ロジスティクス
ヤマト運輸は18日、10月から全国4万6000台の集配車両に搭載するドライブレコーダーを刷新すると発表した。新システムでは急ブレーキや急加速を検知すると音声で警告し、映…
荷主
いすゞ自動車、ファミリーマート、伊藤忠商事、横浜市は18日、11月から国内初となる両サイド同時交換方式を採用したバッテリー交換式EV(電気自動車)トラックによる配送…
関東運輸局、11月のPSCで外国船2隻を勾留処分 13/12/11
日本海事協会、タンカーフォーラム議長に選任 13/12/11
日本海事協会、リオティントと海上輸送の共同研究 13/12/11
第一中央汽船、期限前返船で解約金17億円 13/12/10
国交省、12日にコンテナ船安全対策検討委 13/12/10
商船三井、メタノール専用船の長期契約締結 13/12/10
日本製粉、エコシップマークの認定を取得 13/12/09
立石海運(長崎)が破産手続き開始決定、TDB調べ 13/12/09
飯野海運、アトモスエネルギーと定期用船契約 13/12/06
日本郵船、アトモスエネルギーと定期用船契約 13/12/06
日本郵船、環境経営連絡会にグループ48社参加 13/12/06
第一中央汽船、ばら積み貨物船を売却 13/12/06
内海造船、せとうち海運向けフェリーが進水 13/12/05
IMO総会、ギニア湾の海賊対策で決議採択 13/12/05
日本郵船、環境データの適正開示で認定取得 13/12/05
名村造船所、NSU、商船三井向け貨物船引渡し 13/12/05
飯野海運、重大事故対応訓練を実施 13/12/05
日本郵船、中国の海事大学生76人に奨学金 13/12/04
日本郵船など4船社、インドLNG輸送で長期契約 13/12/03
川崎重工、省エネタイプばら積み貨物船が進水 13/12/03
G6アライアンス、協調範囲を拡大、新サービス開始 13/12/03
今治造船、檜垣会長が英国海事紙の表彰受賞 13/12/03
日本海事協会、ヘルシンキに検査拠点を開設 13/12/03
日本海事協会、船級登録船が2.2億総トン突破 13/12/03
神戸運輸監理部、PSC新制度説明会を24日開催 13/12/03
川崎汽船、ミャンマー・ヤンゴンに事務所開設 13/11/29
仙台塩釜港、国内最大の内航コンテナ船が入港 13/11/29
日本郵船、「世界のコンテナ輸送と就航状況」発刊 13/11/29
海運集会所、住田正一海事奨励賞など3賞を決定 13/11/29
共栄タンカー、日本郵船からLPG船を取得 13/11/28
NSユナイテッド海運、12/16付人事 13/11/28
乾汽船、比台風の被災地支援で1万ドル寄付 13/11/27
船協、比台風被害で義援金10万ドルを寄贈 13/11/27
NSU海運、比台風被害支援で義捐金3万ドル 13/11/27
日本郵船、エコプロダクツ大賞で国交大臣賞受賞 13/11/27
政府、海賊対策で小銃警備認める海域を指定 13/11/26
川崎汽船、南アの児童用教材輸送に協力 13/11/26
商船三井フェリー、オリジナルカレンダーを入荷 13/11/26
共栄タンカー、比台風被害に義援金4万ドル 13/11/25
錦江航運、東京・名古屋で顧客懇親会を開催 13/11/25
新日本海フェリー、オリジナルカレンダーを発売 13/11/25
JMU、呉事業所でバルクキャリアー「玲峯」引渡し 13/11/25
9月の内航貨物船輸送量が5%増加、内航総連調べ 13/11/25
日本郵船、12/1付幹部社員人事 13/11/25
神戸港、日本丸・銀河丸が入港、12/2まで停泊 13/11/22
伊勢湾海運、本社ビルにX’masイルミネーション 13/11/22
ユニトラ海運(東京)、ユニトラマリタイムを合併 13/11/22
25日からIMO総会、バラスト水処理装置期限見直し 13/11/22
JX日鉱日石タンカー、比台風被害で1万ドル寄付 13/11/21
川崎汽船、フィリピン台風被害に2000万円支援 13/11/21
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
商船三井、フィリピン人船員の永年勤続を表彰 13/11/20
商船三井、比台風被害支援へチャリティーイベント 13/11/20
堺市と大阪府立大、ベトナムで海上輸送廃棄物循環システムを構築 13/11/20
日本郵船、フィリピン台風被害に緊急支援 13/11/18
商船三井、ロジスティクス事業拡大を加速 13/11/18
川崎重工、8.2万m3型LNG船の1番船引渡し 13/11/18
神原汽船、東南ア・香港航路のTHCを改定 13/11/18
川崎汽船、台風被害のフィリピン支援へ無償輸送 13/11/18
九州発着の長距離フェリー、トラック4.4%増加 13/11/15
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー1隻を発注 13/11/14
共栄タンカー、賠償金3.9億円を受け取る 13/11/14
伊勢湾海運、貨物量減で営業利益3割減少、4-9月期 13/11/14
船協、台風被害のフィリピン支援で無償輸送 13/11/13
川崎汽船、北陸電力と石炭の連続航海傭船契約 13/11/13
商船三井、台風被害のフィリピンに3万ドル寄付 13/11/12
第一中央汽船、貨物船1隻を売却 13/11/12
兵機海運、内航効率化で営業利益改善、4-9月期 13/11/12
東海汽船、海運貨物減で営業利益4割減、1-9月期 13/11/12
伏木海陸運送、港運・倉庫伸び増収増益、7-9月期 13/11/12
川崎近海など、近海の海洋作業支援会社を設立 13/11/11
関東運輸局、外国船3隻に出港差し止め、10月 13/11/11
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
東京汽船、営業利益26.3%増、4-9月期 13/11/11
防府市、野島・三田尻航路フォトコンテストを開催 13/11/08
名港海運、営業利益11.1%減少、4-9月期 13/11/08
玉井商船、円安で採算性改善、4-9月期 13/11/08
大東港運、港湾運送伸び増収増益、4-9月期 13/11/08
栗林商船、海運・貨物輸送順調で増収増益、4-9月期 13/11/08
兵機海運、売船で運賃収入減少、利益下方修正 13/11/08
中部運輸局、貨物船衝突事故で船社に監査実施 13/11/07
東栄リーファー、営業利益31%増加、4-9月期 13/11/07
共栄タンカー、長期契約主体に業績改善、4-9月期 13/11/07
日本郵船、気候変動情報の先進開示企業に選定 13/11/06
日本郵船、カンボジア向け飲料水を無償輸送 13/11/06
乾汽船、市況低迷で営業損失拡大、4-9月期 13/11/06
佐渡汽船、燃料費増で営業益47.5%減、1-9月期 13/11/06
栗林商船、4-9月期利益を上方修正 13/11/06
日本郵船、台湾・高雄港のCT運営会社に出資 13/11/05
乾汽船、老齢ばら積み船を売却 13/11/05
国交省、商船三井事故で試算方法など協議 13/11/01
JMU、次世代省エネバルクキャリアーを引き渡し 13/11/01
北光海運(石川)、北海産業を合併 13/11/01
極洋、海運子会社を合併 13/11/01
日本郵船、中国・河南省の中学校に備品寄付 13/10/31
日本郵船、最終利益が246億円改善、4-9月期 13/10/31
川崎汽船、不定期船改善で利益6割増、4-9月期 13/10/31
商船三井、不定期船黒字化で損益大幅改善、4-9月期 13/10/31
新和内航海運、営業利益が4.7倍増、4-9月期 13/10/31
東海運、大阪港でコンテナ取扱量増加、4-9月期 13/10/31
川崎近海、営業利益が32.3%増加、4-9月期 13/10/31
飯野海運、営業利益が3倍増、4-9月期 13/10/31
明治海運、外航・ホテル部門好調、4-9月期 13/10/31
第一中央汽船、営業損失51億円も改善の兆し、4-9月期 13/10/31
NSU海運、14.2%増収、利益も大幅改善、4-9月期 13/10/31
明治海運、早来カントリー倶楽部の全株式取得 13/10/30
商船三井、7-9月の定時到着率を公表 13/10/28
マースク、システム障害でB/L発行が遅延 13/10/28
水島港、SITCが中国・フィリピン向け航路開設 13/10/25
新和内航、想定上回る輸送量で4-9月期上方修正 13/10/25
国交省、宮城県沖衝突事故で海事団体に指導通達 13/10/25
日本郵船、「節電フルーツ還元」でプロジェクト賞 13/10/25
日本郵船、11/1付幹部社員人事 13/10/25
国交省、運輸の安全シンポジウムを11/19開催 13/10/24
名港海運、メッセナゴヤ2013に出展 13/10/24
台風27号接近、フェリーの欠航出始める 13/10/24
国交省、28日にコンテナ船事故のシミュレーション 13/10/24
28日にPSC覚書締結20周年で記念フォーラム 13/10/23
名村造船所、9.2万トン型ばら積み船を竣工 13/10/23
日本郵船、津波で米国漂着のボートを無償輸送 13/10/22
極洋、海運子会社を吸収合併 13/10/21
和田海運(福岡)、鉄進汽船を合併 13/10/18
8月の主要航路荷動き、アジア域内が大幅な伸び 13/10/17
アジア米国間のコンテナ荷動き、8月往航は3.9%増 13/10/17
ライオン流通、内航海運利用運送を登録 13/10/17
日本郵船、空気潤滑システムで環境技術賞受賞 13/10/17
DHLグローバル、ブラジル直航LCLサービスを開始 13/10/17
日本郵船と郵船ロジ、海外スタッフ向け合同研修 13/10/15
日本郵船、10/21付幹部社員人事 13/10/15
神戸-宮崎に新フェリー航路、14年秋開設 13/10/11
愛媛銀、海運業レポートを発行、愛媛船主解説も 13/10/11
NSU海運、上海港錨泊中の運航船が接触事故 13/10/11
UPS、プリファードLCLにメキシコ向けを追加 13/10/10
関東運輸局、9月の勾留処分は貨物船1隻 13/10/10
国交省、EUと運河通航料問題で15日意見交換 13/10/10
垂水市、さんふらわあ利用促進へツアー代金補助 13/10/09
日陸、危険品貨物の国際海上輸送を拡充 13/10/08
コスコ、華南・東南アジア直航サービスを開始 13/10/08
国交省、MOLコンフォート事故解析へ模擬実験 13/10/08
JMU、次世代省エネ型バルクキャリアーを引渡し 13/10/07
商船三井、鎌倉など3か所で清掃ボランティア 13/10/07
商船三井、世界最大のFSRUをウルグアイに投入 13/10/04
日本郵船、南太平洋で遭難者3人を救助 13/10/04
三陽丸海運(静岡)が破産手続き開始 13/10/04
NSU海運、インド西岸で遭難者11人救助 13/10/03
NSU海運、ベストクオリティーシップを受賞 13/10/03
関西電力、LNG船2隻を商船三井と共同保有化 13/10/02
日本郵船、NYKバルクPJ貨物輸送を設立 13/10/01
第一中央汽船、ばら積み貨物船を売却 13/09/30