国内
中日本高速道路(NEXCO中日本)は2日、4月6日から7日に高速道路で発生した広域的なETCシステム障害について、利用者に利用料金と同額を還元すると発表した。 対象は障害発…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
アシアナ、16日から燃油サーチャージを変更 14/12/09
LEVO、エコドライブ講習会を全国8か所で開催 14/12/09
三菱総合研究所、CO2削減セミナーを国内5都市で開催 14/12/09
郵船ロジ、11月の航空貨物輸出が5.7%増加 14/12/09
紀文食品、物流費アップで魚肉練り製品など3-5%値上げ 14/12/09
福山通運、大津市に新営業所開設 14/12/09
三井造船、エタン焚きME-GIを受注 14/12/09
アズビルグループ、タイに新生産拠点 14/12/09
通知書など発送準備の情報提供依頼|年金機構 14/12/09
京浜港、荷主意見交換会に12社、渋滞対策求める声多く 14/12/08
運輸業の円安関連倒産、TSR調査でもトップの36.2% 14/12/08
GLP、GICと共同で米国物流施設1100万m2を取得 14/12/08
キヤノンMJ、複数の伝票・封筒機能を1枚の紙に集約 14/12/08
札幌毎日輸送(北海道)、破産手続き開始決定 14/12/08
国交省・全ト協、大雪時の車両けん引で注意呼び掛け 14/12/08
ローソン、ポプラの株式5%取得、物流インフラ相互活用 14/12/08
全ト協、先進環境対応型トラック補助金、8日も申請受付 14/12/08
国交省、改正災対法初適用し立ち往生車両を排除 14/12/08
イーソル、-30度対応のハンディ用いた農場監視システム 14/12/08
日本郵便、払込金横領で顧客に電話調査し被害確認 14/12/08
益子運輸(栃木)、破産手続き開始決定 14/12/08
東名高速下り線、トレーラーがトラックに追突し1人死亡 14/12/08
書面化ガイドラインの認知度、岐阜県で38%にとどまる 14/12/08
萩原工業、物流コスト1P悪化 14/12/08
豊田合成、インドにゴムホースの製・販子合弁会社設立 14/12/08
日通、エコプロダクツに出展、C.W.ニコル氏とトークセッション 14/12/08
山梨丸和運輸(山梨)など2社が破産手続き開始 14/12/08
住友ゴム、豪・シドニーに販売合弁会社を設立 14/12/08
チャイナエアライン、来年1月のサーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
TIACT、11月度は貨物取卸量は6か月連続増加 14/12/08
商船三井、東日本大震災被災地へ教育支援 14/12/08
日通、剣道部が男子団体戦3連覇、女子個人戦4連覇 14/12/08
フルサト工業、東京本社開設し2本社制へ移行 14/12/08
円安倒産、運輸業が3分の1以上占め最多、TDB調べ 14/12/08
NCA、来年1月から燃油サーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
旭化成ケミカルズ、爆発圧着クラッドの第2生産拠点を新設 14/12/08
山一電機、フィリピンの生産力強化へ工場取得 14/12/08
スズケン、営業・物流体制整備へ東京西事業所に3支店集約 14/12/08
三重県、伊東建設の収集運搬業許可を取り消し 14/12/08
寺田倉庫、17日に落語とワインを楽しむ会実施 14/12/08
上組、幹部社員人事|15年1月1日付 14/12/08
合格証書の印刷・発送業務|雇用支援機構 14/12/08
発送準備業務委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/12/08
外国馬国際輸送業務|JRA 14/12/08
がれき類、アスファルト殻の収集運搬・処分|香川県 14/12/08
大型研究装置類の移設|産総研 14/12/08
低コストで超広域通信可能な業務用無線機が登場 14/12/08
インプレスR&Dと京葉流通倉庫、POD書籍流通で協業 14/12/05
ダイハツ、防錆性能強化した軽商用車発売 14/12/05
NTTロジスコ、平和島物流センター竣工、本社移転 14/12/05
イオンなど6社、東京・大阪間で年末輸送専用列車 14/12/05
出光・徳山事業所、自衛防災組織競技で最優秀賞 14/12/05
プロロジス、スペインでTNT専用物流施設を開発 14/12/05
スポット運賃指数4P上昇、車両不足が常態化 14/12/05
中国運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/05
10月のアジア米国間往航コンテナ、2か月連続で過去最高 14/12/05
13年度のCO2排出量、運輸部門は前年度比1.8%減少 14/12/05
国交省・コンテナ船安全対策委、解析対象船を選定 14/12/05
新日鉄住金、大分圧延工場が累計生産2億トン達成 14/12/05
JCR、GLP投資法人の格付け見通しを引き上げ 14/12/05
日韓、米領海外ターミナルのLNG輸送で動向注視 14/12/05
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」97.2%、経産省調べ 14/12/05
兵庫県、12日に関西の航空需要考えるフォーラム 14/12/05
アキレス、合弁会社がカンボジアに製造拠点 14/12/05
中部電力、2番目のLNG船に「越州丸」と命名 14/12/05
フェリシモ、米中の子会社を解散 14/12/05
TNT、フライトドキュメントにiPad活用、全パイロットに配布 14/12/05
鉄道コンテナが14か月ぶりに減少、国交省調べ 14/12/05
GLP、開発中の3物流施設でLEEDゴールドの予備認証取得 14/12/05
国分と丸紅が卸事業で提携検討、分野ごとに資本関係も 14/12/05
ヤマトHD、14年のトップトピック15件を発表 14/12/05
関東の輸送動向、宅配貨物が49期ぶりに減少 14/12/05
近鉄エクス、11月の航空輸出重量が28.4%増 14/12/05
横浜港、9月の外貿コンテナ2か月ぶり増加 14/12/05
11月上中旬の貿易赤字が9.4%縮小、財務省 14/12/05
コクヨ、来年1月からステーショナリー製品を値上げ 14/12/05
日通、秋の森林育成活動に121人が参加 14/12/05
三友商運(埼玉)など3社が破産手続き開始 14/12/05
コープネット事業連合、コメ7トンを福祉施設に無償提供 14/12/05
9月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて増加 14/12/05
京都冷蔵(京都)、ナニワ食品を合併 14/12/05
NCA、来年1月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/12/05
森永乳業、東京多摩工場で環境大臣表彰を受賞 14/12/05
一貫、通関業の許可条件変更[税関情報] 14/12/05
市光工業、中国・無錫光生の全株式取得、完全子会社化 14/12/05
一般廃棄物収集運搬・処理業務|JRA 14/12/05
移設・発送準備業務|年金機構本部など 14/12/05
鴻池運輸、中国・常熟市で最新物流センター稼働 14/12/04
国交省、ガントリークレーンの部品標準化へ検討会設置 14/12/04
パイオニア、来年1月から業務用車両向けサービス開始 14/12/04
ヤフー、宅配買取サービスで対象商品を2倍に拡大 14/12/04
HOME’S、ウェブ上で引越比較・申込みできるサービス開始 14/12/04
日本ケミファ、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立 14/12/04
マースク、アジア北米間航路でTP5サービスを休止 14/12/04
春日運送と関連会社2社が事業停止、破産申請を準備 14/12/04
豊田通商、アルゼンチンでリチウムの本格生産開始 14/12/04
信書便1・3号役務の対象緩和、情報通信審議会が2次中間答申 14/12/04
大日本印刷、販促物の在庫・配送サービスに管理一元化機能 14/12/04
楽天オークション、Goo-netと中古車データ連携 14/12/04
住友化学、米デュポン社の農業用殺虫剤事業を買収 14/12/04
サトーHD、ラベルプリンタを24時間監視するサービス開始 14/12/04
車両不足深刻化、6割が「新規受注に対応できない」と回答 14/12/04
三菱電機、インドで鉄道車両向け電気品の新工場 14/12/04
ドラコン優勝の日通・森田選手、平井・鳥取県知事を表敬訪問 14/12/04
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/12/04
不二製油、中国・上海に地域統括会社を設立 14/12/04
成田空港、11月の総取扱量が14か月ぶりに減少 14/12/04
大阪税関、滋賀運送の通関業許可 14/12/04
羽田空港、11月の貨物取扱量3.1万トン、東京税関調べ 14/12/04
国交省、日通の輸送安全総点検状況を11日に確認 14/12/04
ヤマト運輸、11月の宅急便・メール便がともに減少 14/12/04
中部空港、11月の総取扱量が19か月ぶりに前年比を下回る 14/12/04
商船三井、東北電力向け石炭船がバルクシップ・オブ・ザ・イヤー 14/12/04
川崎汽船、タイ現地法人が設立50年で式典 14/12/04
三井住友海上、東南アジアで安全運転アプリ展開 14/12/04
ニプロ、マレーシア・韓国に販売拠点、地域密着戦略 14/12/04
新日鉄住金と神戸製鋼所、出資比率を相互見直し 14/12/04
全ト協、危険ドラッグを使用しないよう事業者に呼び掛け 14/12/04
西東京物流(東京)など3社が破産手続き開始 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
エアバス、フィンランド航空とCITグループから28機受注 14/12/04
関西空港、11月の総取扱量は14か月連続プラス 14/12/04
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで14事業所入賞 14/12/04
那覇空港、11月の貨物取扱量が14.4%増加 14/12/04
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
阪急阪神エクス、航空輸出が14か月連続で増加 14/12/04
川崎汽船、タイ冷蔵倉庫が新倉庫開設、来年は総合物流拠点も 14/12/04
米・デルタ航空、成田にテクニカルオペレーションセンター 14/12/04
ニッスイ、物流費上昇で冷凍食品値上げ、来年1月から段階的に 14/12/04
発送準備など業務委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/12/04
セイコーエプソン、フィリピンの生産拠点拡大 14/12/03
軽油店頭価格、全国平均136.8円、0.8円値下がり 14/12/03
マガシークと近鉄百貨店、大型通販サイトをオープン 14/12/03
富士通研、金属・人体に装着できる薄型RFIDタグ開発 14/12/03
昭和電工、ハイシリカゼオライト設備の稼働を開始 14/12/03
JR貨物、鉄道シフト促進へ臨時列車103本増発 14/12/03
経産省、トルコとEPA初交渉、物品・サービス貿易で意見交換 14/12/03
三光汽船、2度目の更生手続き終結、東京地裁が2日決定 14/12/03
国交省、輸出入コンテナの鉄道輸送促進へ調査会設置 14/12/03
佐川フィナンシャル、e-コレクトのクレジット決済キャンペーン 14/12/03
SBSゼンツウ、生協宅配に特化したドラコン、独自性豊かに 14/12/03
日本郵政・西室社長、郵便の収益改善に厳しい見通し示す 14/12/03
日清食品、原材料・物流コスト上昇で来年3月から値上げ 14/12/03
伊藤園、中間物流コスト比率が0.1P悪化、営業益4割減 14/12/03
中国地方の11月新規登録台数、鳥取・山口・広島県で貨物車増加 14/12/03
三菱日立パワー、メキシコで火力発電工事受注 14/12/03
セブン&アイHD、オムニチャネル・システム企画部を新設 14/12/03
大幸薬品、京都新工場の稼働1年前倒し、数年内に集約 14/12/03
国交省、四日市港の物流施設を再編・高度化対象に採択 14/12/03
マツモトキヨシ、鳥取のホームセンター「いない」とFC契約 14/12/03