調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
SBSHD、インドの国際物流会社を76.7億円で買収 14/07/07
東京国際エアカーゴターミナル、6月の総取扱量が51.3%増加 14/07/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
ポプラ、キリン堂薬局を解散、貸付金4.7億円放棄 14/07/07
公取委、荷主向け「物流取引の公正化」動画を公開 14/07/07
九州23港湾の貨物取扱量、過去最高を記録 14/07/07
積水化学、8月21日出荷分からクラフトテープ1割以上値上げ 14/07/07
宮城労働局、死亡災害急増でトラック協会に緊急要請 14/07/07
日本郵便と警察庁、レターパック詐欺急増で注意喚起 14/07/07
米国西岸で労使交渉難航、DHL「深刻な混雑」予測 14/07/07
トラックスポット運賃の上昇傾向が継続、前年比5Pアップ 14/07/07
求荷求車成約率が1.6P低下、6月も車両不足 14/07/07
トランスコスモス、ECフルフィルメントの受託事業を開始 14/07/07
ディノス、ブランド品宅配買取サービスと連携 14/07/07
AIT、中国子会社の深セン事務所を移転 14/07/07
トゥ・ディファクト、ジェイブックの通販事業を取得 14/07/07
ヤフー、法人出店者向けに注文系API11本を公開 14/07/07
中部空港、6月の貨物取扱量27.9%増、14か月連続でプラス 14/07/07
三菱化学物流、尼崎油槽所が安全功労者大臣表彰を受賞 14/07/07
インフォア、製造業向け最新ERPを日本市場に投入 14/07/07
NCA、8月1日以降のサーチャージ5-7円引上げ 14/07/07
NEC、「基礎から学ぶWMS講座」を7月16日開催 14/07/07
王子HD、段ボール取引の排除措置命令受け審判請求 14/07/07
JMU、5.6万トンスープラマックス型貨物船を引渡し 14/07/07
トランスコスモス、派遣子会社が沖縄県に拠点開設 14/07/07
日本郵船、幹部社員人事|7月14日付 14/07/07
保管文書の運搬の情報提供依頼|年金機構中部B 14/07/07
アスクル、「ごちクル」と共同配送で提携 14/07/04
独ダイムラー、自動運転トラックの試作車を発表 14/07/04
パナマ運河拡張工事、15年末完成、当面は船腹制限 14/07/04
中原政務官、ミャンマー運輸相らと会談 14/07/04
丸久、中央フードの株式取得、子会社化 14/07/04
富士通エフサス、コールセンター運営支援を開始 14/07/04
4月の一般トラック貨物、3月比で7.9%減少 14/07/04
中央発條、中国合弁会社を子会社化 14/07/04
栗山米菓、新潟市に物流・生産拠点新設 14/07/04
楽天、海賊版対策でコンテンツ海外流通促進機構と連携 14/07/04
NEXCO東日本、不正通行で逮捕の男性に2倍請求 14/07/04
山九、中国ニットメーカー大手と物流合弁会社を設立 14/07/04
PAL、1出荷450円のECフルフィルメントサービスを開始 14/07/04
キユーソー流通、主力物流事業拡大し中間期増収増益 14/07/04
一藤運送(長崎)、自己破産申請を準備、TDB調べ 14/07/04
日本船主協会、海フェスタ京都に出展、海運の重要性PR 14/07/04
羽田空港、6月の取卸量が9割増加、成田も堅調 14/07/04
石川県の貨物車新規登録数減少、6月 14/07/04
ヤマト運輸、6月の宅急便実績2.1%増加 14/07/04
那覇空港、14年上期の貨物量25.8%増、3期連続プラス 14/07/04
6月の那覇空港の貨物量、27.9%の増加 14/07/04
6月の関西空港の貨物量、9か月連続で増加 14/07/04
徳丸海運(東京)が解散 14/07/04
日本海事協会、船内騒音コード強制化でガイドライン 14/07/04
日本舶用工業会、神戸大練習船で乗船研修 14/07/04
ユニリーバ、サプライチェーン合理化で米誌表彰を受賞 14/07/04
財務省、北朝鮮向け支払いの届出条件を緩和 14/07/04
塩釜港運送、勤続20年の社員6人を表彰 14/07/04
引越業務|年金機構北関東B 14/07/04
発送準備業務委託の情報提供依頼|年金機構 14/07/04
宅配便運送|日本政策金融公庫 14/07/04
ワコール、グループSCM活用し欧州の事業体制再編 14/07/03
宇徳、全国50拠点でサイバー攻撃対策を導入 14/07/03
東海運、座礁事故の船舶が仙台港に着岸 14/07/03
雑貨屋ブルドッグ、ハマキョウに本社・倉庫を売却 14/07/03
郵船ロジ、航空運送業務の電子化を加速 14/07/03
阪急阪神エクス、6月の輸出件数が1年ぶりに前年割れ 14/07/03
サザビーリーグ、新潮社の神楽坂倉庫を再開発 14/07/03
川辺、ECサイトを10月に刷新、出荷作業を自動化 14/07/03
SBSフレイトサービス、海老名市に新拠点開設 14/07/03
日通、インド現地法人がAEO認証取得、17か国目 14/07/03
近鉄エクス、英国法人が医薬品物流の品質認証取得 14/07/03
YKKAP、米国拠点の樹脂窓生産設備を増設 14/07/03
グリーン経営認証、トラック11社を新規登録[6月] 14/07/03
iPod touch使った音声ピッキングシステムを開発 14/07/03
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比2.9%減の2425万トン 14/07/03
家電量販店のIT製品販売、増税後もプラス維持 14/07/03
三菱ふそう、ベトナムでメルセデス・ベンツと協業 14/07/03
日産、タイに次世代ピックアップトラック工場を開設 14/07/03
西濃運輸、東京支店を新築移転、物流倉庫併設 14/07/03
松風、京都・久御山町に新工場、8月から稼働 14/07/03
デンソー、タイでITSの共同研究プロジェクトを開始 14/07/03
大谷鉱油(埼玉)、大谷運輸を合併 14/07/03
関東運輸局、8月22日に夏休み環境と物流親子体験会 14/07/03
三井造船、電子制御エンジンの5.6万トン型貨物船を引渡し 14/07/03
西日本運輸(福岡)、破産手続き開始決定 14/07/03
日通商事、リサイクルに適した紙製パレットを販売 14/07/03
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー2隻を発注 14/07/03
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
配送業務|年金機構北関東・信越B 14/07/03
登録申出書の作成、発送準備|年金機構本部 14/07/03
物流支援ロボットを共同開発、「かるがも」機能搭載 14/07/02
良品計画、管理会計と国内外の物流DB基盤を構築 14/07/02
日本ペイント、関東物流拠点の拡張完了し全面稼働 14/07/02
ファミマ、陸自補給統制本部需品部と災害時供給協定 14/07/02
近鉄エクス、台湾・桃園航空FTZの新倉庫が稼働 14/07/02
横浜冷凍、大阪・夢洲に定温物流拠点開設、民間初 14/07/02
東京都、運送事業者192社に環境評価を付与 14/07/02
生産技能労務協会、物流人材テーマにセミナー[7/17] 14/07/02
エス・エム・エス、高齢者向け食事宅配比較サイトを刷新 14/07/02
GLP、阪神間臨海部で大規模物流施設を起工 14/07/02
日清医療食品、傘下2社の仕入・物流を新会社に集約 14/07/02
インターロール、アジアで空港手荷物機器市場への対応強化 14/07/02
商船三井、次世代船中核技術搭載の貨物船竣工 14/07/02
圏央道稲敷IC-神崎IC開通で並行道路の渋滞緩和 14/07/02
6月の軽トラック販売5.7%減、上期累計は15.2%増 14/07/02
6月の国内トラック販売、普通トラックが16.6%の大幅増 14/07/02
旭硝子、サウジのガラスメーカーと合弁会社設立に合意 14/07/02
アドバネクス、プラスチック子会社の株式49%を台湾企業に譲渡 14/07/02
軽油小売価格、全国平均146.3円、0.9円値上がり 14/07/02
日立金属、三菱マテリアル子会社の株式51%を取得 14/07/02
ニットー、セブンハウスを吸収合併 14/07/02
GMB、インド現地法人の設立を延期 14/07/02
東京地裁、グルメンの破産手続き開始を決定、負債33億円 14/07/02
楽天、物流子会社の吸収合併を完了 14/07/02
日通、東南アジアで1350トン吊クレーンを導入 14/07/02
日通、建物破壊訓練に東京中央ターミナル提供 14/07/02
日本郵船、船舶LNG燃料供給事業に参入 14/07/02
国交省、トラック産業健全化懇を4日開催 14/07/02
明治海運、セコム傘下のホテル事業を取得完了 14/07/02
出光興産、6月の軽油卸価格1.2円プラス 14/07/02
横浜冷凍、モバイルサイトを今月いっぱいで閉鎖 14/07/02
アイスタイル、1月に設立した子会社を吸収合併 14/07/02
ヤマトHD、グループ役員・幹部社員人事|7月1日付 14/07/02
モノタロウ、大規模事業者向け購買管理システムを開始 14/07/01
キユーピー中間決算、物流システム事業15.7%増益 14/07/01
江崎グリコ、「役割終えた」と物流子会社を解散 14/07/01
東北運輸局、6社に車両の使用停止処分 14/07/01
ヤマトグローバルエキスプレス、羽田空港ベースを刷新 14/07/01
UPS、中国-欧州間で鉄道コンテナ輸送を開始 14/07/01
マツダ、夏休みの学習支援で「船積み見学会」 14/07/01
石原流通(愛知)など3社が破産手続き開始 14/07/01
日通、シンガポール剣道代表チームと稽古 14/07/01
経営統合へ神戸・大阪港埠頭が取締役会決議 14/07/01
SBSゼンツウ、事業効率向上へ茨城全通を吸収合併 14/07/01
SBSフレック、食品メーカー向け物流情報開示システムを刷新 14/07/01
竹松運輸(長崎)が民事再生手続き断念、破産申請へ 14/07/01
関東6港の船舶積卸し実績が2年連続増加 14/07/01
福岡地裁、キョーエイ運輸の破産手続き開始を決定 14/07/01
稲畑産業、商船三井傘下のタイ倉庫火災で被害19億円 14/07/01
経産省、二国間クレジット制度構築へ16案件選定 14/07/01
トナミHD、三菱電線工業の物流子会社を買収 14/07/01
神戸税関、MTYインターの広島(営)に通関業許可 14/07/01
ヤマト運輸、13年度の交通事故件数12.6%改善 14/07/01
郵船ロジ、さいたま市中央区に新営業所を開設 14/07/01
富士ゼロックス、帳票データ入力業務向けに電子文具強化 14/07/01
ファミマ、愛知県春日井市14店舗で生ゴミリサイクル導入 14/07/01
日本梱包運輸倉庫、本社隣接のオフィスビル取得 14/07/01
片山チエン、パーツ加工をウェブ上で指定できる調達ショップ開設 14/07/01
TNT、ブラジル・ワールドカップでバドワイザーグッズを輸送 14/07/01
TNT、独ルフトハンザ合弁会社の航空機部品輸送を受託 14/07/01
日本郵船、ウェザーニューズと共同で完成車物流ソリューション 14/07/01
アクセア、DHLサービスポイントを23か所オープン 14/07/01