ロジスティクス
スタンダード運輸(神奈川県海老名市)は、タカラスタンダードの専属輸送を担い、住宅設備の輸送を主業務としてきた。1972年の創業以来、安定した荷主基盤を持つ同社だが…
話題
ノンデスク領域向けDX・人材サービスを手がけるX Mile(クロスマイル、東京都新宿区)は、2025年9月開催の「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」へ出展する。ブー…
郵船ロジと浪速運送、カンボジア発アパレル物流で協業 16/12/19
レンゴー、重量物包装会社のグループ入りで海外強化PR 16/12/19
地盤ネット、マップで調査手配し即時結果表示 16/12/19
インフォセンスのWMSと多機能カートが連携 16/12/19
ZMP、物流支援ロボット「キャリロ」専用サイトを開設 16/12/19
日通、搬入翌朝にメキシコへ到着する「最速」航空混載 16/12/19
H&I、コネクテッドロジの世界市場レポートを販売 16/12/19
メガネスーパー、ウェアラブル端末の最新プロト機公開 16/12/15
注文からわずか13分、アマゾンがドローン配送動画公開 16/12/15
パイオニア、自動運転需要にらみ運転者監視システム開発 16/12/15
エンルート、ドローン用いた森林資源把握サービス開始 16/12/15
セキド、横浜で法人向けドローン操縦者育成プログラム 16/12/15
東洋ビジネスエンジ、生産管理「MCフレーム7」2月発売 16/12/15
四国運輸局管内、11月の小型貨物車販売台数11.1%減 16/12/15
羽田空港で15日からロボティクスラボがスタート 16/12/14
鮮魚卸の八面六臂、少量多品種500円配送を開始 16/12/14
GROUND、物流ロボ「バトラーシステム」デモ拠点を開設 16/12/14
日立建機、新型ホイールローダ19日に発売 16/12/14
富士ミルク(静岡)がミシュランX1タイヤ導入 16/12/14
渋谷のベンチャーが製造・物流にこだわったファッション展開 16/12/14
インフォコーパス、工場・物流拠点に特化したIoT提供 16/12/14
バニーホップ、接続するだけで機器をIoT化する製品 16/12/14
米国、すべての小型車両に車々間通信の搭載検討 16/12/14
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
GII、包装自動化ソリューションの予測レポート販売 16/12/14
富士通F、アンテナ一体型のRFIDリーダライタ発売 16/12/13
ウッドバレー、駐車場シェアの新サービス開始 16/12/13
九大・ドコモなど、自動運転バスの実証実験開始 16/12/13
日通総研、「ろじたん」に位置情報機能を追加 16/12/13
日通がロシア向け新輸送サービス、モスクワへ1か月短縮 16/12/13
いつも.、1月・東京でEC物流乗り換えセミナー 16/12/13
フジテックス、ネット通販向け倉庫マッチングサイト開設 16/12/13
天然ガストラック普及戦略コンテスト、金沢工大が優勝 16/12/13
オリックス自、熊本県に初のトラックレンタル営業所 16/12/12
寺田倉庫、BENLYに出資し海外配送機能強化 16/12/12
トッパンF、BLE・NFC両対応の温度ロガー開発 16/12/12
Hacobu、荷主と運送会社のマッチングサービス開始 16/12/12
ローソンとパナ、完全自動セルフレジの実証実験を開始 16/12/12
IoT用いた遠隔監視、運輸・倉庫業へ広がるとの予測 16/12/12
石井国交相、物流施設でメガネ型ウェアラブル端末体験 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
ビートソニック、デュトロ専用の盗難予防装置発売 16/12/09
ディレック、ドローン操縦士と企業ニーズをマッチング 16/12/09
日通、越ダナン発日本向け海上混載を12日開始 16/12/09
日本の通関ITが支えるASEAN共同体の貿易円滑化 16/12/09
栗山自動車、中古トラックに新品バッテリーで納車 16/12/09
CTC、IoT用い農作業者の労務・生産性管理製品開発 16/12/09
インターコム、中小卸・製造向け流通BMS対応システム 16/12/08
「通販物流180分」第2弾、今春開催の人気セミナー再び 16/12/08
三菱ふそう、アルジェリアとフィリピンに大型トラック投入 16/12/08
インプレス、書籍小ロット重版システムで在庫99%減 16/12/08
Cariotに配送車両の現状が「誰でもみられる」機能追加 16/12/08
凸版印刷、透明バリアフィルム生産の深谷工場増強 16/12/08
東急コミュニティー、スタジアム点検にドローン投入 16/12/08
日清食品、575億円投じ滋賀県にIoT活用の新工場建設 16/12/08
茨城県坂東市と地元運送会社が協定、PRトラック完成 16/12/08
日本郵便、自ら折れて受け流す雨傘を限定販売 16/12/08
三井造船、LA港コンテナターミナルに自動化クレーン納入 16/12/07
SASが新製品、AI用い需要予測から在庫最適化機能強化 16/12/07
国交省が自動運転戦略本部を設置、9日初会合 16/12/07
通信距離異なる2つのタグ組み合わせた「デュアルタグ」発売 16/12/07
11月の東北地方のトラック、新規登録台数11.3%減 16/12/07
アマゾン、川崎物流拠点に「ロボティクス」を国内初導入 16/12/06
CEC、作業動態分析にメガネ型端末採用 16/12/06
ソフトバンク、ドローン無線中継システムの屋外実証実験 16/12/06
ハンブルク港、IoT技術で汚染源船舶の特定可能に 16/12/06
インバイト、前方車の発車を知らせるドラレコ発売 16/12/06
クロスモール、「失敗しない」自動化処理機能を提供 16/12/06
日産、自動運転技術用いた完成車無人搬送を導入 16/12/06
IT協会、AIとロボティクステーマにシンポジウム・12/21 16/12/06
11月の輸入トラック登録台数、8.2%減少 16/12/06
日本郵船、ベトナムで完成車物流担う新会社を設立 16/12/05
アマゾン、押すだけで自動注文の「ダッシュボタン」発売 16/12/05
物流連懇談会で初の荷主企業講演、相互連携を強調 16/12/05
AGP、航空業界向け腰補助用マッスルスーツを販売 16/12/05
輸出管理一連業務をワークフロー化したクラウド型システム 16/12/05
横浜市場とナカムラロジ、燃料電池フォークを首都圏初導入 16/12/05
「クリックだけ」簡単操作の運送会社向けシステム 16/12/05
おおさかパルコープ、駐車場シェアのアキッパと提携 16/12/05
三菱重工サーマル、CO2採用の冷蔵倉庫向けユニット 16/12/05
日野デュトロなど車体部に不備、346台にリコール 16/12/05
年間貨物量2.4%減も減少傾向は鈍化、物流センサス 16/12/02
宅配クリーニングと住宅運営・管理会社がサービス連携 16/12/02
ブイキューブロボ、三重県とドローン活用で包括協定 16/12/02
軽トラック販売台数が9か月ぶり増加、全軽自協調べ 16/12/02
中国地方の11月トラック新規登録、山口県除き増加 16/12/02
日野、ハイブリッド車発売から25年迎え展示会開催 16/12/02
普通トラック販売台数が7.4%増、自販連調べ 16/12/02
テレニシのIT点呼とアルコール検知器が連携開始 16/12/01
UDトラックス、クオンのブレーキ部に不備でリコール 16/12/01
upr、旅行券が当たる「パレットを探せ!」キャンペーン 16/12/01
ユニキャリアがリコール、フォーク車体部に不備 16/12/01
「梱包と包装」テーマに無料ウェブセミナー 16/12/01
佐川急便、リノベ定温コンテナの試験利用開始 16/11/30
upr、callmeをPRマネージャーに任命 16/11/30
東芝テック、ラベル紙切れ前にメールで知らせるサービス 16/11/30
商船三井、ICT活用の中核拠点「スマートシッピング推進室」新設 16/11/30
ナビタイム、法人向け運行管理の並べ替え機能強化 16/11/30
日本郵船、40フィート冷凍コンテナ4700本を新規調達 16/11/30
エバーグリーン、香港発日本直行便を開始 16/11/30
UDトラックスのドラコン、マレーシアチームが優勝 16/11/30
ヤマト・プラネット、中国で越境EC基盤整備へ 16/11/29
DHL、供給網の全体像可視化する新サービス 16/11/29
住化、シンガポールでSCMのIoTプロジェクト 16/11/29
三菱ふそうがリコール、緩衝装置に不備 16/11/29
栗山自動車、トラック購入時の特別低金利キャンペーン 16/11/29
ナガシマ物流サービス、ナガシマTSを合併 16/11/29
東芝、燃料電池フォークの充てん施設モデルを建設 16/11/28
かもめや、陸・海・空で無人物資輸送機用いた実証実験 16/11/28
ユニキャリア×鈴木英人氏のコラボイラスト最終章が完成 16/11/28
国交省、自動運転の物流活用へ「戦略本部」設置 16/11/28
ウッドプラスチックテクノ、エコプロ展で物流パレットPR 16/11/28
ゼンリンデータコム、「いつもNAVI」に大型車ルート追加 16/11/28
生産性革命PJに物流システムの「国際標準化推進」拡充 16/11/28
アトムシステム、アマゾンウェブサービス対応のWMS発売 16/11/28
国交省、物流用ドローンポート連絡会を30日開催 16/11/28
シーネット、監視カメラソリューション一挙公開セミナー 16/11/28
国交省、改正物効法でモーダルシフト3件を初認定 16/11/28
三菱ふそう、川崎工場が開設75周年迎える 16/11/28
関通、達磨通商を合併 16/11/28
JALカーゴ、成田-北京路線で機材大型化 16/11/28
台車型ロボット「キャリロ」のレンタルサービス開始 16/11/25
コスコ、中国・成都向け一貫輸送サービス開始 16/11/25
セキュリティ性向上した頑丈ハンドヘルド「タフパッド」発売 16/11/25
生鮮物流にIoT技術、トラック内環境を常時可視化 16/11/25
スキャナ保存制度の改正ポイントを実務目線で解説 16/11/25
シーネット、アイティエスのWMS導入事例を掲載 16/11/25
フォーク販売台数、10月の輸出向け18.2%減少 16/11/25
BtoBシステム運営会社2社が知財権主張し対立 16/11/24
キヤノンIT、6次NACCS対応貿易EDIの最新版発売 16/11/24
商船三井、ICTなど新たな技術開発へプロジェクト発足 16/11/24
佐川美術館、12/17から「ダンボールアート遊園地」 16/11/24
アイリスオーヤマ、生産・物流強化へ阿見町に新拠点 16/11/24
ビュージックス、M100スマートグラスを2割値下げ 16/11/24
ECロボ、Androidスマホ活用した低コストピッキングカート 16/11/24
シーネットとサイボウズが連携した販売・在庫管理システム 16/11/24
セルート、最短当日回収のリコール支援を開始 16/11/24
ECロボ、バーコードリーダー一体型WMS用ハンディ発表 16/11/22
楽天など3社、LTE活用したドローンの配送実験 16/11/22
「1分で貿易業務」、sendeeが新サービス発表 16/11/22
オプサス、物流企業ターゲットに「仮想化DB最適化」 16/11/22
日本郵便、イオン稲毛店に「はこぽす」設置 16/11/22
ドコモ、ドライブレコーダー専用コンテンツを公開 16/11/22
総務省、ペルーと物流へのICT活用加速化で合意 16/11/21
ヤマトとPCA、販売管理システムの出荷をシームレスに 16/11/21
テラドローン、運行管理システム開発し欧州企業に出資 16/11/21
送り状を入れてそのまま配送できるボストンバッグ 16/11/21
羽田空港にロボットスーツ10台本格導入 16/11/21
国交省、22日にダブル連結トラックの実験開始 16/11/18
Hacobu、アスクルなど4社から物流システム開発の資金調達 16/11/18