調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
産業廃棄物収集運搬、処理|経産省 14/02/14
物品託送業務|北海道空知総合振興局 14/02/14
書類の保管、運搬|学生支援機構 14/02/14
研究成果物の発送、保管|雇用支援機構 14/02/14
プレハブ校舎物品運搬|香川県立高松東高校 14/02/14
日立建機、ブラジルで合弁工場が完成 14/02/13
福岡リート、鳥栖ロジスティクスセンターを取得 14/02/13
圏央道、稲敷IC-神崎IC間10.6キロが4月開通 14/02/13
NLF投資法人、船橋物流センターを改修 14/02/13
ヤマトHD、消費増税に伴い運賃・料金を変更 14/02/13
不二家、神戸の菓子メーカー買収、西日本の物流効率化 14/02/13
昭和電工、福島の液化アンモニア物流基地を3月稼働 14/02/13
船主協会、商船系5高専と情報交換会 14/02/13
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
三菱重工、MRJ量産へ拠点構想、名古屋で最終組立 14/02/13
イトーヨーカ堂、千葉県に2か所目の農業事業会社 14/02/13
政投銀、NLF投資法人の物流2施設に環境認証 14/02/13
テイカ、表面処理製品工場を増設 14/02/13
三菱電機、最小のEV用モータードライブシステム開発 14/02/13
阪急阪神エクスプレス、マルチe-AWB協定に参加 14/02/13
日本海事協会、国産SOxスクラバーの実船研究に参画 14/02/13
中国運輸局、4社を利用運送登録 14/02/13
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 14/02/13
ヴォコレクト、ユーザー会に35社46人が参加 14/02/13
関東運輸局、JUN WORKSなど4社を利用運送登録 14/02/13
児島運送(大阪)が破産手続き開始 14/02/13
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/02/13
JMU、スーパーマラッカマックス型VLCCを引渡し 14/02/13
東海汽船、ジェットフォイル1隻を取得 14/02/13
世界の天然ガストラック・バス販売、10年後に2.3倍増 14/02/13
ゼロ、日産の販売増背景に営業利益2.5倍増 14/02/13
日本コンセプト、取扱高拡大し営業利益66.4%増 14/02/13
東海汽船、営業利益46.8%減、増収減益 14/02/13
京極運輸商事、営業利益が9.6%増加 14/02/13
公報などの仕分梱包、配送|特許庁 14/02/13
住友金属鉱山、ペルー銅鉱山の生産量引上げを承認 14/02/12
富士電機、食品流通向け保冷コンテナを発売 14/02/12
アルケア、生産情報集約へウイングアーク製品を導入 14/02/12
国交省、トレーラに制動不良のおそれ判明、注意喚起 14/02/12
山佐運送(大阪)が自己破産申請、TDB調べ 14/02/12
トヨタ、豪州で車両・エンジン生産から撤退 14/02/12
堀場製作所、米フォトン社の蛍光分光分析事業を買収 14/02/12
海事立国フォーラム、国交省海事局長が講演 14/02/12
UPS、英国の医薬品物流会社を買収 14/02/12
川崎汽船、”究極の省エネと環境保全”へプロジェクト 14/02/12
中野運送(愛知)、ナカノメディアを合併 14/02/12
JILS、新たに物流技術管理士49人の資格認定 14/02/12
日本郵便、12月のゆうパック8.5%増加 14/02/12
全ト協、引越繁忙期の予約状況を公表 14/02/12
日本郵船、タイオイル社向け原油輸送を開始 14/02/12
運行管理者試験センター、資格需要増で臨時試験 14/02/12
商船三井、比台風被害で無償輸送を延長 14/02/12
昭和電工、アルミ缶リサイクル売却金を寄付 14/02/12
日本郵船、「NYKレポート2013」で特別賞 14/02/12
日本郵便、福岡中央局元社員が業務上横領で逮捕 14/02/12
SBSHD、下期に黒字転換、営業利益4割強の増益 14/02/12
大東港運、食品輸入・鋼材の取扱い増で増収増益 14/02/12
兵機海運、主要荷主の取引拡大で最終損益黒字化 14/02/12
伏木海陸運送、貸し倒れ懸念で最終利益84%減 14/02/12
東栄リーファーライン、営業利益62.7%増加 14/02/12
ロジネットジャパン、燃料費増で営業利益3割減 14/02/12
岡山県貨物、コスト増で増収減益 14/02/12
東京汽船、売上高・営業利益ほぼ横ばいで推移 14/02/12
文書保存箱の運搬|年金機構 14/02/12
リーフレットの梱包、発送|年金機構 14/02/12
貨物の運送|函館税関 14/02/12
三洋化成工業、工場兼物流施設用地を取得 14/02/10
兵庫県、尼崎沖フェニックス用地11.4haの分譲開始 14/02/10
ツバル通信・運輸相、日本の貨客船供与に謝意 14/02/10
1月の運賃指数、前年同月比7P増、高い水準で越年 14/02/10
キングジム、旧つくば工場を6.2億円で売却 14/02/10
長府製作所、栃木県に倉庫2棟を新築 14/02/10
NYKコンテナライン、仙台港11日から稼働再開 14/02/10
ソフトバンク、運送業向けハンディIP無線機を発売 14/02/10
SPK、谷川油化興業を買収 14/02/10
安田倉庫、第一三共の物流を受託 14/02/10
姫路合同、神戸市で産廃処分許可を取得 14/02/10
タイ反政府デモ、空港・港湾など平常通り稼働 14/02/10
四国運輸局、四国運送など6社に車両停止処分 14/02/10
中国地方国際物流戦略チーム、鳥取港で懇談会開催 14/02/10
大阪市、”もと中央突堤2号上屋”で事業者公募方針 14/02/10
13年の境港、コンテナ取扱量が過去最高を記録 14/02/10
JAL、3月1日以降のサーチャージ変更を申請 14/02/10
関西アーバン銀行、日本貿易保険と提携 14/02/10
中部運輸局、12日にトラック適正取引会議 14/02/10
ユーブロックス、新型の車両用測位製品を発表 14/02/10
DHL、デザイナー向け輸送支援サービスを開始 14/02/10
千趣会、中部エリアに新物流拠点、50億円投資 14/02/10
山陽自動車運送、名古屋・名古屋北支店を統合 14/02/10
産業ファンド、7物流施設を130億円で取得 14/02/10
センコン物流、運送受注減で営業利益2割減 14/02/10
イヌイ倉庫、営業利益が51.3%減少 14/02/10
上組、最終利益が10.2%の増加 14/02/10
日本トランスシティ、消費材物流伸び増収増益 14/02/10
大運、輸出関連貨物伸び営業利益2割増 14/02/10
東陽倉庫、国内物流伸び増収増益 14/02/10
鴻池運輸、複合・国内物流事業で利益減 14/02/10
西友、物流関連の役員人事 14/02/10
ヨドバシカメラ、川崎市の物流拠点を28万m2に拡大 14/02/07
国交省、自動車整備命令の発動要件を緩和 14/02/07
政府、港湾運営会社への政府出資を可能に 14/02/07
カネカ、マレーシアにアクリル繊維拠点を新設 14/02/07
住友商事、大阪・夢洲にEVリユース電池システム完成 14/02/07
東原運輸(鹿児島)が破産手続き開始 14/02/07
メキシコ向け牛肉輸出が解禁、輸出2施設認定 14/02/07
大宮陸運(京都)が解散 14/02/07
センコー、投資増も「財務指標悪化は限定的」 14/02/07
JCR、プロロジスリートの見通し「ポジティブ」に変更 14/02/07
東芝、ロシア新工場で電力用変圧器の生産開始 14/02/07
トラック景況感、10-12月期の運賃水準が改善 14/02/07
旭硝子、竜巻被害の越谷市に防災ガラス寄贈 14/02/07
佐川急便、7日から新CM、緊急納品篇と一貫物流篇 14/02/07
カネカ、インドネシアで加工油脂製品工場が完成 14/02/07
共栄タンカー、日本郵船からばら積み貨物船を取得 14/02/07
セイノーHD、朝日大学とインターンシップ実施調印 14/02/07
エスライン、特積み部門けん引、営業利益85.7%増 14/02/07
丸全昭和運輸、倉庫部門で大幅増収 14/02/07
リンコー、運輸部門堅調で増収増益 14/02/07
ヒューテックノオリン、営業利益が19.5%増加 14/02/07
中央倉庫、倉庫部門不振で営業利益16.4%減 14/02/07
川西倉庫、貨物取扱量減少し減収減益 14/02/07
共栄タンカー、営業利益64.3%増加 14/02/07
トナミHD、燃料価格上昇負担重く営業利益2.8%減 14/02/07
玉井商船、昨秋から市況好転、営業黒字に転換 14/02/07
名鉄運輸、最終利益が48.7%増加 14/02/07
文書保存箱の運搬|年金機構 14/02/07
産業廃棄物の収集運搬処分|製品評価技術基盤機構 14/02/07
調査に係る発送、集計委託|政策金融公庫 14/02/07
山九、ピーターラビットの英国式庭園を無償輸送 14/02/06
パナマ運河の拡張工事が中断、物流に影響のおそれ 14/02/06
セーレン、自動車内装材で独シュミッツ社と提携協議 14/02/06
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
大阪府・18市町、フィリピン向け救援物資を輸送 14/02/06
乾汽船、営業損失10.9億円、赤字幅やや縮小 14/02/06
JTB、物流基地・リサイクル工場ツアーを発売 14/02/06
国交省、横浜港すべてコンテナ搬出入予約制の実証実験 14/02/06
田中組(京都)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/02/06
ソニー、本社・間接部門を縮小、コスト3割削減 14/02/06
ソニー、PC事業を日本産業パートナーズに譲渡 14/02/06
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/02/06
関東運輸局、7社を利用運送登録 14/02/06
SBS、エコキャップ回収運動で100万個突破 14/02/06
税関、アントノフの巨大重量貨物検査動画を公開 14/02/06
税関、窓口電子申告端末を新たに12官署に設置 14/02/06
消費増税後の出荷量、一転「減少」の見通し 14/02/06
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が4か月連続増加 14/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便実績14.5%増加 14/02/06
1月の輸入車新規登録、トラックが2割増加 14/02/06
東芝、京浜事業所に開発・海外支援拠点を開設 14/02/06
大黒町物流センター特定目的会社(東京)が解散 14/02/06