認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
センコン物流、太陽光発電で補助金交付決定 14/05/16
国政研、6月17日に運輸安全マネジメントでシンポ 14/05/16
商船三井、社長らが訪船、自社事故事例用い意見交換 14/05/15
日本ロジテム、定款の事業目的に発電・売電追加 14/05/15
リコーロジ、収集ボランティア品を寄贈 14/05/14
軽油店頭価格、全国平均143.8円、0.3円値上がり 14/05/14
フェデックス、グローバル・シチズンシップ・レポートを発行 14/05/14
三井造船、清水港の鈴与運営CTへトランステナー3基納入 14/05/13
GLP、座間市で大型物流施設を起工 14/05/13
インフォマート、1-3月のCO2削減量21万キロ 14/05/12
SBSホールディングス、CSR推進部を新設 14/05/08
セブン&アイHD、杉戸町で燃料備蓄拠点が完成 14/05/08
日本郵便など5社、美瑛町の課題解決で連携 14/05/08
運送業に学ぶ大災害時のマネジメントセミナー、28日開催 14/05/07
日通、静岡「日通の森」で新入社員が森林育成活動 14/05/02
3月の軽油インタンク価格、全国平均0.7円値上がり 14/05/02
上組出資の医療施設がオープン 14/05/02
出光興産、4月の軽油卸価格3円プラス 14/05/02
日本郵船、気象庁と波浪予測の共同研究 14/04/30
プロロジス、新たに8物流施設で太陽光発電 14/04/30
伊藤忠、バイオ航空燃料製造会社に出資 14/04/30
SBSフレック、NASVA教材に安全対策事例掲載 14/04/28
浅香工業、倉庫向け一時退避ボックスを発売 14/04/28
JCN、ファミマ500店舗に急速充電器を設置 14/04/28
国交省、エネルギー輸送ルートの多様化検討で初会合 14/04/28
環境省、CO2排出抑制設備導入補助金の募集を開始 14/04/28
損保ジャパン、三重県で運輸安全マネジメントセミナー 14/04/25
国交省、静脈物流のモーダルシフト補助を受付開始 14/04/24
軽油店頭価格、全国平均142.6円、0.1円値上がり 14/04/23
全ト協、新規参入厳格化と利用運送規制強化を要望へ 14/04/23
新潟県、新潟港港湾BCPを策定 14/04/22
国政研、運輸企業の安全管理手法を分析 14/04/22
経産省、燃料電池車普及促進へ省令改正 14/04/21
浦安市、スバル興業と災害時輸送協定 14/04/21
太陽光発電設備の導入量が急増 14/04/18
甲西陸運、電動フォークを非常用電源化する装置開発 14/04/18
姫路合同、運輸安全マネジメントの取り組み結果公開 14/04/18
エコモ財団、カーボンオフセット支援事業を募集 14/04/18
グリーン経営認証、トラック4事業所を登録 14/04/18
大泉町、デコトラ全国団体と災害時輸送協定 14/04/17
軽油店頭価格、前週と変わらず全国平均142.5円 14/04/17
丸運、14年度の運輸安全マネジメント情報を公開 14/04/16
損保ジャパン、安全運転アプリに白線認識機能 14/04/15
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証を取得 14/04/15
FIF、佐川急便東京本社で小中学生17人が職業体験 14/04/14
豊田自動織機、新型フォークに環境性能高いエンジン搭載 14/04/14
ナック、宅配水事業で本庄市と災害時協定 14/04/14
永大産業、山口県の事業所で太陽光発電開始 14/04/14
東ト協、貨物輸送評価制度で事業者向け説明会 14/04/14
ダンロップスポーツ、市島工場で廃熱利用設備稼働 14/04/11
エスラインギフ、名古屋支店新センターで売電開始 14/04/11
低炭素促進協会、大型CNGトラックなど低炭素化補助金を公募 14/04/10
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
日本郵船、絵本を届ける運動で無償輸送協力17万冊 14/04/09
日本梱包運輸倉庫、企業内保育園を開設 14/04/08
全ト協、バックアイカメラなどの導入助成を開始 14/04/08
海賊対処法に基づく護衛活動、09年7月以降509回 14/04/08
国交省、EVトラック導入補助の公募開始 14/04/07
赤帽愛媛県、東温市と災害時輸送協定 14/04/07
関東運輸局、交通サポーターを募集 14/04/07
運送会社の燃料費比率、東京が全国平均を8.2P下回る 14/04/07
ヤマトHD、国連グローバル・コンパクトに加盟 14/04/04
リンテック、物流子会社含め事業継続の国際規格を取得 14/04/04
オリックス、日立物流の物流施設で太陽光発電開始 14/04/03
デンソー、商用車ドライバーの状態検出するモニター開発 14/04/03
軽油店頭現金価格、消費増税で3.5円アップ 14/04/03
政投銀、日本自動車ターミナルにBCM格付付与 14/04/03
日本郵船、石狩市で2MW級太陽光発電を開始 14/04/03
ウェザーニューズ、韓国・蔚山港湾公社に気象情報提供 14/04/01
国交省、ケミカルタンカー全船への訪船指導を開始 14/04/01
三井倉庫、震災で被災した子供への教育機会提供で寄付 14/04/01
国交省、20年度まで7年間の環境行動計画を策定 14/04/01
SBS、太陽光発電で第2次計画策定、7.4メガワットに拡大 14/03/31
佐川グローバルロジ、7回目のフォークコンテスト開催 14/03/31
2月の軽油卸価格、全国平均2.7円値下がり 14/03/31
13年の工場立地件数52.6%増、電気業除くと11.6%減 14/03/31
軽油インタンク価格、平均0.1円値上がり|14年1月 14/03/31
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円補助 14/03/31
トラックの飲酒運転増加で再発防止の徹底を要請 14/03/28
物流連、モーダルシフト促進でアピール 14/03/27
軽油小売価格、全国平均139.1円、0.2円値上がり 14/03/26
百五銀、鈴鹿市の運送会社に環境格付融資 14/03/26
JMU、次世代省エネ型ばら積み船を引渡し 14/03/26
住友倉庫、タイ子会社が事業継続のISO認証取得 14/03/25
政投銀、安田倉庫茨木営業所に「ゴールド」認証 14/03/25
パナソニック、太陽光独立電源パッケージを開発 14/03/25
アジア航測、ヘリで防災車両を輸送、実証実験に協力 14/03/25
日通商事、物流連の環境対策委で事例発表 14/03/25
東海運、子会社のセメント船が座礁 14/03/24
エコ配、13年の荷物単位CO2排出量が増加 14/03/24
先進環境トラック補助金の受付、20日も延長 14/03/19
住友大阪セメント、災害廃棄物シンポで子会社が感謝状 14/03/19
JR貨物、環境・社会報告書2013を発行 14/03/19
BCP策定見込みの物流事業者は8割強、物流連調べ 14/03/19
三浦半島沖で貨物船同士の衝突事故、1隻が沈没 14/03/19
軽油小売価格、全国平均138.9円、0.4円値上がり 14/03/19
NEDO、マレーシアでバイオマス実証プラント完成 14/03/19
新潟県、新潟港BCP策定へ25日に協議会開催 14/03/19
先進環境対応トラック導入補助金、19日も受付延長 14/03/18
NTTロジスコ、物流施設活用の太陽光発電を拡大 14/03/18
OMソーラー、テゴー電子と太陽電池で提携 14/03/18
運輸安全マネジメントで自動車分野「着実に改善」 14/03/18
丸紅、南米で洋上LNG受入ターミナル運営に参画 14/03/18
中部地方整備局、管内3港で港湾BCP行動計画策定 14/03/18
名古屋港に地球深部探査船「ちきゅう」が入港 14/03/18
JR4社、高速鉄道システムの海外普及促進へ協会設立 14/03/18
全ト協、先進環境対応トラック導入補助の受付を延長 14/03/18
宝酒造、復興支援で福島県白河市の土地を寄付 14/03/17
NCA、4月のサーチャージ適用額を据え置き 14/03/17
サントリーワインなどのモーダルシフト事例公開 14/03/17
カネカ、高砂工業所の電解プラントで火災 14/03/17
災害時物流協定、輸送分野45件、保管28件に拡大 14/03/14
NTTロジスコ、荷主企業5社と危機管理演習 14/03/14
フェデックス、女子高生15人に職業体験 14/03/14
味の素物流、津波で全損の跡地に中核物流拠点再建 14/03/13
全ト協、輸送量急増で安全確保へ特別声明 14/03/13
JR貨物、法令順守と鉄道黒字化に向け機構改革 14/03/13
国際帝石、上越市に2か所目の太陽光発電所 14/03/13
日本コーンスターチ、全輸送車両に異物混入防止措置 14/03/12
海事協会、大型コンテナ船安全運航で8月末に見解 14/03/12
軽油小売価格、全国平均138.7円、0.2円値上がり 14/03/12
物流連環境対策委、モーダルシフト活動強化を確認 14/03/11
国交省、物流政策アドバイザリー会議の意見公開 14/03/11
政投銀、東陽倉庫にBCM格付融資を実施 14/03/11
関東運輸局、日通などの4施設計画を物効法認定 14/03/11
日通、千葉・原木地区に国際物流の集約拠点 14/03/11
マルハニチロ物流、輸送効率向上へ川崎市に新拠点 14/03/11
埼九運輸、所沢市に新物流施設建設、輸送効率高める 14/03/11
トナミ首都圏物流、物効法認定受け海老名市に新拠点 14/03/11
中部運輸局、災害物流の中部広域会議を13日開催 14/03/11
日本郵船、LNG 燃料の自動車専用船2隻を建造 14/03/07
日通、山形県飯豊町で森林育成活動 14/03/07
佐川がん研究振興財団、12回目の市民公開講座開催 14/03/06
センコン物流、年度中に太陽光発電施設5か所に拡大 14/03/06
NEDOと豊田通商、中国で自動車高効率リサイクルを実証 14/03/06
軽油小売価格、全国平均138.5円、0.1円値下がり 14/03/05
コスモ石油、国内需要減で3月の原油処理量削減 14/03/05
日本郵船、東証「なでしこ銘柄」に初選定 14/03/03
国交省、エコレールマーク商品に39件追加 14/03/03
先進環境トラック導入補助、3月14・17日に申請受付け 14/02/28
茨木市、三井倉庫で消防訓練 14/02/28
日通商事、八王子LPガス充填所の刷新工事完了 14/02/28
軽油卸価格、8か月連続の値上がり|13年12月 14/02/28
軽油インタンク価格、平均1.8円値上がり|13年12月 14/02/28
SGHD、「環境絵日記コンクール」を実施 14/02/28
政投銀、敦賀海陸運輸にBCM格付融資 14/02/27
国交省、省エネ型ロジ推進補助金の執行団体公募 14/02/27
日本郵船、アニュアルリポートアウォード特別賞受賞 14/02/27
経産省、物流限定で自転車の電動アシスト力3倍に 14/02/26
経産省、燃料電池フォーク実用化へ特例措置 14/02/26