認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
日本梱包運輸倉庫、仕事と子育て両立支援へ行動計画 16/03/25
軽油店頭価格が5週ぶりに値上がり、全国平均97.3円 16/03/24
墨田区、東京都トラック交通遺児財団からハンカチ寄贈 16/03/24
大阪府水難救済会、府と災害時輸送協定締結 16/03/24
ANA、4月の国際線貨物サーチャージを7円引上げ 16/03/23
佐川急便、カーボン・ニュートラル拠点を倍増 16/03/22
オリックス・市川ロジセンターでグリーンビル認証 16/03/22
商船三井、南アへの移動図書館車輸送に協力 16/03/22
バイタルネット、宮城県名取市と災害時物資供給協定 16/03/22
トラックとの接触防止講じず会社と部長書類送検 16/03/18
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/03/18
国交省、フェリー火災対策で年度内に手引書公表 16/03/17
SBSグループがフォーク安全運転研修、6社16人参加 16/03/17
インバイト、大型車両対応の360度モニタリングシステム 16/03/17
佐川急便、BCAOの事業継続表彰で2部門受賞 16/03/17
JR貨物、年度末の輸送力コンテナ8000個分増強 16/03/16
JR貨物、青函トンネル通貨貨物に付加料金導入 16/03/16
衝突被害軽減ブレーキで事故率3分の1に減少 16/03/16
日本トランスシティ出資の水素供給拠点が3月末開業 16/03/16
千葉市と県倉庫協会が災害時物資保管協定 16/03/16
軽油店頭価格、全国平均97.1円、前週並み 16/03/16
神戸市、17日に港湾BCP案協議 16/03/16
日本コーンスターチ、関東新工場の物流倉庫先行稼働 16/03/15
風力発電で「CO2フリー水素」製造しフォークに活用 16/03/15
日立物流、「BCAOアワード」で優秀実践賞を受賞 16/03/15
NTTロジスコ、最大震度6強の地震想定し危機管理演習 16/03/15
北陸国際物流戦略チーム、災害時の代替輸送検討で大賞受賞 16/03/15
JAL、4月のサーチャージ、アジア遠距離に再度適用 16/03/15
四国運輸局、災害時の船舶活用手順にコンテナ船追加 16/03/14
宇部興産と中国電力、3回目の海外炭共同輸送 16/03/11
SBS即配サポート、中間処理施設にCCFL照明導入 16/03/11
佐川急便、行政・企業とBCP情報交換イベント 16/03/11
TIACT、伊勢志摩サミットに向けテロ対処合同訓練 16/03/11
国の民間物資拠点リストアップ件数が1254施設へ拡大 16/03/10
鳥取県とローソン、11日に物資搬送の合同訓練 16/03/10
佐川急便、文科省「青少年の体験活動推進」で奨励賞 16/03/10
新潟港、「港湾BCP津波編」意見への対応方針検討 16/03/10
グリーン経営認証、新たに全建を登録 16/03/10
NCA、国際貨物サーチャージ5-7円引上げ、4月 16/03/10
東芝、定格出力700Wの水素燃料電池システムを商用販売 16/03/09
和歌山県ト協、県に交通安全教育機材を贈呈 16/03/09
政投銀、アイシン精機のサプライチェーンBCP評価 16/03/09
東洋エンジ、米国向けメタノールプラントの設計受注 16/03/09
2月のスポットLNG価格、入着ベースが12.7%下落 16/03/09
軽油店頭価格、全国平均97.1円、0.6円値下がり 16/03/09
東日本大震災から5年、東洋ゴムが工場・倉庫の対策公開 16/03/07
JAL・イオンが緊急物資輸送で覚書、きょう実地演習 16/03/07
年末年始総点検期間中のトラック事故が増加 16/03/07
2月のグリーン経営認証、36事業所を永年登録 16/03/07
運輸・通信業の事業継続率トップ、東北被災甚大地域 16/03/03
出光、成田空港敷地内に商用水素ステーション開設 16/03/02
軽油店頭価格、全国平均97.7円、0.5円値下がり 16/03/02
出光興産、2月の軽油卸価格1円値上げ 16/03/02
昭和シェル、2月の軽油卸価格1.8円値上げ 16/03/01
JFEスチール、水素ステーション用40L蓄圧容器を初公開 16/02/29
1月の原油輸入2.5%減、ロシアからの輸入42.3%減 16/02/29
無線機能付きヘルメット発売、建設・運送業の使用想定 16/02/29
UPS、基金通じ気候変動防止PJに5万ドル寄付 16/02/29
クリナップ、東西でシステムキッチンの一貫製造体制 16/02/29
1月の軽油インタンク納入価格、6.1円値下がり 16/02/29
JXエネルギー、2月の軽油卸価格マイナス2.1円 16/02/29
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/29
京浜トラックターミナルでハイブリッド型給油所完成 16/02/26
日本郵船、ビッグデータ活用でJMUと共同研究 16/02/25
運輸安全委、札幌貨物駅の列車衝突事故で報告書公表 16/02/25
日本郵船、冬季安全推進キャンペーンを実施 16/02/25
軽油店頭価格が再び値下がり、全国平均−0.4円 16/02/24
商船三井、フィリピン向け子供用車いすを無償輸送 16/02/24
瑞プリーム社、インフォアM3導入しSCM改革 16/02/24
全ト協、事業用自動車の点検整備徹底を呼びかけ 16/02/24
全ト協、伊勢志摩サミットに伴うテロ対策の徹底要請 16/02/24
岩谷産業、山梨県で初の水素ステーション開業 16/02/23
沖電気、日本赤十字社に保冷庫付献血運搬車寄贈 16/02/23
日本郵船、「NYKレポート2015」で優秀賞受賞 16/02/23
長野県が佐久市の運送会社告発、軽油と灯油混ぜ脱税 16/02/22
東京・大阪間走行可能な大型CNGトラック披露、3/4京都 16/02/22
日本郵船、環境コミュニケーション大賞で4年連続入賞 16/02/22
国交省、軽井沢バス事故受け運転技術のチェック強化検討 16/02/22
味の素とミツカン、関東・関西間で鉄道往復輸送開始 16/02/19
台東区、パルシステム東京と見守りネットワーク協定 16/02/19
東レと豊田通商、共同で炭素繊維リサイクル推進 16/02/19
北陸信越運輸局、支局に資材ボックスの落下防止指導を指示 16/02/19
関東地整局、東扇島広域防災拠点で25日に訓練 16/02/19
JAFA、3/1から国内航空無申告危険物防止キャンペーン 16/02/19
ANA、3月の国際線貨物サーチャージを14円引下げ 16/02/19
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 16/02/19
軽油店頭価格が32週ぶりに値上がり、全国平均98.6円 16/02/17
犬山市の9台多重追突事故で事故調「睡眠不足原因」 16/02/17
自動車事故調、浜松の大型トラック多重追突で報告書 16/02/17
1月の陸上貨物運送業の死亡災害、16.7%減少 16/02/17
味の素物流、フォークリフトコンテストを初開催 16/02/16
埼玉県、県内4団体を災害時応援物流団地に認定 16/02/16
川崎汽船、最新環境性能の自動車船を横浜でお披露目 16/02/16
日通、北海道の社有林でシマフクロウの巣箱掛け 16/02/16
パルシステム神奈川、太陽光発電を自家消費 16/02/16
横浜市青葉区と東急、16・17日に災害時物資輸送検証 16/02/16
濃飛倉庫運輸、朝日大の学生にAEO特別研修 16/02/15
川崎汽船、SMBCサステイナビリティ最上位評価取得 16/02/15
15年の軽油消費量46.6%増加、LNG7.5%減少 16/02/15
ベスト電器、環境省の製品プラスチック回収事業に参加 16/02/12
フェデックス、都内集配車両に日産EVを導入 16/02/12
岩谷産業、セブン店舗に水素ステーション開設 16/02/12
軽油店頭価格、全国平均98.5円、0.2円値下がり 16/02/10
日本石油輸送・3Q、燃料価格低下で営業益77%増 16/02/10
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/10
1月のスポットLNG価格、契約ベースが4.1%低下 16/02/10
JAL、14年ぶりアジア貨物路線サーチャージ適用解除へ 16/02/09
国交省、関西から首都圏向けの大量物資輸送を検証 16/02/09
SORABITO、台湾復興支援へ産機購入手数料無料化 16/02/09
東ガス、さいたま市に水素ステーション開設 16/02/09
川崎汽船の省エネ自動車船、CIS薄膜太陽電池を搭載 16/02/09
JMU、川崎汽船向け低燃費自動車船を引渡し 16/02/09
アサヒロジ、協力運送会社139社と安全意識高揚 16/02/08
NCA、国際貨物サーチャージ10-14円引下げ、3月 16/02/08
ベンチャーグローバルLNG、シェルと20年の売買契約 16/02/08
「日通の森」設置の飯豊町など2町が日通本社で販売会 16/02/05
都内4トラックターミナルで交通安全呼びかけ 16/02/05
エフピコ、物流拠点21か所のBCP対策を強化 16/02/04
長野県でタンクローリー501台に立入検査、不適合26% 16/02/04
軽油店頭価格、全国平均98.7円、1.5円値下がり 16/02/03
商船三井、ブラジル政府職員の研修受け入れ 16/02/03
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
国交省、商船三井フェリーの安全管理規定変更を受理 16/02/02
商船三井、小学4年生の横浜港見学に社員派遣 16/02/02
埼玉県ト協、災害派遣登録医療機関に運搬車両贈る 16/02/02
厚労省、転倒災害防止の取り組みを継続 16/02/02
住友化学、製造・流通向けに自社製品の専用照会窓口 16/02/02
JX・出光・シェルの1月石油製品卸価格、いずれも低下 16/02/02
12月の原油輸入1.3%減少、ロシアからの輸入27%減 16/02/01
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が10%減少 16/02/01
15年12月の軽油インタンク納入価格、2.5円値下がり 16/02/01
スターフェスティバル、中部・北陸ガスと災害時支援協定 16/01/29
東京ガス、リキッドガス事業の統括会社を新設 16/01/29
新庄、烏山貨物自動車の燃料販売事業を統合 16/01/29
グリーン経営認証、新たにユーティー・サービスを登録 16/01/29
日通、中国・上海海事大学で奨学金を設立 16/01/28
全ト協青年部会、2高校へ整備実習用トラック寄贈 16/01/27
キリンGロジ、飲酒運転撲滅・安全運行宣言を策定 16/01/27
神戸市、水素サプライチェーン実証で川重と連携 16/01/27
軽油店頭価格、全国平均100.2円、1.5円値下がり 16/01/27
デンソー、障害者雇用促進の新会社を設立 16/01/26
日本郵便、「輝く女性の活躍加速」に賛同表明 16/01/26
郵船ロジ、カンボジアへの野球用具寄付で無償輸送 16/01/26
日本郵船、「NYKレポート2015」で優秀賞受賞 16/01/26
神戸港、27日の港湾BCP策定委で被災後の対応検討 16/01/26
SBSが安全スローガン「事故ゼロは基本動作の積み重ね」 16/01/25
三菱ふそう、川崎工場付近に保育施設開設 16/01/25
兵庫県、29日に尼崎西宮芦屋港でテロ対策訓練 16/01/25
ファミリーマート、大雪被害の高知県へヘリ配送 16/01/25
ポプラ、姫路・京都地区で灯油宅配を開始 16/01/25