ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
6月復航5.7%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/08/26
トヨタ輸送、九州向け部品輸送をトラックへシフト 15/08/25
日本郵船、8月31日と9月1日付の幹部社員人事 15/08/25
6月のドライ貨物動向、石炭輸入が2か月ぶり増加 15/08/24
商船三井フェリー、火災船から車両の搬出完了 15/08/24
フェリー乗船時の拘束時間、9/1からすべて「休息」扱い 15/08/21
ヤマト、火災フェリーから21日にも宅急便回収 15/08/20
アジア米国間コンテナ往航、7月実績として過去最高 15/08/20
7月の主要コンテナ航路動向、北米復航が5.9%減 15/08/20
青森県、座礁のカンボジア籍貨物船撤去作業を完了 15/08/20
6月の主要60社内航輸送、貨物量3%減少 15/08/20
NYKコンテナライン、オンラインサービスを刷新 15/08/20
東栄リーファー、新造船の船舶取得会社を変更 15/08/20
SITC、苫小牧発アジア向け冷凍コンテナサービス開始 15/08/19
順栄海運(長崎)が解散 15/08/19
常石造船、シリーズ216隻目の8.2万トン型貨物船竣工 15/08/19
日本郵船、エンジン内部を自動撮影する装置開発 15/08/19
常石造船、シリーズ9隻目の4.5万トン型貨物船竣工 15/08/18
船協、神戸・名古屋・横浜で多目的コンテナ船見学会 15/08/18
住吉運送(岡山)など2社が解散 15/08/18
【訃報】旧大阪商船三井船舶元専務の藤原尊信氏、76歳 15/08/18
マースク、新東西ネットワークの寄港先を拡大 15/08/17
マースクライン、日本統括営業本部長に西山氏 15/08/17
三光汽船、船舶管理会社を吸収合併 15/08/17
商船三井、8月15日と9月1日付の幹部社員人事 15/08/17
有明商事(福岡)、有明輸送を合併 15/08/13
東海汽船、乗組員救助で安倍首相から感謝状 15/08/11
商船三井フェリー、室蘭港へ火災船の曳航開始 15/08/11
商船三井フェリー、火災発生から10日経て鎮火確認 15/08/10
NYKコンテナライン、新業務システムの稼働を開始 15/08/10
商船三井フェリー、火災受け点検・確認作業を強化 15/08/10
関東運輸局、7月のPSCで外国貨物船2隻を拘留処分 15/08/10
兵機海運 4-6月期、海運・港運不振で利益率悪化 15/08/10
伊勢湾海運 4-6月期、売上高営業利益率5.2%へ上昇 15/08/10
佐渡汽船 中間、営業赤字が依然5億円台 15/08/10
商船三井フェリー、鎮火後の室蘭港着岸で協議開始 15/08/07
日本郵船が菜の花畑オーナーに、社員ボランティア派遣 15/08/07
商船三井、安全・環境・社会報告書冊子版を発行 15/08/07
乾汽船 4-6月期、外航の損失重く営業赤字6.3億円 15/08/07
商船三井フェリー、火災船の消火活動を開始 15/08/07
東部ネット 4-6月期、営業利益率10.5%へ大幅改善 15/08/07
東栄リーファー 4-6月期、貿易事業で売上急減、減収減益 15/08/07
東京汽船 4-6月期、燃料費減で営業益49%増加 15/08/07
栗林商船 4-6月期、海運事業の収益性低下 15/08/07
共栄タンカー 4-6月期、海運不振で減収減益 15/08/07
新スエズ運河が開通、3年計画前倒し1年で完成 15/08/07
SITC、台湾で新シリーズ7隻目のデリバリー 15/08/07
大東港運 4-6月期、港湾運送収入伸びず営業益3.5%減 15/08/07
玉井商船 4-6月期、内航で損失拡大、営業益74.1%減 15/08/06
常滑通運(愛知)など2社が解散 15/08/06
SITC、1800TEU型新造コンテナ船が国内3港初入港 15/08/06
東海汽船 中間、営業損失拡大、貨物部門の取扱量大幅減 15/08/06
JR貨物が臨時列車、フェリー火災で輸送力ひっ迫想定 15/08/05
トクヤマ、出光、中国電力が海外炭共同輸送で合意 15/08/05
火災のフェリー函館港沖に曳航、未だ鎮火せず 15/08/05
オランダ・デルフト工科大の学生34人が商船三井訪問 15/08/05
播淡連絡汽船(兵庫)など2社が解散 15/08/05
日本郵船、石炭専用船「新地丸」が相馬港入港 15/08/05
MCCトランス、門司-釜山定期コンテナ航路を開設 15/08/05
苫小牧沖フェリー火災で商船三井フェリー「未だ鎮火せず」 15/08/04
インターナショナルエクス、中国法人の事務所を移転 15/08/04
苫小牧沖フェリー火災、船内に遺体、不明の航海士か 15/08/03
名港海運 4-6月期、名古屋港の輸出減受け減収減益 15/08/03
日本郵船、船社間協定見直し要請受けコメント 15/07/31
商船三井、4-6月期の営業益54.4%減、通期予想も下方修正 15/07/31
NSU海運 4-6月期、内外航ともに伸び悩み利益率悪化 15/07/31
川崎汽船 4-6月期、燃料価格下落で業績改善、利益率上昇 15/07/31
飯野海運 4-6月期、外航海運増益で営業利益率10%台に 15/07/31
海事協会、CNG運搬船ガイドラインを発行 15/07/31
日本郵船 4-6月期、定期船など大幅改善し営業益5割増 15/07/31
東海運 4-6月期、物流・海運伸び悩み減収減益 15/07/31
川崎近海 4-6月期、内航部門改善し営業黒字に転換 15/07/31
明治海運 4-6月期、新造船竣工で営業利益率12.4% 15/07/31
第一中央汽船 4-6月期、営業損失が41億円悪化 15/07/31
内外トランス、横浜発ホーチミン向け直航混載を拡充 15/07/31
日本海事センター、比船員教育・海技資格制度を調査 15/07/30
日本郵船、地中海で遭難者336人を救助 15/07/30
【訃報】旧大阪商船三井船舶元社長の近藤鎮雄氏、93歳 15/07/30
川崎汽船、BPと新造LNG船2隻の長期用船契約 15/07/29
川汽、船社間協定見直し要請に「重く受け止める」 15/07/29
日本郵船、東京と今治で安全推進会議 15/07/29
日本郵船、船舶性能管理システムで航海学会から表彰 15/07/29
G6アライアンス、アジア・欧州航路で寄港地追加 15/07/29
中国運輸局、当直船長酒気帯びで安全確保命令 15/07/28
国交省、自動車輸送の船社間協定改善へ監視強化 15/07/28
商船三井、タイにコンテナバージ専用ターミナル会社 15/07/28
日本郵船、教員の民間企業研修に協力、21回目 15/07/28
5月復航が5.9%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/28
SITC、青島-堺泉北港サービスを開始、本船初入港 15/07/27
日本郵船、8月1日付の幹部社員人事 15/07/27
ゴールドウェイ、釜山経由コペル港向け混載を開始 15/07/24
JMU、呉事業所で6万トン型バルクキャリア引渡し 15/07/24
川崎汽船、英国向け鉄道の海上輸送を開始 15/07/23
商船三井、フィリピン向け支援物資を無償輸送 15/07/23
高レベル放射性廃棄物輸送船、近く英国出港 15/07/23
ECLエージェンシー・千葉県富津市など3か所の保税許可 15/07/23
商船三井、7月21日付の役員人事 15/07/22
味の素物流、モーダルシフトで海事局長表彰を受賞 15/07/21
川崎近海、清水-大分航路の開設検討、RORO船週3便 15/07/21
アジア米国間、6月のコンテナ往航6.2%増 15/07/21
3か月で貨物船28隻確認、北極海航路の利用動向 15/07/21
交政審基本政策部会、海事行政の方向性とりまとめ 15/07/21
内外T、神戸・横浜発ハイフォン向け週2便を開始 15/07/21
国交省、海事レポート発行、データと現状分析 15/07/21
国際協力銀、カナダ船社の船舶4隻購入資金を融資 15/07/21
釜山港、モロッコのタンジェ・メド港と協力拡大へ覚書 15/07/21
共栄タンカー、損益改善へLNG船1隻を期限前解約 15/07/17
海事協会、3Dモデル化ソフト改良へ利用者の意見把握 15/07/17
商船三井、比ミンダナオ島沖で遭難者3人を救助 15/07/17
日本郵船、米ストーンズ油田でFPSO事業に参画 15/07/16
北海道、北極海航路活用戦略セミナーの資料公開 15/07/15
船協・海の日イベントで多目的コンテナ船見学 15/07/14
単月で過去最高、6月のアジア発米国向けコンテナ 15/07/13
TIS、海運向けERPパッケージを刷新 15/07/13
日本郵船、横浜港南本牧MC-3を拠点化の意向 15/07/13
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
5月の主要60社内航輸送、貨物量3%減少 15/07/13
日本郵船、比沖で遭難漁船の乗組員9人救助 15/07/10
台湾・陽明海運、南北航路に本格参入 15/07/10
関東運輸局、6月のPSCで外国貨物船5隻を拘留処分 15/07/10
日通、上海発東京向け高速海上混載を開始、3日短縮 15/07/09
物流博物館、内航船ペーパークラフトイベントを企画 15/07/09
マースクライン、現代重工に1.4万TEU積み9隻を発注 15/07/09
JMU、1万4000TEU型船に構造アレスト技術を初適用 15/07/08
南国海運(長崎)など2社の破産手続き開始 15/07/08
SITC、シリーズ6隻目の1800TEU新造コンテナ船に命名 15/07/08
船主協会、根岸製油所小中学生向け見学会の参加募集 15/07/07
SITC、新造コンテナ船が名古屋・京浜港入港 15/07/07
商船三井、25日に船長模擬体験イベント 15/07/07
日本船主協会、第22次海賊対処部隊に感謝の意 15/07/07
九州地区船主会、船員教育機関と意見交換 15/07/07
ICS、米国産LNG輸出の保護貿易化に懸念表明 15/07/03
G6、アジア・北米航路のサービスを改編 15/07/03
川崎汽船、ペルーへの消防車寄贈で無償輸送協力 15/07/03
神原ロジ、物流センター壁面で「緑のカーテン」 15/07/03
商船三井、香港の船舶管理会社名を変更 15/07/03
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
日本郵船、自動車船見学など海の日イベントに協力 15/07/02
関東運輸局、大栄海運を内航海運業に登録 15/07/02
商船三井、メタノール燃料の低速ディーゼル機関が完成 15/07/01
乾汽船、イヌイ運送を完全子会社化、センコーの持分取得 15/07/01
商船三井、7月1日・15日付幹部社員の人事 15/07/01
海事協会、ダッカ出張所を移転、マニラ出張所閉鎖 15/06/30
日本郵船、グループ紹介映像を刷新 15/06/30
日本船主協会、6月30日と7月1日付の幹部職員人事 15/06/30
日本郵船、電子Mゼロチェックシステムを開発 15/06/29
SITC、台湾で1800TEU型コンテナ船に命名・デリバリー 15/06/29
国交省、30日に北極海航路の官民連携協議会 15/06/29
ダイハツディーゼル、日本郵船子会社の株式取得 15/06/25
ゴールドウェイ、日本発カサブランカ向け混載便を開始 15/06/25