ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
ヤマト運輸、名古屋市でメール便1300冊廃棄 11/12/08
車両の輸送[警察庁] 11/12/08
204料金所の収受金警送[NEXCO中日本] 11/12/08
コカ・コーラセントラル、米国コカ・コーラと資本業務提携 11/12/06
ヤマト運輸、11月の宅急便5.6%増加 11/12/06
日本ラッド、外気冷却型データセンターの二期工事に着工 11/12/06
商船三井、マースクなどとVLCCプール運航に合意 11/12/06
らでぃっしゅぼーや、契約生産者向けPB肥料を販売 11/12/06
北海道運輸局、マルタカ急送に事業停止処分 11/12/06
凸版印刷、店舗在庫管理向けICタグ開発、CCCが採用 11/12/06
カネカ、インドで塩素化塩ビ樹脂の合弁会社設立 11/12/06
日立造船、NOx3次規制用SCRで鑑定書取得 11/12/06
近鉄エクス、11月の航空輸出21.9%減少 11/12/06
神戸市、宮城県に救援物資輸送 11/12/06
シモハナ物流、六甲アイランドに新センターを来春開設 11/12/06
村田製作所、SASのサプライチェーン製品を導入 11/12/06
三菱化学、中国で負極材の製造能力を倍増 11/12/06
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
鈴与シンワート、20分以内にサイト復旧するオプション発売 11/12/06
サンリオ、英国のキャラクター会社を買収 11/12/06
三菱総研、小口ABL強化へ百十四銀と提携 11/12/06
東研、マースエンジニアリング子会社と合併 11/12/06
SBRグループ、西濃運輸と提携 11/12/06
外国馬の国際輸送業務[JRA] 11/12/06
廃棄物収集・運搬・処理[名大医学部] 11/12/06
イエローハット、モンテカルロを買収 11/12/05
三菱マテリアル、タイ子会社が一部操業再開 11/12/05
長野日本無線、中国深セン市の工場を法人化 11/12/05
SGモータース、14事業所で「エコアクション21」取得 11/12/05
古河スカイ、中国にアルミ加工会社を設立 11/12/05
綜研化学、狭山事業所に新規事業拠点が竣工 11/12/05
ニプロ、バングラデシュの医薬企業を子会社化 11/12/05
DHL、輸出専用アカウント顧客向けキャンペーン 11/12/05
日本郵船、エコプロダクツ2011に「未来のコンテナ船」出展 11/12/05
スチールセンター、タイ工場が製造再開 11/12/05
森下商運、モリシタラインを合併 11/12/05
新日鉄と伊藤忠丸紅鉄鋼、厚板溶断加工事業を統合 11/12/05
フェデックス、英国へジャイアントパンダを輸送 11/12/05
オカモト、リスク分散へ岡山県に物流拠点開設 11/12/05
日野自、タイ洪水で減収200億円の見込み 11/12/05
ティーエルロジコム、「物流クリニック」を開設 11/12/05
ECPAL、千葉県習志野市に物流センター開設 11/12/05
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
ねんきん定期便の作成・発送準備[年金機構] 11/12/05
【人事】キユーソー流通システム12/1 11/12/05
プロロジス、自社施設の名称を変更 11/12/02
UPS、イタリアの医薬品物流会社を買収 11/12/02
国交省、「支援物資物流システムの考え方」を策定 11/12/02
日カンボジア物流ワークショップ、パレット普及など意見交換 11/12/02
コカ・コーラウエスト、SCM統括本部、物流変革部を新設 11/12/02
トーホー、食品卸子会社の仕入・調達部門など分社化 11/12/02
チャイナエアライン、12/16から関西-ダラスの貨物便就航 11/12/02
JVCケンウッド、タイから横須賀への一時移管完了 11/12/02
日港協、年末年始の例外荷役で労組と合意 11/12/02
中四国の10月平均時給、庫内・仕分け系で減少 11/12/02
日本郵船、上海・大連海事大学に11回目の奨学金 11/12/02
フェデックス、新たな広告を展開 11/12/02
塩竈港運送、仙台港地区に新倉庫完成 11/12/02
ナック、宇都宮市で宅配水の製造工場が稼働 11/12/02
日ロ航空当局、シベリア上空通過の大幅緩和に合意 11/12/02
山九、特定保税承認者の認定取得 11/12/02
敦賀港、コンテナ取扱量2万TEU突破の見込み 11/12/02
NTTロジスコ、市川物流センタを開設 11/12/02
【セミナー】フレーゼル博士来日講演[三菱化学エンジ、2/7] 11/12/02
【人事】トーホー2/1 11/12/02
【人事】コカ・コーラウエスト1/1 11/12/02
【人事】ヤマトHD、12/1 11/12/02
住友商事、豪州の穀物事業を統合 11/12/01
阪急阪神エクス、中国・瀋陽に事務所開設 11/12/01
カネカ、メガソーラー向けガラス封止型モジュール開発 11/12/01
NEC、南アにサブサハラ統括会社を設立 11/12/01
JT、スーダン・南スーダンの大手タバコ会社を買収 11/12/01
ニコン、1月からタイ子会社で生産再開 11/12/01
SBSロジテム、即日配送「1コイン便」キャンペーンを開始 11/12/01
アイホン、タイ洪水による部品調達難で改善メド 11/12/01
商船三井、石巻港に復興後初の外航木材チップ船 11/12/01
商船三井、福島県相馬港に震災後初の石炭船入港 11/12/01
日本貨物急送、東北エリアの車両にエコナビ導入 11/12/01
今川運送(広島)が破産手続き開始 11/12/01
日本製紙、事業多角化へ高付加価値セルロース用途に参入 11/12/01
物流連、物流環境大賞の公募を開始 11/12/01
グリーン物流優良事業者、土屋運輸などに国交大臣表彰 11/12/01
イヌイ倉庫、子会社が本社移転 11/12/01
国交省、12/8に第2回「ナンバープレートのあり方」懇 11/12/01
実弾射撃訓練の移転に伴う輸送[防衛省] 11/12/01
東芝、国内半導体拠点を再編、3工場を閉鎖 11/11/30
放電精密加工研究所、神戸事業所を閉鎖、岡山に統合 11/11/30
茨城県、産廃車両の一斉検査実施 11/11/30
渋沢倉庫、ベトナム現地法人がハノイに支店開設 11/11/30
国交省、12/2の会合で支援物資物流の報告書とりまとめ 11/11/30
国交省、冬期のトレーラ火災で注意呼び掛け 11/11/30
行政処分10月・関東、事業停止3社、車両停止38社 11/11/30
ライオン、青島ライオンを完全子会社化 11/11/30
セシール、穴吹興産子会社に物流センター運営委託へ 11/11/30
川崎重工、48隻目のLPG運搬船を引渡し 11/11/30
日中間のコンテナ可視化へ電子タグ実用化実験 11/11/30
国交省、コンテナ物流情報システムを中国と接続 11/11/30
帝人、熱可塑性CFRP製品のパイロットプラント新設 11/11/30
日本製紙、石巻港に震災後初の木材チップ船入港 11/11/30
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
川崎重工、B777-300ER型向け胴体パネルを出荷 11/11/30
関東運輸局、ウイングDPの運送事業許可を取消し 11/11/30
北海道運輸局、北雄貨物に事業停止処分 11/11/30
日清紡HD、欧州のブレーキ摩擦材会社を460億円で買収 11/11/30
科学技術文献速報の発送作業[JST] 11/11/30
綜研化学、中国に加工製品の生産拠点を新設 11/11/29
相馬港、震災後初の外航石炭船があす入港 11/11/29
中部運輸局、玉突き事故で昭和技研運輸に立入監査 11/11/29
東京港、CTゲートオープン時間を1時間拡大 11/11/29
日立建機と日産、INCJ中心にフォークリフト事業統合へ 11/11/29
サッポロHD、2013年1月にサッポロ飲料とポッカを統合 11/11/29
阪急阪神エクス、タイ発ブラジル向けチャーター輸送実施 11/11/29
IHIMU、独船級協会と大型LNG燃料コンテナ船を共同開発 11/11/29
【タイ洪水、物流情報】バンコク港などの混雑「ほぼ解消」 11/11/29
川崎市、災害廃棄物輸送向け鉄道コンテナを貸与 11/11/29
DHL、オンライン料金照会が1万ユーザー突破 11/11/29
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
三和HD、北米のドア事業を強化 11/11/29
ホンダ、鈴鹿・埼玉で通常生産再開、部品供給にメド 11/11/29
大同特殊鋼など、次世代ネオジム焼結磁石事業で新会社 11/11/29
TSR調べ、タイ洪水で世江商事が事業停止 11/11/29
クボタ、米国に中型トラクタの生産拠点を新設 11/11/29
山陽自動車運送、成田営業所を東京支店に統合 11/11/29
西ノ明配送(福岡)が破産手続き開始 11/11/29
副読本の梱包・発送業務[厚労省] 11/11/29
関西電力、火力需要高まりで石油輸送力を増強 11/11/28
フェデックス、アジア発イタリア向け配達日数を短縮 11/11/28
オリックス不動産、埼玉県坂戸市の物流施設取得 11/11/28
リコー、福島県に複合機リユースセンター開設 11/11/28
日本ハム、物流子会社で不正発覚、元社員を刑事告訴へ 11/11/28
スズケン、宮城県で新物流センターが稼働 11/11/28
阪急阪神エクス、ベトナムの輸出入を自社オペレーション化 11/11/28
IHI運搬機、大京の子会社を買収 11/11/28
TDK、不採算製品の製造から撤退、工場閉鎖 11/11/28
双日、インド・チェンナイ近郊に日系工業団地を整備 11/11/28
川崎近海汽船、八戸港フェリーターミナルで避難訓練 11/11/28
日本車両製造、LPG用ローリー車184台をリコール 11/11/28
日本郵船、環境データ開示で国際機関の認定受ける 11/11/28
住友化学、ポーランドにDPF工場、欧州規制に対応 11/11/28
佐川急便、クリスマス電飾中止、節電に配慮 11/11/28
オハラ、台湾に光学ガラスの生産子会社を設立 11/11/28
SBSHD、M&A機に英語版グループ案内制作 11/11/28
ニチレイロジG、サレジオ学院中の生徒向け見学会実施 11/11/28
月報の印刷・製本、発送業務[政策金融公庫] 11/11/28
【人事】シオノギ製薬1/1 11/11/28
パナソニック、マレーシアに太陽電池の一貫生産拠点 11/11/25
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 11/11/25
長瀬産業とオー・ジー、国内外の繊維関連事業を統合 11/11/25
丸紅、ブラジルの穀物輸出ターミナル会社を完全子会社化 11/11/25
三井造船、17.7万トン貨物船を引渡し 11/11/25