行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
東京税関、韓国・眞露をAEO輸入者に承認 13/02/27
東北運輸局、「災害に強い物流」構築へ対策公表 13/02/26
中部運輸局、酒気帯びで運送2社に特別監査 13/02/26
中部運輸局、管内のトラック事故減少、飲酒は増加 13/02/26
NEDO、大型トラックを4メートル間隔で自動走行 13/02/26
調査関連の印刷・梱包・発送[国交省] 13/02/26
国交省、ミャンマーの学生に日本の物流を講義 13/02/25
九州運輸局、城東運輸(大分)に事業停止命令 13/02/22
行政処分1月・中部、事業停止1社、車両停止21社 13/02/22
産業廃棄物の収集運搬[経産省] 13/02/22
廃棄物の収集運搬・処理[経産省] 13/02/22
行政処分1月・九州、6社に車両停止処分 13/02/21
行政処分1月・北海道、3社に車両停止処分 13/02/21
行政処分1月・北陸信越、8社に車両停止処分 13/02/20
行政処分1月・中国、所在不明4社の許可取消し 13/02/20
近運局、山陽電鉄・トラック衝突事故で「結論急ぐ」 13/02/20
近運局、高見商運に事業停止処分、過積載で事故 13/02/20
国交省、トラック参入時基準強化へ具体策検討 13/02/20
神戸運輸監理部、明石海峡で事故防止キャンペーン 13/02/19
四国運輸局、23日に支援輸送の実地訓練 13/02/19
行政処分1月・近畿、取消・事業停止2社、車両停止26社 13/02/19
調査票の印刷・封入・送付[中小企業庁] 13/02/19
行政処分1月・東北、24社に車両停止処分 13/02/18
19日に英国と海事政策対話、海賊対策など意見交換 13/02/18
行政処分1月・四国、2社に車両停止処分 13/02/18
宅配便運送[国交省] 13/02/15
国交省、大都市圏の物流施設共同化で企画競争 13/02/14
神奈川県、トラック協会と防災協定締結 13/02/13
国交省、19日に新物流大綱検討委を開催 13/02/12
東京税関、日本コンテナ輸送をAEO運送者に承認 13/02/08
境港管理組合、実証輸送貨物を募集 13/02/08
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
新潟県、北陸新幹線開業で貨物調整金830億円 13/02/07
東京税関、郵船ロジをAEO通関業者に認定 13/02/06
中部運輸局、山本運送に205日間の車両停止処分 13/02/05
国交省、モーダルシフト補助で北海道JR物流など認定 13/02/05
国交省、笹子トンネルが8日開通と発表 13/02/04
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01
造幣局、バングラデシュの貨幣製造を受注 13/02/01
福岡運輸HD、帯広市に食肉出荷拠点を新設 13/02/01
ツルハ、北海道江別市と災害時支援協定 13/01/31
近畿地方整備局、阪高湾岸線への迂回呼び掛け 13/01/31
国交省、3月から特殊車両通行許可違反で社名公表 13/01/30
ラオス運輸当局、通関手続き緩和に前向き 13/01/30
国交省、ミャンマーの運輸・港湾支援を本格化 13/01/30
国交省、船員不足解消へ官民連携の乗船実習 13/01/30
沖縄県、中城湾港の上屋使用者を募集 13/01/30
JBCC、北九州港の「港湾低炭素化」事業に採択 13/01/30
統計調査還元資料の梱包・発送[経産省] 13/01/30
資料の封入・発送業務[経産省] 13/01/30
行政処分12月・関東、2社に事業停止処分 13/01/29
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
国交省、補正予算でEVトラック導入を促進 13/01/29
九州運輸局、九州配送センターを事業停止処分 13/01/28
国交省、先進環境対応型トラックに導入補助 13/01/28
行政処分12月・中部、取消1社、車両停止4社 13/01/28
島津製作所、防衛省案件で過大請求、指名停止へ 13/01/25
東海道貨物支線の貨客併用化、30日に調査運行 13/01/25
東京税関、ジーシーをAEO輸出者に承認 13/01/25
国交省、NASVA委託病床に泉大津市立病院を追加 13/01/25
コンテナ物流情報サービスの保守運用[国交省] 13/01/25
行政処分12月・近畿、6社に車両停止処分 13/01/24
都労働委、タケエイの不当労働行為を認定 13/01/24
中部運輸局、秋田運輸に事業停止命令3日間 13/01/23
行政処分12月・九州、9社に車両停止処分 13/01/23
中部地整局、渋滞頻発の35か所を選定 13/01/23
経産省、太陽光発電で買取価格1割下げる方針 13/01/22
サンゲツ、下請法違反で中企庁が措置請求 13/01/22
行政処分12月・北陸信越、13社に車両停止処分 13/01/22
国交省、河原製の倉庫向けリフトで緊急点検を通知 13/01/22
九州運輸局、定期点検未実施のトラックに指導 13/01/22
行政処分12月・中国、12社に車両停止処分 13/01/21
内航業界の取引実態、下請法違反のケースも 13/01/21
東京税関、センコーをAEO通関業者に認定 13/01/21
行政処分12月・東北、事業停止1社、車両停止12社 13/01/18
三重県の運送会社で雇調金不正受給が発覚 13/01/16
輸送統計調査票の印刷・発送業務[国交省] 13/01/16
燃費調査票の印刷・発送業務[国交省] 13/01/16
北海道運輸局、死亡事故端緒に監査、車両停止処分 13/01/15
関東運輸局、千葉県の災害時物流計画図上訓練に参加 13/01/15
行政処分12月・四国、8社に車両停止処分 13/01/15
行政処分12月・北海道、4社に車両停止処分 13/01/15
しらせ、2年連続で昭和基地沖への接岸断念 13/01/11
中部運輸局、救護義務違反で監査、許可取消処分 13/01/11
東京都、陸前高田・釜石市の災害廃棄物を受け入れ 13/01/11
国交省、21日に新物流大綱検討委を開催 13/01/11
公取委、三谷商事子会社にガソリン不当廉売で警告 13/01/10
東京税関、セイコーエプソンをAEO輸入者に承認 13/01/10
関東運輸局、近海郵船物流に安全確保を指導 13/01/09
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
千葉県、災害時の物流計画を策定、業界団体と連携 13/01/08
NEC、府中事業場に新たな衛星組立工場を建設 13/01/07
【年頭所感】Gマーク2万事業所目指す[全ト協] 13/01/01
中部運輸局、1月に管内の運送会社50社を集中監査 12/12/28
セミトレーラの相互利用を明確化、基準緩和制度改正 12/12/27
JADMA、TV通販初の行政処分で会員資格停止 12/12/27
行政処分11月・関東、4社に事業停止命令 12/12/26
東京税関、コクサイエアロマリンをAEO認定 12/12/26
新潟県、中国向けネット通販「新潟館」開設 12/12/26
違法エレベーター、3分の2が「是正せず使用継続」 12/12/25
行政処分11月・中部、6社に車両停止処分 12/12/25
国交省、横浜港埠頭を特例港湾運営会社に指定 12/12/25
門司税関、門司港運をAEO通関業者に認定 12/12/21
行政処分11月・九州、6社に車両停止処分 12/12/21
東京都、横浜市の産廃事業者の許可を取消し 12/12/21
関東運輸局、管内の悪質違反数、トラックが突出 12/12/20
行政処分11月・北陸信越、15社に車両停止処分 12/12/20
行政処分11月・中国、1社に車両停止処分 12/12/20
国交省、貨物鉄道のビジョン懇談会、次回取りまとめ 12/12/19
三菱ふそう、大型トラックの燃料ホースに不具合 12/12/18
郵船ロジ、横浜の通関子会社がAEO認定 12/12/18
福岡市、博多港アイランドシティで2区画を公募 12/12/17
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
脱出用ハンマー「割れないおそれ」で自主改善 12/12/14
国交省、緊急点検で14トンネルに不具合確認 12/12/13
ヤマト運輸、環境先進地域にEV70台を投入 12/12/13
経産省、21日にベトナムと流通・物流政策対話 12/12/13
関東地整局、災害時に「小型ローリー車」を貸し出せる事業者募集 12/12/13
国交省、貨物鉄道将来ビジョン懇を14日開催 12/12/13
トラック将来ビジョン検討会、作業部会の設置検討 12/12/12
東京都、トラック協会に違法薬物の代引自粛を要請 12/12/11
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
国交省、天然ガス燃料船普及促進委を13日開催 12/12/11
行政処分11月・近畿、8社に車両停止処分 12/12/11
東北運輸局、大成物流システムに事業停止命令 12/12/10
行政処分11月・四国、3社に車両停止処分 12/12/10
楢葉町警戒区域の見直しに伴う廃棄物運送[環境省] 12/12/10
国交省、笹子トンネルで対面通行、年内開通目指す 12/12/08
パナホーム、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/07
北海道開発局、香港向け12fコンテナ輸送実験を実施 12/12/04
関東運輸局、定期点検未実施の295台を指導 12/12/04
北陸信越運輸局、大都の利用運送登録を取消し 12/12/04
北九州市、国際RORO船誘致へ継続寄港に補助 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
NEXCO西日本、9トンネルの緊急点検を開始 12/12/04
国交省、トンネル崩落事故受け調査・検討委を設置 12/12/04
国交省、高速道路・一般国道の49トンネルを緊急点検 12/12/03
行政処分10月・関東、事業停止2社、車両停止42社 12/12/03
国交・経産両省、グリーン物流表彰で12社選定 12/12/03
甲府国道事務所、トンネル崩落事故で迂回路 12/12/03
甲府国道事務所、笹子トンネルに照明車派遣 12/12/03
トラック運送事業者数がわずかに増加、車両は減少 12/11/30
関東運輸局、今年度2件目の物効法認定 12/11/30
国交省、デジタコ補助の受付期間を延長 12/11/30
中国運輸局、トラック事業者に安全確保を要請 12/11/30
農水省、衛生証明ない米国産牛肉混入と発表 12/11/30
中部運輸局、飲酒運転根絶へ特別監査を拡大 12/11/29
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
三菱レイヨン、備蓄用飲料水事業に参入 12/11/29
行政処分10月・中部、25社に車両停止処分 12/11/29