話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
配送業者の負担軽減へ、ギフト業界が協力体制 18/06/08
日本ユニ、インドネシアの流通効率化へプラットフォーム事業 18/06/07
JALUX、タイに日本生鮮卸売市場開業 18/05/24
水野産業、人手不足解決へ物流ロボ「キャリロ」導入 18/05/11
トラスコ中山、HC九州物流Cセンター長人事 18/03/02
星光堂、物流子会社除く卸事業をハピネットへ譲渡 17/12/11
東邦HD、京浜TTダイナベースに総合物流拠点 17/11/14
三井物産、北米トラックリース・ロジ事業の持分引き上げ 17/09/08
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
アルカン、欧州産高級食材の業務用EC開設 17/07/12
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
5月の商業販売額4.9%増加、経産省調べ 17/06/29
川崎市とトラスコ中山など3者、災害時の物資供給協定 17/06/12
トライステージ、タイの輸入卸会社が事業開始 17/06/06
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
メディアスHD、7月1日付物流関連の幹部社員人事 17/05/25
EDI・FAXの受発注に対応したB2Bサーバー 17/05/23
藤川紙業、エフピーロジを合併 17/05/15
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
サンコー、事業者向け卸サイトオープン 17/04/20
アイリスオーヤマ、佐賀の工場敷地内に自動倉庫新設 17/04/13
ゼット、MD・物流本部ほか3本部制へ再編 17/04/03
2月の商業販売額1%減、経産省調べ 17/03/29
トラスコ中山、物流拠点拡充・最新ロボット導入計画明らかに 17/03/21
商業販売額1年6か月ぶり増、経産省調べ 17/03/02
パルタック、物流・情報システム本部連携強化へ組織変更 17/02/09
レンゴー青果運輸、長印エキスプレスの運送事業を統合 17/02/03
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
出版物共同流通センター(埼玉)が解散 17/01/10
11月の商業販売額、卸売業が1.5%減少 16/12/28
年間貨物量2.4%減も減少傾向は鈍化、物流センサス 16/12/02
10月の商業販売額、卸売業が6.6%減少 16/11/29
納所運輸(佐賀)が民事再生法の適用申請、負債8億円 16/11/08
9月の商業販売額、百貨店販売5.2%減 16/10/31
8月の商業販売額、百貨店が6.3%減少 16/10/03
シジシージャパンに下請法勧告、不当に配送料差し引く 16/09/27
15年の築地市場内企業倒産・廃業12件、TDB調べ 16/09/05
7月の商業販売額、卸売業が8.2%減少 16/08/30
6月の商業販売額5.8%減少、卸売業落込み 16/07/29
製・配・販連携協、返品削減・配送効率化で手引書公表 16/07/19
サプライチェーン革新でIY・花王・国分など4社表彰 16/07/19
5月の商業販売額5.1%減少、卸・小売ともに伸びず 16/06/30
平喜(静岡)、平喜配送を合併 16/06/24
プラネット・テーブル、農産物の直取引機能を一括提供 16/06/13
ワンダーコーポ、子会社の商物流事業を自社に吸収 16/05/27
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
1月商業販売額、卸売業が6.3%減少 16/02/29
キョクイチロジ(北海道)、旭川市場センターを合併 16/01/07
11月商業販売額、卸売業が2%減少 15/12/28
流通BMS導入企業が半年で500社増加、8850社超に 15/12/24
流通BMS協、2月に広島・福岡で普及促進セミナー 15/12/24
10月商業販売額、小売業が1.8%増加 15/11/30
ヤマタネの物流部門・中間、国内堅調で増収増益 15/11/06
9月の商業販売額、小売業・卸売業ともに低調 15/10/28
GLP、ブラジルで2社に物流施設2.5万m2をリース 15/10/15
流通BMS推進協がセミナー、ISDN終了の影響に焦点 15/10/07
JST、化粧品業界向け販売・在庫管理システムの説明会 15/10/06
ヴィレッジヴァンガード、グループSCM準備室を新設 15/10/06
8月の商業販売額0.3%減少、経産省調べ 15/09/30
7月の商業販売額、小売1.6%増、卸0.4%減 15/08/28
ヤフー、アスクルを連結子会社化 15/08/27
セイノー情報、製造・卸向け物流外注基礎セミナー 15/08/26
ヤマタネの物流部門 4-6月期、荷動き持ち直し利益改善 15/08/07
パルタックが新中計策定、新物流拠点で生産性向上図る 15/07/30
6月の商業販売額、小売業・卸売業ともに0.9%増 15/07/29
東京都、豊洲新市場の開場日と正式名称を内定 15/07/17
パルタック、埼玉・白岡に最新物流拠点「関東RDC」 15/07/10
流通BMS導入企業が半年で300社増加、8290社超に 15/07/07
5月卸売業販売額4.2%減、小売は3%増、経産省調べ 15/06/29
4月の商業販売額が2.7%増加、経産省調べ 15/05/28
ヤマタネの物流部門、新営業所寄与し増収増益 15/05/15
3月の商業販売額が8.5%減少、経産省調べ 15/04/28
極洋、国内物流部門を再編、子会社へ冷蔵物流集約 15/04/17
2月のコンビニ売上高が5.1%増加、経産省調べ 15/04/14
オークファン、中国からの輸入BtoBサイトと連携 15/04/10
エコートレーディング、物流コスト比率0.3P悪化 15/04/09
2月の商業販売額3.1%減、経済産業省調べ 15/03/27
ウインロジステイクス(大阪)の破産手続き開始決定 15/03/26
福岡・アイランドシティ新青果市場隣に物流協組が進出 15/03/25
ユアサ・フナショク、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/20
UEX、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/18
泉州電業、営業減益も物流コスト比率前年並み確保 15/03/06
1月のコンビニ売上6.2%増、百貨店微減、経産省調べ 15/03/02
川島織物セルコン、物流子会社を合併 15/02/25
ハイパー、アスクルエージェント子会社を吸収合併 15/02/20
スーパーバッグ物流関連人事|4月1日付 15/02/18
リリカラ、物流コスト比率は前年から0.1P改善 15/02/16
JALUX、3Qの物流コスト比率0.1P改善 15/02/13
アイ・テック、物流コスト比率0.2P悪化、営業益1.8倍増 15/02/13
ト-カン、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
住友商事、総合物流部と国際物流事業部を統合 15/01/29
14年の小売業販売額1.7%増、経産省調べ 15/01/29
14年11月の商業販売額2.7%減少、経済産業省調べ 15/01/15
阪神溶接機材(大阪)、阪溶倉庫を合併 15/01/09
あらた、物流強化へロジスティクス本部を設置 15/01/08
10月の商業販売額0.3%増加、経済産業省調べ 14/12/12
春日運送と関連会社2社が事業停止、破産申請を準備 14/12/04
10月の商業販売動向、小売業1.4%増、卸売業0.1%減 14/11/28
9月の商業販売額、小売業2.3%増、卸売業1.3%増 14/11/14
JKホールディングス、物流関連コスト比率が0.1P悪化 14/11/10
JILS、流通BMSテーマに研究会、来年1月開催 14/11/10
9月の商業販売動向、卸・小売ともに2.7%増 14/10/28
JDA、製造・卸と小売のSCM全体最適化を支援する実験を計画 14/10/22
ビューティガレージ、アイラッシュサロン特化の商材卸設立 14/10/20
福岡市、ヤマエ久野に物流拠点用地2.8haを引渡し 14/10/10
高栄商会(熊本)など2社が破産手続き開始 14/10/07
農水省、卸売市場流通の再構築検討会を10日開催 14/10/06
タキヒヨー、ゴルフグッズ企画販売子会社を吸収合併 14/10/01
8月の商業販売額、小売業1.2%増、卸売業2.8%減 14/09/30
アルフレッサ、茂木薬品商会の一般薬卸事業取得で株式譲渡契約 14/09/30
6月の商業販売額が0.7%減少、経産省調べ 14/07/29
三菱商事、豪州で軽油輸入販売事業に参入 14/07/22
八面六臂、人員と物流施設強化へ資金調達 14/07/17
商社向けITセミナー「失敗しない物流システム選定」、8月開催 14/07/16
13年の商業販売額、466兆1340億円で2年ぶり増加 14/06/30
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
加藤産業、山陽物産を連結子会社化 14/06/13
スズケン、城北第二支店を移転 14/06/09
4月の商業販売額、卸3.7%減、小売4.4%減 14/05/29
郵船商事、イタリアワインの輸入事業を開始 14/05/22
アルフレッサ、岡山配送センターの保管能力を7割増強 14/05/21
兼松、メキシコ現地法人を設立 14/05/15
ツカモト、和装事業で「アウトソーシング含む物流改革」に重点 14/05/15
日立ソリューションズ、ミツウロコの基幹システムを構築 14/05/14
伊藤忠、バイオ航空燃料製造会社に出資 14/04/30
東卸、ジェトロと築地国際化プロジェクトを開始 14/04/23
インフォマート、食のポータルサイトを30日開設 14/04/21
シマノセールス、販売・物流システムを刷新 14/04/11
住友商事、中国で石油化学製造事業に参画 14/04/11
千代田インテグレ、メキシコに販売会社を設立 14/04/10
福岡市、アトルに香椎港湾関連用地2.8万m2を引渡し 14/04/07
ゼット、物流関連の役員人事|6/27付 14/04/04
鈴木紙工などの破産手続き開始を決定、TDB調べ 14/03/28
日本トイザらス、低価格保証をネット通販価格に拡大 14/03/27
山栄(石川)の破産手続き開始が決定、TDB調べ 14/03/27
宝酒造、スペインの日本食材卸会社を買収 14/03/26
サンゲツ、床材需要増大で新物流拠点を開設 14/03/20
ゼット、MD・物流本部を新設 14/03/20
ゼット、MD・物流本部長など物流関連の役員人事 14/03/20
ニプロ、米ニュージャージー州に医療機器販売拠点を新設 14/03/19
東芝など3社、ベトナム高速道路向けシステムを受注 14/03/18
王子HD、インドネシアに木材販売商社を設立 14/03/18
ラサ商事、シンガポールに駐在員事務所を開設 14/03/17
ユカ、東京・辰巳に倉庫兼事務所 14/03/13
プロルート丸光、45-59歳正社員30人の早期退職募集 14/03/12
新光商事、物流関連役員人事|4/1付 14/03/12
伊藤忠丸紅鉄鋼、パキスタンにコイルセンター開設 14/03/10
住友商事、物流不動産事業に本格参入 14/03/10
大木、物流施設の建設費用など12.8億円調達 14/03/07