ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
日通、越ハイフォン市の新倉庫完成、重機物流に強み 16/01/04
郵船ロジ、5つの個別改革プロジェクトを本格始動 16/01/04
上組、J-オイルの飼料にほかの荷主の飼料混入し出荷 15/12/28
日通、16年1月1日付の幹部社員人事 15/12/28
日通が名鉄運輸と提携、31億円で株式20%取得 15/12/25
日通、タイに重量品専用の新倉庫を竣工 15/12/25
11月の運輸・郵便就業者数、前年と同水準 15/12/25
中部の運輸動向、10月の鉄道コンテナ貨物量が26%増 15/12/25
輸送・保管連携倉庫や貨客混載システムに税制特例 15/12/24
産業ファンド、トールエクス福岡支店を18億円で取得 15/12/24
三井倉庫、那覇港国際CTの株式51%取得し運営参画 15/12/22
16年度の国内貨物、公共投資減でマイナス予測 15/12/22
内外トランス、韓国合弁会社が倉庫建設に着手 15/12/22
日通、都スポーツ推進企業の認定受ける 15/12/22
フェデックス、輸入国内配送で日本郵便と連携開始 15/12/21
道路貨物は0.22%減、東京都年末一時金妥結・最終 15/12/21
4-9月期の四国運輸動向、港湾コンテナ貨物量13.9%減 15/12/21
香港日通、中国内陸発欧米向けトラック&エア開始 15/12/18
フジトランス、ネシアに海外最大規模の倉庫建設 15/12/18
物流46社・団体が2015年トップニュース発表 15/12/17
ヤマトHD、16年1月1日付の役員人事 15/12/17
東京都市圏、3割が70年代建設の古い物流施設 15/12/16
日本郵船、中国上海に完成車物流の新拠点開設 15/12/16
鈴与シンワ、子会社のソフト開発事業を統合 15/12/16
日通、ワンビシアーカイブズの株式取得を完了 15/12/15
日通、秋の森林育成活動に従業員と家族ら93人参加 15/12/15
「踊り場局面」4割超、運輸・倉庫業の16年景気見通し 15/12/15
丸全昭和、マレーシアにフォワーディング合弁会社 15/12/14
日通、上海発東京向け高速海上混載を増便 15/12/14
トランコム、中国・広州の物流会社を子会社化 15/12/14
キムラユニ、子会社が「カーセブン」とFC契約 15/12/14
日通、ミャンマー・ティラワ特別経済区に進出 15/12/14
運輸・郵便業の活動指数、前年同月比5か月連続上昇 15/12/14
日通、東南アジアなど8か国で統一デザインのHP開設 15/12/14
9月の東北輸送動向、外貿コンテナが27.1%増 15/12/14
SGホールディングス、2015年の主なトピックスを発表 15/12/14
日通、12月15日付の幹部社員人事 15/12/11
鴻池運輸、工場設備移設の集約事例を公開 15/12/10
鴻池運輸、小学生対象「足」の健康イベントを企画 15/12/09
双日、ミャンマーで物流業の投資許認可取得 15/12/08
ドイツポスト、長距離バスで貨客混載をテスト運用 15/12/08
運輸・通信業の自己資本比率が改善、14年度TDB調べ 15/12/08
政投銀、日通に環境格付融資を実行 15/12/08
国土交通経済9-10月、鉄道コンテナが18.4%増加 15/12/08
センコン物流、宮城・古川営業所を移転 15/12/07
ニッコンHD、情シス・引越事業子会社を設立 15/12/07
日通、11月の鉄道コンテナ1.8%減少 15/12/07
東京都、9月の運輸・郵便業の活動指数が7%上昇 15/12/07
三井倉庫インターナショナル、欧米で拠点整備加速 15/12/03
ロジ・ネット、船橋物流センターで新棟稼働 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
日通、中国の小口混載トラック輸送サービスを刷新 15/12/02
日通、エコプロダクツに出展し低炭素化の取り組みPR 15/12/02
9月の港湾コンテナ取扱量が18.4%減少 15/12/01
UPS、ボランティア月間で社員240人以上が活動 15/11/30
国交省、気候変動適応計画策定、物流BCP促進 15/11/27
ヒガシ21、金融機関向けATM物流会社を買収 15/11/27
12/10からテロ対策など年末年始輸送安全総点検 15/11/27
日通、29日から新CM「日通品質」の放映開始 15/11/27
10月の運輸・郵便就業者数が前年比1.8%減少 15/11/27
カンダ、有明営業所の一部敷地を56億円で売却 15/11/26
日通、小牧にMRJ向け部品センター建設し多頻度納品 15/11/26
鴻池運輸、リサイクル事業強化へ新日鉄住金子会社を買収 15/11/25
8月の東北輸送動向、JR貨物車扱が5.9%減少 15/11/25
北海道輸送動向、中・長距離フェリー輸送が5か月ぶり減 15/11/25
日通、那覇発香港向け海上冷凍混載を開始 15/11/24
ワンビシアーカイブズ次期社長に日通・田淵氏 15/11/24
日通、展示会でハラール物流の取り組み紹介 15/11/20
佐川、中国からアマゾン物流拠点への納品を一括支援 15/11/18
山九、モーダルシフト改善賞を受賞 15/11/18
ヤマト、沖縄新拠点で国産化粧品OEMの新サービス 15/11/18
鴻池運輸、関東定温流通センターで火災 15/11/18
上組、ミャンマー洪水で支援物資の輸送協力 15/11/17
日通、インドネシアに新たな自社倉庫開設 15/11/16
運輸・郵便業の活動指数、2か月連続で上昇 15/11/16
日通、中国・欧州間のクロスボーダー鉄道輸送を開始 15/11/13
福通・中間、「顧客構造の見直し」で営業益9.2%増 15/11/13
8月の関東輸送動向、羽田の国内線貨物が4%減少 15/11/13
ゼロ・1Q、日産向け輸送減少も好調な滑り出し 15/11/12
日通、ミャンマーで現地企業向けフォーク研修 15/11/12
伏木海陸運送・1Q、アジア向け輸出伸びず減収減益 15/11/12
ロジネットJ・中間、西日本事業見直し利益改善 15/11/12
日本郵船、カザフスタン法人が事業強化を表明 15/11/11
鴻池運輸・中間、国内堅調で国際物流の減益カバー 15/11/11
タカセ・中間、8・9月低迷し操業率低下、営業赤字化 15/11/11
日通、11月15日付の幹部社員人事 15/11/11
日本トランスシティ、四日市港で荷役機器破損事故 15/11/10
C&FロジHD・中間、名糖、ヒューテックとも大幅増益 15/11/10
セイノーHD・中間、運賃見直し進め営業益43%増 15/11/10
日本トランスシティ・中間、販管費抑え営業増益 15/11/10
東陽倉庫・中間、人件費・運送費かさみ営業減益 15/11/10
大運・中間、採算性向上し営業損益黒字化 15/11/10
大建工業、埼玉・札幌間の部材輸送を鉄道転換 15/11/10
センコン物流・中間、運送・倉庫事業で受注拡大 15/11/10
エスライン・中間、燃料費減少で営業利益改善 15/11/10
日通、10月の鉄道コンテナ取扱実績17.6%増加 15/11/10
航空貨物輸出が15か月連続で増加、国土交通経済 15/11/09
丸全昭和運輸・中間、M&A効果で増収増益 15/11/09
近鉄エクス・中間、米州事業拡大し増収増益 15/11/09
上組・中間、基幹システム構築費用かさみ営業減益 15/11/09
8月の四国輸送動向、鉄道コンテナが1割越え 15/11/09
運輸・郵便業の夏季賞与額5.8%減(30人以上) 15/11/09
中央倉庫・中間、運賃見直し進み営業益22%増 15/11/09
ニッコンHD、マレーシアに現地法人設立 15/11/06
日通、カンボジア発複合混載で大阪向け開始 15/11/06
ニッコンHD・中間、燃料価格低下で営業益20%増 15/11/06
川西倉庫・中間、固定費削減で営業益改善 15/11/06
ヤマタネの物流部門・中間、国内堅調で増収増益 15/11/06
ケイヒン・中間、国内倉庫業堅調で増収増益 15/11/06
リンコー中間、運輸部門不調も営業益36.9%増 15/11/06
安田倉庫・中間、顧客入れ替えで保管料伸びず減益 15/11/06
南総通運・中間、物流効率化で増収増益 15/11/06
日通、8日から侍ジャパン応援の新CM放映 15/11/05
鈴与シンワート・中間、営業赤字1.1億円圧縮 15/11/05
鴻池運輸、岡山市の新配送センターが稼働 15/11/05
住友倉庫・中間、海外事業伸び増収増益 15/11/05
日新・中間、海外で自動車部品拡大し営業益4割増 15/11/05
西鉄の物流事業・中間、海運貨物拡大し増収増益 15/11/05
フェデックス、年末の貨物量過去最高を予測 15/11/04
三井倉庫HD、足回り強化へ丸協運輸買収 15/11/04
三井倉庫HD、国際物流伸び悩み営業益46%減 15/11/04
三井倉庫グループ、11月4日付の役員人事 15/11/04
秋の叙勲・物流関連、日通の岡部元会長ら7人 15/11/04
佐川・栗和田氏に藍綬褒章、秋の褒章・物流関係7人 15/11/02
丸和運輸機関・中間、3PL拡大と燃料費下落で大幅増益 15/11/02
中部の運輸動向、8月の普通倉庫入庫高が13%増加 15/11/02
ヤマトHD、11月1日付の幹部社員人事 15/11/02
カンダHD、中部でセンター業務受注し増収増益 15/10/30
サンリツ・中間、倉庫の高稼働率維持し増益 15/10/30
オーナミ・中間、燃料価格低下と外注費削減で増益 15/10/30
宇徳・中間、京浜港の取扱量減少し減収減益 15/10/30
日通・中間、複合事業の収益改善、営業益14.5%増 15/10/30
三菱倉庫・中間、委託費かさみ物流部門減益 15/10/30
日本ロジテム・中間、拠点統廃合で営業黒字に転換 15/10/30
日通、文書保管のワンビシを860億円で買収 15/10/30
郵船ロジ・中間、海外で荷動き堅調、営業益27%増 15/10/30
9月の運輸・郵便就業者数、2万人減の328万人 15/10/30
日本ロジテム、11月16日付の役員人事 15/10/30
トランコム、11月20日付の役員人事 15/10/30
アサガミ・中間、2.4億円の営業赤字に転落 15/10/29
山九・中間、物流単価改善し機工の不調カバー 15/10/29
キムラユニティー中間、主力の物流サービス堅調 15/10/29
ヤマト・中間、メール便廃止響き営業益15%減 15/10/29
SGHD中間、3期連続で運賃改善、営業益4割増 15/10/28
丸運中間、合弁撤退で純損失3.1億円に拡大 15/10/28
山九、TPP発効にらみメキシコに現地法人 15/10/27
佐川グローバル、全国15チームが改善アイデア競う 15/10/27
日通、墨グアダラハラ向け航空混載を強化 15/10/27
国内出荷動向、年末に向けて緩やかな改善続く 15/10/27
トランコム中間、ビッグデータ活用で成約率上昇 15/10/26