ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
ZMPのキャリロ、PLC連携先を拡大 21/03/25
福通・小丸社長、リトアニア名誉総領事に就任 21/03/25
沖縄県、うるま地区企業への物流支援企画など募集 21/03/24
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
物流企業の譲渡案件数急増、ビジョナル社調べ 21/03/22
ACSLとエアロネクストが物流ドローンの最新試作機 21/03/19
論説/物流機能は経営の下半身 21/03/19
先端物流交通網「秩父モデル」構築へ9者連携 21/03/19
ロジザード、EC物流の業界用語を解説 21/03/19
MeeTruck、配車支援サービスに請求書作成機能 21/03/19
ヒガシ21、4月1日付組織改正と役員人事 21/03/19
被災地での運送事業特例が終了、福島のみ継続 21/03/17
ヤマトHD、4月1日付の子会社役員人事 21/03/17
ネクスコ中、中継物流・隊列走行向け拠点開発着手 21/03/16
清水建設、都心現場の物流改革に本格着手 21/03/16
沖電気とロンコ・ジャパン、AIで配送計画を自動化 21/03/15
コマツ、電動フォークリフト新型機2種を発売 21/03/15
日本ロジテム、4月1日付組織機構と人事異動 21/03/15
ニチレイロジ、1年間で18万時間分の業務RPA化 21/03/12
近畿運輸局、17日に国際物流戦略チーム会合 21/03/12
海運活用による輸送改善例示す、物流連で加藤氏 21/03/10
SBSリコーロジ、RPAによる倉庫省人化事例発表へ 21/03/10
船井総研ロジ、「越境配送コンシェルジュ」開始 21/03/10
物流連、パレタイズ化の課題探る小委立ち上げ 21/03/10
運輸業の保険料収納状況、全業種平均を5P下回る 21/03/10
ファッション企業もホワイト物流、自主行動を宣言 21/03/09
丸全昭和運輸、トラック運送の中核子会社設立 21/03/08
運輸・通信の倒産、2月は9%増の25件に 21/03/08
ニッコンHD、4月1日付役員・幹部社員人事 21/03/05
ヤマトがYaDocとAPI連携、処方薬発送の業務軽減 21/03/04
山九、戦略構築に向けCREとパートナー契約 21/03/04
山陽自動車運送、路線取り込みへ広島支店拡張 21/03/04
2月景況感製造中心に持ち直し、運輸倉庫1.7P改善 21/03/04
自動搬送ロボ開発のLexxPluss、3社から資金調達 21/03/03
タナックス、物流展で駆動採寸機国内初展示 21/03/03
中西金属工業、BC活用配送システムの提供開始 21/03/03
抗菌ハンドフォーム、物流関係者向けに特別価格設定 21/03/03
誤入荷ゼロへの道順~入荷業務の基本~ 21/03/02
物流企業も新卒採用開始、サイトオープンなど 21/03/01
日航とCBクラウド、14空港で空陸一貫配送本稼働 21/03/01
国際物流総合展2021が来週開幕、初の愛知開催 21/03/01
西濃運輸、ワクチン二次配送の積極支援方針表明 21/02/26
バース管理のLogiPullにトラック自動呼び出し機能 21/02/26
独の観光向け航空会社が貨物輸送、DHLと提携 21/02/26
配車最適化のオプティマインド、物流展で講演 21/02/26
丸運、4月1日付の新部署設置と役員人事 21/02/26
宅配への利用可能なデジタル鍵サービス開始 21/02/25
DHL、CO2削減に向けマルタの航空会社と提携 21/02/25
ヤマト、ヤフオク!とPayPayフリマでEAZY利用可能 21/02/24
空陸一貫配送のハコJETが利用可能空港拡大 21/02/24
ワクチン輸送向けに自動配車サービス無償提供 21/02/19
ゼロ、違法時間外労働で子会社書類送検 21/02/19
労務順法の道険しく/解説 21/02/19
村田製作所、伊子会社の物流可視化システムが受賞 21/02/18
厚労省、域内のワクチン移送方法を追加 21/02/17
大和物流、中ロット建材共配サービスの特設HP開設 21/02/17
下総運輸、インフル予防接種会場として本社開放 21/02/17
中部運輸局管内で事業停止含め15社に処分、1月 21/02/17
日通、関東甲信越ブロックにユニット制導入 21/02/16
MSCのインド人船員、日本経由でようやく帰国 21/02/16
福島県沖地震、相馬港で段差・ひび割れ・液状化 21/02/16
岡崎通運、福岡に新たな大型物流倉庫オープン 21/02/15
JR貨物は全区間が再開、日本郵便は一部に遅れ 21/02/15
「ホワイト物流」の賛同企業1177社に、1月末時点 21/02/15
上組、4月1日役員・幹部社員人事 21/02/15
物流停止回避へ気象会社のリスク分析活用 21/02/12
ユニ・チャームとサントリー、鉄道共同輸送開始 21/02/12
ジオディス、コンテナ不足で上海発チャーター 21/02/12
日本ロジテム、3Qは貨物事業好調も減益に 21/02/12
フェローワールド、フォーク用リチウムの販売開始 21/02/12
WNI、気候変動による浸水・物流寸断リスクを診断 21/02/10
物流連がコロナ調査の最終報告、対応強化呼びかけ 21/02/05
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
ミャンマー、クーデターの物流影響解消 21/02/05
グッドイヤー、トラック自動運転ベンチャーに出資 21/02/05
大中型トラック販売8.5%減、日野1月盛り返す 21/02/05
東京納品代行、船橋の物流拠点で感染者1人確認 21/02/05
関西空港の貨物取扱量11か月ぶりプラス 21/02/05
中部空港の貨物取扱量37%減、コロナ影響続く 21/02/05
1月上中旬の輸出9.8%増、輸入もマイナス幅縮小 21/02/05
三菱商事ロジ、新社長に岩井孝介取締役 21/02/04
コマースロボティクス、物流視点でECを分類 21/02/04
ロジソリューションフェア2022の一次案内開始、JILS 21/02/04
ロジネットJの3Q、売上・利益ともに減少幅改善 21/02/04
物流連ダイバーシティWT、センコーが取組報告 21/02/03
西鉄国際、英国現法がスペシャリストサービス賞 21/02/03
NTTロジスコの検品作業にAI画像認識、生産性を向上 21/02/02
キャリロを月額制で提供、プラスオートメーション 21/02/02
NCA貨物機に擦過痕、インシデント認定で調査入り 21/02/02
トランコム、3人が執行役員に新任 21/02/02
エスラインギフ、2/1付執行役員・幹部社員人事 21/02/02
飯田重機に事業停止3日、改善認められず再監査 21/02/01
阪急阪神エクス、2月1日付取締役人事 21/02/01
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
タニタが新アルコール検知器、被検者と同時認証 21/01/29
日通・NPロジ、会社概要に松下幸之助氏の想い掲載 21/01/28
JILS国際物流研究会、管理指標の体系化ゴールに 21/01/28
キムラユニ3Q減収減益、米国法人の収益悪化 21/01/27
鴻池運輸が抗菌・抗ウイルス施工サービス提供 21/01/26
日通富山医薬品センター完成、医薬品物流網完成間近 21/01/25
DHLエクス、アジアのプロバイダー年間大賞に 21/01/25
日本郵便、東日本物流センターなど感染者複数 21/01/25
アルプス物流、松戸営業所で従業員1人感染確認 21/01/25
セイノーとエアロネクスト提携、「SkyHub」開発へ 21/01/22
物流拠点の感染対策で殺菌空気清浄機の導入進む 21/01/21
JR西日本、伯備線普通列車で農産品輸送の実証着手 21/01/21
ドローンでの東京湾上空物流構想、JPIが2月開催 21/01/21
コロナ禍のインパクトが時代を進める/解説 21/01/20
陸運の労災死傷者1000人増、目標遠ざかる 21/01/20
日通が旅行子会社2社を解散、コロナで環境悪化 21/01/20
首都高足立入谷IC・東領家ICから1.9キロに1506坪 21/01/20
東北のトラック新車登録1割減、20年12月 21/01/19
【総力特集】物流企業の新型コロナウイルス対策 21/01/18
物流業界の新型コロナ感染事例と対策/考察 21/01/18
物流センターの本命コロナ対策、受付管理と一体化を 21/01/18
止めない物流・止める物流 21/01/18
BCP専門家が語る「新型コロナ流行下の物流」 21/01/18
アリババ系東南アジアEC、菜鳥国際と連携 21/01/18
学研HDがJPHDの筆頭株主に、共同物流など検討 21/01/14
日産物流・北袖営業所で感染者確認、5人自主隔離 21/01/14
東京建物が横浜に2万m2物流施設、テナント内定 21/01/13
日通、全国10拠点で新型コロナ感染者確認 21/01/13
日本トランス、大阪のグループ会社で感染者確認 21/01/13
駆け込みは買い占めと同種の過ぎた利己主義/解説 21/01/12
北陸道の滞留解消も幹線通行に支障、大雪警戒続く 21/01/12
西鉄国際、都内事業所の従業員1人にコロナ感染確認 21/01/12
DHLエクス、ワクチン輸送で欧州向け50便運航 21/01/12
大雪の北陸で物流ストップ、輸送強行求める荷主も 21/01/10
本支店全員在宅勤務、宣言で日本郵船が体制見直し 21/01/08
楽天、間崎島のドローン配送を期間限定サービス化 21/01/06
WebKIT求車件数・運賃指数とも回復傾向、20年12月 21/01/06
キムラユニ、人事系の事業部新設など4/1組織再編 21/01/05
SBS、早期に倉庫100万坪・トップグループ入りへ 21/01/04
全ト協、改正貨物自動車運送事業法を今こそ促進 21/01/04
物流連、標準化・デジタル化へ製造・流通と連携 21/01/04
セイノーHD、構造変化で「新化」を果たす一年に 21/01/04
センコーGHD、中経最終年度に3つのお願い 21/01/04
大和ハウス工業、ことしの1文字は「邁」 21/01/04
売上高物流コスト比5.38%、過去20年で2番目の上昇幅 20/12/25
トナミ運輸、能登支店作業員のコロナ感染確認 20/12/25
空路×鉄道の選択肢は合理的で魅力的/解説 20/12/24
加勢が沖縄で新事業、糸満市に4000坪拠点開設へ 20/12/24
トラボックス、新規案件マッチングサービスを終了 20/12/24
C&R、重量物用ドローンを5つの現場で実証 20/12/23
オートストアとロボピッキング連携で入出庫自動化 20/12/23
中国の道路貨物輸送量、新疆・湖北・上海で大幅減 20/12/23
英仏政府が物流再開合意、ウイルス検査条件に 20/12/23
山九、北九州市の焼却施設建替え事業に参画 20/12/23
住商GL茜浜物流センターで2人目の新型コロナ感染者 20/12/23
横浜・幸浦3.3万坪、三重・木曽岬4.1万坪など大型3件 20/12/23