ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
郵船ロジ、アストラゼネカの物流パートナー契約更新 17/10/12
モリトが埼玉県に大規模物流センター、分散拠点集約 17/10/11
アサヒビール値上げへ、物流費上昇で採算割れ懸念 17/10/04
カシオ、生産体制強化へサプライチェーン統轄部新設 17/10/02
味の素、調味料・加工食品拠点集約し在庫削減 17/09/29
日立・みずほFGが共同実証、SCMにブロックチェーン活用 17/09/21
東京ガス、堀川産業に天然ガス卸し住宅向け供給 17/09/20
佐川GL、海外へ物流加工シフトし荷主の物流短縮 17/09/19
島津製作所、比工場の生産能力2倍に引き上げ 17/09/19
東亜合成が製品値上げ、運賃上昇で「コスト増不可避」 17/09/14
昭和電工、高品質SiCエピウェハーの生産増強 17/09/14
ロシア・ビジネス拡大へ「北海道との貨物ルート強化」求める声 17/09/06
年400万トン生産の豪炭鉱で断続スト、生産に影響も 17/09/06
イオン、中部の物流施設内に惣菜製造特化の新拠点 17/09/04
ネット購買で中国が欧米を先行、UPS調べ 17/09/04
ダブル・スコープ、セパレータ生産ライン4本増強 17/09/04
ロジスティクス大賞にキユーピー神戸工場のSCM事例 17/09/01
東京鉄鋼と伊藤製鉄所が経営統合合意 17/08/28
東急リバブル、リノベ事業の資材・在庫窓口一元化 17/08/25
フルッタフルッタ、タイでアサイー商品を販売 17/08/24
大塚製薬工場、ベトナムで輸液製品供給拡大へ新工場 17/08/23
内外テック、18年末までに茨城・熊本・福島で物流拠点 17/08/21
フォンテラ、豪チーズ新工場から日中向け出荷開始 17/08/21
DTC、AI活用しサプライチェーン計画策定支援 17/08/08
富谷で低炭素水素サプライチェーンの実証スタート 17/08/04
東洋製罐HD、非飲料向けプラ容器事業を集約 17/08/01
山九、沖データの物流コスト削減事例公開 17/07/31
政府、17-20年度の新たな物流大綱を閣議決定 17/07/28
三菱重工、ゴム・タイヤ機械事業を10月統合 17/07/28
郵船など4社、国際間水素サプライチェーン構築へ実証 17/07/27
オリックス、青果流通網構築へファーマインドと提携 17/07/25
日本アクセス、中国外食市場で供給網構築へ提携協議 17/07/19
JILS、物流合理化賞にホンダなど2社の事例選出 17/07/12
ブラザー工業、保守部品在庫最適化へ体制整備 17/07/12
国際帝石、ガスバリューチェーンビジネス展開へ新組織 17/07/12
トリドール、兵庫・豊岡に循環型畜産モデルの新会社 17/07/12
ボーダレス・ジャパン、ケニアの農業SCM子会社化 17/07/07
ファミマ・サークルK・サンクス、物流拠点統合完了 17/07/06
プロロジス、ロジスティクス分野のスタートアップ支援 17/07/06
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
ヤマト、荷待ち時間解消へライオンと共同実験 17/06/29
PwCコンサルとONE、SCMデジタル化支援で協業 17/06/29
次期物流大綱へ提言、IoT・働き方で「強い物流」実現 17/06/27
JFEスチール、「全社一元在庫管理」する次世代型SCM 17/06/21
ケイティケイ、グループの物流体制再編 17/06/16
インフォア、大規模組立製造向けクラウドERP国内投入 17/06/15
インフォア、クラウドERP最新版を日本市場に提供開始 17/06/09
物流への気象情報活用で食品ロスゼロ達成 17/06/05
日産・三菱自、豪州で部品物流共同化 17/06/05
ジョイフル本田、業務室を物流管理部に変更 17/06/05
セブン、商品刷新と店舗維持に物流機能活用 17/05/30
成城石井が東北初出店、物流工夫し遠隔地出店2例目 17/05/18
KYB、バルブ開発・生産拠点集約し物流費低減 17/05/18
シークス、ベトナムに電子部品の輸出入・物流会社 17/05/12
資生堂、市場対応力強化へPSI計画システム導入 17/05/11
トラスコ中山、7月1日付で物流本部設置 17/05/01
伊藤園、物流管理部と物流業務部を再編 17/04/25
徳島県、輸出バリューチェーン構築支援対象の事業募集 17/04/20
コンビニ5社、全商品に電子タグ導入へ 17/04/18
ノーリツとトクラス、共同配送で業務提携 17/04/13
三菱日立パワーシステムズ、5月1日付SCM室長人事 17/04/11
JILS、SCM・ロジスティクスの簡易診断開始 17/04/10
オンワード、物流改革でセンコーと協調して拠点集約 17/04/07
国際物流最適化セミナー、元日産SCM本部副本部長登壇 17/04/04
資生堂、4月1日付SCM統括担当の役員人事 17/04/03
三菱自動車、SCM本部内に車両物流部新設 17/03/28
積水化学、三大都市圏の生産一元化し輸送効率向上 17/03/27
フルッタフルッタ、台湾でOEM生産と販売開始 17/03/27
日産、4月1日付物流関連の幹部社員人事(15人) 17/03/27
エクサ、SCM計画システムの拡販で協業 17/03/24
SS向け用品卸のムラキ、流通・物流抜本的見直し 17/03/16
フジッコ、ロジスティクス推進部を営業本部管轄へ 17/03/16
スクロール、物流統括部を廃止 17/03/14
エア・ウォーター、春の組織改編で「物流カンパニー」新設 17/03/13
大陽日酸、生産・物流本部を新設 17/03/13
豊田通商、4月1日付物流関連の役員・幹部社員人事 17/03/09
日販、物流の再構築へ組織改訂 17/03/06
パナ、ベトナム工場増築し配線器具生産能力2倍に 17/02/28
パナ、大阪・東京間の製品輸送に大型天然ガス車投入 17/02/27
大地・オイシックス、臨時株主総会で合併承認 17/02/27
ファーウェイとドイツポストDHL、IoTの物流展開で提携 17/02/17
タカラバイオ、SCMセンターをSCM部に改称 17/02/17
プリマハムが食肉加工事業集約、サプライチェーン効率向上 17/02/14
日本の物流技術でインドの低温物流改革 17/02/10
3/8に「国際物流最適化」セミナー、元日産SCM副本部長登壇 17/02/10
荷主・物流21社が日用品共同物流研究会に参加 17/02/09
三菱化学エンジ、3/8にサプライチェーン戦略セミナー 17/02/09
アステラス製薬、原薬CMO管理をSCM部門に集約 17/02/09
MonotaRO、茨城県笠間市の物流拠点完成 17/02/08
クレハ、アジア需要拡大と輸送費上昇で苛性ソーダ値上げ 17/02/08
日清オイリオG、攝津製油子会社化で物流機能強化 17/02/07
ニフコ、シンガポールの家電部品供給拠点を4月解散 17/02/06
日本アンテナ、構造改革で全国の物流拠点集約 17/02/03
日通総研、「ASEANの加工食品市場とロジスティクス」セミナー 17/02/03
5月に韓国で生物製剤とワクチンのSCM・物流イベント 17/02/03
ナブテスコ、独シャシー・システムメーカーを買収 17/02/01
ニチガス、物流改革で費用の伸び抑え3Q大幅増益 17/01/31
積水化学、1-3月期物流最適化と出荷平準化注力 17/01/31
ジェイテクト、CNC円筒研削盤をインドで生産 17/01/30
住友商事、オマーン石油開発会社とSCM長期契約更新 17/01/30
日通とカブクが提携、複雑な国際物流に最適解助言 17/01/27
ニトリが西日本の物流拠点に新たなロボットを導入する理由 17/01/25
小田急バスで車両部品の全社一元管理システムが本稼働 17/01/25
国分、相模原市にフードサービス向け物流拠点開設 17/01/24
三菱食品、ロジスティクス本部を改編 17/01/24
アサヒとキリン、関西・北陸間輸送を共同で鉄道転換 17/01/19
ライザップがジーンズメイト買収、物流統合でコスト効果 17/01/16
ミツカングループが日本事業4社統合、製配販一体化 17/01/16
日精樹脂工業、本社工場近接の鋳物専用倉庫が稼働 17/01/12
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
ワールドワイドコーポレーションが事業停止、破産申請を準備 17/01/10
DCM、ケーヨーの株式取得し物流効率化 17/01/05
COSCOと第一汽車が戦略的協力協定に調印 17/01/04
花王、インドネシアに脂肪酸製造の合弁会社 16/12/28
西松屋、物流安定化へハリマ共和物産に追加出資 16/12/20
アクアクララ、吹田市で最新設備の新工場完成 16/12/13
佐川急便「GOAL」、三菱重工の資材管理効率化 16/12/12
東レがフィッシング事業集約、製販一体運営体制 16/12/12
三越伊勢丹HDがソシエ・ワールド買収、物流効率化見込む 16/12/09
グリーン物流国交大臣賞に味の素など9社の取り組み 16/12/08
インプレス、書籍小ロット重版システムで在庫99%減 16/12/08
物流連懇談会で初の荷主企業講演、相互連携を強調 16/12/05
住友ゴム、タイヤSCM本部を新設 16/12/02
JIN、部門間連携効率化へSCと商品ユニット統合 16/11/30
DHL、供給網の全体像可視化する新サービス 16/11/29
住化、シンガポールでSCMのIoTプロジェクト 16/11/29
橋本総業HD、子会社統合し物流効率化 16/11/29
ニッケが新中計策定、EC事業で新物流拠点立ち上げ 16/11/11
ホットランド、1016の飲食事業統合し物流集約 16/11/09
気象情報と「消費者の不満」で物流需要予測 16/11/08
田辺三菱とBIKEN財団、ワクチン供給安定化へ合弁設立 16/11/07
タック、ハイテクウッド物流など2社を合併 16/11/07
NEC、物流と製造・小売つなぐIoTソリューション 16/10/28
アサヒビール、輸入チリワイン好調受け国内輸入港拡大 16/10/20
東ガスと出光、関東LPG配送網の共同構築に合意 16/10/18
日本リテールHD、フジタコーポレーションを買収 16/10/18
ロボット需要急増、ファナックが既存設備転換し生産増強 16/10/11
ローソン、SCM子会社連携担う新部署開設 16/10/06
アキュラホーム、注文木造住宅のJIT配送でGD賞 16/09/29
日本特殊陶業、10月1日付のSCM本部本部長人事 16/09/27
日立アプライアンス、10月1日付物流関連の幹部社員人事 16/09/21
ニトリ、大阪の3物流拠点を茨木市に集約統合 16/09/20
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
住友化学、メチオニン生産増強に伴い物流合理化 16/09/16
大和ハウス、4年連続でダウSRI指標選定 16/09/14
ダブル・スコープ、韓国で第3工場用地取得 16/09/12
JNC、中国拠点に液晶部材向け大型設備導入 16/09/12
物流改善大会で5回入賞、カスミのSCM施策 16/09/08
デロイトTC、通商ウェブサービスにTPP原産地規則情報 16/08/31
省電舎、バイオマス燃料「PKS」の調達強化 16/08/29