M&A
日本郵船は17日、郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(YLGM、東京都品川区)の海外グループ会社である郵船ロジスティクスヨーロッパ(YLEU、オランダ)が16日に、…
調査・データ
ラピュタロボティクス(東京都江東区)は17日、同社初の重量検品機能を備えたピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」のデモンストレーションを本社で実施した。同…
ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
話題
深刻な人手不足やEC(電子商取引)市場拡大を背景に、物流業界では自動化・省力化への期待がかつてなく高まっている。自動倉庫はもはや大規模倉庫やEC専業だけのものでは…
阪急阪神エクスプレス、1月の航空輸出33.9%増加 14/02/05
エコ配、リヤカー・自転車広告を開始 14/02/05
遠州トラック、中国事業で特損、最終利益24.8%減 14/02/05
福山通運、最終利益が26.7%増加 14/02/05
東部ネットワーク、営業利益が5%減少 14/02/05
安田倉庫、コストアップで営業利益12.9%減少 14/02/05
ケイヒン、国内流通加工の減収響き営業利益14.6%減 14/02/05
文書保存箱の拠点間搬送|年金機構 14/02/05
通知書の作成、発送準備|年金機構 14/02/05
ファミリーマート、中食・物流の構造改革柱に組織再編 14/02/04
パナソニック、半導体事業を分社化、機能集約 14/02/04
マツヤ、食品センターと不採算店舗6店を閉鎖 14/02/04
アルフレッサHD、篠原化学薬品を完全子会社化 14/02/04
日通、ロシアで通関ライセンスを取得 14/02/04
日本ロジテム、綾瀬市に3PL拠点を開設 14/02/04
丸運、3PL事業撤退で最終赤字拡大 14/02/04
GLP、綾瀬市に6.8万m2の物流施設を開発 14/02/04
大東港運、荷主隣接地にインランドデポ建設 14/02/04
帝国通信工業、中国・タイ拠点で基幹システム刷新 14/02/04
九州の産官学、国際物流テーマに取り組み紹介 14/02/04
山九、ベトナム南部に3万m2の新倉庫を建設 14/02/04
ニチレイ、低温物流事業は増収増益 14/02/04
三井倉庫、立上げ・車両費用増加で営業益2.4%減 14/02/04
愛三工業、米独禁法違反で罰金7億円支払いに合意 14/02/04
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
ミネベア、スマートビル用照明開発へ合弁会社 14/02/04
旭硝子、タッチパネル向けガラスの生産増強 14/02/04
キヤノンソフト、NACCS対応の貿易EDIシステム発売 14/02/04
ソニー、米グレースノート社の株式を売却完了 14/02/04
上組・山九、新倉庫で地方税最大ゼロの認定受ける 14/02/04
アイネット、4棟目のデータセンターが稼働 14/02/04
山善、4月に住建事業のタイ現地法人を新設 14/02/04
出光興産、1月の軽油卸価格が0.7円アップ 14/02/04
ジェイテクト、東京工場にコージェネシステム導入 14/02/04
特積み貨物輸送量が3.3%増加、一般も2.7%増 14/02/04
伊藤忠商事、カナダ資源会社と探鉱・開発で包括提携 14/02/04
荒川化学工業、生産物流部長人事 14/02/04
日立物流、専務執行役人事 14/02/04
荷物(宅配便・メール便)の運送[雇用支援機構] 14/02/04
センコー、初の医療・医薬向け物流拠点を開設 14/02/03
JX日鉱日石、インドネシアで軽油を輸入・販売 14/02/03
日インドネシア物流政策対話、実証運航で協力合意 14/02/03
九州運輸局、柿本建材に事業停止命令7日間 14/02/03
トヨタ、インドネシア製小型車をフィリピンへ輸出 14/02/03
日本郵船、SRI評価会社から「銅」認定 14/02/03
ワンビシ、福島県に国内13か所目の保管施設を開設 14/02/03
三菱樹脂、子会社と産業用フィルム事業を統合 14/02/03
阪急阪神エクスプレス、小島氏が副社長昇格 14/02/03
ヤナセ、広島など3県のアフター向け部品販売を移管 14/02/03
阪急阪神エクスプレス、本部・部組織を再編統合 14/02/03
UPS、障がい者の絵画展で輸送サポート 14/02/03
プロロジス、13年の賃貸契約面積1410万m2 14/02/03
新日鉄住金、メキシコで自動車用鋼管を生産 14/02/03
軽油インタンク価格、平均1.8円値上がり 14/02/03
三菱倉庫、インドネシアにフォワーディング会社を設立 14/02/03
鉄鋼連盟調べ、鋼材出荷が6か月連続増加 14/02/03
1月の新車販売台数、貨物車が3割近く増加 14/02/03
農水省、バイオ燃料生産拠点事業で検証委設置 14/02/03
SBSHD、シンガポールのコンテナ輸送会社を買収 14/02/03
電通、課題ごとに組み合わせるEC環境を3月発売 14/02/03
荷主が重視するのは物流費比率、在庫、誤出荷率 14/02/03
キリン堂、香港ビューネット社を連結子会社化 14/02/03
アルビス、店舗展開と自動発注を強化 14/02/03
JILS、ロジスティクス指標管理テーマに講演会 14/02/03
カンダHD、立ち上げ費用かさみ営業利益29%減 14/02/03
東洋埠頭、倉庫貨物の取扱い減で減収減益 14/02/03
文書の作成、発送準備[年金機構] 14/02/03
公共CRE、埼玉・八潮に賃貸物流施設を竣工 14/01/31
日立ハイテク、ロシアに現地法人を設立 14/01/31
徳島県、物流倉庫・用地の空き状況を公開 14/01/31
飯野海運、建造中のタンカーを売却、特損17億円 14/01/31
アイシン精機、岡崎市のAT生産拠点を拡張 14/01/31
JMU、世界最大級の砕氷バルカーを引渡し 14/01/31
米UPS、12月の貨物急増対策で利益減少 14/01/31
TNT、ブラジル事業の売却交渉を打ち切り 14/01/31
大型トラック満足度、日野が5年連続1位 14/01/31
山九、機工部門伸び悩み営業利益23.7%減少 14/01/31
日清食品HDとフレンテ、香港に合弁会社を設立 14/01/31
第一中央汽船、18.9%増収で営業赤字圧縮 14/01/31
オーナミ、機構改革奏功し営業利益90%増加 14/01/31
桜島埠頭、ばら・液体貨物不調で利益4割減 14/01/31
新和内航海運、鉄鋼輸送量が増加、営業益2倍増 14/01/31
NSユナイテッド海運、円高是正で収益改善 14/01/31
宇徳、主力事業減収、利益は前年同期並み確保 14/01/31
サンリツ、国内で経費削減効果、営業利益2.6倍増 14/01/31
日通、ノートPC輸送の新商品を発売 14/01/31
東海運、中部で倉庫稼働率向上、最終利益4割増 14/01/31
川崎汽船、吉田副社長ら2人の退任を内定 14/01/31
日本郵船、不定期専用船で需給ギャップ改善 14/01/31
郵船ロジスティクス、海上事業で販売拡大効果 14/01/31
商船三井、不定期船事業回復し黒字化 14/01/31
明治海運、海運・ホテル部門好調で利益3.1倍増 14/01/31
日通、海外部門でM&A寄与、営業利益20.7%増 14/01/31
川崎汽船、不定期船部門好調で営業利益2.3倍増 14/01/31
川崎近海、内航部門好調で営業利益7.5%増加 14/01/31
大宝運輸、値下げ響き営業利益86.7%減少 14/01/31
アルプス物流、海外で電子部品物流が好調 14/01/31
三菱倉庫、物流事業の利益7.7%増加 14/01/31
アサガミ、増収増益、最終利益4割増 14/01/31
キムラユニティー、北米で物流事業開始し収益改善 14/01/31
宅配便・封書運送[日本学生支援機構] 14/01/31
小包等の集荷・運送業務[金融庁] 14/01/31
わらべや日洋、岩手県北上市に新工場を開設 14/01/30
日野、大型トラックの安全支援機能を向上 14/01/30
寺田倉庫、保管・保存のコンセプト店舗が話題 14/01/30
乾汽船、事業継続管理のISO22301認証を取得 14/01/30
JILS、大賞受賞の物流センターで事例研究会 14/01/30
加藤電機、車両盗難防止にハンドルロック発売 14/01/30
SBSHD、物流需要回復で通期予想を上方修正 14/01/30
トラスコ中山、段差の多い路面で使える台車発売 14/01/30
センコン物流、仙台いちごのロシア輸出を支援 14/01/30
日清製粉G、パスタ事業強化へトルコに合弁工場 14/01/30
SBSHD、環境経営度調査で運輸部門4位 14/01/30
明星食品、即席麺の賞味期限延長を決定 14/01/30
東洋ゴム、メキシコ販売子会社が事業を開始 14/01/30
住友化学、米国で業務用農薬の販売提携強化 14/01/30
三井造船、低燃費の新型貨物1番船を引渡し 14/01/30
GSユアサ、タイにテクニカルセンターを開設 14/01/30
京都・明倫学区でマンション共同配送実験スタート 14/01/30
カワタ、インドネシアに販売子会社設立 14/01/30
ハマキョウ、既存拠点の物量減で減益 14/01/30
ヤマトHD、通期営業利益予想を下方修正 14/01/30
インプレスHD、グループの物流機能を統合 14/01/30
関東運輸局、4社を利用運送登録 14/01/30
SGHグローバル、タイの工業団地間で小口混載開始 14/01/30
郵船歴史博物館、返還叶った模型を一般公開 14/01/30
関東運輸局、日本コンセプト社の倉庫を登録 14/01/30
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/01/30
日本ロジテム、外部委託費増加し減益 14/01/30
センコー、増収効果で営業利益15.5%増 14/01/30
鈴与シンワート、物流部門は増収増益 14/01/30
日立物流、既存顧客の物量減響く 14/01/30
遠州トラック、中国事業を縮小、業績下方修正 14/01/30
小口貨物の国際宅配[国際交流基金] 14/01/30
入札|証紙配送・保管等[自動車検査] 14/01/30
商船三井、グアム沖で遭難の貨物船乗組員を救助 14/01/29
住友商事、タイ東部に物流拠点を開設 14/01/29
新潟港、隣接県の貨物取り込み強化を求める声 14/01/29
TOTO、エコシップマークの認定を取得 14/01/29
クボタ、シンガポールで国産米を精米・初出荷 14/01/29
日販、物流子会社がプライバシーマーク取得 14/01/29
日野自動車とデンソー、大型トラック向け電動冷凍システム 14/01/29
中国地方国際物流チーム、呉港で利用者懇談会 14/01/29
新潟県2港、13年の実入りコンテナ8.9%増加 14/01/29
プロロジス、世界の持続可能性上位100社に選出 14/01/29
プロロジス、英国の新物流施設で4.5万m2契約 14/01/29
ZMP、自動運転開発支援パックの受注開始 14/01/29
日本郵船、インドネシアで合弁会社を設立 14/01/29
名糖運輸、全酪連物流子会社の株式65%取得 14/01/29
軽油小売価格、平均139.2円、0.1円値下がり 14/01/29