イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
国交省、港湾1267施設で不具合を確認 13/12/25
九州地方整備局、不正通信の原因究明に至らず 13/12/25
福岡市、食品残さ限定の収集運搬制度を創設 13/12/25
行政処分11月・関東、1社に車両停止処分 13/12/25
国交省、自動車点検整備状況改善へ勧告要件見直し 13/12/24
行政処分11月・九州、7社に車両停止処分 13/12/24
国交省、26日に国際コンテナ戦略港湾委を開催 13/12/24
行政処分11月・中国、車両停止処分6社 13/12/24
行政処分11月・四国、1社に車両停止処分 13/12/24
沖縄地区税関、郵便物輸入通関で大麻発見、告発 13/12/24
新高速料金、トラックは16年度から最大4割引 13/12/20
日ASEAN交通大臣会合、物流など23項目の連携決定 13/12/20
商船三井、大型コンテナ船の安全対策を強調 13/12/20
千葉県、江戸川区の産廃処理業者に事業停止処分 13/12/20
特定貨物輸入港湾制度、小名浜港を初指定 13/12/19
関東運輸局、5社に新規運送許可 13/12/19
関西空港、11月は625億円の貿易黒字 13/12/19
国交省、20日にコンテナクレーン逸走対策検討会 13/12/18
神戸市、航路・貨物誘致でハイフォン市と連携 13/12/18
関東運輸局、大型トラック左折死亡事故多発で通達 13/12/18
経産省、北朝鮮への未承認貨物輸出で業者処分 13/12/18
北海道、ロシア極東向けの生鮮品物流企画を公募 13/12/18
佐渡汽船、フェリー建造資金の調達方法を決定 13/12/18
北海道、ロシアへの物流ルート確立で公募 13/12/18
経産省、サウジとの石油共同備蓄事業を更新 13/12/18
行政処分11月・北海道、事業停止1社、車両停止10社 13/12/18
東京税関、高校生800人に「税関教室」 13/12/18
19日にラオス南部で日ASEAN交通大臣会合 13/12/17
ブルボン、グリーン物流優良事業者賞を受賞 13/12/17
全ト協、自民トラック議連細田会長を訪問 13/12/17
全ト協青年部会、自民党青年局と意見交換 13/12/17
新潟県、25日に新潟港将来構想検討委を開催 13/12/17
国交省、アルコール検査制度を改正・施行
遠隔地検査の実効性高める狙い 13/12/16
韓国・釜山港湾公社、経営刷新へ専門チーム 13/12/16
全ト協、与党税制改正大綱受け要望結果まとめる 13/12/16
涌谷町、宮城県トラック協会の支部と災害時協定 13/12/16
小田原市、小田原漁港の漁具倉庫を移転 13/12/16
アスクル、福岡新拠点の庫内コスト15%低減見込む 13/12/16
関東運輸局、東京第一物流の新拠点を物効法認定 13/12/16
10月の在庫指数0.3%低下、生産・出荷指数上昇 13/12/16
木更津市、犯罪・事故抑止へドラレコ活用
トラック協会などと協定結ぶ 13/12/16
ヤマト運輸、信書判断にサイズ基準導入を提案 13/12/12
12年度の運送事業者数6万2910社、0.3%減少 13/12/12
日産アトラスなど298台リコール、火災のおそれも 13/12/12
関東運輸局、営業倉庫1件を登録 13/12/12
関東運輸局、7社を利用運送登録 13/12/12
福岡市、アイランドシティ港湾用地が「完売」 13/12/12
関東運輸局、6社に貨物運送の新規許可 13/12/12
国交省、環境保全活動で武田運輸に大臣表彰 13/12/11
全ト協、消費税転嫁・表示カルテルを届け出 13/12/11
東北運輸局、5社に新規運送許可 13/12/11
東北運輸局、4社の営業倉庫を登録 13/12/11
関東運輸局、11月のPSCで外国船2隻を勾留処分 13/12/11
幸田町、企業立地マスタープランへの意見募集 13/12/11
大阪港、26日まで集荷インセンティブを追加受付 13/12/11
運輸・郵便業、労働力不足の深刻化懸念 13/12/10
国交省、12日にコンテナ船安全対策検討委 13/12/10
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
政府、物流インフラなど5兆円経済対策を閣議決定 13/12/09
三井造船、ケニア・モンバサ港のクレーン受注 13/12/09
能美市、東レ石川工場で航空機材料が初出荷 13/12/09
国交省、ベトナムで倉庫・運送実務を講義 13/12/09
年金機構、保管文書搬送で情報提供依頼 13/12/09
AIU、大阪府と国際物流促進で協定 13/12/06
LMO本部関連の物品搬送業務[LMO] 13/12/06
東扇島の広域防災拠点で荷さばき地応急復旧訓練 13/12/05
IMO総会、ギニア湾の海賊対策で決議採択 13/12/05
9月の航空輸送、国内・国際とも輸送量増加 13/12/05
DIOジャパン、宮城・美里町にコールセンター 13/12/05
国交省、カンボジアの道路整備支援でセミナー 13/12/05
飯野海運、重大事故対応訓練を実施 13/12/05
関東運輸局、4社を利用運送登録 13/12/05
関東運輸局、4社に新規運送許可 13/12/05
特積み・宅配・一般すべて輸送量が増加、9月 13/12/04
ヤンマー、国内農機統括会社を新設 13/12/04
行政処分10月・北海道、11社に車両停止処分 13/12/03
公取委、荷主向け講習会基礎編の開催日程を公表 13/12/03
神戸運輸監理部、PSC新制度説明会を24日開催 13/12/03
国交・経産省、グリーン物流優良事業者を決定 13/12/02
国交省、メコン地域物流訓練センターを支援 13/12/02
日韓航空政策対話、貨物保安対策など意見交換 13/12/02
新潟県、佐渡ルーフに90日の産廃事業停止命令 13/12/02
野村不動産、太陽光発電に参入、物流施設活用 13/12/02
横浜市、横浜港埠頭の評価報告書を公表 13/12/02
長崎税関、特別展示「密輸の実態」を公開 13/12/02
国交省、6大港周辺の物流拠点整備補助で受付開始 13/11/29
郵船ロジ、名古屋税関から優良保税地域業者表彰 13/11/29
東京都、2社の産廃収集運搬許可を取消し処分 13/11/29
大阪税関、製造業・商社向けEPA利用セミナー 13/11/29
厚労省、年内に新たな港湾雇用計画案をとりまとめ 13/11/28
中部運輸局、あいちITSワールドでASV計画紹介 13/11/28
UDトラックス、クオンなど3.5万台リコール 13/11/28
新潟で過積載・特殊車両の取締り、違反車1台 13/11/27
環境省、不法越境貨物の返送で各国と協議 13/11/27
関東地整局、神奈川倉庫協会と物資保管協定 13/11/26
長崎税関、10月の管内輸入額55.9%の大幅増 13/11/26
大阪税関、大木組本社を保税蔵置場許可 13/11/26
越前町、朝日南部工業団地の進出企業を募集 13/11/26
長野県、死亡事故ゼロ1万日達成の王滝村を表彰 13/11/26
ベトナム政府、外資の不動産サブリース規制を緩和へ 13/11/25
中部運輸局、事故翌日に運送会社を特別監査 13/11/25
ヤマトグローバルロジ、成田輸出センターを廃止 13/11/25
門司税関、山九の日明鉄鋼埠頭倉庫を保税許可 13/11/25
九都県市、首都圏の物流機能強化を要望 13/11/25
東海3県など、国に中部空港の施策強化を要望 13/11/25
神戸港、29日に外航貨物船潜伏のテロ対策訓練 13/11/25
那覇港管理組合、輸出社会実験の参加荷主を募集 13/11/25
物流連、山間過疎地の物流維持へ小委員会設置 13/11/25
東京税関、8機関で成田の密輸取締り対策を協議 13/11/25
アジア拠点化立地推進調査[経産省] 13/11/25
国際的な車両型式の相互認証、実現に向け進展 13/11/22
国交省、輸送の「安全×ヘルスケア×ICT」シンポ 13/11/22
25日からIMO総会、バラスト水処理装置期限見直し 13/11/22
日産、自動車用急速充電器を改良 13/11/22
関東運輸局、4社に新規運送許可 13/11/21
関東運輸局、5社の営業倉庫を登録 13/11/21
関東運輸局、7社を利用運送登録 13/11/21
大阪府、田尻町の16haを産業集積促進地域に指定 13/11/20
10月の貿易統計、対中輸入額が過去最大 13/11/20
行政処分10月・中国、事業停止1社、車両停止7社 13/11/20
藤沢市、事業用地4区画9200m²の進出企業募集 13/11/20
横浜税関、神鋼物流など2社の保税蔵置場を許可 13/11/20
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 13/11/20
横浜税関、モルディブ税関職員の受入れ実施 13/11/20
ダイハツD、IMOの第三次規制適合鑑定を取得 13/11/20
行政処分10月・北陸信越、2社を車両停止処分 13/11/20
新潟県で地整局と警察が合同取締り、違反車に指導 13/11/20
行政処分10月・九州、事業停止1社、車両停止10社 13/11/20
関西3自治体が合同で産廃車両検問、2台に指導 13/11/20
高知県、物流拠点・高知新港の動画を公開 13/11/20
岐阜県、海津市で産廃車両の路上検査を実施 13/11/20
神戸港と伏木富山港、共同で港湾利用促進セミナー 13/11/19
関西陸運、高松東ファクトリーパークに進出 13/11/19
行政処分10月・四国、事業停止1社、車両停止4社 13/11/19
スズキ、牧ノ原市にメガソーラー発電所を開設 13/11/19
行政処分10月・東北、14社を車両停止処分 13/11/19
東京税関、ボージョレ・ヌーボーの通関動画を公開 13/11/19
環境省、エコドライバープロジェクトを立ち上げ 13/11/19
高岳製作所、秋田次世代自動車フォーラムに出展 13/11/19
中部地整局、災害時の物流網構築WGを設置 13/11/18
関東地整局、中央道小仏TNの渋滞対策WGを設置 13/11/18
福岡市、博多港の港湾運営会社候補を選定 13/11/18
警視庁、荷さばき緩和区間を2か所追加 13/11/18
兵庫県、電気除く製造業立地件数が全国1位 13/11/18
神戸市の運輸業就業者数、全国平均を1.7P上回る 13/11/18
名古屋税関、知財侵害物差止の動画公開 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
大分県、大分港大在CTの指定管理者を選定 13/11/15
石垣市、港湾ターミナルのテナントを募集 13/11/15