国際
アジア最大級の物流展示会「CeMAT ASIA 2025」が 10月28日から31日までの4日間の日程で、中国・上海市の「上海新国際博覧中心」(Shanghai New International Expo Centre…
ロジスティクス
アセンド(東京都新宿区)は10月31日、都内で「ロジックス カンファレンス #2」を開催した。テーマは「迫るCLO義務化-先駆者が語る『理論』と『実践』-」。2026年4月にC…
JL連合会、物流業界2極化テーマにセミナー開催 25/10/16
ロジスティード、11/20にCLOセミナー 25/10/16
郵船ロジ中国現法、国際輸入博に7年連続出展 25/10/16
豊田織機、人協調運搬ロボなど先進技術を出展 25/10/16
博多で国交省主催モーダルシフトセミナー、11/19 25/10/16
新潟港とトランプ関税政策の基礎講座、11/20 25/10/16
車両制限令と特車制度のオンライン講座、11/6 25/10/16
センコーGHD、グループ74人が運転技能競う 25/10/15
Phoxter、展示会で汎用AI外観検査の実機デモ 25/10/15
SBSグループ、EC管理・物流EXPOに出展 25/10/15
京セラ、スマート物流EXPOに高耐久端末など出展 25/10/15
エレコム、スマート工場EXPOに出展 25/10/15
PUDOステーション体験イベ、全国4都市で開催 25/10/15
ブライセン、物流・工場向けDXを幕張で紹介 25/10/15
AIデータ、10/23に食品業界向け物流DXセミナー 25/10/15
ハコベル、トラック予約受付システム活用法を解説 25/10/15
横浜川崎港湾セミナーを仙台で開催、11/18 25/10/15
愛知県ト協、12/11に中小向けデータ経営セミナー 25/10/15
三菱ふそう、社員コンテストに105人が参加 25/10/15
親和パッケージ、名古屋物流EXPOに出展 25/10/15
北海道で高校生向け物流施設体験会、10/21・24 25/10/15
物流課題解決へ道内3地域でマッチングイベント 25/10/15
WMS×配車×動態管理、シーネットらがセミナー共催 25/10/15
天職市場、11/21に外国人ドライバー採用セミナー 25/10/15
JPR二村社長、一貫パレチゼーションの取り組み講演 25/10/15
日新、10/22に輸出入担当者向けセミナー 25/10/15
外国人プロドライバーを考える、11/25にセミナー 25/10/15
ネクストリンク、運輸安全DX展に睡眠デバイス出展 25/10/14
三菱食品のサステナSC構築セミナー、10/28 25/10/14
物流AIエージェントの可能性探るセミナー公開 25/10/14
東海電子、11/21に飲酒マナー向上セミナー 25/10/14
熱気帯びるインド市場と日系企業の挑戦 25/10/14
トノックス、ラストマイル向け超小型EVなど出展 25/10/14
データ・テック、運転診断で事故削減セミナー 25/10/14
データ管理からSCM変革、10/21にセミナー 25/10/14
キザシオ、DX総合EXPOにクラウドWMS出展 25/10/10
アドバンテック、DX加速へスマート現場の実例展示 25/10/10
ブライセン、10/23に庫内作業最適化セミナー 25/10/10
東ト協、11/13に過労死等防止対策セミナー開催 25/10/10
シコー、粉体工業展大阪で物流効率向上技術を出展 25/10/10
ファーウェイ、物流・倉庫の知能化を加速 25/10/10
ニチコン、EV連携型エネルギー機器を展示 25/10/10
アルコール関連問題啓発週間、11/10-16に実施 25/10/10
宮崎県ト協が24年問題テーマに講演会、11/14 25/10/10
リーナー、11/7に調達DXカンファレンス開催 25/10/10
Hacobu、CLO向け改革実践セミナーを開催 25/10/10
東南ア食品市場の最新動向解説、SSKセミナー 25/10/10
船井総研ロジ、「2026年問題」への対応策提示 25/10/10
運びとキャラバン「若者に選ばれる物流業界目指せ」 25/10/09
日本シグマックス、アシストスーツEXPOに出展 25/10/09
今治の船員雇用促進セミナーに114人が参加 25/10/09
住商GL、中部ミライノ物流EXCOに出展 25/10/09
丸運グループ、安全運転コンテストを実施 25/10/09
九州に“現場解”が一堂に集う、次世代物流展レポ 25/10/09
物流DX、「改善」の壁越え「改革」への移行を 25/10/09
当たり前の徹底が鍵、トラボックス会長が新法解説 25/10/09
脱Excelが利益体質の鍵、ログラスが提言 25/10/09
タカネット、緊急代車サービスを一般企業向けに拡大 25/10/09
JILS、物流ロボットの活用・連携テーマに会合 25/10/09
関通、サイバー攻撃・事業承継テーマにセミナー 25/10/09
高齢化する現場の労災リスク対策、10/29セミナー 25/10/09
「昭和型物流」から脱却を、産学界リーダーが提言 25/10/08
共創が導く新時代の物流、CLOとSC再設計を議論 25/10/08
APT自社投資で物流センター運営、変革時代の新潮流 25/10/08
紙とデジタルの共存、ハイブリッドDXが現実解か 25/10/08
2030年輸送力危機とCLO時代の物流再編を討議 25/10/08
DMPがCEATEC出展、地方創生テーマに 25/10/08
イノフィス、名古屋で物流支援ロボットを初公開 25/10/08
豊田自動織機が繊維展で最新精紡・織機を展示 25/10/08
東海クラリオン、AI搭載の事故防止機器を展示へ 25/10/08
DMS、トラスクエタと共催でDM実務講座 25/10/08
ジェットエイト、11/12にGDP対応セミナーを開催 25/10/08
熊本県ト協、11/19に中小向けDX推進セミナー 25/10/08
マッチボックス、10/15に外部人材活用術セミナー 25/10/08
TOPPANデジタル、英高級包材展示会に初出展 25/10/08
ロジスティード、異業種交流メッセナゴヤに出展 25/10/08
ゼンリン、AI活用の地図技術をCEATECで披露 25/10/08
アシストスーツ協会、大阪で初の比較・体験展示会 25/10/08
岐阜県、人材獲得セミナーを多治見で開催 25/10/08
DHLジャパン、大阪でサステナ物流セミナー 25/10/08
TDBC、10/22に公取委講師迎え取適法セミナー 25/10/08
シームレスモビリティー都市構想セミナー、10/21 25/10/08
千代田興業、動く包装機で新たな省人化を提案 25/10/07
スペクティ、防災テックカンファの登壇者決定 25/10/07
ハコベル、10/29に特定事業者の実務解説セミナー 25/10/07
ソフトバンクロボ、パレット荷役最新動向セミナー 25/10/07
【本誌イベント一覧】課題と展望を多角的に討議 25/10/07
ニホント、ネパールでドライバー教育視察ツアー 25/10/07
アセンド主催カンファレンスに経産省・中野氏登壇 25/10/07
TRC、自動運転・CLOテーマに交流会を開催 25/10/07
セキド、春日部で物流ドローン実演セミナー 25/10/07
セイノー情報SとROMS、10/15に倉庫自動化セミナー 25/10/07
福島県ト協、11/5に外国人ドライバー採用セミナー 25/10/07
九州運輸局、整備管理者研修をオンライン実施 25/10/07
Hacobu、10/21に物流Gメン登壇セミナー 25/10/07
製造業向け現場データ活用セミナー、10/23 25/10/07
東ソー物流、1500人参加の親睦ソフト大会開催 25/10/06
ヒューマノイドロボEXPO、26年から年2回開催へ 25/10/06
TRC、物流課題セミナー&テナント交流会を開催 25/10/06
エコレールマーク20周年で鉄道貨物講演会、11/10 25/10/06
セイノー情報サービス、スマート物流EXPO出展 25/10/06
浜松市、10/17にドローン事業創出WSを開催 25/10/06
11月は過労死防止月間、監督指導や電話相談を実施 25/10/06
人気車掌車の特別体験乗車、10/26開催 25/10/06
全国5都市でデジタコ理解向上セミナー、国交省 25/10/06
変革の航海へ挑む、物流業界最大級の討議の場 25/10/06
発と着の境界を越え描く、サプライチェーン新局面 25/10/06
インド進出へ、最新事情を徹底解説イベント10/23 25/10/06
編集部が見た先週(9/27-10/3)の物流ニュース雑感 25/10/06
伊E80グループ、Japan Packで完全自動化提案 25/10/06
栃木SCホームで「トラックの日」イベント、10/12 25/10/06
東計電算、九州次世代物流展に出展へ 25/10/06
ブルル、開設12周年でドライバー感謝キャンペーン 25/10/06
JR貨物、広島で名車両解体前の撮影イベント 25/10/06
経産省・平林氏登壇の次世代物流セミナー、10/10 25/10/06
北海道で運送業含む外国人材受入セミナー、11/7 25/10/06
宮崎県、10/16に東京で港湾セミナー開催 25/10/06
船井総研ロジ、物流戦略セミナーでCLOの役割解説 25/10/06
愛知県ト協、11/7に労使・SNS対策セミナー 25/10/06
栃木県ト協、プラン2025達成へ安全セミナー 25/10/06
みずほリース、群馬産業センターで協働運搬ロボ展示 25/10/03
eve autonomy、九州物流展で自動搬送ロボ披露 25/10/03
日中韓港湾関係者が青森に集結、11/19-20に協議 25/10/03
「トラック野郎」公開50周年で証言集出版 25/10/03
日本郵船、万博セミナーで脱炭素戦略紹介 25/10/03
NEXT DELIVERY、福岡で新スマート物流を提案 25/10/03
高松でグリーン経営認証制度講習会、12/11 25/10/03
KPMG、10/23にSCM改革最新動向セミナー 25/10/03
宮城県ト協、11/5に特定技能外国人雇用セミナー 25/10/03
九州の物流戦略地・小郡に最新拠点、全容明らかに 25/10/03
NXグループ、インド電子機器展示会に出展 25/10/03
日本GLP、九州物流展で熊本・福岡の開発案件紹介 25/10/03
ダイヤ工業、万博でアシストスーツ展示 25/10/03
関通、生成AI活用アイデア募る社内コンテスト 25/10/03
沼尻産業、10/4開催・幕張の就活フェアに参加 25/10/03
親和パッケージ、九州で梱包・保管資材を提案 25/10/03
名正運輸が京都・名古屋展示会に出展、10/8-10 25/10/03
シュマルツ、真空搬送機器をJapanPackに出展 25/10/03
シーネット、九州物流展でAI搭載WMSを出展 25/10/03
宮崎県で荷主・運送業の意見交換会を開催 25/10/03
セイノー情報S、AIエージェント活用セミナー 25/10/03
サーラ物流、安全運転技術競うコンテスト開催 25/10/03
セイノー情報S、最新物流コスト解説セミナー 25/10/03
JPR、CLO義務化見据えた共同輸送セミナー 25/10/03
タクテック・Gaussyなど共催、自動化セミナー 25/10/03
埼玉県ト協、10/15に事業承継セミナー 25/10/03
カワキタエクス、物流DX未来会議で輸送力危機問う 25/10/02
新潟で物流マッチング、共同・中継輸送実装を支援 25/10/02
北海道で産業観光バスツアー、RORO船見学など 25/10/02