話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
阪南倉庫(大阪)、リューズテンを合併 13/02/27
東陽倉庫、愛知県の2営業所を統合 13/02/26
山九、北九州市の交通遺児奨学基金に寄付 13/02/26
三菱倉庫、ミャンマーに現地法人を設立 13/02/26
日興倉庫(東京)、ニツコービジネスを合併 13/02/26
高末、ネット通販物流代行サイトを開設 13/02/20
平田倉庫(東京)、小牧紙流通センターを合併 13/02/20
TLロジサービス(千葉)、京浜海陸を合併 13/02/18
SITC、新造コンテナ船が東京港入港 13/02/15
住友倉庫、シンガポールで非課税品の保税認定を取得 13/02/13
大東港運、7部→5部制に営業部門集約 13/02/12
安田倉庫、3年間で物流拠点など80億円投資 13/02/07
安田倉庫、運輸子会社の年金基金脱退を表明 13/02/07
【4-12月期】安田倉庫、引越取扱い伸び悩む 13/02/07
【4-12月期】渋沢倉庫、物流事業で12.4%減益 13/02/07
横浜港、11月の貨物量が2か月連続減少 13/02/06
【4-12月期】住友倉庫、売上高13.4%増加 13/02/06
フジトランス、子会社2社を統合 13/02/05
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01
【4-12月期】山九、新規作業拡大、増収増益 13/02/01
【4-12月期】ホウスイ、保管料収入増え増収増益 13/02/01
【4-12月期】宇徳、プラント収入減少響く 13/02/01
【4-12月期】桜島埠頭、営業利益3倍増 13/02/01
【4-12月期】三菱倉庫、原価抑制で営業益9%増 13/01/31
沖縄県、中城湾港の上屋使用者を募集 13/01/30
住友倉庫、香港子会社がISO9001の認証取得 13/01/30
JBCC、北九州港の「港湾低炭素化」事業に採択 13/01/30
東陽倉庫、ミャンマーに拠点開設、6月メド 13/01/29
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
三井倉庫、賃貸利用中の本社ビルを購入 13/01/28
住友倉庫、上海で新倉庫が稼働 13/01/28
東京税関、センコーをAEO通関業者に認定 13/01/21
ひびきCT、APL・韓進海運が新コンテナ航路開設 13/01/17
三井造船、神戸港埠頭から大型クレーンを受注 13/01/16
主要港湾の中古車放射線量、5μSv以上検出なし 13/01/15
兵庫県、倉庫協会と災害時物資保管協定 13/01/15
独ランクセス、東陽倉庫に国内物流業務を委託 13/01/09
川崎ターミナル、MCTの川崎タンクT事業を統合 12/12/28
山九、中国・青島の拠点を移転・拡大 12/12/28
東京税関、コクサイエアロマリンをAEO認定 12/12/26
中央倉庫、調達資金を京都の倉庫改修に充当 12/12/25
三井倉庫、東南アジアで物流拠点の拡大加速 12/12/25
国交省、横浜港埠頭を特例港湾運営会社に指定 12/12/25
政投銀、ホウスイの新冷蔵倉庫にグリーン認証 12/12/25
GLP、東証Jリート市場に上場、30施設を拠出 12/12/21
日本郵船、大型タンカー「高松丸」が川崎初入港 12/12/21
門司税関、門司港運をAEO通関業者に認定 12/12/21
政投銀、宮城・三陸運輸に地域支援枠で融資 12/12/21
名港海運、物流施設4拠点で太陽光発電 12/12/20
上組、海外事業戦略本部を新設 12/12/19
郵船ロジ、横浜の通関子会社がAEO認定 12/12/18
三菱倉庫、象印マホービン向け配送拠点が竣工 12/12/11
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
11月の放射線検出中古車が大幅減、港運協会調べ 12/12/11
フジトランス、名古屋港水族館にツリー寄贈 12/12/10
北海道開発局、香港向け12fコンテナ輸送実験を実施 12/12/04
西濃運輸、空き倉庫情報を公表 12/12/04
北九州市、国際RORO船誘致へ継続寄港に補助 12/12/04
山九、仙台塩釜港に通関営業所を新設 12/12/03
山九、インドネシアに新倉庫 12/11/30
郵船ロジ、マレーシア直行の海上輸出混載を開始 12/11/29
三井倉庫、神戸市須磨区に医薬品専用施設を竣工 12/11/22
山九、東京・平和島に大型物流施設を建設 12/11/21
三菱倉庫、神戸ハーバーランド施設名「umie」に 12/11/20
日本郵船、原町火力発電所に震災後初入港 12/11/20
中央倉庫、大証一部に指定 12/11/19
日新、上海高信国際物流を子会社化 12/11/19
政投銀、兵食の冷蔵倉庫に「Gold」認証 12/11/14
【本決算】横浜冷凍、食品販売不調で減収減益 12/11/14
三井倉庫、中国・上海に合弁会社を設立 12/11/12
【4-9月期】上組、国内物流堅調、国際の減少カバー 12/11/12
【4-9月期】伊勢湾海運、終盤に貨物量減少 12/11/12
【4-9月期】名港海運、営業利益7.8%増加 12/11/12
【4-9月期】ケイヒン、変動費増で営業利益11.7%減 12/11/12
【4-9月期】東陽倉庫、営業利益3割減 12/11/12
【4-9月期】中央倉庫、倉庫部門好調で増収増益 12/11/12
【4-9月期】リンコー、新潟港の震災代替機能が収束 12/11/09
【4-9月期】イヌイ倉庫、純損益2.6億円の赤字 12/11/09
大阪市、大型コンテナ船離着岸の安全性を調査 12/11/08
【4-9月期】川西倉庫、営業利益9.3%減少 12/11/08
【4-9月期】安田倉庫、不動産事業の利益でカバー 12/11/08
住友倉庫、中国・上海に合弁倉庫会社を設立 12/11/06
日本製紙、グループ運送会社が無災害「優良賞」 12/11/05
鈴与、タイ法人がミャンマーに拠点開設 12/11/05
【4-9月期】渋沢倉庫、特損計上で純利益56.3%減 12/11/05
【4-9月期】三和倉庫、新規貨物増加も減収減益 12/11/05
【4-9月期】三井倉庫、営業利益28.2%減少 12/11/05
【4-9月期】住友倉庫、港湾・国際輸送の取扱減少 12/11/05
新潟県、港湾運営会社への参加意向を事前調査 12/11/02
福岡市、アイランドシティ進出の上組と契約締結 12/11/02
兵食、神戸港に新冷蔵倉庫が完成 12/11/02
日本郵船、米オークランド港で陸から電源供給 12/10/31
山九、サウジ製油所の日常保全業務で内示 12/10/30
年金機構、賃貸倉庫の情報提供を募集 12/10/29
北雄倉庫(大阪)、第二賃貸事業を分社化 12/10/29
コスコ、南中国航路で名古屋港ターミナルを変更 12/10/25
山九、P&Gのパートナー表彰を受賞 12/10/25
国交省、低炭素港湾設備支援で11事業選定 12/10/25
三菱倉庫、大阪・茨木に医薬品専用センター竣工 12/10/23
コスコ、苫小牧発着バースを変更、苫小牧-横浜航路 12/10/23
大船渡市漁協の施設完成、ヤマト財団が助成 12/10/22
ホウスイ、冷蔵倉庫事業強化へ新センター建設 12/10/18
横浜税関、互興運輸をAEO通関業者に認定 12/10/18
国交省、阪神港で特例港湾運営会社を初指定 12/10/17
鈴与、エントリーした学生335人にメール誤送信 12/10/17
東ト協、海コン緊締装置マニュアルを改訂 12/10/15
三和倉庫、横浜事業所で医薬品製造許可を取得 12/10/15
神戸港、16日にフォーク競技大会 12/10/15
政府、仙台塩釜・石巻・松島3港を統合 12/10/12
関東運輸局、15日に海コン緊締装置をチェック 12/10/12
住友倉庫、シンガポール子会社がISO14001認証取得 12/10/11
日本梱包運輸倉庫、長野県で倉庫増設 12/10/11
フジトランス、東京支店で通関業許可を取得 12/10/10
宮古港、2隻目のミキサー船投入、資材不足に対応 12/10/10
川西倉庫、AEO通関業者に認定 12/10/10
TRC、ISO14001認証を更新 12/10/09
大阪税関、通関業会と合同で密輸撲滅呼び掛け 12/10/09
サカタウエアハウス、西淀川営業所を開設 12/10/05
川崎市、SITCを誘致、上海向けコンテナ定期航路開設 12/10/03
門司税関、保税業者らに密輸情報の提供を依頼 12/10/03
門司税関、門菱港運をAEO通関業者に認定 12/10/03
近鉄エクス、AEO認定通関業者に承認 12/10/02
伏木海陸運送、自動車内装生地生産会社を買収 12/10/01
谷川運輸倉庫、大阪府八尾市に新倉庫開設 12/10/01
中部運輸局、名古屋港でフェリー積込み見学会 12/09/28
イヌイ倉庫、中間業績予想を下方修正 12/09/27
東京港、上半期の外貿コンテナ5.6%増加 12/09/26
日本郵船、大船渡港に自走式クレーンを輸送 12/09/26
東亜建設工業、ドバイでコンテナターミナル工事受注 12/09/26
新日鉄・住金、西豪州の鉄鉱石積出港で出荷能力増強 12/09/25
三井倉庫、旧三洋電機ロジの家電取扱い伸び悩み 12/09/25
安田倉庫、インドネシアに駐在員事務所開設 12/09/24
中国反日デモ、一部で沈静化のきざし、郵船ロジ調べ 12/09/21
中国反日デモ、検査率ほぼ通常通り、近鉄エクス調べ 12/09/21
プロロジス、中国でDHLなど2社と専用施設を契約 12/09/20
トライネット・ロジ、浦安千鳥物流センターをリース 12/09/20
SSE、豊橋・新居浜CYを来月開設 12/09/20
中国反日デモ、上海で通関検査率が2倍に上昇 12/09/20
中国反日デモ、武漢で日系のほぼ全貨物が検査対象 12/09/19
日本郵船、郵船ロジと海外スタッフ向け合同研修 12/09/19
国交省、日本海側拠点港の進捗状況をフォローアップ 12/09/13
IHI運搬機械、ベトナム国際港向けクレーンを受注 12/09/13
福岡市、山九とアイランドシティ5ha区画の売買契約 12/09/13
新潟港、韓国・汎洲海運が11月から寄港開始 12/09/13
酒田港、豊田通商のリサイクル貨物第一便が出港 12/09/11
四国運輸局、冷蔵倉庫向けフロン規制対応セミナー 12/09/10
大阪市、夢洲地区でコンテナ車両向け施設の整備事業者を募集 12/09/10
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
上組、福岡アイランドシティで港湾関連用地2ha取得 12/09/06
安田倉庫、中国現地法人がホームページ開設 12/09/04