M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
中国運輸局、境港で物流ニーズ把握へ懇談会 13/06/14
住友倉庫、サウジアラビアで新倉庫竣工 13/06/12
東京都競馬、収益力確保へ倉庫9棟取得 13/06/11
住友3M、仙台塩釜港2施設の命名権取得に合意 13/06/11
国交省、横浜港でコンテナ予約制のプレ実験 13/06/10
近鉄エクス、南ア・ダーバンの拠点を拡大 13/06/06
全ト協、海コン安全運送法制定を改めて要望 13/06/05
渋沢倉庫、中国・広州に分公司開設 13/06/03
渋沢倉庫、55億円投じ東西の拠点再開発 13/05/31
大阪港振興、南港第2倉庫に太陽光発電設備 13/05/31
トレーディア、ホーチミン港発の自社混載を開始 13/05/31
山九、事業目的に「売電事業」追加 13/05/30
杉村倉庫、事業目的に「発電・売電」を追加 13/05/23
ケイヒン、6/27付役員人事 13/05/22
渋沢倉庫、引越部門で生活支援サービス 13/05/21
宇徳、社外役員の責任限定へ定款に条項追加 13/05/21
神戸港、北米西岸航路のコンテナ船が新規寄港 13/05/21
三和倉庫、鷹見専務が社長昇格 13/05/21
大東港運、6/27付役員人事 13/05/20
博多港、港湾環境賞金賞を受賞 13/05/17
大東港運、鋼材の国内取扱減少、減収減益 13/05/17
日本梱包、山梨県甲府市に出張所開設 13/05/16
山九、マレーシアの製油所で保全業務を受託 13/05/16
SITC、東京港の早朝ゲートオープンに継続参加 13/05/16
濃飛倉庫運輸、インドネシアで「検品検針所」認定 13/05/16
ケイヒン、ベトナムに物流合弁会社を設立 13/05/15
上組、国内外の物流事業で減収減益、前3月期 13/05/15
上組、6/1・27付役員・幹部社員人事 13/05/15
リンコー、取扱貨物減少で減収減益 13/05/14
三和倉庫、物流事業でやや減収、前3月期 13/05/14
川西倉庫、新社長に岩松常務が昇格 13/05/13
国立倉庫(東京)、国立ロジスティクスを合併 13/05/13
川西倉庫、輸入貨物量減少で営業減益 13/05/13
中央倉庫、6/27付役員人事 13/05/13
安田倉庫、新社長に藤田専務が昇格 13/05/10
日本トランスシティ、愛知・飛島村に新倉庫 13/05/10
日本トランスシティ、立ち上げ費用かさみ減益 13/05/10
ケイヒン、輸出入貨物増加、1.6%増収 13/05/10
住友倉庫、11.9%増収、米船社の買収寄与 13/05/10
住友倉庫、6/26付役員人事 13/05/10
日本トランスシティ、6/27付役員人事 13/05/10
山九、物流事業低調、営業利益3.5%減少 13/05/09
イヌイ倉庫、5/9・6/21付役員・幹部社員人事 13/05/09
ニチレイ、定温物流事業で3年間に設備投資378億円 13/05/07
東陽倉庫、名古屋港で取扱い低調、営業益3割減 13/05/07
三井倉庫、前3月期、M&A効果で38%増収 13/05/07
中国地方の外貿コンテナ、宇部港除き減少 13/05/02
北九州市、タイ・レムチャバン港の研修生受入れ 13/05/02
門司港、旧大連航路上屋を整備、7月から供用 13/05/02
三菱倉庫、不動産部門低調で減収 13/05/02
宇徳、全部門で営業利益減少 13/05/02
宇徳、東京支社と一部管理機能を移転 13/05/01
三井物産、ラトビアの港湾運営会社を買収 13/04/30
渋沢倉庫、新社長に今井常務が昇格 13/04/26
富士物流、5/1付役員・幹部社員人事 13/04/26
日陸、韓国・ソウルに駐在員事務所を開設 13/04/25
中央倉庫、6/27付役員・幹部社員人事 13/04/25
英SBS、香港の港湾スト長期化に「遅延は最低限」 13/04/24
大塚倉庫、神戸市に医薬品物流センターを建設 13/04/23
五洋建設、ベトナムの国際港湾建設を受注 13/04/18
山九、東京・平和島に基幹物流拠点を建設 13/04/17
ニチレイロジ、被災文化財の支援で感謝状 13/04/15
横浜市、コンテナ貨物集荷補助の詳細を発表 13/04/10
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
上組、営業本部を新設 13/04/08
横浜税関、2社に通関業許可 13/04/08
ニチレイロジ、タイに低温物流の合弁会社設立 13/04/04
東京税関、ヤマトロジをAEO通関業者に認定 13/04/03
名港海運、子会社がAEO通関業者の認定受ける 13/04/03
フジトランス、子会社を統合 13/04/02
ホウスイ、千葉県市川市に流通加工・配送拠点を新設 13/03/29
東京都、コンテナ横持ち補助を継続 13/03/29
東京港、ゲートオープン時間の拡大を継続 13/03/28
米国沿岸警備隊、清水港の保安対策を調査 13/03/25
三菱倉庫、3年で600億円投資 13/03/22
コスコン、南ア・南米サービスの日本側THCを改定 13/03/21
鈴与、ドバイで部品倉庫業務を開始 13/03/21
SITC、東南アジア向け新航路で東京初入港 13/03/19
川崎港BCP協議会、震後行動計画案とりまとめ 13/03/19
日本梱包運輸倉庫、信栄倉庫を買収 13/03/18
上組、国内営業戦略室と九州支社を新設 13/03/11
サカタウエアハウス、東京本部の機能を分割 13/03/11
上組、4/1付役員・幹部社員人事 13/03/11
国交省、12日にフィーダー機能強化評価委を開催 13/03/08
近鉄エクス、ベトナム・ホーチミンに新倉庫 13/03/07
新潟県、コンテナターミナル管理者候補を選定 13/03/07
国交省と東京都、東京港湾BCPを策定 13/03/06
三菱倉庫、埼玉県に医薬品専用倉庫を竣工 13/03/06
郵船港運、AEO通関業者の認定取得 13/03/05
東京税関、東陽倉庫に通関業許可 13/03/04
濃飛倉庫運輸、滋賀支店を開設 13/03/04
濃飛倉庫運輸、大阪南港営業所を移転 13/03/04
イヌイ倉庫、4/1付役員・幹部社員人事 13/03/01
イヌイ倉庫、4月1日付で機構改革 13/02/28
大阪税関、郵船港運をAEO通関業者に承認 13/02/28
関東運輸局、第一倉庫冷蔵の新拠点を物効法認定 13/02/27
濃飛倉庫運輸、大阪CFS倉庫を移転 13/02/27
阪南倉庫(大阪)、リューズテンを合併 13/02/27
東陽倉庫、愛知県の2営業所を統合 13/02/26
山九、北九州市の交通遺児奨学基金に寄付 13/02/26
三菱倉庫、ミャンマーに現地法人を設立 13/02/26
日興倉庫(東京)、ニツコービジネスを合併 13/02/26
高末、ネット通販物流代行サイトを開設 13/02/20
平田倉庫(東京)、小牧紙流通センターを合併 13/02/20
TLロジサービス(千葉)、京浜海陸を合併 13/02/18
SITC、新造コンテナ船が東京港入港 13/02/15
住友倉庫、シンガポールで非課税品の保税認定を取得 13/02/13
大東港運、7部→5部制に営業部門集約 13/02/12
安田倉庫、3年間で物流拠点など80億円投資 13/02/07
安田倉庫、運輸子会社の年金基金脱退を表明 13/02/07
【4-12月期】安田倉庫、引越取扱い伸び悩む 13/02/07
【4-12月期】渋沢倉庫、物流事業で12.4%減益 13/02/07
横浜港、11月の貨物量が2か月連続減少 13/02/06
【4-12月期】住友倉庫、売上高13.4%増加 13/02/06
フジトランス、子会社2社を統合 13/02/05
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01
【4-12月期】山九、新規作業拡大、増収増益 13/02/01
【4-12月期】ホウスイ、保管料収入増え増収増益 13/02/01
【4-12月期】宇徳、プラント収入減少響く 13/02/01
【4-12月期】桜島埠頭、営業利益3倍増 13/02/01
【4-12月期】三菱倉庫、原価抑制で営業益9%増 13/01/31
沖縄県、中城湾港の上屋使用者を募集 13/01/30
住友倉庫、香港子会社がISO9001の認証取得 13/01/30
JBCC、北九州港の「港湾低炭素化」事業に採択 13/01/30
東陽倉庫、ミャンマーに拠点開設、6月メド 13/01/29
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
三井倉庫、賃貸利用中の本社ビルを購入 13/01/28
住友倉庫、上海で新倉庫が稼働 13/01/28
東京税関、センコーをAEO通関業者に認定 13/01/21
ひびきCT、APL・韓進海運が新コンテナ航路開設 13/01/17
三井造船、神戸港埠頭から大型クレーンを受注 13/01/16
主要港湾の中古車放射線量、5μSv以上検出なし 13/01/15
兵庫県、倉庫協会と災害時物資保管協定 13/01/15
独ランクセス、東陽倉庫に国内物流業務を委託 13/01/09
川崎ターミナル、MCTの川崎タンクT事業を統合 12/12/28
山九、中国・青島の拠点を移転・拡大 12/12/28
東京税関、コクサイエアロマリンをAEO認定 12/12/26
中央倉庫、調達資金を京都の倉庫改修に充当 12/12/25
三井倉庫、東南アジアで物流拠点の拡大加速 12/12/25
国交省、横浜港埠頭を特例港湾運営会社に指定 12/12/25
政投銀、ホウスイの新冷蔵倉庫にグリーン認証 12/12/25
GLP、東証Jリート市場に上場、30施設を拠出 12/12/21
日本郵船、大型タンカー「高松丸」が川崎初入港 12/12/21
門司税関、門司港運をAEO通関業者に認定 12/12/21
政投銀、宮城・三陸運輸に地域支援枠で融資 12/12/21
名港海運、物流施設4拠点で太陽光発電 12/12/20
上組、海外事業戦略本部を新設 12/12/19
郵船ロジ、横浜の通関子会社がAEO認定 12/12/18
三菱倉庫、象印マホービン向け配送拠点が竣工 12/12/11
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11