話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
東海運、4-6月期、営業利益23.1%減少 13/07/31
商船三井、オバマ大統領がターミナル視察、フロリダ・ジャクソンビル港で演説 13/07/30
東洋埠頭、営業利益10.9%減少、1Q 13/07/29
弘新物流倉庫(新潟)など2社が破産手続き開始 13/07/26
愛知県など、国交省に名古屋港の整備拡充を要請 13/07/26
中和運輸(愛知)が破産手続き開始 13/07/25
杉村倉庫、4-6月期、営業利益2%減少 13/07/25
名古屋港管理組合、ゼーブルージュ港湾公社と提携 13/07/24
山九、ヘルメット装着型COセンサーを開発 13/07/24
三和倉庫、今年度中に新物流システムを構築 13/07/23
郵船ロジ、チェコに中東欧展開の基幹倉庫を開設 13/07/22
日本梱包運輸倉庫、信栄倉庫を吸収合併 13/07/22
国交省、海外港湾運営で需要変動対応を検討 13/07/19
大阪市、夢洲CTで大型船入港の安全課題を調査 13/07/18
25日に大阪ベイエリアの視察・分譲説明会 13/07/18
カワサキ、「売れない倉庫」を社長資産管理会社に売却 13/07/17
ニチレイ・ロジ関東、東扇島拠点に2期棟増設 13/07/16
名古屋港、特例港湾運営会社申請へ合意形成 13/07/12
国交省、17日に海外港湾物流プロジェクト協議会 13/07/12
日本梱包運輸倉庫、埼玉・小川町に新営業所 13/07/12
日立、倉庫業向けソリューションセミナー、7/18・19 13/07/12
センコー、韓国・釜山新港に物流拠点を開設 13/07/11
マツモト物流(愛知)など2社が破産手続き開始 13/07/10
国交省、国際コンテナ戦略港湾政策推進委を設置 13/07/10
山貴運輸倉庫(大阪)が破産手続き開始 13/07/09
三井倉庫、インターフェックスジャパンに出展 13/07/09
東京港新コンテナ埠頭、借受候補者に上組と韓進海運 13/07/08
国交省、港湾の津波避難施設設計WGを10日開催 13/07/08
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
ニチレイロジ、欧州子会社が創業60周年 13/07/03
三重県、特区指定で45fコンテナ利用可能に 13/07/03
住友倉庫、7/1付情報システム部長など幹部人事 13/07/03
横浜冷凍、70億円調達、冷蔵倉庫2拠点に投資 13/07/01
14か国の研修生が東海3港を視察 13/07/01
安田倉庫、大阪・茨木倉庫が10月竣工 13/07/01
国交省、海コン輸送ガイドライン策定、8月から運用 13/06/28
横浜市、郵船横浜海岸倉庫の次期運営団体を決定 13/06/28
北陸地方整備局、4港の是正事項を指摘 13/06/28
日本航洋曳船(東京)が解散 13/06/28
NACCS、港湾サブシステムが復旧 13/06/28
上組、6/27付役員人事、向井専務が副社長に昇格 13/06/28
新潟港コンテナターミナル整備事業が全建賞受賞 13/06/27
兵機海運、神戸市の倉庫会社を買収 13/06/24
王子運送、山形県東根市に新たな物流拠点を建設 13/06/24
大阪市、ポートセキュリティカードの受付を開始 13/06/21
水島港で利用者懇談会、物流ニーズ探る 13/06/21
塩釜港運送、ISO9001/14001の認証範囲拡大 13/06/21
名古屋港湾事務所、中学生230人が名古屋港を見学 13/06/21
イヌイ倉庫とラサール、福岡市で物流施設に着工 13/06/18
大分・佐伯港、水深14m岸壁が完成間近 13/06/18
5月の中古車放射線量検査、川崎港で2台検出 13/06/17
横浜冷凍、タイへの供給対応で九州の冷蔵拠点強化 13/06/14
中国運輸局、境港で物流ニーズ把握へ懇談会 13/06/14
住友倉庫、サウジアラビアで新倉庫竣工 13/06/12
東京都競馬、収益力確保へ倉庫9棟取得 13/06/11
住友3M、仙台塩釜港2施設の命名権取得に合意 13/06/11
国交省、横浜港でコンテナ予約制のプレ実験 13/06/10
近鉄エクス、南ア・ダーバンの拠点を拡大 13/06/06
全ト協、海コン安全運送法制定を改めて要望 13/06/05
渋沢倉庫、中国・広州に分公司開設 13/06/03
渋沢倉庫、55億円投じ東西の拠点再開発 13/05/31
大阪港振興、南港第2倉庫に太陽光発電設備 13/05/31
トレーディア、ホーチミン港発の自社混載を開始 13/05/31
山九、事業目的に「売電事業」追加 13/05/30
杉村倉庫、事業目的に「発電・売電」を追加 13/05/23
ケイヒン、6/27付役員人事 13/05/22
渋沢倉庫、引越部門で生活支援サービス 13/05/21
宇徳、社外役員の責任限定へ定款に条項追加 13/05/21
神戸港、北米西岸航路のコンテナ船が新規寄港 13/05/21
三和倉庫、鷹見専務が社長昇格 13/05/21
大東港運、6/27付役員人事 13/05/20
博多港、港湾環境賞金賞を受賞 13/05/17
大東港運、鋼材の国内取扱減少、減収減益 13/05/17
日本梱包、山梨県甲府市に出張所開設 13/05/16
山九、マレーシアの製油所で保全業務を受託 13/05/16
SITC、東京港の早朝ゲートオープンに継続参加 13/05/16
濃飛倉庫運輸、インドネシアで「検品検針所」認定 13/05/16
ケイヒン、ベトナムに物流合弁会社を設立 13/05/15
上組、国内外の物流事業で減収減益、前3月期 13/05/15
上組、6/1・27付役員・幹部社員人事 13/05/15
リンコー、取扱貨物減少で減収減益 13/05/14
三和倉庫、物流事業でやや減収、前3月期 13/05/14
川西倉庫、新社長に岩松常務が昇格 13/05/13
国立倉庫(東京)、国立ロジスティクスを合併 13/05/13
川西倉庫、輸入貨物量減少で営業減益 13/05/13
中央倉庫、6/27付役員人事 13/05/13
安田倉庫、新社長に藤田専務が昇格 13/05/10
日本トランスシティ、愛知・飛島村に新倉庫 13/05/10
日本トランスシティ、立ち上げ費用かさみ減益 13/05/10
ケイヒン、輸出入貨物増加、1.6%増収 13/05/10
住友倉庫、11.9%増収、米船社の買収寄与 13/05/10
住友倉庫、6/26付役員人事 13/05/10
日本トランスシティ、6/27付役員人事 13/05/10
山九、物流事業低調、営業利益3.5%減少 13/05/09
イヌイ倉庫、5/9・6/21付役員・幹部社員人事 13/05/09
ニチレイ、定温物流事業で3年間に設備投資378億円 13/05/07
東陽倉庫、名古屋港で取扱い低調、営業益3割減 13/05/07
三井倉庫、前3月期、M&A効果で38%増収 13/05/07
中国地方の外貿コンテナ、宇部港除き減少 13/05/02
北九州市、タイ・レムチャバン港の研修生受入れ 13/05/02
門司港、旧大連航路上屋を整備、7月から供用 13/05/02
三菱倉庫、不動産部門低調で減収 13/05/02
宇徳、全部門で営業利益減少 13/05/02
宇徳、東京支社と一部管理機能を移転 13/05/01
三井物産、ラトビアの港湾運営会社を買収 13/04/30
渋沢倉庫、新社長に今井常務が昇格 13/04/26
富士物流、5/1付役員・幹部社員人事 13/04/26
日陸、韓国・ソウルに駐在員事務所を開設 13/04/25
中央倉庫、6/27付役員・幹部社員人事 13/04/25
英SBS、香港の港湾スト長期化に「遅延は最低限」 13/04/24
大塚倉庫、神戸市に医薬品物流センターを建設 13/04/23
五洋建設、ベトナムの国際港湾建設を受注 13/04/18
山九、東京・平和島に基幹物流拠点を建設 13/04/17
ニチレイロジ、被災文化財の支援で感謝状 13/04/15
横浜市、コンテナ貨物集荷補助の詳細を発表 13/04/10
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
上組、営業本部を新設 13/04/08
横浜税関、2社に通関業許可 13/04/08
ニチレイロジ、タイに低温物流の合弁会社設立 13/04/04
東京税関、ヤマトロジをAEO通関業者に認定 13/04/03
名港海運、子会社がAEO通関業者の認定受ける 13/04/03
フジトランス、子会社を統合 13/04/02
ホウスイ、千葉県市川市に流通加工・配送拠点を新設 13/03/29
東京都、コンテナ横持ち補助を継続 13/03/29
東京港、ゲートオープン時間の拡大を継続 13/03/28
米国沿岸警備隊、清水港の保安対策を調査 13/03/25
三菱倉庫、3年で600億円投資 13/03/22
コスコン、南ア・南米サービスの日本側THCを改定 13/03/21
鈴与、ドバイで部品倉庫業務を開始 13/03/21
SITC、東南アジア向け新航路で東京初入港 13/03/19
川崎港BCP協議会、震後行動計画案とりまとめ 13/03/19
日本梱包運輸倉庫、信栄倉庫を買収 13/03/18
上組、国内営業戦略室と九州支社を新設 13/03/11
サカタウエアハウス、東京本部の機能を分割 13/03/11
上組、4/1付役員・幹部社員人事 13/03/11
国交省、12日にフィーダー機能強化評価委を開催 13/03/08
近鉄エクス、ベトナム・ホーチミンに新倉庫 13/03/07
新潟県、コンテナターミナル管理者候補を選定 13/03/07
国交省と東京都、東京港湾BCPを策定 13/03/06
三菱倉庫、埼玉県に医薬品専用倉庫を竣工 13/03/06
郵船港運、AEO通関業者の認定取得 13/03/05
東京税関、東陽倉庫に通関業許可 13/03/04
濃飛倉庫運輸、滋賀支店を開設 13/03/04
濃飛倉庫運輸、大阪南港営業所を移転 13/03/04
イヌイ倉庫、4/1付役員・幹部社員人事 13/03/01
イヌイ倉庫、4月1日付で機構改革 13/02/28
大阪税関、郵船港運をAEO通関業者に承認 13/02/28
関東運輸局、第一倉庫冷蔵の新拠点を物効法認定 13/02/27
濃飛倉庫運輸、大阪CFS倉庫を移転 13/02/27