ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
東北で輸送実験、45ftコンテナ操作性「40ftと大差なし」 11/01/05
東京地検、横浜冷凍子会社を起訴 10/12/28
農水省、中国への米輸出拡大へ「くん蒸」倉庫公募 10/12/27
日本冶金工業、港運子会社など再編 10/12/27
リンコーコーポレーション、不祥事の子会社事業を統合 10/12/27
上組など港運7社、瀬戸内各港の貨物集荷会社を設立 10/12/21
シモハナ物流、広島市に低温物流センターを開設 10/12/20
国交省、御前崎港の16列対応橋型クレーンで適合性確認 10/12/20
三和倉庫、医薬品・危険品物流の拡大目指す 10/12/20
全通、自社サイトを全面刷新、差別化メニュー前面に 10/12/15
NYKコンテナライン、12/30-1/4をフリータイム除外 10/12/15
上組、商事部門が芋焼酎メーカーを買収 10/12/13
国交省、コンテナ混雑状況カメラの携帯電話サービス開始 10/12/13
宇徳、国際コンテナターミナル合併に最終合意 10/12/10
国際バルク戦略港湾、最終選定前に応募港湾が再プレゼン 10/12/09
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
東陽倉庫、保有賃貸施設を取り壊し 10/12/02
横浜冷凍、ウナギ産地偽装で子会社元常務が逮捕 10/11/30
センコー、青島にアパレル物流センター開設 10/11/30
国交省、日本海側港湾のあるべき姿で議論 10/11/29
三井倉庫、JTBの物流会社群を買収 10/11/26
国交省、国際バルク戦略港湾選定へ再プレゼン開催 10/11/26
川西倉庫、名古屋市港区の土地を上組に売却 10/11/25
三井製糖、倉庫作業中に子会社社員が死亡 10/11/25
横浜冷凍、うなぎ蒲焼偽装の子会社を社名変更 10/11/25
国交省、船舶大型化にらみ拠点港湾で官民共同実験 10/11/25
CBRE調べ、首都圏湾岸倉庫の期待利回り6.25% 10/11/21
NTTロジスコ、千葉の物流拠点に大規模倉庫竣工 10/11/19
神戸港、1000m連続の水深16mバースを整備 10/11/16
国交省、日本海側拠点港の形成へ検討着手 10/11/15
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12
AIT、大阪港事務所を本社内に移転 10/11/11
国交省、コンテナクレーンの風逸走対策で実証試験 10/11/09
スズデン、東北の生産・物流中核拠点が完成 10/11/05
住友倉庫、青島に新倉庫、増大する物流需要に対応 10/11/05
宇徳、国際コンテナターミナルと合併 10/11/05
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設置 10/11/02
TLロジコム、ACシステムの羽田新拠点が稼働 10/11/01
日本冶金工業、港運子会社統合へ協議開始 10/11/01
プロロジス、米国シカゴ近郊にPB食品メーカー向け物流施設 10/11/01
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
ニチレイ・ロジ関東、東扇島に定温物流センター 10/10/26
近鉄エクスプレス、上海浦東総合保税区の新法人で倉庫が完成 10/10/20
山九、ベトナム法人がISO取得 10/10/20
日通、上越市に直江津CFSを開設 10/10/18
ケイヒン、羽田空港営業所を開設 10/10/14
GLP、シンガポール証券取引所に新規株式公開 10/10/13
プロロジス、南カリフォルニアで100メガワットの太陽光発電導入 10/10/12
イヌイ倉庫、訴訟和解受け特別益 10/10/08
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
東陽倉庫、中国・上海に現地法人設立へ 10/09/30
東洋倉庫、民事再生手続きを申請、グループ負債30億円 10/09/29
ケイヒン、東京CFSで内貨受け危険品混載サービス 10/09/27
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
太平洋セメント、東海運の一部株式を鈴与グループに売却 10/09/21
上組、米事業本部を新設、政府所有米の民間包括委託開始に対応 10/09/21
【人事】上組10/1 10/09/21
シモハナ物流グループ、低温「尾道物流センター」が稼働 10/09/16
三菱倉庫、富士物流の株式公開買付けを終了、持株比率90%超に 10/09/16
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
三井倉庫、社債発行で100億円調達 10/09/14
リンコー、不適切経理処理で2Q最終損益は3.9億円の赤字に 10/09/13
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設立、民間委員公募 10/09/09
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
リコーロジスティクス、北名古屋市に新物流センターを開設 10/09/07
鈴与、小口レンタルスペースで2か月無料キャンペーン 10/09/06
ニチレイ・ロジスティクス九州、福岡東浜物流センターを稼動 10/09/04
ニチレイ、鹿児島県曽於市に物流センター新設 10/09/04
新潟食品運輸、中央卸売市場内に新低温物流センター 10/09/02
中越通運、新潟南物流センターを稼働 10/09/01
伊藤忠ロジスティクス、中部物流センターで新棟稼働 10/09/01
川西倉庫、名古屋の土地を売却 10/08/30
リンコー、子会社のホテル飲食店で食中毒発生 10/08/24
関経連と関空会社、空港内医薬品専用定温庫の愛称とロゴを公募 10/08/20
プロロジス、市川の物流施設でCASBEE認証Sランク取得 10/08/18
国交省、19日から国際バルク戦略港湾のプレゼン開始 10/08/17
リンコーコーポレーション、「不適切経理」で過年度決算訂正、外部委設置へ 10/08/17
プロロジス、「市川II」を三井物産L&Pと共同保有 10/08/17
日本港運協会、ハイパー中枢港湾選定「大いに評価」 10/08/10
リンコー、子会社で「不適切経理」、社長・前社長が主導 10/08/10
帝国データバンク調べ、09年の港湾運送365社売上高、7.4%減少 10/08/09
神戸市長、ハイパー中枢港湾決定に「内航フィーダーの新展開評価」 10/08/06
国交省、ハイパー中枢港湾に阪神、京浜の2港を決定 10/08/06
国交省、国際コンテナ戦略港湾「政務三役で速やかに選定」 10/08/06
国際バルク戦略港湾、名古屋港など11港湾が応募 10/08/05
国交省、重要港湾指定の43港を公表 10/08/05
中越通運、前橋配送センターを新築移転 10/08/04
博多港アイランドシティCT、電動コンテナクレーンが稼働 10/08/03
住友倉庫、シンガポール子会社がAEO準拠の現地認定受ける 10/08/03
日本ロジテム、埼玉・嵐山町に新物流センター、荷主の受注増に対応 10/08/02
国交省、京浜港ほぼ全てのターミナルでColins提供 10/08/02
【四半期決算】東洋埠頭1Q、自動車運送が倉庫の落ち込みカバー 10/08/02
【四半期決算】櫻島埠頭1Q、損失幅が拡大 10/07/30
櫻島埠頭、ニチレイから解約違約金3.9億円収受へ 10/07/30
東京都競馬、物流倉庫を建て替え 10/07/30
矢野経済研究所、首都圏収納ビジネス市場の調査レポートを刊行 10/07/29
丸全昭和運輸、北九州・小倉に危険品倉庫竣工 10/07/29
AMB、大阪南港DCを山九に賃貸 10/07/27
ニチレイの低温物流部門、3Qは増収減益 10/07/27
センコー、北関東物流拠点の建設費用調達、証券会社が引受け通知 10/07/16
日港協、港湾ITの取り組み強化で提言、「最後のチャンス」 10/07/15
政府、特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定 10/07/14
阪急阪神エクスプレス、米国法人がシカゴに本社移転 10/07/08
伊藤忠ロジスティクス、通関・港運子会社を統合 10/07/07
内外トランスライン、米国の国際海上輸送会社を買収 10/07/07
国交省、ガントリークレーンの安全対策でパブコメ募集 10/07/04
国交省、東京港のCTゲートオープン時間を午後8時まで拡大 10/07/01
伊勢湾海運、認定通関事業者に認定 10/07/01
櫻島埠頭、ニヤクコーポレーションの堀江社長が社外取締役就任 10/06/30
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
日本郵船、米ロス港の貨物ターミナルで太陽光発電 10/05/27
大東港運、営業部門を拡充 10/05/19
丸全昭和運輸、特定保税承認者の承認受ける 10/05/19
国交省、港湾セキュリティ強化へ、PSカードの申請書配布を開始 10/05/06
山九、9月にインド現法設立 10/04/26
上組、コーポレートサイトを一新 10/04/26
上組、農業に参入、大分にグループ直営農場開設へ 10/04/26
国交省、国際バルク戦略港湾で協議 10/04/22
国交省港湾局、京浜港でコンテナ物流情報サービスを提供開始 10/04/19