話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
内外トランスライン、神戸輸入CFS倉庫を移転 12/09/03
篠崎運輸倉庫、騎西配送センター屋上で太陽光発電 12/08/30
国交省、京浜港の港湾運営会社指定を検討 12/08/29
大阪市、モーダルシフト補助金の募集開始 12/08/29
神戸市、神戸港埠頭を特例港湾運営会社申請 12/08/29
フジトランス、丸の内分室を移転 12/08/27
博多港、ハイブリッドストラドルキャリアを陸揚げ 12/08/24
三菱倉庫、三菱商事ユニメタルズの非鉄金属物流事業を取得 12/08/24
国交省、コンテナクレーンの逸走防止対策を強化 12/08/23
名港海運、大阪支店を移転 12/08/20
イヌイ倉庫、希望退職者を募集 12/08/07
ブラジル税関スト、新たに農林省がスト入り、治安悪化も 12/08/07
【4-6月期】安田倉庫、物流事業の伸び悩み響く 12/08/07
【4-6月期】イヌイ倉庫、不動産事業の不調響き減収減益 12/08/07
【4-6月期】名港海運、輸出入貨物ともに増え増収増益 12/08/06
【4-6月期】三和倉庫、物流部門で倉庫・作業が減少 12/08/06
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
宮崎県、細島港に2基目のガントリークレーン完成 12/08/01
【4-6月期】三菱倉庫、営業利益13.4%増加 12/07/31
神明倉庫、老人ホーム事業を関連会社に移管 12/07/27
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
トレーディア、神戸市西区に物流拠点を開設 12/07/25
国交省、7/25に海外港湾プロジェクト協議会 12/07/23
トレーディア、神戸ロジスティックパークに新物流拠点開設 12/07/23
徳島県、県所有の港湾荷役機械の購入者を募集 12/07/23
日本郵船、石巻港に新荷役機械、荷揚げ能力回復 12/07/19
横浜市、基準値超える青酸検出のふ頭上屋が再開 12/07/12
山九、福岡アイランドシティで倉庫用地2.3万m2取得 12/07/10
名港海運、木曽川物流センターで医薬品製造業許可取得 12/07/09
コスコ、関西電力管内で計画停電中の冷凍コンテナ早期引取りを呼び掛け 12/07/05
九州の船舶積卸、2011年実績が過去最高を記録 12/07/04
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
横浜市、倉庫事業者向け電力設備導入助成を追加募集 12/07/03
北九州港、3月以降に7航路開設・拡充 12/07/03
上組、神戸市でメガソーラー事業に参入 12/07/02
三井倉庫、北海道地区再編、「北海三井倉庫ロジ」発足 12/07/02
ユニエックス、物流統括室を新設 12/07/02
新潟港、5月のLNG輸入量が24.3%増加 12/07/02
京浜港、コンテナ物流設備への利子補給制度が可能に 12/07/02
フジトランス、CSRレポートを発行 12/06/29
山九、中国・ベトナム現地法人の事務所を移転 12/06/29
国際バルク戦略港湾検討会、石炭供給の課題整理 12/06/28
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
国交省、バルク貨物船向け港湾インフラ強化へ検討会設置 12/06/22
東京流通センター、物流ビルB棟の建替えを決定 12/06/22
三井倉庫、中国・上海で錦江航運と合弁会社設立 12/06/21
住友倉庫、上海に錦江航運と合弁会社を設立 12/06/21
東陽倉庫、NECの位置・在庫確認サービスを導入 12/06/19
三菱倉庫、神戸ハーバーランドにアンパンマン博物館 12/06/18
ロシア運輸省次官らが名古屋港の物流施設を視察 12/06/14
三菱マテリアル、銅鉱石輸送船舶用バースを増強 12/06/12
富士物流、マレーシアの物流センターが稼働 12/06/12
中国地方の港湾、船舶貨物積卸量が減少 12/06/07
シモハナ物流、神戸市東灘区に新物流センター開設 12/06/07
阪神港、港湾運営会社指定手続きで京浜港に先行 12/06/06
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討委を6/5開催 12/06/04
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち補助制度を開始 12/06/01
国交省、国際海上物流・港湾のあり方で意見交換 12/05/31
日本梱包運輸倉庫、AEO通関業者に認定 12/05/28
住友倉庫、ベトナム・ホーチミン市に現地法人を設立 12/05/21
住友倉庫、新中計策定、5年で700億円投資 12/05/21
新潟港、7月メドに民営化計画とりまとめ 12/05/21
大型コンテナ船1隻入港で2億円超の経済効果 12/05/18
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
JR貨物、国のコンテナ物流情報と接続、博多-上海対象 12/05/17
国交省、5/22からColinsとJR貨物のシステムを接続 12/05/17
杉村倉庫、定款の事業目的に「医薬品製造」など追加 12/05/14
築港、中国・上海法人の事務所を移転 12/05/14
新潟東港で沈没船撤去完了、航泊禁止措置を解除 12/05/14
【人事】杉村倉庫、新社長に柴山副社長内定 12/05/14
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
ユニエックス、横浜支店を移転 12/05/10
東陽倉庫、定款の事業目的に「医薬品」追加 12/05/08
日本梱包、ベトナム北部で物流施設賃貸事業を展開 12/05/01
【修正】ケイヒン、国際物流好調で上方修正 12/05/01
渋沢倉庫、ガバナンス強化へ執行役員制度変更 12/04/27
東陽倉庫、新社長に武藤常務が昇格 12/04/27
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
豊梱、愛知県一宮市に倉庫開設 12/04/26
EC PAL、千葉県の物流拠点を移転 12/04/24
横浜税関、楠原輸送をAEO運送者に承認 12/04/20
マースク、COOが横浜市長を表敬訪問 12/04/19
博多港ふ頭、エルサルバドル港湾委が視察 12/04/19
三菱倉庫、埼玉県三郷市に新たな医薬品専用倉庫を建設 12/04/17
築港、横浜化学品センターで新危険物倉庫が完成 12/04/17
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
ユニエックス、組織再編を実施 12/04/13
日本梱包運輸倉庫、神戸市に新倉庫竣工 12/04/12
【12-2月期】丸八倉庫、物流事業で保管料増加 12/04/12
政投銀、寺田倉庫に新「DBJ防災格付」融資 12/04/11
佐川、復興私募債発行、本宮市に倉庫建設 12/04/11
谷川運輸倉庫、京都伏見倉庫でグリーン経営認証を更新 12/04/10
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
日本梱包運輸倉庫、タイで新拠点開設 12/04/06
バンテック、英国子会社が3万9500m2の新倉庫を建設 12/04/06
三井倉庫、中国に投資会社を新設、地域統括機能も 12/04/05
築港、サービスエリア拡大へ倉庫名変更 12/04/03
日港協、港湾物流戦略室を設置 12/04/02
鈴与、メキシコ・インドに新拠点開設 12/04/02
新潟地裁、臨港商事元役員らに対する責任査定認定 12/03/30
杉村倉庫、東京事務所を移転 12/03/30
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30
三菱倉庫、象印マホービン向け配送センターに着工 12/03/28
川崎港、内航コンテナ船の入港料を全額免除 12/03/27
横浜市、倉庫業者の電力対策で助成金 12/03/27
トランコム、システム開発子会社を統合 12/03/26
三井倉庫、3PL部門強化へ組織再編 12/03/26
産業倉庫(東京)、協同倉庫を合併 12/03/23
近鉄エクス、インド・ムンバイに新倉庫を開設 12/03/22
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
末松復興副大臣が常陸那珂港区を視察 12/03/22
宮城県8港の取扱貨物量、震災で32%減少 12/03/19
名港海運、インド・チェンナイに物流会社を新設 12/03/15
郵船ロジ、中日本地域のオフィスを移転 12/03/12
国交省、中長期的な港湾政策検討へ懇談会設置 12/03/09
大東港運、7月中旬に本社移転 12/03/08
中越テック、中越興業を吸収合併 12/03/05
王子物流、船橋岸壁で海洋資源探査船「白嶺」一般公開 12/03/02
北九州港にワンハイ新造船が初寄港 12/03/02
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
東陽倉庫、神奈川県相模原市に新倉庫 12/03/01
東陽倉庫、北関東地区の物流施設拡充 12/03/01
三統、東京支店を福通東京支店内に移転 12/02/28
三井倉庫、三洋電機ロジを242億円で買収 12/02/27
三井倉庫、三郷ロジセンターを127億円で売却 12/02/27
イヌイ倉庫、物流不動産事業を倉庫事業部に統合 12/02/24
イヌイ倉庫、大阪府摂津市の土地1万m2を売却 12/02/24
陸上貨物運送業の死傷災害、昨年は1万652人 12/02/21
北日本倉庫港運(北海道)、郵船海陸運輸を吸収合併 12/02/21
日本のコンテナ取扱量、中国の1割程度 12/02/20
大東港運、食品輸入相談室を新設 12/02/13
三井倉庫、神戸市に医薬品専用物流施設を建設 12/02/13
大東港運、6事業所でAEO通関業者の認定取得 12/02/10
中央倉庫、国際貨物部を新設 12/02/10
宇徳、情報処理・不動産賃貸子会社を統合 12/02/10
三井倉庫、横浜地区で医薬品製造許可取得 12/02/10
新潟県、新潟・直江津港の貨物量増加へ支援策拡大 12/02/09
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
間口、グループ会社の事業を再編 12/02/02
東海埠頭(静岡)、清水木材倉庫を合併 12/02/01
リンコー、ホテル・不動産賃貸事業を再編 12/01/31
三菱倉庫、中国上海市に子会社設立 12/01/31
上組、ソウルにアジア統括支店所管事務所を開設 12/01/30
住友倉庫、子会社が労働衛生の最上位資格取得 12/01/27
山九、岡山県水島地区に新倉庫を開設 12/01/27
ポート・オブ・ザ・イヤー2011に秋田港など5港 12/01/27