調査・データ
ラピュタロボティクス(東京都江東区)は17日、同社初の重量検品機能を備えたピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」のデモンストレーションを本社で実施した。同…
ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
阪急阪神エクス、6月の輸出件数が1年ぶりに前年割れ 14/07/03
6月の軽トラック販売5.7%減、上期累計は15.2%増 14/07/02
6月の国内トラック販売、普通トラックが16.6%の大幅増 14/07/02
軽油小売価格、全国平均146.3円、0.9円値上がり 14/07/02
関東6港の船舶積卸し実績が2年連続増加 14/07/01
13年のコンテナ取扱量、過去最高の2152万個 14/06/30
13年の商業販売額、466兆1340億円で2年ぶり増加 14/06/30
6月上旬の貿易収支、4605億円の輸入超過 14/06/30
5月の貿易収支、9107億円の輸入超過 14/06/30
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
専門量販店販売、ドラッグストアが4月比312億円増 14/06/27
5月のリース取扱高が3割減少、リース事業協会調べ 14/06/27
軽油店頭価格、全国平均145.4円、0.3円値上がり 14/06/25
四国の運輸動向、13年度は特積・宅配貨物が大幅増 14/06/25
近畿運輸局、13年度の行政処分件数543件 14/06/24
5月の航空貨物、輸出混載重量が0.9%増加 14/06/24
5月の国内パソコン出荷が過去最高、ノート型3割増 14/06/24
使用済みPCの再資源化、13年度は5.8%増加 14/06/24
5月の既存SC売上高、前月から4.4ポイント改善 14/06/23
日本生協連、5月の個配供給高3.8%増加 14/06/20
横浜港、「おろし・粉チーズ」輸入が全国1位 14/06/19
近畿のぶどう・もも・いちご輸出が過去最高 14/06/19
軽油店頭価格、全国平均145.1円、0.3円値上がり 14/06/19
名古屋港、5月の貿易黒字が7%減少 14/06/19
関西空港、5月の輸入額24か月ぶりのマイナス 14/06/19
5月の東京港輸出額が2割増、羽田・成田は出入ともに減少 14/06/18
関東運輸局、13年度のトラック行政処分4割近く減少 14/06/18
神戸港、5月の輸出入収支6929億円、15か月連続プラス 14/06/18
沖縄地区税関、5月の管内輸出額22.1%増加 14/06/18
北九州港、2月のコンテナ貨物2.9%減少 14/06/18
九州経済圏、5月の輸入額が18か月ぶりのマイナス 14/06/18
13年の冷蔵倉庫利用状況、回転数が0.33回増加 14/06/17
名古屋港、5月の外貿コンテナが0.4%増加 14/06/17
東京の海コン車両稼働台数、11年比で12.5%減少 14/06/13
日本発米国向けコンテナ輸送、釜山TSが大幅増 14/06/13
ブラジル進出の日本企業、運輸・通信業は4.5% 14/06/13
5月の鉄道貨物の輸送動向、輸送障害なく安定推移 14/06/13
兵庫県内4港の港湾荷役実績、13年度は微増 14/06/12
4月の内航輸送動向、貨物・油槽船ともに前年実績上回る 14/06/12
4月の倉庫・流通施設工事請負額が14%減少 14/06/11
日通、5月の鉄道コンテナ0.3%増、関西など3地区で増加 14/06/11
羽田空港、国際便拡充で5月の貨物量2倍増 14/06/05
横浜港、3月の取扱貨物量が2か月ぶりに減少 14/06/05
4月の航空輸出、9.5%増で13か月連続増加 14/06/05
ヤマト運輸、5月の宅急便取扱個数が1.6%減少 14/06/05
軽油店頭価格、全国平均144.3円、0.2円値上がり 14/06/05
5月の輸入トラックが6.1%減少、JAIA調べ 14/06/05
デルタ航空、5月の貨物輸送トンマイル4.2%増加 14/06/05
3月のトラック輸送、宅配貨物が11.4%増加、国交省調べ 14/06/04
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が8か月連続プラス 14/06/04
13年度の国際航空貨物重量が8.1%増加、国交省調べ 14/06/04
中小企業金融円滑化法関連倒産、運輸業は41%減少 14/06/03
運輸業の震災関連倒産、累計63件・負債153億円 14/06/03
5月の貨物車販売台数、普通・小型ともに増加 14/06/03
5月の軽貨物車販売台数が25%減少、全軽自協調べ 14/06/03
日本郵便、4月のゆうパック引受数が13.3%増加 14/06/02
JX日鉱日石エネ、5月の軽油卸価格2.1円アップ 14/05/30
4月の軽油インタンク価格、全国平均2.3円値上がり 14/05/30
4月の軽油卸価格、2.7円値上がり 14/05/30
4月の専門量販店販売、ドラッグストア3496億円 14/05/29
4月の商業販売額、卸3.7%減、小売4.4%減 14/05/29
軽油店頭価格、全国平均144.1円、0.1円値上がり 14/05/29
JLF投資法人、月次稼働率の公開を開始、4月は98.5% 14/05/28
3月の国際航空貨物が16.3%増加、航空輸送統計 14/05/28
主要建材動向(5/1-5)、需給動向すべて「均衡」 14/05/26
横浜税関、4月の管内貿易額4507億円の輸入超過 14/05/23
4月の既存SC売上、駆け込み需要の反動で4.8%減 14/05/22
4月の航空貨物、輸出混載重量が10.5%増加 14/05/22
既存店ベースのSM販売額、4月は5.4%減 14/05/21
軽油店頭価格、全国平均144円、0.2円値上がり 14/05/21
長崎税関管内、4月の輸出額が4割減少 14/05/21
函館税関管内、4月の輸入額81.7%増 14/05/21
東京税関、4月の管内貿易収支マイナス7411億円 14/05/21
4月の百貨店売上高、消費増税で12%減少 14/05/20
都内の春闘中間集計、道路貨物運送が賃上げ率トップ 14/05/20
太陽光発電設備の導入、順調に伸び累計815万キロワット 14/05/19
4月のJR貨物荷動き、駆け込み需要の反動吸収 14/05/15
4月の日通鉄道コンテナ、関西四国・中国で増加 14/05/15
3月の特定サービス動向、リース業が46.7%増 14/05/15
中国・ハイセンス、冷蔵庫輸出台数・金額シェア1位を維持 14/05/14
軽油店頭価格、全国平均143.8円、0.3円値上がり 14/05/14
日本発米国向けコンテナ輸送が3か月連続で増加 14/05/13
インフォマート、1-3月のCO2削減量21万キロ 14/05/12
4月上中旬の貿易統計速報、5256億円の輸入超過 14/05/09
4月の輸入トラック台数、外国メーカー車が4割減 14/05/08
ヤマト運輸、13年度の宅急便総数12%増加 14/05/08
羽田空港、4月の貨物取扱量が急増 14/05/08
中国地方の港湾、13年の外貿コンテナ5.7%増加 14/05/08
ヤマト運輸、4月のメール便取扱冊数12.3%減 14/05/08
中部空港の貨物取扱量、12か月連続で増加 14/05/08
4月の関西空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/05/08
那覇空港の貨物取扱量、4か月連続のプラス 14/05/08
阪急阪神エクス、4月の航空輸出重量24.2%増 14/05/07
デルタ航空、4月の貨物輸送量1.4%減少 14/05/07
3月の軽油インタンク価格、全国平均0.7円値上がり 14/05/02
4月の普通トラック販売が13.1%減、自販連調べ 14/05/02
4月の軽貨物車販売台数が4.4%減少、全軽自協調べ 14/05/02
2月の航空貨物輸送、国内・国際ともに増加 14/05/02
4月上旬の貿易収支、赤字幅15%縮小 14/04/28
13年度の売上高物流コスト比率、わずかに上昇 14/04/28
家電量販店が6579億円、3月の専門量販店販売 14/04/28
小売11%・卸7.6%増加、3月の商業販売統計 14/04/28
商船三井、1-3月の定時到着率を発表 14/04/28
千葉港、13年の貨物量微減も12年連続で全国2位 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、13年度は4.5%増 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、3月の実績としては過去最高 14/04/24
福島県、13年の輸出額30%増加、ドイツ向けなど伸びる 14/04/24
軽油店頭価格、全国平均142.6円、0.1円値上がり 14/04/23
名古屋税関管内の貿易、13年度は黒字額7兆円に迫る 14/04/23
名古屋税関、3月の管内貿易黒字2か月ぶりに減少 14/04/23
3月のSC売上高、駆け込み需要で全地域売上増 14/04/22
3月の航空貨物、輸出重量が10%増加、JAFA調べ 14/04/22
長崎税関管内の貿易、3月は122億円の入超 14/04/22
3月の沖縄地区経済圏貿易概況(速報値) 14/04/22
九州経済圏、30か月連続で輸入超過 14/04/22
近畿経済圏、3月の貿易赤字1106億円 14/04/22
3月の貿易赤字が21か月連続増加、財務省調べ 14/04/21
太陽光発電設備の導入量が急増 14/04/18
総務省、ネットショッピングの消費実態調査を開始 14/04/18
東京地区の百貨店売上高、3月は25.5%増 14/04/18
日本積が11か月ぶりに韓国積み上回る 14/04/17
軽油店頭価格、前週と変わらず全国平均142.5円 14/04/17
所定外実労働時間、運輸・郵便業が最長 14/04/15
日本郵便、2月のゆうパック14.8%増 14/04/15
総務省、統計アプリの試行提供を開始 14/04/15
神戸港、外貿コンテナ個数が2年連続で減少 14/04/14
阪急阪神エクス、航空輸出重量が6か月連続で増加 14/04/14
3月のアジア初米国向けコンテナ、反動増で25%アップ 14/04/11
日通の鉄道コンテナ輸送、3月は8.1%増加 14/04/11
13年のリコール台数が過去最多、国交省 14/04/09
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
倒産した運輸業の負債額、13年度は65%減少 14/04/09
3月の倒産件数、運輸業は12.3%減少 14/04/09
3月上中旬の貿易収支、赤字幅が37%拡大 14/04/08
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
航空輸入が25か月連続の増加、月例国土交通経済 14/04/07
ヤマト運輸、3月の宅急便実績19.8%増加 14/04/04
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
中部空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/04/04
特積み貨物輸送量が9.7%増加、一般トラックは5.8%増 14/04/04
大阪港、13年の外貿コンテナ取扱個数が過去最高 14/04/03
デルタ航空、3月の貨物輸送トンマイル1.9%減 14/04/03
倉庫・流通建築の受注高34.2%増加、2月・大手50社 14/04/01
2月の建築着工統計、倉庫の着工床面積56%増加 14/04/01
工場・倉庫の総延床面積7億9024万平方メートル 14/04/01
1月の鉄道コンテナ貨物が15.8%増、関東の輸送動向 14/04/01
2月の軽油卸価格、全国平均2.7円値下がり 14/03/31
軽油インタンク価格、平均0.1円値上がり|14年1月 14/03/31