拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
日産、電気自動車の「宅配試乗」キャンペーン 17/02/17
アスクル、物流拠点火災で停止していた受注一部再開 17/02/16
ヤマトが鳥取でDM便の荷受け一時停止 17/02/16
仏ボロレ・ロジ、米大陸史上最も重い貨物を輸送 17/02/16
名義貸し・無許可経営容疑で大阪の運送会社社長ら逮捕 17/02/16
日本郵船、LNG燃料供給船「エンジーゼーブルッヘ」竣工 17/02/16
コックス、物流部を事業推進本部に移管 17/02/16
大阪市、荷主・物流の「出会い」支援へマッチングサイト 17/02/15
ボルボ・カーとUber、車内でフードデリバリーのフルコース体験 17/02/15
賃金改善の見込み、運輸・倉庫業で「ある」が半数超える 17/02/15
国連WFP、輸送活動などに政府から拠出金8520万米ドル 17/02/14
気象協会、天気予報で物流を変える「eco×ロジ」マーク 17/02/14
ヤマト、シンガポール・中国間で小口混載の定期輸送開始 17/02/13
乾汽船が「はじめての中期経営計画」策定 17/02/13
バレンタイン用の「赤いバラ」数百万本、ただ今空輸中 17/02/13
TRC新B棟で先行内覧会、2月24・28日開催決定 17/02/13
日本の物流技術でインドの低温物流改革 17/02/10
釜山港のコンテナ定期サービス数が開港以来最大 17/02/09
荷主・物流21社が日用品共同物流研究会に参加 17/02/09
レンゴーが働き方改革宣言、男性の育児休暇取得を促進 17/02/08
寺田倉庫、天王洲本社内に建築模型工房開設 17/02/08
第一生命、ファンド通じ物流施設に68億円投資 17/02/07
丸運、貨物事業本部の廃止を決定 17/02/07
川重の双腕ロボとSBのペッパーが連携 17/02/07
オンデマンド製造のカブク、日通との提携で特許出願 17/02/07
TIS、自律移動型ロボット開発ベンチャーに出資 17/02/07
ZMP、20年の完全自動運転実現目指し公道実験 17/02/07
大新合板工業、木造倉庫の汎用モデルで国の補助採択 17/02/07
SGHD、環境絵画デザインしたトラック22日に出発 17/02/07
ドン・キホーテが「アマゾンより早い58分配送」、都内で開始 17/02/06
東京都競馬、倉庫事業強化へ直子会社化 17/02/06
ロジザードの通販物流セミナー、大阪会場も人気集中か 17/02/06
日通、引越トラックにディズニーシー15周年デザイン 17/02/06
GLP、柏市で高・低床両対応の「セミマルチ物流施設」竣工 17/02/03
日本アンテナ、構造改革で全国の物流拠点集約 17/02/03
エアロセンスとANA、航空機点検でドローン活用検証 17/02/03
MSC・現代商船、韓進から米LB港コンテナターミナル会社買収 17/02/02
SBSロジコム、17年版物流企業番付で総合1位に 17/02/02
大阪・志布志航路の新造船「さつま」「きりしま」に 17/02/02
ダイムラーとウーバー、自動運転車分野で協力表明 17/02/01
米アマゾン、プライム・エア向け航空貨物ハブ新設 17/02/01
いなせり、築地から関東8都県向け即日配送開始 17/02/01
オムロン、自動搬送ロボット特設サイト開設 17/02/01
海運大手3社のコンテナ船事業、1年で3325億円縮小 17/01/31
近畿地方整備局など4社、環境負荷軽減キャンペーン 17/01/31
ヤマト、3Dプリントと配送組み合わせた新サービス 17/01/27
日通最大15万m2の物流施設が東京・新砂で竣工 17/01/27
タイ運輸省、マニフェスト通関制度の導入・拡大視野 17/01/27
日本郵船、バミューダ諸島沖で遭難した乗組員6人救助 17/01/27
輸送コスト10分の1、イチゴの海上輸送が可能に 17/01/26
「物流の最先端」に焦点、テレビ大阪制作番組28日放送 17/01/26
ニトリが西日本の物流拠点に新たなロボットを導入する理由 17/01/25
伏木富山港寄港の韓国航路が一部中国延伸 17/01/25
ニトリ、西日本の通販物流拠点に物流ロボット全面導入 17/01/25
段ボールに貼ったテープ、94%が「はがしにくい」と回答 17/01/25
三菱地所、分譲マンションに鮮魚宅配サービス導入 17/01/23
ロジザード通販物流セミナーの申込者数500人突破 17/01/23
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
近畿の倉庫業事業所、築30年以上が4割占める 17/01/19
アサヒとキリン、関西・北陸間輸送を共同で鉄道転換 17/01/19
京成上野駅に訪日外国人向け「手ぶら」カウンター 17/01/19
紛失防止IoTのMAMORIO、アマゾンローンチパッドで販売 17/01/18
アマゾンジャパン、スタートアップ企業専門ストア開設 17/01/18
ナビタイム、法人向け運行管理の機能強化 17/01/18
センコー、清掃代行などの生活支援事業へ進出 17/01/17
ライザップがジーンズメイト買収、物流統合でコスト効果 17/01/16
プロロジス、大田区の物流施設でリニューアル工事着手 17/01/16
ダイムラー、バンで自律走行ロボ運ぶ宅配構想に資金支援 17/01/16
ヤマト・宮崎交通、「客貨混載」バスに保冷BOX導入 17/01/16
三井倉庫ロジ、フランケ社のコーヒーメーカー販売 17/01/16
MSC、豪州沖で日本人男性サーファー救助 17/01/16
国交省、18件にモーダルシフト補助金の交付決定 17/01/16
日野がダカールラリー「トラック10L未満」で優勝、8連覇 17/01/16
船主協会、第25次海賊対処部隊が帰国行事に出席 17/01/16
ナビタイム、トラックカーナビでマイレージ付与開始 17/01/13
米アマゾン、物流拠点中心に18か月で10万人雇用 17/01/13
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
国交省、日通に委託しインドでコンテナ貨物鉄道実験 17/01/12
出前館、頂点目指す「デリメン」応募受付け中 17/01/12
米国で19の荷主と物流企業・団体が輸送改善団体立ち上げ 17/01/12
DHL、浦和レッズのトップパートナー契約更新 17/01/12
JILS会長、ロジスティクスKPI・IoT推進部会の活動を深化 17/01/12
現代商船、韓進海運から最大220人再雇用表明 17/01/11
郵船ロジが輸入鮮魚の魚種虚偽申告37件、行政処分へ 17/01/11
アルテック、全天候型の巡回警備ロボット発売 17/01/11
陸災防・川合会長、フォーク検定を「積極的に推進」 17/01/11
韓国・釜山港、16年のコンテナ取扱量前年並み確保 17/01/10
DeNA、自動運転車開発でZMPとの提携解消 17/01/06
「できる限りの措置取りたい」と定員拡大、ロジザード 17/01/05
物流など分野ごとに「ドローンの2050年未来図」作成 17/01/05
SBS鎌田社長、物流へのIoT活用急ぐ考え示す 17/01/05
三菱化学物流社長、倉庫拡充し共同物流実現へ 17/01/05
近鉄エクス・鳥居社長、「フォワーダーとして原点回帰」 17/01/05
3PL協会会長、「会社・社会への貢献活動を活発化」 17/01/05
COSCO、チベット・ラサと寧波結ぶ鉄道貨物輸送を開始 17/01/04
現代商船など韓国3船社が新コンソーシアム「HMM+K2」 17/01/04
17年元旦の年賀郵便物、昨年より1億通減り16.4億通に 17/01/04
物流連会長、17年は他産業との連携で「効率性」追求 17/01/04
日本郵船・内藤社長、ことし進めたい「2つのこと」 17/01/04
川崎汽船社長、コンテナ事業統合による構造改革を強調 17/01/04
日立物流、物流企業から「ソリューションプロバイダ」へ 17/01/04
東ト協会長、協会の方向性を「明確」に2つの理念 17/01/04
商船三井・池田社長、最重要課題は経常損益の黒字化 17/01/04
センコー、これからの100年へ企業理念を策定 17/01/04
郵船ロジ社長、現中計の3年間は飛躍への「発射台」 17/01/04
川崎近海、激動の時代を生き残るには「構造改革」 17/01/04
船主協会、海事団体との連携深めPR活動強化 17/01/04
NSU海運、現中計数値目標未達も「成果は出ている」 17/01/04
丸運・荒木社長、「サスティナ物流」の実践を目指す 17/01/04
SITCジャパン社長、「鮮度と感度」加え対応力強化 17/01/04
富士運輸が東北に新拠点計画、中継拠点に活用も 16/12/28
韓進海運日本・大阪支店が38年の歴史に幕、29日最終日 16/12/28
労基法違反の疑いでダイセーエブリー二十四を書類送検 16/12/28
GLPが国内最大20万坪の物流施設開発、相模原市で 16/12/27
三菱ふそう、成田市にスマート機器導入の新拠点開設 16/12/27
三井住友海上など3社、アジア向け事故防止サービス開発 16/12/27
バスタ新宿の渋滞対策へ「速効」と荷さばきの2段構え 16/12/26
商船三井、2016年の重大ニュース発表 16/12/26
カドカワ、所沢の複合物流拠点投資額399億円へ引上げ 16/12/26
エスライン、本社前にオート三輪展示 16/12/26
ネパールの物流円滑化へ同国初のトンネル建設支援 16/12/26
東京流通センター、建設中の物流施設にイルミネーション 16/12/26
オイシックスと大地を守る会が統合合意、物流拠点共有 16/12/22
川崎汽船、APLロジの「虚偽メール」で損賠訴訟を提起 16/12/22
パルマとCRE、セルフストレージ拡大支援へPM会社 16/12/22
物流連、ウェアラブルなど「物流新技術」を体験 16/12/22
郵船ロジ、2016年のトピックスを発表 16/12/22
米7-イレブン、ドローンで月間77件を配送 16/12/21
イオン即日便、運転免許自主返納者の利用料を優遇 16/12/21
日本郵船、2016年の重大ニュース 16/12/21
トルコ・イスタンブールで航空会社が「手ぶら」観光支援 16/12/21
GMO、最新技術用い「本人しか受け取れない宅配」実証 16/12/20
トラックカーナビに30キロ規制区域を回避する機能 16/12/20
スタートトゥデイ、即日配送拡大し物流重視前面に 16/12/15
朝日新聞と出前館が宅配提携、来春にも協業1号店 16/12/15
メガネスーパー、ウェアラブル端末の最新プロト機公開 16/12/15
注文からわずか13分、アマゾンがドローン配送動画公開 16/12/15
パイオニア、自動運転需要にらみ運転者監視システム開発 16/12/15
エンルート、ドローン用いた森林資源把握サービス開始 16/12/15
日通、小牧の航空部材物流で改正物効法認定を取得 16/12/14
羽田空港で15日からロボティクスラボがスタート 16/12/14
鮮魚卸の八面六臂、少量多品種500円配送を開始 16/12/14
GROUND、物流ロボ「バトラーシステム」デモ拠点を開設 16/12/14
あづま給食センター、電子マネー対応の弁当宅配開始 16/12/14
渋谷のベンチャーが製造・物流にこだわったファッション展開 16/12/14
米国、すべての小型車両に車々間通信の搭載検討 16/12/14
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
日立物流、2016年の主なトピックス発表 16/12/14
ESRの新施設「レッドウッド南港中第1期」12万m2が竣工 16/12/13
佐川、身代わり出頭社員再逮捕受け社外調査委設置 16/12/13