拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
日本郵政の野村不買収断念、両社発表で明らかに 17/06/19
神戸港緊急調査「ヒアリ」確認、毒性強く注意呼びかけ 17/06/19
郵船のコンテナ船が米イージス艦と衝突、7人死亡 17/06/18
プロロジス、兵庫県で26万m2の物流施設群開発着手 17/06/16
フォーレスト、東京23区内の夜間自社配送とりやめ 17/06/16
新潟県、UAVの監視飛行で不法投棄発見 17/06/16
PAL、AI活用のセンター運営システム実用化にメド 17/06/15
日本が瑞・仏に次ぐ3位、世界の郵便発展レベル指数 17/06/15
JR貨物、DE10・11老朽化で新機関車開発 17/06/15
非行・犯罪有歴者の再挑戦支援、運送などの求人募集 17/06/15
山九、技能伝承へ新たにベテラン2人認証 17/06/15
日本の赤信号密度「世界最高」水準、日産調べ 17/06/15
米UPS物流拠点で乱射事件、容疑者は同社制服着用 17/06/15
SGホールディングスが東証に上場申請 17/06/14
生産性革命へ「商品価格の物流費明確化」必要 17/06/14
元F1のマーク・ウェバー氏とのツーリングに招待 17/06/14
広告会社の「宅配職場受け取り」に物流連賛同 17/06/14
自動走行向け3D地図整備が加速、物流会社と連携強化 17/06/13
メキシコ競争当局、邦船三社含む7社に制裁金 17/06/12
外環道で12日から橋梁工事、圏央道への迂回呼びかけ 17/06/08
LNJが新輸送商品、関東・関西間「3分割スイッチ運行」 17/06/08
20代の5人に1人、「再配達問題を知らなかった」 17/06/08
宅配2トップが「週休3日制」検討、佐川はすでに“実績” 17/06/06
物流への気象情報活用で食品ロスゼロ達成 17/06/05
国交省、要件満たすドローン管理・講習47団体名公表 17/06/01
輸出産業活発化、中部圏で高まる物流施設需要 17/06/01
シンガポールに事業会社本拠、邦船三社コンテナ船 17/05/31
7月から荷待ち時間の記録義務付け、荷主勧告の材料に 17/05/31
佐川、物流画像判別AIエンジンの開発に協力 17/05/31
20年にトラックの隊列走行実現へ、年内に公道実証 17/05/31
トラック「長時間労働、低所得、中高年男性に依存」 17/05/30
植樹祭参加者に「HAL作業支援用」体験機会 17/05/30
運輸・郵便業の4月新規求人数8.3%増、全業種で最高 17/05/30
ZOZOTOWNが当日配送中止、ヤマト変更受け見直し 17/05/29
届け先に接近すると自動で架電する仕組み検証 17/05/29
気象庁、販売・物流で気象予測データの活用検証 17/05/29
ソフトバンク、早朝・夜間のEC宅配会社立ち上げ 17/05/24
トラック運転者の拘束時間27万h削減、東九州道開通で 17/05/23
米Uber、トラック輸送版アプリの提供スタート 17/05/19
日通が中欧間の鉄道輸送強化、「一帯一路」で需要拡大 17/05/18
ニッセン、24日から通常送料100円値上げ 17/05/18
新柏倉庫、TVドラマ「小さな巨人」で柏市の物流センター使用 17/05/18
関東で三井住友建設など9社を利用運送登録 17/05/18
生協ひろしま、組合員向け「宅急便150円割引」終了 17/05/17
日本郵船、紙海図並みに手書き容易な電子海図共同開発 17/05/17
関東運輸局、ドライバー職の魅力発信サイト開設 17/05/17
配達時不在理由の55%が「荷物の配達を知らなかった」 17/05/16
三井倉庫HD、会長・社長が過去の買収で“引責辞任” 17/05/12
第一中央汽船、英国の損賠訴訟で勝訴確定 17/05/12
Doog、追従運搬ロボットのIoT対応と自動運行の開発着手 17/05/12
日本ガス協会、CNGトラック「復権」目指し実証実験 17/05/12
物流30社以上、労働基準関係法令違反334社リスト公表 17/05/11
月間時間外労働が最大246時間、関東西部運輸書類送検 17/05/10
アマゾンのロボットコンテスト、7月に日本初開催 17/05/10
大阪市、南港ATCをIoT・ロボット実証エリア化 17/05/10
アスクル、個人向けネット通販の24時間注文再開 17/05/10
阪神阪神エクス、メキシコから大阪の動物園へカバ輸送 17/05/10
貨物量5年で2.4%減少、関東・中部の発地ウェイト低下 17/05/09
割安ネット配送「はこBOON」が休止、再開メド立たず 17/05/09
ウッドワン、物流部長人事 17/05/09
邦船3社のコンテナ船事業統合めぐり米国で“騒動” 17/05/08
ヤマト社長会見詳報、デリバリー事業の構造改革表明 17/04/28
商船三井決算、不定期船回復基調で最終黒字回復 17/04/28
日本郵船決算、最終赤字2657億円へ拡大 17/04/28
川崎汽船決算、コンテナ船損失膨らみ最終赤字1400億円 17/04/28
GLP、神奈川・愛川町と災害時協力協定 17/04/28
9割弱が運転者不足、東北のトラック運送事業者 17/04/27
センコーGHD、書籍「センコーの挑戦」27日発刊 17/04/26
日本郵政がトール社関連損失4000億円計上、会見全文 17/04/25
ロハコのオープンデータ活用したECラボに123社 17/04/25
16年EC市場規模、BtoC1割増え15.1兆円に 17/04/24
アマゾン、生鮮品を最短4時間配送の新サービス 17/04/21
日清食品とサントリーが北海道で共同配送 17/04/20
AOSモバイルが「1回で受け取る宅配」向けサービス 17/04/20
神鋼物流、超大型貨物機「アントノフ」チャーター 17/04/20
三井ホームの木造大規模倉庫、横浜で上棟 17/04/19
物流「17業種」市場規模2年で1兆円超縮小 17/04/19
スリランカごみ山崩落、JICAが追加援助物資 17/04/19
韓進の米航路買収船社、初便が20日釜山入港 17/04/19
DHL、庫内作業ロボットの導入実験 17/04/19
アマゾン、1時間配送を自社販売品以外へ拡大 17/04/18
メガネスーパー、ウェアラブル加速へ新会社 17/04/18
「空コンテナ」と輸送需要のマッチングアプリ 17/04/14
ヤマト、「27年ぶり宅急便値上げ」機関決定 17/04/13
アスクル火災倉庫、防火シャッターの6割強作動せず 17/04/12
三重県、避難所までの「ラストマイル」焦点に検討会 17/04/12
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
航空連合、貨物など3職種に焦点当て「空港」PR 17/04/11
国交省、運輸安全マネジメントの義務化対象拡大 17/04/11
ミュゼプラチナム会員向けにクラウド収納サービス 17/04/10
カトーレック、新入社員25人迎え入社式 17/04/10
宅配ボックスとマンション向けインターネット一体提供 17/04/07
運輸業のコンプラ違反倒産、前年度から8件減少 17/04/07
アスクル豊洲本社に家宅捜索、消防法違反の疑い 17/04/07
ファンケル、玄関前や自転車カゴへの配達強化 17/04/06
京都銀、ATMと窓口機能搭載のトラック導入 17/04/04
京都府が港湾局開設、「可能性」広がる舞鶴港の機能強化 17/04/04
東ト協がドライバー募集特設サイト、知りたい情報工夫 17/04/04
デンソー新会社発足、グループの社内郵便・清掃担う 17/04/04
物流企業トップの訓示、2017年春 入社式 17/04/04
伊藤忠ロジ社長、「8期連続増益へともにチャレンジ」 17/04/04
アイ・ロボ社、24時間航行可能なドローン開発へ 17/03/30
パナ戸建用宅配ボックスに受注殺到、新製品発売延期 17/03/28
アスクル、火災響き3月度の売上高9%減少 17/03/28
商船三井、2万個積みの世界最大コンテナ船完成 17/03/28
タカセ、今期最終赤字予想4億円へ下方修正 17/03/27
オリックス、DJI製ドローンのレンタル4月開始 17/03/24
燃料価格100円超で「極めて深刻な影響」、全ト協報告 17/03/23
アリババ、世界つなぐ電子貿易・物流拠点「eハブ」初開設 17/03/23
入間市が全国トップの上昇率、圏央道沿線の物流需要裏付け 17/03/22
国内ドローン市場、22年度に2116億円へ拡大 17/03/22
マガシーク、阪急阪神百貨店のEC物流を受託 17/03/22
ホテルバス駐車場、予約から利用まで無人で完結 17/03/22
シキボウの物流子会社倉庫で従業員重傷、書類送検 17/03/22
個人宅配物の会社受取り奨励、16社が賛同 17/03/22
福通が21mトレーラ実験に参加、積載量大型2台分 17/03/21
尼崎パナ工場跡地に日本最大39万m2の物流施設計画 17/03/17
大和ハウス、物流ロボット備える次世代施設を開発へ 17/03/17
ヤマトがサービス改革着手、再配達締切時間前倒し 17/03/17
三井不など7社、ドローン宅配タワー群の計画スタート 17/03/17
楽天、ドローン無人管制で米企業と合弁会社 17/03/15
千曲市の土蔵造り倉庫、国の登録有形文化財に 17/03/14
勝山運送(神奈川)など2社の破産手続き開始 17/03/14
捨てられる「100度以下の廃熱」、需要家へトラック輸送 17/03/13
国内物流コスト極限状態に、見直し待ったなし 17/03/10
DHL、英サッカーチームの優勝トロフィーを日本に輸送 17/03/10
国連WFPとNEC、感染症発生時の物流情報基盤を開発 17/03/09
邦船3社加盟の新アライアンス、業界初の緊急時対応計画策定 17/03/09
大和物流が館内物流へ本格参入、八王子市の新施設で 17/03/08
三井不動産、船橋拠点にロボット物流機器特化のラボ 17/03/07
C&H、新宿駅基点の手ぶらサービス開始 17/03/07
道路貨物運送の震災関連倒産、ホテル・旅館に次ぐ多さ 17/03/02
運送業79.8%が法令違反、労働時間関係が過半 17/03/01
荷物預かりのエクボ、店舗と利用者向け保険提供 17/03/01
国交省、運送会社の処分決定前でも荷主へ協力依頼 17/02/28
アスクル火災倉庫・在庫額121億円、保険金最大46億円 17/02/28
宅配ボックス実験で再配達49%が8%へ減少、あわら市 17/02/27
「光の流れ」で高速道路のへこみ部分渋滞7割減少 17/02/23
アスクル、火災前の倉庫内部写真を公開 17/02/23
空港・港湾で摘発した密輸覚せい剤押収量が過去最高 17/02/23
アスクル倉庫火災、23日から「長官火災原因調査」 17/02/23
UPSが宅配実験、移動中のトラックからドローン離発着 17/02/22
石井国交相、トラックドライバーと意見交換 17/02/22
国交省、GLPの協力でドローン荷物輸送実験 17/02/21
アスクル倉庫火災、16-20日まとめ 17/02/21
アスクル、倉庫火災受け3Q決算発表「未定」に 17/02/20
国交省、ASEANの低温物流網構築へ日本の主導提案 17/02/20
スマホをかざすとウェブに遷移、オムニチャネルプレート 17/02/20
郵便など3社、戸建向け受取ロッカー普及で連携表明 17/02/17
アスクル、倉庫火災の鎮火メド立たず/17日14時 17/02/17