拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
小学新1年生全員に連絡帳を寄贈、関通|短報 23/03/06
扶桑電通とCECが倉庫システムを紹介、3/16|短報 23/03/06
トラック運賃交渉の環境整備を喚起、中経連|短報 23/03/06
DFDS、ボルボのEVトラック125台を発注|短報 23/03/06
独自コード認識で商品探索、ワムがサブスク|短報 23/03/06
ダイムラーT、ウクライナに1.4億円を寄付|短報 23/03/06
ドライバー安全教育訓練に助成金、全ト協|短報 23/03/06
シーネット、佐賀で物流DX支援企業に登録|短報 23/03/06
ヤマト、公式LINEスタンプ期間限定で配信|短報 23/03/06
EV船量産化と海事データ活用するPJ始動|短報 23/03/03
AIで生産計画を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/03
玉井商船、市況下落などで通期予想下方修正|短報 23/03/03
アサヒロジスティクスがユニフォームを刷新|短報 23/03/03
野村不HD、取締役の芳賀氏が副社長に昇格|短報 23/03/03
大田区・TRCの新A棟現地ツアー、3/17|短報 23/03/03
東海西部運輸、「スマート脳ドック」で社員50人受診 23/03/03
日梱運輸、退職自衛官の再就職支援で感謝状|短報 23/03/03
ボランティアを環境保護寄付金に換算、郵船|短報 23/03/03
FedEx、台湾の貿易プラットフォームと連携|短報 23/03/03
鈴与系にアルコール検知器協議会が製品認定|短報 23/03/03
丸和、流山市の交通安全運動に協力し感謝状|短報 23/03/03
NX、ゴルフ原プロ出演の第5弾TVCM放映|短報 23/03/03
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
サカイ引越センター、2月売上は5%増|短報 23/03/03
DeNA・南場会長「幹部にダイバーシティを」 23/03/02
CBクラウド、2輪車配送向けマッチングを開始 23/03/02
商船三井、バリ島の海洋ごみ回収を事業化へ|短報 23/03/02
ZOZO、つくば新拠点の電力95%を再エネ化|短報 23/03/02
家庭料理宅配の「つくりおき」がエリア拡大|短報 23/03/02
アースダンボール、引越に便利な軽量型発売|短報 23/03/02
車両制限令と特車申請テーマに3/8セミナー|短報 23/03/02
マースク、新技術で米物流倉庫の業務効率化|短報 23/03/02
飯野海運、ケミカルタンカーでBD燃料を実証|短報 23/03/02
安全エコ運転促す「脳トレ」アプリ開発、NeU|短報 23/03/02
SG系とリネット、14自治体と家電回収で提携|短報 23/03/02
マッスルデリ、特撮コラボビールの配送受託|短報 23/03/02
遠隔操作RTG導入の補助事業を公募、国交省|短報 23/03/02
トラック新車販売台数、2月は13.8%増|短報 23/03/02
月刊事業構想4月号テーマは「物流の未来」|短報 23/03/02
長崎・出島でコンテナ海運サミット、3/16|短報 23/03/02
中小の公正取引調査結果を5月めどに発表|短報 23/03/01
宅急便コンパクトの梱包BOXエコ化、ヤマト|短報 23/03/01
ニチレイL、マレーシア企業を完全子会社化|短報 23/03/01
日立系、洗濯機など製造工場にEVフォーク|短報 23/03/01
アート、山形市とIターン引越支援など提携|短報 23/03/01
冷却機能向上の新型宅配BOX、クックパッド|短報 23/03/01
国交省が物流関係補助金の執行事業者を公募|短報 23/03/01
清長のロジプレミアム、年間出荷500万件超|短報 23/03/01
内航海運向け改正船員法セミナー、3/16|短報 23/03/01
送り状一括追跡にアスクルロジと第一貨物を追加 23/03/01
無人フォークの複数協調搬送システム、ZMP|短報 23/03/01
商船三井フェリー、北海道航路で5月値上げ|短報 23/03/01
架線から電力供給、独DSVなどEVトラ実証|短報 23/03/01
フォーク動力のバッテリー異常を遠隔監視|短報 23/03/01
タチバナ産業、軽量120サイズ段ボール販売|短報 23/03/01
まつり引越サービスでオンライン見積もり|短報 23/03/01
23年版トラックドライバー研修テキスト発売|短報 23/03/01
三井倉庫、脱炭素経営展でサステナ支援PR|短報 23/03/01
商船三井ロジ、神田から日比谷に本社移転|短報 23/03/01
「協調&競争」で物流を変える/鴻池運輸・鴻池専務 23/02/28
NSU社長に日本製鉄の山中常務が就任|短報 23/02/28
渋沢倉庫・柏原副社長が退任へ、後任は未定|短報 23/02/28
トールエクス新社長に日本郵便の長谷川氏|短報 23/02/28
青果物の鮮度維持輸送に成功、電解装置で|短報 23/02/28
日本トランス、エコ物流拠点取得へGB発行|短報 23/02/28
長野県天龍村でドローン配送実証、セイノー|短報 23/02/28
東京建物、2030年までに100%再エネ化宣言|短報 23/02/28
10〜42度で調整、ワークマンが冷暖房服|短報 23/02/28
アマゾン航空、トルコ地震被災地に救援物資|短報 23/02/28
東海運G、トルコ・シリア地震被災地に支援金|短報 23/02/28
ウーバージャパンGMに元ユニリーバ中川氏|短報 23/02/28
スマートICの整備案を公表、意見を公募|短報 23/02/28
ケニア農業機械化事業がJICA採択、商船三井|短報 23/02/28
マレーシア現法が24年に新倉庫、福山通運|短報 23/02/28
防犯カメラ付きインターホン搭載の宅配BOX|短報 23/02/28
フェデックス、創立50周年前にWCKに寄付|短報 23/02/28
ニッコン、岩沼営業所が津波時の避難場所に|短報 23/02/28
アズコム丸和G会社が地銀とPIF融資契約|短報 23/02/28
AI活用のダンプ積載量計を発売、新明和工業|短報 23/02/28
福山通運、兵庫県加西市と災害時輸送協定|短報 23/02/28
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
ベトナムに冷蔵倉庫の新子会社、ヨコレイ|短報 23/02/27
奈良市でドローン配送実証、エアロネクスト|短報 23/02/27
東洋埠頭が組織変更、デジタル推進部を新設|短報 23/02/27
通販管理のゴクー、ヤマトFF出荷連携に対応|短報 23/02/27
商船三井、国連WFPの支援プログラムに参画|短報 23/02/27
シンガポールとの官民経済対話にTWが登壇|短報 23/02/27
コアラスリープ、寝具の即日配送を開始|短報 23/02/27
国際航空貨物輸送量、22年12月は22%減|短報 23/02/27
内航船舶輸送量、22年11月は2.7%減|短報 23/02/27
パナコネクト、現場の映像データ活用を効率化 23/02/27
14mウイング車80台を導入、SHKラインG|短報 23/02/27
HWエレクトロ、ENEOS系と包括提携へ|短報 23/02/27
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
オンライン版「海のハロワ」を開始、国交省|短報 23/02/27
トルコ地震の被災地支援で寄付、日立物流|短報 23/02/27
佐川急便、奈良・桜井市の地域活性化に協力|短報 23/02/27
許可取り消し9者や事業停止1社など、関東運輸局 23/02/27
スキャンディット、リテールテックJ出展|短報 23/02/27
物流システムとマテハンの連携学ぶセミナー|短報 23/02/27
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
安田倉庫、インドネシアに倉庫会社を設立|短報 23/02/24
Volvo Trucksの大型EV、欧米でシェア最大|短報 23/02/24
川重、BGN向け二元燃料LPG運搬船を受注|短報 23/02/24
バンテック、5G遠隔EVトラックPJ参加継続|短報 23/02/24
12月スポットワーク求人、運送系は前月比減|短報 23/02/24
平和堂、福井・敦賀市で食配サービス開始|短報 23/02/24
福通、マレーシアの大学と連携へ意見交換|短報 23/02/24
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
ラストマイルを完全EV化、ハコベルセミナー|短報 23/02/24
運輸・倉庫業現金給与は前年比5.3%増、22年平均 23/02/24
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
舶用バイオ燃料で鉄鋼原料船を試運航、川汽|短報 23/02/24
ユアサ商事の配送効率化、オプティマインド|短報 23/02/24
ハコベル、軽自動車用保険サービスを紹介|短報 23/02/24
トルコ地震で1.3億円の救援物資輸送、FedEx|短報 23/02/24
物流人材紹介「ロジキャリ」ウェブサイト公開|短報 23/02/24
困窮世帯に米など寄贈、パルシステム神奈川|短報 23/02/24
CPAが貨物航空事業名を「キャセイカーゴ」に|短報 23/02/24
JETRO海外資金調達PGに採択、LexxPluss|短報 23/02/24
2月上旬の貿易統計は4916億円の入超|短報 23/02/24
新入社員の奨学金一括返済、西濃が立替制度|短報 23/02/22
福通、郡山で25年1月に新ロジターミナル|短報 23/02/22
コンテナにGPS取り付け遠隔可視化、NRS|短報 23/02/22
北米ドローン市場へ、ACSLが現地に子会社|短報 23/02/22
ハコベル、個人事業支援PGで所得保険を紹介|短報 23/02/22
主要コンテナ航路、北米復航除き減少続く|短報 23/02/22
成田貨物便数1月、前年比減もコロナ禍前以上|短報 23/02/22
明治海運、船費減少で通期利益を上方修正|短報 23/02/22
フジトランスポート、2/22に「承継公募」スタート 23/02/22
住友商事、独無人航空機サービス会社に出資|短報 23/02/22
ONEとソニー系、コンテナ可視化へ協働|短報 23/02/22
郵船、S&P Globalのサステナ年間メンバーに|短報 23/02/22
トレードワルツ、起業家W杯でトップ100社に|短報 23/02/22
SGとリネットの家電回収、奈良市と協定|短報 23/02/22
新興運送業者に自動配車システムを無償提供|短報 23/02/22
NX総研が運送管理者向けDXセミナー、3/7|短報 23/02/22
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
郵便、航空書簡取り扱いと国際はがき販売終了 23/02/21
JR九州と鹿児島県が提携、生鮮品の高速輸送など 23/02/21
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
荒川下流で複数ドローン飛行を実証へ|短報 23/02/21
日本郵船、LNG船に初のナイジェリア人船長|短報 23/02/21
レベル4のドローン配送事業公募、国交省|短報 23/02/21
JAL、3月国際サーチャージは最大9円値上げ|短報 23/02/21
生協宅配、主要地域の1月売上は0.2%増|短報 23/02/21
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
イノベース紹介イベを3/2開催、プロロジス|短報 23/02/21
越谷貨物ターミナルオンライン見学会、3/3|短報 23/02/21