調査・データ
自動配送ロボットの開発および運用を手がけるLOMBY(ロンビー、東京都品川区)は19日、セブン-イレブン・ジャパンとスズキと連携し、東京都八王子市の南大沢エリアで自動…
ロジスティクス
中日本高速道路(NEXCO中日本)は遠州トラックと共同で、中継輸送の拠点となる「コネクトエリア」を静岡県内に2か所、6月1日に開業する。これに先立ち、全日本トラック協…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、改正下請法が成立、運送委託も対象「Gメン」権限拡大(5…
太田国際貨物ターミナル、10月からコンテナマッチングシステムを試行 11/08/17
佐川グローバル、ベトナムでアパレル向け3PL展開 11/08/17
国交省、JAL貨物便機長を「不適切行為」で行政処分 11/08/17
中小企業庁、被災中小企業向け施設復旧補助、来月から受付 11/08/17
コーアツ工業、鹿児島県の土地2.2万m2を売却 11/08/17
ダイドードリンコ、物流機能を営業管理部に移管 11/08/17
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
TNT、ニュージーランド豪雪で集配影響 11/08/17
DHL、はんこ屋さん21の30店舗に持込拠点開設 11/08/17
三菱食品、明治屋商事を吸収合併 11/08/17
東洋電機製造、中国に鉄道車両用電機の販売拠点 11/08/17
丸紅、シノグレイン油脂と飼料合弁事業を展開 11/08/17
山九、重量物作業用特殊機材のパンフ制作 11/08/17
大阪旭海運、中村海運を合併 11/08/17
カネカ、マレーシアに合成繊維の新生産拠点 11/08/17
ヤマト運輸、宮城県全域で時間帯配達を再開 11/08/17
TNT、コンビニ決済を導入 11/08/17
インターナショナルエクスプレス、特定信書便事業のサービス範囲拡大 11/08/17
【人事】エーアイテイー9/1 11/08/17
日インドネシア航空当局間協議、13年夏の自由化で合意 11/08/15
九州運輸局、リングトランスポートに3日間の事業停止 11/08/15
TDB調べ、中小の輸出企業、3割が直近決算で赤字 11/08/15
大木、中国に許認可申請代行会社を設立 11/08/15
商船三井、教員の民間企業研修を受入れ実施 11/08/15
ホンダ、メキシコに四輪車の新工場を建設 11/08/15
岩手県の4港湾、産業・物流の復興プラン策定 11/08/15
経産省、横浜港の輸出コンテナ対象、放射線検査料を補助 11/08/15
東京牛乳運輸、子会社2社が合併 11/08/15
日陸、大阪物流センターで新施設が稼働 11/08/15
フルヤ金属、韓国に販売子会社を設立 11/08/15
セイノーHD、グループ会社販売の飛騨牛「セシウム検出せず」 11/08/15
行政処分7月、九州運輸局管内 11/08/12
行政処分7月、近畿運輸局管内 11/08/12
日立金属、米企業とレアアースの供給契約 11/08/12
全ト協、高速無料化の目的外利用中止を呼び掛け 11/08/12
東北運輸局、佐藤建材運送に事業停止処分 11/08/12
中国運輸局、昭和陸運に事業停止命令 11/08/12
伯東、マレーシアに駐在員事務所を開設 11/08/12
らでぃっしゅぼーや、ローソンとの合弁会社設立で合意 11/08/12
ローヤル電機、中国事業を強化 11/08/12
佐川急便、福岡市の大規模物流施設が完成 11/08/12
研究室移転に伴う装置の搬出[産業技術総研] 11/08/12
【4-6月期】京極運輸商事、減収・燃料高騰で営業赤字 11/08/12
【決算】ワールドロジ、震災で3PL事業に打撃 11/08/12
【4-6月期】トナミHD、運賃改定・燃料高騰響き4.6%減益 11/08/12
【4-6月期】日本石油輸送、営業赤字に転落 11/08/12
【四半期決算】加藤産業、営業利益17.8%増 11/08/12
【4-6月期】中央倉庫、純利益55.2%増 11/08/12
【決算】ゼロ、純利益2.3倍増 11/08/12
【4-6月期】タカセ、増収増益 11/08/12
【4-6月期】栗林商船、営業赤字が拡大 11/08/12
【4-6月期】イヌイ倉庫、増収増益 11/08/12
【4-6月期】セイノーホールディングス、減収増益 11/08/12
【4-6月期】センコン物流、売上高9.5%減 11/08/12
【4-6月期】エスライン、営業赤字0.9億円 11/08/12
【4-6月期】日本トランスシティ、増収増益 11/08/12
【4-6月期】兵機海運、増収減益 11/08/12
【4-6月期】大運、営業利益8割減 11/08/12
【4-6月期】岡山県貨物運送、営業利益39%減 11/08/12
【4-6月期】日本レップ、純利益7割減 11/08/12
【4-6月期】川西倉庫、営業黒字を回復 11/08/12
【四半期決算】東海汽船、営業赤字4億円 11/08/12
【4-6月期】横浜冷凍の冷凍倉庫事業、増収増益 11/08/12
【4-6月期】名糖運輸、営業利益が半減 11/08/12
【4-6月期】東栄リーファーライン、赤字幅が拡大 11/08/12
【4-6月期】玉井商船、営業赤字0.8億円 11/08/12
【4-6月期】ケイヒン、経常利益2.1倍増 11/08/12
【4-6月期】大阪港振興、営業利益14.7%減 11/08/12
【中間決算】SBSホールディングス、増収減益 11/08/12
【人事】ローソン9/1 11/08/12
日カンボジア物流政策対話、効率化へ「パレット有効」 11/08/08
ANA、地上業務子会社2社が合併 11/08/08
行政処分7月、四国運輸局管内 11/08/08
史上最速で北極海北東航路が開通、ウェザーニューズ調べ 11/08/08
キングジム、インドネシア子会社の合弁解消、株式取得 11/08/08
九州運輸局、見学会に協力、小学校の先生向け海運講座 11/08/08
曙ブレーキ、ベトナムに合弁生産拠点 11/08/08
GLP、北京首都国際空港に新物流施設を開発 11/08/08
日通の鉄道コンテナ7月、東北・首都圏の減少幅大きく 11/08/08
濃飛倉庫運輸、浦安の定温倉庫に自家発電設備導入 11/08/08
横浜市、内航フィーダーの再開支援へ補助制度 11/08/08
阪急阪神エクス、ボッシュ社の「サプライヤー・アワード」受賞 11/08/08
東山フィルム、瑞浪工場の設備を増設 11/08/08
申請書の作成・発送準備[年金機構] 11/08/08
【4-6月期】上組、国内コンテナ貨物の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】名港海運、輸入堅調、輸出も持ち直し 11/08/08
【4-6月期】伊勢湾海運、純利益56%増 11/08/08
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
【4-6月期】日新、日本発の自動車関連・電子部材が大幅減 11/08/08
【4-6月期】東陽倉庫、関東の荷役・運送が減少 11/08/08
【4-6月期】ヤマタネ・物流部門、家電・飲料の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、物流事業の営業利益8.4%増 11/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
【人事】鬼怒川ゴム工業、8/16 11/08/08
近鉄エクス、7月の航空輸出重量、23.8%の減少 11/08/05
トナミHD、東京事務所を移転 11/08/05
丸紅、中国でおつまみ事業を展開 11/08/05
タカノ、中国に子会社設立、アジアの販売体制拡充 11/08/05
セーラー万年筆、2万9900円で個人向け線量計発売 11/08/05
篠崎屋、生産2拠点を外部委託、企画・小売に専念 11/08/05
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
大阪港、4月の外貿貨物13.5%増 11/08/05
NEC、中国自動車メーカーの物流子会社にTMS納入 11/08/05
処理場汚泥の収集運搬[産業技術総研] 11/08/05
配達業務委託[年金機構] 11/08/05
【4-6月期】ショーエイコーポ、DM事業15.8%の減収 11/08/05
【4-6月期】乾汽船、減収減益 11/08/05
【4-6月期】安田倉庫、輸出入取扱量が増加 11/08/05
【4-6月期】ロジネットジャパン、鉄道利用運送の取扱い減少 11/08/05
【4-6月期】近鉄エクスプレス、純利益2倍増 11/08/05
【4-6月期】佐渡汽船、観光客減が直撃 11/08/05
【4-6月期】福山通運、運送部門13%減益 11/08/05
【4-6月期】カンダHD、M&Aの国際宅配便が寄与、増収増益 11/08/05
【4-6月期】共栄タンカー、ばら積み船市況低迷で減益 11/08/05
【4-6月期】南総通運、営業利益27%増 11/08/05
日本TMI、千葉・船橋市の物流会社から支援受入れ 11/08/04
ヤマト運輸、7月の宅急便1.1%増加、メール便は減少 11/08/04
西鉄、独禁法関連引当3.8億円、米司法省の調査に備え 11/08/04
JXホールディングス、石油製品の内航船社2社を統合 11/08/04
住生活グループ、伊インテリアメーカーを買収 11/08/04
NCA、燃油サーチャージ9月も適用額据え置き 11/08/04
ダイショー、福岡県久山町に液体調味料の新工場 11/08/04
ニチコン、インド・中国市場で販売強化 11/08/04
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
伊藤忠、住友軽金属など5社、米アルミ板圧延品メーカーを買収 11/08/04
三井造船、ギリシャ・サモス社向け貨物船を引渡し 11/08/04
SHOEI、イタリア市場で直販体制に移行 11/08/04
日本郵船、こんどはマラッカ海峡で23人救助 11/08/04
阪急阪神エクス、輸出混載重量8か月連続減少 11/08/04
政投銀、日本栄船に環境格付融資 11/08/04
UDトラックス、中国車軸メーカーを連結子会社化 11/08/04
庁舎移転運搬作業[関東財務局] 11/08/04
【4-6月期】日本梱包運輸倉庫、震災響き利益6割減 11/08/04
【4-6月期】三井倉庫、国内・港運・航空で増収増益 11/08/04
【4-6月期】キムラユニティー、災害損失響き赤字化 11/08/04
東洋ゴム、マレーシアにタイヤ工場建設 11/08/03
レンゴー、鴻興印刷集団有限公司に出資 11/08/03
中国運輸局、山口県のトラック事業者に事業停止命令 11/08/03
神戸海運監理部、フェリー船内でグリーン物流セミナー 11/08/03
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
日本製紙、中国L&M社への出資比率引き上げ 11/08/03
日本製紙、国内市場縮小、洋紙事業で抜本転換 11/08/03
日立造船、精密機械事業強化へ中国に合弁会社 11/08/03
中部運輸局、所在不明2社の運送許可取消し 11/08/03
商船三井、海運強化へISO9001の登録範囲拡大 11/08/03
商船三井、海運の営業体制を強化 11/08/03