話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
東洋ドライルーブ、中国の竜巻で一時操業停止 11/04/19
東洋機械金属と日本製鋼所、中国で部材調達協力 11/04/19
シスメックス、ロシアに現地法人を設立 11/04/19
三菱ガス化学、鹿島工場の生産6月再開へ 11/04/19
ハリマ化成、仙台工場が稼働再開 11/04/19
太平洋セメント、被災地域にセメント輸送タンカー入港 11/04/19
因幡電機産業、旧仙台営業所、物流専用化し再開 11/04/18
ゼニス羽田、中部の生産拠点を統廃合 11/04/18
ケンコーマヨネーズ、グループの九州生産拠点を再編 11/04/18
トヨタ車体、GW明けの生産、5割程度で稼働 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
トラスコ中山、東北の物流拠点で一部稼働再開 11/04/15
エスエス製薬、提携工場でエスカップ製品の生産再開へ 11/04/15
三井化学、6月下旬以降に鹿島工場再開 11/04/15
ファンケル、京セラ製太陽電池モジュールを導入 11/04/15
中国工業、物流子会社被災で特損5000万円 11/04/15
エレコム、東南アジアの販売強化 11/04/15
古河スカイと日本製箔、中国でアルミ製品の合弁会社設立 11/04/15
住友大阪セメント、八戸セメントが生産再開 11/04/14
サンヨー食品、ロシアで即席めんメーカーの持株会社に資本参加 11/04/14
大王製紙、福島県浜通り地震で子会社の操業停止 11/04/14
凸版印刷と東洋製罐、リチウム電池用外装材で提携合意 11/04/14
オーナンバ、カンボジアにワイヤーハーネスの製造・販売拠点 11/04/14
JT、主要25銘柄、5月9日までに出荷再開 11/04/14
JIN、レディス雑貨事業を分社化 11/04/14
神戸製鋼、圧縮機事業で米国拠点の能力増強 11/04/14
J-オイルミルズ、粉末油脂事業を立ち上げ 11/04/13
東洋ゴム工業、中国シルバーストーン社を子会社化 11/04/13
ダイムラー、災害支援車両としてトラックなど提供 11/04/12
日東ベスト、山形県寒河江市に学校給食センター竣工 11/04/12
三井化学東セロ、物流拠点20日に稼働再開の見通し 11/04/12
花王、東北の工場と物流センター復旧に向け進展 11/04/07
巴川製紙所、中国に合弁会社とトナー生産会社を設立 11/04/07
三菱重工、中国工場で歯車機械の生産を開始 11/04/07
三井化学、スイスAcomon社を買収 11/04/07
ニチレイ、2物流拠点が今月中旬に部分再開 11/04/07
米フリースケール、仙台工場の操業再開しないと発表 11/04/06
日本製紙、勿来に続き岩沼工場も一部再開へ 11/04/06
村上開明堂、中国にイタリアメーカーと合弁会社設立 11/04/05
日本製粉、千葉グレーンセンターの株式を取得 11/04/04
栄研化学、野木事業所に製造・物流拠点を新設 11/04/04
味の素物流、佐賀受注センターを開設 11/04/01
トーカロ、いすゞから愛知県で5300平米の土地取得 11/03/31
田辺三菱製薬、東日本物流センター、4月中旬に再開 11/03/30
すてきナイスグループ、仙台の物流機能を一時移管 11/03/30
カンロ、SCM体制を強化 11/03/30
トヨタ、部品調達の復旧「相当程度の期間要する」 11/03/30
ニチレイ、被災物流拠点16か所のうち12か所で再開 11/03/30
出光興産、日立油槽所の出荷を再開 11/03/29
セントラル硝子、中国にリチウム電池用溶液の合弁会社設立 11/03/29
日本ハム、ベトナムで食肉加工事業を展開 11/03/29
丸山製作所、東北の物流拠点で業務再開 11/03/28
マキタ、タイに生産子会社を設立 11/03/28
JT、物流停滞が直撃、30日からたばこ出荷停止 11/03/25
ニチレイ、ヤヨイ食品からOEM生産を受託 11/03/25
アステラス製薬、南東欧諸国統括子会社を設立 11/03/25
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
昭和電工と新日鉄化学、芳香族事業で共同出資会社 11/03/24
モリテックス、矢板事業所を売却 11/03/24
TOTO、ブラジル市場に参入、物流網構築 11/03/23
JSR、中国・天津に新工場、アジアで生産能力拡大 11/03/23
池上通信機、東京都大田区の土地・施設を売却 11/03/23
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
日本ロジ投資法人、物流施設被災のTOTOに「緊急避難」賃貸 11/03/22
ユニプレス、静岡東部地震で被害の2工場復旧へ 11/03/22
キャタピラー社、被災地に建機・義援金など300万ドル支援 11/03/17
太平洋セメント、本社に緊急デリバリーセンター設置 11/03/16
東京エレクトロンデバイス、地震・停電・燃料不足で集配受託停止 11/03/16
ミスミグループ本社、物流事情により納期遅延 11/03/16
コーセー、東北流通センターが損壊 11/03/15
サッポロHD、東北・首都圏への出荷を停止 11/03/15
ニチレイ、物流センター16拠点で被害 11/03/15
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
エレマテック、インドに現地法人設立 11/03/10
日清食品HD、ベトナムに即席めんの製造・販売拠点 11/03/08
アマダ、カリフォルニアにレーザ工場新設、60億円を投資 11/03/08
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
サクラダ、川崎重工の旧袖ヶ浦工場に移転 11/03/08
長瀬産業、岡崎市にLi電池モジュールの新工場建設 11/03/08
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
ケル、山梨県に生産・物流拠点を建設 11/03/07
コベルコクレーン、インド新工場に着工 11/03/07
ヤンマー、タイ新工場が量産開始 11/03/07
東京エレクトロン、宮城新工場で焼損事故、稼動延期 11/03/07
UCC、ベトナム事務所を開設 11/03/04
日清食品HD、アジア戦略本部を設置、展開加速 11/03/04
住友ゴム工業、中国2拠点目のタイヤ生産工場着工 11/03/03
マツダ、タイとマレーシアで「Mazda3」の現地組立開始 11/03/02
ホクト、台湾に生産・販売子会社を設立 11/03/02
ヤクルト、物流子会社を再編 11/03/01
三井化学と帝人化成、ボトル用PET樹脂事業を統合 11/03/01
岩崎通信機、米国販売子会社の事業を譲渡 11/02/28
三菱製紙、東京・葛飾区の土地9150m2を売却 11/02/28
菊水電子工業、大阪市の営業所倉庫を売却 11/02/28
NEC、中小型液晶パネル強化へ天馬微電子と提携合意 11/02/28
クラリオン、中国集中回避へタイに新工場 11/02/28
ホーチキ、物流子会社を吸収合併 11/02/28
高岳製作所、子会社吸収し梱包・運輸業務を内製化 11/02/25
フランスベッドHD、群馬県太田市の土地1.5万m2を売却 11/02/25
蛇の目ミシン工業、中国に産業機器販売会社を設立 11/02/24
京セラ、京都ファッションセンターを吸収合併 11/02/24
フォスター電機、中国に新生産拠点、ヘッドホン需要に対応 11/02/24
ダイハツ、インドネシアに新工場建設 11/02/24
藤倉ゴム工業、大宮工場跡地を売却 11/02/23
ダイフク、北米事業を強化へ統括会社を設立 11/02/22
日本電気硝子、マレーシアで医薬用ガラス管を生産 11/02/22
コクヨS&T、ベトナム全土に販路拡大 11/02/22
住友金属、現代重工向け厚鋼板専用RORO船が就航 11/02/21
日産、東京地区の販社体制を刷新、法人部門集約 11/02/21
東邦チタニウム、スポンジチタンの生産能力を増強 11/02/21
台湾にスラリーリサイクルシステムのサービス拠点 11/02/21
東風ホンダ、アフターサービス向けWMS導入 11/02/17
ニチリン、インドネシアに製造子会社を設立 11/02/17
シノブフーズ、米飯加食子会社を吸収合併 11/02/17
横浜ゴム、フィリピン工場の生産能力を2.4倍に増強 11/02/17
伊藤園、大塚製薬と自販機飲料の相互販売で合意 11/02/16
日本製紙物流、岩国海運の陸運事業を分社化 11/02/16
東海理化、インドネシアにスイッチ製品の生産拠点 11/02/16
第一三共、米国子会社が包装工場を取得 11/02/16
クラレトレーディング、マイカ強化樹脂事業を譲渡 11/02/15
福玉精穀倉庫、マルカメ産業を吸収合併 11/02/15
いすゞ、サウジアラビアに組み立て工場 11/02/15
日本パワーファスニング、物流体制を再構築 11/02/14
JVC・ケンウッドHD、日本ビクタータイ工場の生産再編 11/02/10
サッポロHD、ポッカを連結子会社化 11/02/10
西川ゴム工業、韓国に海外顧客向け販社設立 11/02/10
中外炉工業、空調子会社の全株式を譲渡 11/02/10
旭テック、電力機器事業を会社分割、M&A視野に 11/02/10
森永製菓、高崎市に新工場 11/02/08
JX、車載用電子部材の製造会社を設立 11/02/08
レンゴー、東北工業の段ボール事業を取得 11/02/08
タキロン、エンジニアリングプラスチック事業を強化 11/02/08
セーラー万年筆、中国で産業用ロボットの生産開始 11/02/08
伊藤忠グループ、食品製造分野で業務再編 11/02/07
サンコー、タイに製造子会社を設立 11/02/07
レンゴー、中国地区のダンボール事業を強化 11/02/03
横浜ゴム、フィリピンのタイヤ生産能力を増強 11/01/31
伊藤ハム、生産集約、船橋工場を閉鎖 11/01/31
エイブリィ・デニソン・ジャパン、物流センターを増強 11/01/31
黒田電気、香港、広東省で合弁事業 11/01/31
日清製粉、福岡地区の生産拠点を再編 11/01/31
リョービ、国内販売子会社2社を吸収合併 11/01/31
塩野義製薬、三菱倉庫への物流委託で合意 11/01/31
八洲電機、シンガポールに駐在員事務所 11/01/31
湧永製薬、米国カリフォルニア州の新工場が竣工 11/01/28
クラレ、子会社の一部事業を承継 11/01/28
エムオーテック、福岡の生産拠点を集約 11/01/28
オハラ、中国・湖北省で北方光電社と合弁 11/01/28
アートネイチャー、フィリピンの生産体制を再編 11/01/28
ヤンマー、インドに現地法人設立 11/01/28