ロジスティクス
流通経済研究所(東京都千代田区)は8日、宮崎県で実施した農産物と日用雑貨の共同物流に関する実証実験の結果を発表した。同研究所は2月2日から8日まで、農産物の出荷情…
話題
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは単なるデジタルツールの導入ではなく、デジタル技術を活用して経営そのものを変革することである。しかし運送事業者、特に物…
話題
これまで本誌LOGISTICS TODAYでは、「WES不要論」(2023年)というキーワードでWES(倉庫運用管理システム)の検証を深め、翌年には、「それでもWES必須の時代はやってく…
話題
国内の物流業界が深刻なドライバー不足に直面するなか、新たな人材供給の選択肢として「特定技能外国人ドライバー」の存在が注目されている。特に、技能と意欲を兼ね備え…
経産省、物流MaaS推進に向け今年も事業募集 21/06/08
豊田自動織機、「ITデジタル推進本部」など新設 21/06/08
川崎汽船の環境アワード、21年最優秀賞は日東物流 21/06/08
イムラ封筒、EC・通販の包括支援サービスを開始 21/06/08
ハパックロイド、1.5万TEUのコンテナ船をLNG船に 21/06/08
フジテックス、3PL企業向けにコンペ支援サービス 21/06/08
CRE、22日に「スーパーシティの物流像」セミナー 21/06/08
インアゴーラ、中国最大級の動画PFで国産品販売 21/06/08
ホワイト物流、推進に向け公式Twitterを開設 21/06/08
門司税関、北九州空港と比田勝に出張所新設 21/06/08
JPR、共同輸送マッチング無償トライアルの説明会 21/06/08
共栄タンカー、子会社のタンカー譲渡で特別利益 21/06/08
5月の大中型トラック販売台数は6.7%増 21/06/08
SGHD、5月のデリバリー取扱は微減 21/06/08
運輸・郵便業、4月は労働時間・給与ともに増加 21/06/08
TIACT、5月の貨物取扱量は積込・取卸ともに5%減 21/06/08
エフシースタンダードロジックスをAEO認定 21/06/08
日通の国際航空貨物輸出、前年比85%増 21/06/08
中国運輸局、5月トラック新車登録は14%増 21/06/08
帝国DB調べ、5月の運輸・通信業の倒産は22件 21/06/08
国土交通省、6月8日付人事 21/06/08
藤沢市、24時間出入り可能・2427坪 21/06/08
ヒガシ21、大阪・茨木に新たな物流施設開設へ 21/06/07
「DX銘柄」にSGや日本郵船、コロナ対策でヤマトも 21/06/07
ショップチャンネル、物流拠点をMFLP船橋に集約 21/06/07
国交省、サプライチェーン効率化事業を支援 21/06/07
OKI、埼玉に工場省力化実験の拠点となる新工場 21/06/07
ボルタトラック、電動16トントラックを独で披露 21/06/07
物流環境大賞、7社によるダンボール回収が受賞 21/06/07
貿易統計、5月上中旬は輸出52%増・輸入25%増 21/06/07
フランス冷食の専門店ピカール、都内6店舗で宅配 21/06/07
東京建物、物流施設などに中長期のCO2削減目標 21/06/07
政府がEUの気候変動対策に反論、海運への影響懸念 21/06/07
環境省、電動トラック・バス普及に向けた実証事業 21/06/07
産業タイムズが緊急物流セミナーを7月2日に開催 21/06/07
広島の今井運送、コロナ閉鎖の関西営業所を再開 21/06/07
京都企業コラボで札幌のタクシーデリバリーが実現 21/06/07
フォーク市場、「2027年に9兆円規模」と予測 21/06/07
印フードデリのゾマト、30年までに配送EV化へ 21/06/07
ユーグレナ、バイオ燃料による初フライトに成功 21/06/07
センコン物流など2社をAEO認定、東京税関 21/06/07
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可など公告 21/06/07
5月の中国運輸局、5者の貨物運送事業経営を許可 21/06/07
4月の沖縄、トラック運送業への行政処分ゼロ 21/06/07
近鉄エクス、5月の航空輸出重量は74%増 21/06/07
阪急阪神エクス、5月の輸出混載量は倍増 21/06/07
中部空港、5月の貨物取扱量は15.3%増 21/06/07
ミナミトランスポート(兵庫)、破産手続き開始決定 21/06/07
名古屋港運協、新会長に名港海運の藤森氏 21/06/07
セイノーHDと西濃運輸、6月人事 21/06/07
日本郵船、6月14日付人事 21/06/07
国土交通省、6月6日付・7日付人事 21/06/07
ニチレイロジグループ、南京市に低温物流センター 21/06/04
トヨタと福島県が水素活用、トラックは燃料電池に 21/06/04
米アマゾン、求職者の社会復帰支援プログラム開始 21/06/04
国交省、港湾の脱炭素化に向けた検討会を開催 21/06/04
ジャパンエナジック、20年度にCO2を479トン削減 21/06/04
ワールドコーポレーション、企業サイトを全面刷新 21/06/04
JR貨物、ことしも鉄道コンテナ利用キャンペーン 21/06/04
三菱ふそう、スーパーグレートの最新モデル発売 21/06/04
ボーイング、アラスカ航空とエコ技術実証実験 21/06/04
物効法の認定計画が261件に、新たに12件追加 21/06/04
JPR、共同輸送マッチングの無償モニター募集 21/06/04
トヨコン、自社ブログでAGV導入レポートを掲載 21/06/04
なんでも酒やカクヤス、ペット用品の即日配送開始 21/06/04
auPAY、ヤマト利用に10%のPontaポイント還元 21/06/04
トラック王国、売却支援サービス「マカセル」開始 21/06/04
全日空、4月の貨物・郵便輸送は2.5倍増 21/06/04
MSC、欧亜間シー&レールでブロックトレイン 21/06/04
ヤマト運輸、5月の小口貨物取扱量は6.5%増 21/06/04
関西空港、5月の貨物取扱量は15%増 21/06/04
日鉄物流、20年度通期は減収も利益3割増 21/06/04
Lazadaが国内最大級BtoB卸モールNETSEAと提携 21/06/04
リアライズ、宮崎銀と「トラックファンド」紹介契約 21/06/04
那覇空港、4月に続き5月も貨物取扱ゼロ 21/06/04
日本郵便、「参田家」新CMを6月5日に放映開始 21/06/04
SGHD、8日にベビー用品会社とオンラインセミナー 21/06/04
ニッコンHD、7月1日に「ESG推進室」新設 21/06/04
自動翻訳のロゼッタ、18日に「通関DX」セミナー 21/06/04
日本郵船、6月11日付幹部社員人事 21/06/04
川崎市港湾エリア、常温・2万3512坪など5件 21/06/04
トランスシティ、6月29日付幹部社員人事 21/06/04
国土交通省、6月4日付人事 21/06/04
名鉄運輸、愛知・江南にトラックターミナル開設へ 21/06/03
論説/まだ5月病かもしれない物流業界の若者へ 21/06/03
ロジザード、AMRフォーラム定員を500人に拡大 21/06/03
ファンケル、門真に「関西圏物流センター」開設 21/06/03
りゅうせき低温流通、沖縄・浦添に新たなセンター 21/06/03
シナノケンシ、自社開発AMRの試験販売開始 21/06/03
「クオン」またもリコール届出、今度は2.9万台 21/06/03
ドローンのかもめや、瀬戸内海で物流定期便開始へ 21/06/03
トレードレンズにチリのKLog社が参加、中南米初 21/06/03
日本郵船、アンモニア生産体制強化に向け出資 21/06/03
豊田自動織機、現場作業の姿勢分析システム 21/06/03
厚労省、運転者労働改善サイトに荷主向け映像 21/06/03
ドイツ、7月に通販輸入商品の免税枠撤廃 21/06/03
TRC、ロジスタ・ロジクロス茨木彩都のPM業務受託 21/06/03
イノフィス、イタリアでマッスルスーツ販売 21/06/03
ランプ、タクシー会社向けにフードデリシステム 21/06/03
中国マーケ会社、日本企業に越境EC支援サービス 21/06/03
首都圏の大型物流施設、空室率微増で一服感 21/06/03
ロシア鉄道、5月の貨物積載量は10%増 21/06/03
名村造船所、8.4万トン型ばら積み船引渡し 21/06/03
豊田通商、アフリカにワクチン輸送車5台提供 21/06/03
運輸・倉庫業の景気DIは4か月ぶり悪化、帝国DB 21/06/03
2月の内航船輸送は10.5%減、原油の輸送量低下 21/06/03
東海電子、17日と22日に安全啓蒙セミナー開催 21/06/03
サカイ引越の5月売上は15.5%増、全地区で好調 21/06/03
近畿運輸局、重傷事故車両の基準緩和認定取り消し 21/06/03
北陸4県のトラック新車台数、5月は全県で増加 21/06/03
関東運輸局、4月は19者に車両停止処分 21/06/03
日水物流、次期社長に日本水産執行役員の新藤氏 21/06/03
石橋運輸(千葉)、破産手続き開始が決定 21/06/03
「港湾」物流施設の課題が浮き彫りに 21/06/02
住友商事など、量子技術で複数ドローン制御へ 21/06/02
ロジランド、滋賀・野洲でBTS型施設開発へ 21/06/02
日本郵船など、ノルウェー企業とAFAGC船開発 21/06/02
ファイズ、尼崎営業所と仙台オフィスを開設 21/06/02
関通、尼崎で「D2C物流センター」開設 21/06/02
米アマゾン、アトランタに災害救援物資ハブ 21/06/02
全ト協、ネット広告で「標準的運賃」アピール 21/06/02
JMU、マラッカ型VLCC「エネオスドリーム」引渡し 21/06/02
サントリー、フォーク操作のAI判定システム導入 21/06/02
新日本建物、埼玉・入間で物流施設用地を取得 21/06/02
オートストア、29日に良品計画とセミナー開催 21/06/02
ラサール、災害時に「ロジポート流山」を提供 21/06/02
沖電気など、自動運航船の遠隔操船で共同研究 21/06/02
全国港湾、フェリー問題で横須賀市への抗議延期 21/06/02
中央倉庫、博多に「福岡事務所」開設 21/06/02
ANAカーゴ、羽田の国内貨物自搬装置工事で規制 21/06/02
メルカリ、ゆうパケット投函用シールの提供開始 21/06/02
函館税関、7月に岩手3官署の管轄区域変更 21/06/02
日通総研、15日にろじたんと遠隔教育のセミナー 21/06/02
SGホールディングスグループ各社、6月初旬人事 21/06/02
軽油価格、26週ぶりに値下がり 21/06/02
日本郵便、4月の郵便・荷物引受数は5.7%増 21/06/02
司企業、大阪営業所が通関業許可を取得 21/06/02
5月の新車トラック販売台数は15%増 21/06/02
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
シルバーホテル、保税地域の許可失効 21/06/02
国土交通省、6月2日付人事 21/06/02
かねよしの保税蔵置場許可期間を更新、沖縄税関 21/06/02
保税蔵置場1か所の許可失効を公告、門司税関 21/06/02
ロジクロスがサイト全面刷新、ブランド力強化へ 21/06/01
ソフトバンク、オートストア製品を全世界で販売 21/06/01
日野、3販社統合で「南関東日野自動車」設立へ 21/06/01
未受診者の健康起因事故、行政処分対象に 21/06/01
TRC、平和島で23年に新たな「物流ビルA棟」 21/06/01
日本郵船、三菱商事向けLNG運搬船が完成 21/06/01
物流連、次期会長に商船三井・池田会長 21/06/01