ロジスティクス
全日本トラック協会(全ト協)は10日、都内で第226回常任理事会・第212回理事会合同会議を開催した。寺岡洋一新会長体制のもと、トラック適正化二法(トラック新法)に対…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は10日、グループ会社の日本通運が九州旅客鉄道(JR九州)と連携し、新幹線を活用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレス…
話題
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは単なるデジタルツールの導入ではなく、デジタル技術を活用して経営そのものを変革することである。しかし運送事業者、特に物…
話題
「物流に携わる人たちの、WES(倉庫実行システム)への認識は、間違いなく変わり始めている」と、YE DIGITAL(ワイイーデジタル)物流DXシステム本部副本部長の浅成直也氏…
日本製紙、中国L&M社への出資比率引き上げ 11/08/03
日本製紙、国内市場縮小、洋紙事業で抜本転換 11/08/03
日立造船、精密機械事業強化へ中国に合弁会社 11/08/03
中部運輸局、所在不明2社の運送許可取消し 11/08/03
商船三井、海運強化へISO9001の登録範囲拡大 11/08/03
商船三井、海運の営業体制を強化 11/08/03
コクヨ、バリューチェーン強化へ上海にノート生産拠点 11/08/03
ワルソー条約、トルコ、コスタリカ、ジャマイカが加入 11/08/03
神戸市、4か国のバイヤー招き食品輸出商談会 11/08/03
矢崎総業、伊ワイヤーハーネスメーカーを買収 11/08/03
日本レップ、ファンド保有物流施設の稼働率97%に 11/08/03
証明書作成・発送準備[年金機構] 11/08/03
通知書作成と発送準備[年金機構] 11/08/03
【4-6月期】住友倉庫、物流事業の利益12.4%増 11/08/03
【4-6月期】青木マリーン、営業損失5000万円 11/08/03
【4-6月期】遠州トラック、倉庫部門で減収 11/08/03
【予想修正】東海汽船、回復基調「想定上回る」 11/08/03
【4-6月期】岡村製作所の物流機器事業、トータル受注拡大 11/08/03
アイカ工業、ベトナムに駐在事務所を開設 11/08/02
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
商船三井、4-6月の東西コンテナ航路「中国の混雑で遅延」 11/08/02
日本海側拠点港、23港19管理者が応募 11/08/02
中部運輸局、多重追突事故の運送会社に車両停止220日車 11/08/02
郵船ロジ、中国・鄭州に拠点開設 11/08/02
名港海運、仙台営業所を移転 11/08/02
日本郵船、豪州東岸沖で遭難フランス人2人を救助 11/08/02
日本色材工業研究所、北茨城市の土地3.5万m2を売却 11/08/02
旭化成とFDK、リチウムイオンキャパシタ事業で合弁 11/08/02
東洋ゴム、トラック・バス用タイヤなど10%値上げ 11/08/02
日本触媒、川崎製造所内に新プラント建設 11/08/02
三菱レイヨン、炭素繊維事業の独駐在事務所を開設 11/08/02
三菱レイヨン、炭素繊維生産設備が稼働 11/08/02
文化庁、救援物資提供でヤマトロジに感謝状 11/08/02
日本カーゴエキスプレス、梱包・発送サービス店舗を刷新 11/08/02
【4-6月期】東洋埠頭、国内物流好調 11/08/02
【4-6月期】レンゴー、原料価格上昇で減益 11/08/02
【4-6月期】ニチレイ、新センター償却負担と震災で減益 11/08/02
【4-6月期】プロロジス、6月末の稼働率9割超 11/08/02
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02
東京港、青海公共埠頭で積列15列の新クレーン稼働 11/08/01
鈴与シンワート、物流部門を分社化、「シナジー発揮できず」 11/08/01
鴻池運輸、米国で冷凍・冷蔵倉庫を買収 11/08/01
国交省、ジャカルタ首都圏のインフラ整備で協力確認 11/08/01
トナミHD、タイのトラック運送会社を買収 11/08/01
震災倒産、7月は49件、運送業の累計8件に 11/08/01
メディアサポート、霊柩運送シェア拡大へ岐阜営業所開設 11/08/01
セイノーHD、燃油サーチャージ適用額を10円引き上げ 11/08/01
パイオニア、亜洲光学とブラジルで合弁事業 11/08/01
日立物流、近鉄エクスとの合弁会社スタート 11/08/01
佐川急便、10月から請求書を刷新 11/08/01
富士電機、梱包食品を連続測定できる放射能測定システム 11/08/01
JVCケンウッド、ケンウッド・日本ビクターを吸収合併 11/08/01
TIACT、治験薬保管サービスの利用者を公募 11/08/01
セルート、東京城南エリアの対応力強化へ新拠点 11/08/01
佐川急便、熱中症予防声かけプロジェクトに参加 11/08/01
センコン物流、仙台空港営業所が業務再開 11/08/01
サンリツ、国際物流を強化 11/08/01
第一貨物、石巻営業所が復旧 11/08/01
三菱倉庫、JAL子会社のフォワーダーを持分法適用会社化 11/08/01
レンゴー、段ボール製造子会社を再編 11/08/01
オークワ、ネットスーパー普及へNTT西日本と協業 11/08/01
岐阜農政事務所の運送業務[東海農政局] 11/08/01
【4-6月期】鈴与シンワート、倉庫が陸運・港運の落込みカバー 11/08/01
【4-6月期】オーナミ、シールド掘削機輸送など受注 11/08/01
【4-6月期】三和倉庫、倉庫・作業部門の取扱い増加 11/08/01
【4-6月期】宇徳、増収増益、国際コンテナターミナルとの合併寄与 11/08/01
【4-6月期】リンコー、震災影響、取扱量増加 11/08/01
【4-6月期】サンリツ、業容拡大に伴う費用増響く 11/08/01
【4-6月期】ヤマトHD、支援輸送・大口個数増で宅急便伸長 11/08/01
郵便事業、翌日午前配達大幅縮小へ、荷主離れ加速も 11/07/29
大同工業、インドに二輪車用チェーンの生産拠点 11/07/29
ニプロ、ホンジュラスとメキシコに営業所開設 11/07/29
ファミリーマート、ベトナムで出店加速へ合弁化 11/07/29
富士電機、パワー半導体の前工程強化へ185億円投資 11/07/29
ユニ・チャームと住友商事、米国ペットケア事業で戦略提携 11/07/29
ジャパンフーズ、受託充てん事業強化へ40億円投資 11/07/29
東北地方の高速無料措置後、水戸-那珂で交通量6割増加 11/07/29
東北の高速道路、木材と鉄類の落下物2.75倍に急増 11/07/29
阪急阪神エクス、成都事務所を開設 11/07/29
日本金属工業、タイにステンレス精密圧延品の販社設立 11/07/29
JCRとメディパルHDが提携、特殊医薬品配送など共同研究 11/07/29
村田製作所、ルネサスのパワーアンプ事業を取得へ 11/07/29
サミー、生産体制強化、物流拠点を集約 11/07/29
ヤマト運輸、車載システムで環境負荷軽減技術開発賞 11/07/29
国交省、街頭検査で271台に整備命令、不正軽油は3台 11/07/29
建築着工統計6月、倉庫は23.4%減少 11/07/29
JVC・ケンウッドHD、8/1から「JVCケンウッド」に 11/07/29
TIACT、トラック誘導システム「正常に動作しないケース」も 11/07/29
行政処分6月、関東運輸局管内 11/07/29
群馬綜合ガードシステム、東和銀の現金輸送子会社を吸収 11/07/29
鈴与トラックステーション、グループのSS事業を集約・再編 11/07/29
【4-6月期】山九、震災関連など機工部門の作業増加 11/07/29
【4-6月期】郵船ロジスティクス、アジア発の荷動き停滞 11/07/29
【4-6月期】アサガミ、電力制限で輸送需要減 11/07/29
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】新和内航海運、火力発電向け石炭輸送増加 11/07/29
【4-6月期】日本ロジテム、既存顧客からの受注拡大 11/07/29
【4-6月期】NSユナイテッド海運、営業利益80%減少 11/07/29
【4-6月期】日本郵船、完成車輸送急減、営業赤字104億円 11/07/29
【4-6月期】第一中央汽船、営業損失15億円 11/07/29
【4-6月期】日本通運、アジアの輸送需要堅調 11/07/29
【4-6月期】内外トランスライン、営業利益12.9%増加 11/07/29
【4-6月期】三菱倉庫、物流増益、不動産減益 11/07/29
【4-6月期】東海運、セメント輸送が増加 11/07/29
【4-6月期】明治海運、外航部門でコスト削減効果 11/07/29
【4-6月期】日立物流、バンテックM&A寄与、3PL受託堅調 11/07/29
【4-6月期】飯野海運、円高・燃料高騰響く 11/07/29
日通、カンボジアの現地フォワーダーと代理店契約 11/07/28
LIXIL、中国のスチールドアメーカーを買収 11/07/28
赤帽兵庫、特定信書便事業の認可取得 11/07/28
フットワーク、自社WMSの販売・サポートを終了 11/07/28
徳島県、徳島阿波おどり空港へのアクセス道路を暫定供用 11/07/28
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
海上交通低炭素化補助金、貨物船76隻に2.4億円 11/07/28
ヤクルト本社、天津工場でヤクルト生産、中国で3拠点目 11/07/28
中部運輸局、多重衝突事故で運送会社に立入り監査 11/07/28
アスクル、仙台DMCが稼働再開 11/07/28
商船三井、アマゾン・サービスを強化 11/07/28
JT、スーダンの主力タバコブランドを買収 11/07/28
行政処分6月、東北運輸局管内 11/07/28
あすか製薬、いわき工場の生産・供給体制が完全稼働へ 11/07/28
日本冶金工業、中国事業拡大へ現地法人設立 11/07/28
東洋製罐、中国に飲料PETボトル用キャップの製造拠点 11/07/28
ヤマシナ、香港にケーブル類の販売会社を設立 11/07/28
新日鉄など7社、冷間圧造用鋼線の合弁事業を強化 11/07/28
トピー工業、中国に建設機械用足回り部品の新工場 11/07/28
日本レップ、グッドマンジャパンに商号変更 11/07/28
三井造船、次世代環境対応船2隻の受注内定 11/07/28
【4-6月期】サカイ引越、全地区で件数増加 11/07/28
【4-6月期】ハマキョウレックス、3PLで新規5社受託 11/07/28
【4-6月期】ヒガシ21、センター業務の推移順調 11/07/28
【4-6月期】アルプス物流、主力の電子部品物流低迷 11/07/28
【4-6月期】センコー、震災後の物流対応で増収 11/07/28
【4-6月期】バンテック、3PL拡大へ施設整備 11/07/28
トラック後部ゲートリフタで火災の恐れ、新明和がリコール 11/07/27
横浜市、埠頭公社民営化へ受け皿会社設立 11/07/27
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
行政処分6月、中部運輸局管内、事業停止7日など 11/07/27
カネボウ化粧品、アジア戦略を強化 11/07/27
中央発條、中国に自動車用精密部品の新工場 11/07/27
LIXIL、ハイアールグループと生産合弁事業に合意 11/07/27
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
神鋼商事、インドネシアとベトナムに現地法人設立 11/07/27
ANAカーゴ、国際貨物のWeb予約サービスを拡充 11/07/27
シロキ工業、インドネシアに新工場、需要拡大に対応 11/07/27
森精機、ギルデマイスターとの販売統合を拡大 11/07/27
住友精化、高吸水性樹脂製造設備を新設 11/07/27
トヨタ、インド新エンジン工場の機能拡大 11/07/27