調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
物価高倒産は道路貨物運送業が最多、23年上半期 23/07/10
6月のデリバリー取扱実績は3.2%減、SGHD 23/07/10
日通、6月の国際海上輸送は10.5%減|短報 23/07/10
郵船ロジ、6月の輸出混載重量は23.5%減|短報 23/07/10
6月の航空貨物輸出は21.4%減、日本通運|短報 23/07/10
国交省・物流センサス、21年度の出荷量は23億トン 23/07/07
近鉄エクス、6月の輸出混載は36.3%減|短報 23/07/07
那覇空港の貨物取扱量が回復傾向に|短報 23/07/07
23年上半期の中部空港貨物取扱は2期連続で増加 23/07/07
運輸・郵便業5月給与は4.9%増、勤労統計|短報 23/07/07
6月の航空輸出は44.8%減、阪急阪神Ex|短報 23/07/07
ヤマト運輸、6月の宅急便取扱は2.2%減|短報 23/07/07
6月の運輸・倉庫業の景気は4か月ぶりに悪化、TDB 23/07/06
石油価格調査、軽油7週連続値上がり 23/07/05
4月の航空輸送統計、国内貨物は3.3%増|短報 23/06/30
ヤマト、22年安全実績は事故報告32件|短報 23/06/30
貿易統計、6月上旬は345億の輸出超過|短報 23/06/29
6週連続の値上がり、軽油価格全国平均150.8円 23/06/28
コンテナ航路、欧州往航・日中往航が2か月連続増 23/06/27
4月の主要6港外貿コンテナ取扱、0.7%減|短報 23/06/26
宅配便再配達率、4月は前年比0.3P減の11.4% 23/06/23
3月の内航船舶輸、重量ベースは2.5%減|短報 23/06/23
生協、5月主要地域宅配は0.4%増|短報 23/06/23
5月のフォークリフト生産台数、4.5%減|短報 23/06/22
軽油価格は9か月ぶり150円台に、5週連続値上がり 23/06/21
トラック運送の価格転嫁は最下位、半数が据え置き 23/06/20
事業用トラック死亡事故、5月は12件|短報 23/06/19
JAL貨物サーチャージ、7月は最大18円下げ|短報 23/06/19
5月の鉄道コンテナ輸送は6.9%増、JR貨物|短報 23/06/19
5月の貿易統計、輸出額が27か月連続のプラス|短報 23/06/16
羽田空港、5月貨物取扱量が89.4%増|短報 23/06/16
スキマバイトに「適当」な倉庫業務、タイミー調査 23/06/15
5月のアルバイト時給、物流関連は2.4%上昇|短報 23/06/15
原価高騰「補填できていない」が4割、ロジテック調査 23/06/14
軽油価格149.2円、前週から0.6円値上がり 23/06/14
夏の賞与「増加する」割合、運輸・倉庫業は3割 23/06/13
国内トラック輸送は3%増、交通政策白書 23/06/13
運輸業の「人手不足」倒産、5月単月で4件|短報 23/06/13
物価高倒産5月、運輸業は燃料高要因などで6件 23/06/09
日本通運、海上輸出が10か月連続で前年割れ|短報 23/06/09
5月の航空輸出22.6%減、日本通運|短報 23/06/09
日本通運、5月の鉄道コンテナ実績は1.8%増|短報 23/06/09
東日本、5月のドライバー平均時給10円増|短報 23/06/09
SGHD、5月のデリバリー取扱実績は1.7%減|短報 23/06/08
郵船ロジ、5月の輸出混載重量は24.8%減|短報 23/06/08
新たに5社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/08
JLL、物流施設自動化の実態調査レポート発刊 23/06/07
ヤマト運輸小口貨物、5月はネコポスが4%増|短報 23/06/07
西鉄国際、輸入通関件数16か月連続減少|短報 23/06/07
5月の輸出混載重量31.5%減、近鉄エクス|短報 23/06/07
3週連続値上がり、軽油価格全国平均148.6円 23/06/07
5月の航空輸出32.1%減、阪急阪神エクス|短報 23/06/07
運輸・倉庫の景気は4か月連続改善、TDB調べ 23/06/06
4月の勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は6.5%増 23/06/06
5月の中部空港貨物取扱、取卸量2か月連続増|短報 23/06/06
関空、5月の貨物取扱量は前年比11.3%減|短報 23/06/06
全ト協調査、ドライバー働き方改革は道半ば 23/06/05
WebKIT、5月求車登録数前年同月比10.2%増|短報 23/06/05
サカイ引越センター、5月売上は2.3%増|短報 23/06/05
4月の物流施設の賃貸市場、東京圏で需給ギャップ拡大 23/06/01
24年問題で人生設計見直すドライバー半数近く 23/05/31
軽油価格全国平均148.4円、2週連続の値上がり 23/05/31
日本郵便、4月のゆうメール取扱個数12.7%減|短報 23/05/31
外国人労働者との意思疎通、物流業界も苦戦 23/05/30
3月の欧州コンテナ往航、14か月ぶりの増加|短報 23/05/30
3月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増|短報 23/05/30
5月上旬の貿易統計、9992億円の輸入超過|短報 23/05/30
労働力不足緩和へ先端技術に期待感、ヒアが調査 23/05/29
内航船舶輸送、2月は重量ベース1.1%増|短報 23/05/29
3月の主要6港外貿コンテナ取扱、3.6%増|短報 23/05/26
フォーク国内販売が低調、豊田織機の出荷停止で 23/05/26
全ト協分析、トラック事業増収も燃料高で減益 23/05/25
8割以上の企業で光熱費増加、運輸業も影響大きく 23/05/25
22年労災、陸上貨物運送の死傷者数は墜落・転落が最多 23/05/24
2週ぶりの値上がり、軽油価格全国平均148.1円 23/05/24
生協、4月主要地域宅配は2.8%減|短報 23/05/23
4月のトラック主因死亡事故、前年同月比8件増|短報 23/05/22
JR貨物、4月鉄道コンテナ輸送は1%減|短報 23/05/19
運賃交渉調査で荷主の優位性顕著に、M&ACP 23/05/19
2月の鉄道貨物輸送、重量ベースで5.3%増|短報 23/05/19
羽田空港4月の貨物取扱量、83.5%増加|短報 23/05/19
4月の貿易統計、輸入額が27か月ぶりに減少|短報 23/05/18
4月の輸出混載貨物31.2%減少、JAFA|短報 23/05/18
倒産発生率が3年ぶり悪化、運輸業が産業別ワースト 23/05/17
軽油価格は前週比0.1円下がり147.9円、エネ庁 23/05/17
NCA、6月以降の燃油サーチャージ据え置き|短報 23/05/17
スキャンディット、世界の配達ドライバーへ調査 23/05/15
「トラック王国」、2024年問題のアンケート調査実施 23/05/15
西鉄国際4月の航空輸出、36.7%減|短報 23/05/15
軽貨物運送の個人事業主は車両コストに悩み 23/05/12
「高水準」運輸業の物価高倒産8件、TSR調べ 23/05/12
日本通運、4月の鉄道コンテナは2.9%減|短報 23/05/12
4月のデリバリー取扱実績4.4%減、SGHD|短報 23/05/12
郵船ロジ、輸出混載重量が16か月連続減少|短報 23/05/11
近鉄エクス、4月の輸出混載重量31%減|短報 23/05/11
ヤマト運輸4月の小口貨物、ネコポスが5.1%増|短報 23/05/10
軽油価格全国平均148円、3週連続の値下がり 23/05/10
中部国際空港、4月の貨物取扱量は1.6%増|短報 23/05/10
関西空港4月の貨物取扱、10か月連続マイナス|短報 23/05/10
阪急阪神、4月の航空輸出は37.7%減|短報 23/05/10
日本郵便22年度の取扱個数、3.4%減|短報 23/05/10
世界の貨物ブローカー売上高、31年には12兆円に 23/05/09
運輸・郵便業の3月現金給与は6.3%増、勤労統計 23/05/09
インボイス制度調査、物流業3割が請求書発行できず 23/05/09
WebKIT、4月の成約件数は横ばい|短報 23/05/09
サカイ引越、4月の売上は全地区で増加|短報 23/05/08
35年までに520億米ドル規模に、自動マテハン市場 23/05/01
首都圏大型マルチ物流施設の新規供給が過去最大に 23/05/01
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/04/28
ANA決算、国際貨物売上は6.3%減の3080億円 23/04/27
運輸業のコンプラ違反による倒産数増加、TDB調査 23/04/27
航空輸送統計2月、国内貨物は前年比17%増|短報 23/04/27
軽油価格、全国平均148.2円で2週連続の値下がり 23/04/26
欧州コンテナ往航で3年ぶり100万TEU割れ 23/04/26
九州運輸局、3月の新車新規登録14.3%増|短報 23/04/26
海事センター、7/13に海事振興セミナー開催|短報 23/04/25
搬送システム市場規模、2035年末までに295億米ドル 23/04/25
SDKI、鉛酸電池市場に関する調査を実施 23/04/25
3月のフォークリフト生産台数、15%減|短報 23/04/24
1月の内航船舶輸送、重量ベースは2.7%減|短報 23/04/21
航空混載貨物輸出3月は29.1%減、JAFA|短報 23/04/21
労災4月速報値、死亡者数が前年同期比35%増|短報 23/04/21
トラック主因死亡事故、3月は前年比横ばい|短報 23/04/21
13か月連続減少、成田空港3月の貨物取扱量|短報 23/04/21
3月の貿易統計、20か月連続の貿易赤字|短報 23/04/20
軽油価格5週ぶりの値下がり、全国平均148.3円 23/04/19
3月のドライバー系派遣時給51円上昇|短報 23/04/19
ヤマト、届け先変更時の運賃が料金着払いに 23/04/18
国交省鉄道輸送統計、1月は4.6%減|短報 23/04/18
医療用CCモニター市場、センサーなどハード需要増 23/04/18
普通車・小型車とも需要増加傾向、トラック市場 23/04/17
ディールA、物流不動産調査の年間実績を発表|短報 23/04/17
JAL貨物サーチャージ、5月は最大18円下げ|短報 23/04/14
JR貨物、22年度の輸送実績は横ばいに 23/04/12
軽油価格4週連続値上がり、全国平均148.4円 23/04/12
中古トラック登録台数、3月は2.5%減|短報 23/04/12
西鉄国際物流、3月の航空輸出は31.2%減|短報 23/04/12
日通の鉄道コンテナ輸送、3月は1.4%増|短報 23/04/11
SGHD、3月のデリバリー取扱0.9%減|短報 23/04/11
郵船ロジ、3月の航空貨物輸出は36.6%減|短報 23/04/10
日通、3月国際航空貨物輸出量は26.9%減|短報 23/04/10
日通、3月国際海上貨物輸出は14.8%減|短報 23/04/10
近鉄エクス、3月航空輸出混載量は23.8%減|短報 23/04/07
運輸・郵便業2月給与は産業別トップの伸び率 23/04/07
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は41%減|短報 23/04/07
ネコポス好調、ヤマトの3月小口貨物実績|短報 23/04/07
軽油が3週連続で値上がり、4/3時点の店頭現金価格 23/04/05
WebKIT、2月成約運賃指数が前月比5P増加|短報 23/04/05
「IKZOシリーズ」で協力運送会社との繋がりを強化 23/04/05
22年のフォーク労災93件減、厚労省速報値|短報 23/04/04