調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
2月のフォーク生産が3.8%減少、JIVAまとめ|短報 23/03/23
12月の内航船輸送量は5.2%減、国交省|短報 23/03/23
28年ドローン市場は22年の3倍に、インプレス総研 23/03/22
生協、2月主要地域宅配は物価高で2.7%減|短報 23/03/22
上場企業の雇調金活用、運送9社が100億円超 23/03/20
鴻池運輸、市況や円高で最終益など下方修正|短報 23/03/20
トラック主因死亡事故件数、2月は6件減|短報 23/03/20
航空混載貨物輸出、2月は重量ベース33%減|短報 23/03/20
JAL国際サーチャージ、4月は最大18円下げ|短報 23/03/17
中部空港、2月貨物輸出額は13.7%減|短報 23/03/17
成田空港の貨物取扱量、2月は20%減|短報 23/03/16
関空の2月輸出は6.9%増、2か月ぶりプラス|短報 23/03/16
3月労災速報、陸運の死者数は前年比1人増|短報 23/03/16
2月貿易は8977億円の入超、自動車輸出回復|短報 23/03/16
JR貨物2月輸送は6.6%増、農産品など伸長|短報 23/03/15
23年度のバントレーラー需要は増加見込み|短報 23/03/15
2月派遣平均時給、ドライバー系は64円増|短報 23/03/15
22年12月の鉄道貨物輸送量は4.2%減、国交省|短報 23/03/14
日通の鉄道コンテナ輸送、2月は9.6%増|短報 23/03/10
中古トラック登録台数、2月は2.2%減|短報 23/03/10
日通の国際航空貨物輸出、2月は31.4%減|短報 23/03/10
日通の国際海上貨物輸出、2月は9.6%減|短報 23/03/10
WebKIT、2月求車登録件数は前年比2%増|短報 23/03/09
22年国際航空貨物12%減、2年ぶりマイナス|短報 23/03/08
郵船ロジ、航空貨物輸入が9か月ぶりプラス|短報 23/03/08
ルノートラック、欧州の中大型EVシェア24%|短報 23/03/08
西鉄国際物流、2月航空貨物輸出は30.8%減|短報 23/03/08
運輸・郵便業の1月現金給与は2.9%増、勤労統計 23/03/07
物流系バイト、関東4都県の2月時給は34円増 23/03/07
近鉄エクス、2月航空貨物輸出は24.8%減|短報 23/03/07
阪急阪神エクス、2月航空貨物輸出は45%減|短報 23/03/07
関空貨物8か月連続マイナス、2月は6.0%減|短報 23/03/06
中部空港貨物取扱、2月は取卸量が27.3%増|短報 23/03/06
ヤマト2月宅急便0.2%減、8か月ぶりマイナス|短報 23/03/06
22年トラック主因死亡事故は31件減、200件下回る 23/03/03
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
サカイ引越センター、2月売上は5%増|短報 23/03/03
トラック新車販売台数、2月は13.8%増|短報 23/03/02
軽油価格は0.1円下がり147.5円、エネ庁調べ 23/03/01
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
国際航空貨物輸送量、22年12月は22%減|短報 23/02/27
内航船舶輸送量、22年11月は2.7%減|短報 23/02/27
鉄道コンテナは列車運休響き3.4%減、日通22年度 23/02/24
日通、22年度内航海上輸送は荷動き鈍化で2.7%減 23/02/24
12月スポットワーク求人、運送系は前月比減|短報 23/02/24
2月上旬の貿易統計は4916億円の入超|短報 23/02/24
主要コンテナ航路、北米復航除き減少続く|短報 23/02/22
成田貨物便数1月、前年比減もコロナ禍前以上|短報 23/02/22
生協宅配、主要地域の1月売上は0.2%増|短報 23/02/21
フォーク1月生産台数は9.5%減、販売は増加|短報 23/02/21
関空1月貿易、輸出入とも2年ぶり前年比減|短報 23/02/20
1月航空混載貨物輸出は33.2%減、JAFA|短報 23/02/20
中部空港1月、輸出額が26か月ぶり前年比減|短報 23/02/17
労災2月速報値、4日以上休業は前期比18%減|短報 23/02/16
成田空港1月貨物取扱が3割減、羽田は増加|短報 23/02/16
貿易統計1月、貿易赤字が初の3兆円超え|短報 23/02/16
1月ドライバー系派遣時給61円UP、ディップ|短報 23/02/15
JR貨物1月輸送は4.7%減、化学工業品など減|短報 23/02/15
軽油価格は2週連続値下がり147.5円、エネ庁 23/02/15
日通の鉄道コンテナ取扱、1月は6%減|短報 23/02/10
国交省鉄道輸送統計、11月は0.9%減|短報 23/02/10
WebKIT、1月登録数15%増も成約数は微減|短報 23/02/09
日本通運の航空貨物輸出、1月は33.7%減|短報 23/02/09
日本通運の国際海上輸送、1月は16.4%減|短報 23/02/09
軽油価格は2か月ぶり147円台に、エネ庁調べ 23/02/08
郵船ロジ、1月の航空輸出入ともに前年割れ|短報 23/02/08
西鉄国際物流、1月の航空貨物輸出は35%減|短報 23/02/08
SGHDデリバリー取扱、1月は4.8%減|短報 23/02/08
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
近鉄エクス、1月の航空輸出重量は3割減|短報 23/02/08
関空航空貨物、1月総取扱量が25%の大幅減|短報 23/02/07
中部空港貨物取扱1月、取卸量8か月ぶり減少|短報 23/02/07
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
阪急阪神エクス、1月航空輸出貨物は4割減|短報 23/02/07
ヤマトの1月小口貨物、宅配便など0.2%増|短報 23/02/07
サカイ引越センター、1月売上は2.8%増|短報 23/02/03
ANA3Q、国際線貨物は専用便減など響き重量減少 23/02/02
JAL3Q、単価高水準で貨物郵便収入は13%増 23/02/02
1月の新車販売、普トラが17か月ぶりに増加|短報 23/02/02
1月末の軽油価格は148.3円、前週比0.1円上昇 23/02/01
22年の郵便物・荷物引受物数は前年比2%減 23/01/30
主要6港の貿易コンテナ、11月は3.0%減|短報 23/01/27
軽油価格は前週と同じ148.2円、エネ庁調べ 23/01/25
22年11月の国際航空貨物輸送量、22.3%減|短報 23/01/24
22年のフォークリフト生産台数は6%増|短報 23/01/24
内航船舶輸送10月、重量ベースは1.5%増|短報 23/01/20
22年航空貨物取扱量、成田9.1%減・羽田17.5%減 23/01/20
名古屋港12月貿易、自動車輸出増で黒字継続|短報 23/01/19
JAFA、12月航空貨物の混載輸出は24.4%減|短報 23/01/19
12月貿易統計は1.4兆円の赤字、縮小傾向も|短報 23/01/19
派遣時給12月、物流系職種は軒並み上昇|短報 23/01/18
軽油価格は0.1円下がり148.2円、エネ庁 23/01/18
22年の航空貨物輸出は13.6%減、日通|短報 23/01/17
22年の国際海上輸送は1.4%減、日通|短報 23/01/17
中古トラック登録、22年は前年比6.1%減|短報 23/01/17
広域の城北、新PJ相次ぐ城東、好立地の城南 23/01/16
「数字でみる物流」22年版を発刊、物流連|短報 23/01/16
鉄道貨物輸送10月、重量ベースで0.2%増|短報 23/01/16
12月アルバイト募集時給、倉庫関係が大幅上昇 23/01/16
SGHD、12月の宅配個数は前年比2.5%減|短報 23/01/13
アルバイト不足企業、配送系は66.9%でなお高水準 23/01/13
ダイムラートラック、22年販売台数14.2%増|短報 23/01/13
日通鉄道コンテナ取扱、22年度は3.4%減|短報 23/01/12
近鉄エクス、22年の航空貨物輸出は2.2%減|短報 23/01/12
軽油価格は148.3円、年末から0.3円値上がり 23/01/12
22年度国内貨物の総輸送量は0.2%減、NX総研 23/01/11
ドライバー時間外労働の上限規制、28%が否定的 23/01/11
貿易統計12月上中旬、貿易赤字続く|短報 23/01/11
関空の22年貨物取扱量は2年ぶり前年割れ|短報 23/01/10
12月WebKITは登録数1割増、成約数は減少|短報 23/01/10
阪急阪神Ex、12月航空輸出6か月連続で減少|短報 23/01/10
ヤマト12月、小口貨物・宅配便など1%増|短報 23/01/10
那覇空港の22年航空貨物取扱量、ほぼゼロ|短報 23/01/10
プラットフォーム事業の新規上場目立つ、TDB調査 23/01/06
現金給与は4.3%増、22年11月の運輸・郵便業 23/01/06
年末年始の高速道路交通量、コロナ前の9割|短報 23/01/05
トラックの新車販売台数、12月は2.7%増|短報 23/01/05
サカイ引越センター、12月売上は3.6%増|短報 23/01/05
元旦の年賀郵便配達は14%減、10億通割れ|短報 23/01/04
自動倉庫の市場規模、27年で1.5兆円と予想|短報 22/12/28
11月の郵便物・荷物引受数は1.5%増|短報 22/12/28
運輸・郵便業の新規求人、11月は8.1%増|短報 22/12/28
年末の軽油価格は148.0円、エネ庁調べ 22/12/28
貿易統計、12月上旬は輸出入とも10%超増加|短報 22/12/27
外コン取扱個数は5.7%増、港湾統計10月|短報 22/12/26
10月の国際航空貨物輸送、前年比20%減|短報 22/12/26
内航船舶輸送9月、重量ベースは4.0%減|短報 22/12/26
短期バイト求人、倉庫内・軽作業系が増加傾向 22/12/26
コンテナ航路、北米・欧州航路は依然厳しく 22/12/22
フォークリフト、11月生産台数は3.7%増|短報 22/12/22
都心で期待集める「城東」エリア、低温機能にも注目 22/12/21
物流施設特集-東京都心編- 22/12/21
3大都市圏の派遣時給、物流系は増加|短報 22/12/21
JAFA、11月航空貨物の混載輸出は17.8%減|短報 22/12/20
MOVO Berthの累計利用、42万人を突破|短報 22/12/20
トラック当事者死亡事故、11月は前年比増|短報 22/12/19
労災12月速報、陸送は死亡者が7.9%減|短報 22/12/16
羽田空港の総取扱量、10か月ぶり前年比プラスに 22/12/16
名古屋港貿易、11月は6639億円の黒字|短報 22/12/16
貿易収支2兆円超の赤字続く、11月で最大|短報 22/12/15
11月のJR貨物輸送動向、一部品目が増加|短報 22/12/14
軽油価格は前週比0.1円上昇の148.3円、エネ庁 22/12/14
鉄道貨物輸送9月、重量ベースで1.7%減|短報 22/12/13
国際航空貨物輸出は14.7%減、日通・11月|短報 22/12/12
日通11月国際海上輸送、4か月連続前年割れ|短報 22/12/12
日通鉄道コンテナ取扱、11月は0.6%増|短報 22/12/12
中古トラック登録、11月は前年比2.1%減|短報 22/12/12
西鉄国際、11月航空輸出は前年比18.6%減|短報 22/12/09
11月WebKITは登録数2割増、成約数は減少|短報 22/12/08
SGHD、11月の宅配個数は前年比1.8%減|短報 22/12/08