ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
埼玉県桶川市、リフト1t、低床・常温・381坪 15/12/07
7708坪、常温・高床、首都高千鳥町ICから1キロ 15/12/07
2階建、低床・常温・1149坪、荷物用EV3t 15/12/07
低床・常温・200坪、茨城県土浦市 15/12/04
空調あり、1299坪・低床・常温、千葉市緑区 15/12/04
相模原3・4号倉庫、常温・低床・703坪 15/12/04
春日部銚子口倉庫、低床・常温・350坪 15/12/04
茨城県土浦市・200坪・低床・常温 15/12/04
日通商事、インドネシアに自動車部品物流の新拠点 15/12/03
三井倉庫インターナショナル、欧米で拠点整備加速 15/12/03
ヤマトシステム開発、1月からマイナンバー業務支援開始 15/12/03
ワンダーコーポレーション、新星堂を来年2月に合併 15/12/03
ラクスル、PC・スマホで最適ドライバーをマッチング 15/12/03
SGグローバル、東松山SRCでマルチ型センター運営 15/12/03
日立、ベトナムで昇降機63台を受注 15/12/03
アマゾン、1時間以内配送エリアを川崎市に拡大 15/12/03
商船三井、中国の造船所で新造LNG船が竣工 15/12/03
JXと東燃ゼネラル、17年4月の経営統合で基本合意 15/12/03
キリングループロジ、東北横断道の開通パレードに参加 15/12/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量が11.9%減少 15/12/03
安田倉庫、中国・上海に新倉庫建設、16年11月竣工 15/12/03
MapFan API、大型車規制考慮し物流ルート検索強化 15/12/03
11月のグリーン経営認証10年継続、102事業所を表彰 15/12/03
9月のトラック輸送情報、一般貨物輸送量2.5%減 15/12/03
関東空調設備、3階建ての新倉庫建設 15/12/03
ロジ・ネット、船橋物流センターで新棟稼働 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
ホクト、長野市に食品容器製造の新工場建設 15/12/03
環境省、福島県西郷村で除染土壌の試験輸送開始 15/12/03
日本船主協会、5高専の教員招き講演・視察調査 15/12/03
日野、デュトロなど405台で改善対策開始 15/12/03
クレハ、LiB用材料会社の株式取得し合弁解消 15/12/03
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/12/03
近畿で54社に車両停止の行政処分、15年10月 15/12/03
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/12/03
トレーディア、京浜支店事務所を移転 15/12/03
エンワールド、2年連続でロジスティクス部門最優秀賞 15/12/03
JILS、営業担当向け荷主企業への営業戦略 2/24 大阪 15/12/03
関東運輸局、5社に新規運送許可 15/12/03
デルタ航空、貨物輸送量が9か月連続で減少 15/12/03
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
LEVO、選定ドライブレコーダ8型式追加、177型式に 15/12/03
中国運輸局、6社の事業廃止届を受理 15/12/03
関東運輸局、2社の倉庫を登録 15/12/03
関越自動車道鶴ヶ島ICから1.3キロ、常温・低床・333坪 15/12/03
日通、中国の小口混載トラック輸送サービスを刷新 15/12/02
いつも.が在庫1個から利用できる宅配開始、最低480円 15/12/02
北陸で官民物流検討会、災害時の代替機能想定 15/12/02
日本無線、旧三鷹製作所の倉庫で火災 15/12/02
日通、エコプロダクツに出展し低炭素化の取り組みPR 15/12/02
パナ、カーナビを運行管理対応にするソフト発売 15/12/02
軽油店頭価格、全国平均109.6円、0.5円値下がり 15/12/02
JICA、東ティモール首都の新橋梁建設に資金協力 15/12/02
アマゾン、商品梱包箱にまつわる体験談でコンテスト 15/12/02
清水建設、傘下2社の橋梁・鉄骨事業を統合 15/12/02
佐川急便、新型インフル対策訓練を実施 15/12/02
GLP、「物流戦略の現状と課題」イベントに230人参加 15/12/02
川西倉庫、物流拠点4か所で太陽光発電を開始 15/12/02
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
ルネサス、子会社RSMC高知工場を3年以内に閉鎖 15/12/02
三菱重工、原子力災害時用「パワーアシストスーツ」開発 15/12/02
寺田倉庫、消防震災合同訓練に協力し感謝状 15/12/02
ICS、東京税関からAEO通関業者の認定取得 15/12/02
伊藤忠商事、伯鉄鉱石会社を特定子会社化 15/12/02
古河電池、自動車バッテリーテスターの新製品発売 15/12/02
シンガポスト、Qoo10向けにロッカー受取・発送を提供 15/12/02
阪和興業、廃プラ原料の固形燃料メーカー2社を買収 15/12/02
兼松、ペットフード卸「GPC」親会社の株式追加取得 15/12/02
近畿2府8県、大災害時にバスで要員・物資を緊急輸送 15/12/02
大阪ガス、堺市で23万m3の大容量LNGタンク完成 15/12/02
いすゞ、横浜にミドリムシ由来燃料の実証プラント建設 15/12/02
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 15/12/02
JILS、16年の人材育成プログラム支援ガイドを発行 15/12/02
住田正一海事奨励賞に山岸寛著「海運70年史」 15/12/02
11月の軽貨物車販売台数が7.4%減少、全軽自協調べ 15/12/02
菱中建設、運輸子会社2社のトレーラー整備を統合 15/12/02
日清食品HD、日清食品にSCM部新設し機能移管 15/12/02
9月の配送ドライバー時給、西日本エリアが3.2%増加 15/12/02
博多港運・福岡市東区など3か所の保税許可失効 15/12/02
国内トラック新車販売台数、小型車伸び3.9%増加 15/12/02
シーワールドロジックスなど2社に通関業許可 15/12/02
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/12/02
文書保存管箱などの搬送業務|年金機構南関東B 15/12/02
月次帳票の仕分・梱包・発送業務など|学生支援機構 15/12/02
栃木県佐野市、庚申塚町倉庫、低床・常温・291坪 15/12/02
9000坪、首都高葛西ICから0.5キロ、高床・常温 15/12/02
イオンリート、SCM社の物流施設取得へ環境整備 15/12/01
ニトリHD、中国に販売と物流2法人を設立 15/12/01
CSロジネットがCSME吸収合併、物流統合でコスト削減 15/12/01
北海道コカ、網走新事業所開設し物流品質向上 15/12/01
シスメックス、西・中央アフリカ事業強化へ新会社 15/12/01
千趣会、美濃加茂市の新物流拠点が7日から稼働 15/12/01
物流連、物流環境大賞の公募を開始 15/12/01
レッドウッド、千葉・佐倉DCが竣工 15/12/01
CSN羽田鮮魚センター、サトーのラベル製品を導入 15/12/01
富士電機、ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ発売 15/12/01
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
岩谷産業、福岡市に商用移動式水素充てん拠点 15/12/01
日本ロジステック、市川市の施設内に新センター 15/12/01
東京エレ・デバイス、光コムと三次元形状測定器開発 15/12/01
コーセー、ブラジルに化粧品輸入・販売会社設立 15/12/01
海運業の市場撤退企業数「増加の可能性」、TDB調べ 15/12/01
貝印、物流子会社の貝印物流を吸収合併 15/12/01
楽天、「最短20分」配送にフードカテゴリー追加 15/12/01
BtoBプラットフォーム、ピースワークスとシステム連携 15/12/01
PAL、メイン・キャストの物流人材派遣事業を統合 15/12/01
禅海運送(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/01
SITC、中国華南発着のアジア新航路を開設 15/12/01
川崎汽船、中電向けLNG船に命名「尾州丸」 15/12/01
川崎近海、清水・大分間のRORO船新規航路を決定 15/12/01
ANAの国際線貨物が2%減少、4月以降対前年割れ続く 15/12/01
JX・出光・シェルの11月軽油卸価格、2円以上上昇 15/12/01
グリーン経営認証、トラック21事業所を新たに登録 15/12/01
国際航空貨物、9月の輸送量が3.2%増加 15/12/01
京都府ト協、フォークリフト全国大会の女性部門入賞 15/12/01
辰興海運(大阪)が解散 15/12/01
9月の港湾コンテナ取扱量が18.4%減少 15/12/01
10月の物流・倉庫系バイト時給、1.2%減の1095円 15/12/01
第一中央汽船、外航営業部門を2部体制へ集約 15/12/01
商船三井、12月1日付ほかの幹部社員人事 15/12/01
低床・常温、茨城県茨城町・766坪、長岡倉庫 15/12/01
首都高湾岸線葛西ICから1キロ、空調・高床・2171坪 15/12/01
日本ロジ投資法人、清須市で来年4月再開発着手 15/11/30
カナレ電気、販売不振で仏子会社閉鎖 15/11/30
高知道川之江東-大豊間で冬用タイヤ規制を試行 15/11/30
運輸業が発生源の公害苦情受付件数10.6%増加 15/11/30
物流施設賃貸市場、東京圏の需給バランス均衡 15/11/30
UPS、ボランティア月間で社員240人以上が活動 15/11/30
阪急阪神エクスがダイバーシティフォーラム開催 15/11/30
SGムービング、海外引越協会の梱包研修に協力 15/11/30
10月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 15/11/30
佐川急便・濱田さんが優勝、電話応対コン全国大会 15/11/30
総務省、信書便施行規則改正への意見公表 15/11/30
レンゴー、子会社が洋紙事業から撤退 15/11/30
九州電力、外航LNG船で日本ガスにLNG供給 15/11/30
ムード・オブ・ノルウェー社、RFIDタギングの導入拡大 15/11/30
米アマゾン、ドローン配送の最新動画を公開 15/11/30
山形県、死亡事故多発警報を4日間延長 15/11/30
日本コークス工業、港湾荷役機器が強風で海中転落 15/11/30
京浜港、荷主企業11社が意見交換会に参加 15/11/30
日本郵船、中国の海事2大学76人に奨学金 15/11/30
国交省、米国から安全・高品質な旗国として表彰 15/11/30
10月の原油輸入量が5.7%減少、石油統計速報 15/11/30
高速道路の逆走5年間で最多ペース、68%が高齢者 15/11/30
倉庫工事受注額が37.9%減少、10月の大手50社 15/11/30
サンリツ、相模原市の倉庫を売却 15/11/30
大阪港、外貿貨物取扱量が6か月ぶりに増加 15/11/30
10月の鉱工業指数、生産・出荷が堅調 15/11/30
エプソン、垂直6軸産業用ロボットの新シリーズ発売 15/11/30
放射性廃棄物専用船が30日に大飯発電所入港 15/11/30