拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
大雨で宅配の遅れ続く【16日16時時点】 22/08/16
北海道で大雨、通行止め多数【16日16時時点】 22/08/16
加賀市にドローン実証実験用フィールド開設|短報 22/08/16
大和ハウスの拠点網構築の強み、それは「地域密着型」 22/08/16
物流施設の地方戦略モデル構築へ、DPL富山高岡 22/08/16
3社に新規運送経営許可、北陸信越管内・7月 22/08/16
東北北部などで通行止め続く【12日10時時点】 22/08/12
東北北部大雨で貨物列車運転中止【12日14時時点】 22/08/12
通行止め秋田道、北陸道で【10日19時時点】 22/08/10
北海道でも大雨で通行止め発生、国道8号は解除 22/08/09
宅配遅れ福井で続く、鉄道は徐々に再開【8日17時時点】 22/08/08
北陸道で土砂流入による通行止め、迂回に荷主理解 22/08/08
東北北陸大雨で高速道、国道通行止め【8日12時時点】 22/08/08
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【8日12時時点】 22/08/08
東北北陸大雨で高速道、国道通行止め【5日18時時点】 22/08/05
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【5日18時現在】 22/08/05
東北北陸大雨で物流への影響拡大、宅配車両水没も 22/08/05
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【5日11時時点】 22/08/05
東北北陸大雨で高速道、国道通行止め【5日10時時点】 22/08/05
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【4日17時時点】 22/08/04
東北北陸大雨で磐越道、国道通行止め【4日17時時点】 22/08/04
東北・北陸大雨で貨物列車や宅配に遅れ【4日14時時点】 22/08/04
東北北陸大雨で磐越道2区間、国道15路線通行止め【4日12時時点】 22/08/04
各地域の「特性」を反映した施設運営に勝機あり 22/07/28
地域性反映で存在感、東海・北陸信越物流施設特集 22/07/28
中部運輸局、車両停止190日車など14社を処分 22/07/28
大伸興業(新潟)に延べ40日間の車両使用停止処分 22/07/21
佐川急便、富山県と包括連携協定を締結|短報 22/07/15
空のモビリティ革命実現へ、加賀市でシンポ|短報 22/07/15
カワチ薬品、東日本の飲料商品物流拠点網を構築 22/07/13
NEXCO東日本、夏の交通安全運動を4か所で 22/07/13
ウーバー、青森県弘前市と富山県高岡市で事業開始 22/07/13
新潟港振興協会、「第1回新潟港物流基礎講座」開催 22/07/12
富山市に「みなとオアシス」、国交省が登録 22/07/08
センコー、石川に北陸最大級の物流施設を来夏開設 22/06/30
ローソン、新潟・南魚沼で郵便局を移動販売拠点に 22/06/27
ギオンDS、アマゾン配送拠点3か所新設 22/06/24
新潟運輸がAEO通関業者に認定、東京税関から 22/06/21
北陸信越運輸局、3社に車両停止以上の行政処分 22/06/21
佐川急便、石川県宝達志水町と「災害協定」を締結 22/06/01
アサヒロジスティクス、新潟営業所開設で効率化 22/05/31
UPSジャパンなど7社に行政処分、中部運輸局 22/05/30
北陸信越運輸局、富山市の運送業に車両停止10日 22/05/23
TriValue家具共配サービス、46都道府県に対象拡大 22/05/20
ビーイングHD系、静岡と愛知で低温物流施設を整備 22/05/19
ウーバー、5月末から石川県小松市で開始 22/05/18
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
ゼンリンのカーナビ地図22年度版、7月発売 22/04/15
SHKライン、「さとふる」返礼で新潟・小樽旅プラン 22/04/13
大和ハウス、金沢物流センターの稼働開始 22/04/04
JR貨物東海支社、名古屋銀と物流提案事業で提携 22/03/24
福井ト協、eラーニングでの初任運転者講習を開始 22/03/24
北陸新幹線の東京行き荷物輸送、富山駅でも開始 22/03/23
大東港運、富山の白えび専門水産会社を子会社化 22/03/22
北陸信越、2月は車両停止30日車など3社を処分 22/03/22
大和ハウス、長野県千曲市でマルチ型3.9万m2開発 22/03/18
内航フィーダー輸送実証、神戸港でコンテナ増加 22/03/18
セイノーHDなど、新潟の山間地でドローン配送実験 22/03/17
関電、福井県3原発低レベル放射性物質を海上輸送 22/03/14
PUDOお薬ステーション、北陸エリア初の運用開始 22/03/11
JR東が新幹線即日輸送、長野の地酒を都内で販売 22/03/10
カインズ、長野県諏訪市と災害物資供給で協定締結 22/03/04
大和ハウス、富山県高岡市で物流施設を着工 22/03/03
NXと北杜市、地域活性化への包括連携協定を締結 22/02/25
佐川急便、石川県羽咋市と災害時物流支援で協定 22/02/21
佐川急便、石川県の2市町と災害協定を締結 22/02/18
関東運輸局、山梨の事業者を3日間の事業停止処分 22/02/15
新潟県阿賀野市に道の駅「あがの」開業へ 22/02/10
JR貨物、北海道内各線運転再開も運休遅延続く 22/02/10
北日本大雪でJR貨物、運転再開の見込み立たず 22/02/08
佐川急便、富山・小矢部市と災害支援協定を締結 22/02/01
佐川急便、富山県氷見市と災害協定を締結 22/01/21
佐川急便、石川県野々市市と災害協定を締結 22/01/18
アストモスなど、富山県でLPガス業務の提携検討へ 22/01/18
狭い道幅で衝突、ホワイトアウト報告相次ぐ 22/01/13
ドローンでコーヒー配達、TOMPLAが実証実験 22/01/11
北陸4県のトラック新車登録、12月は7%減 22/01/07
アサヒロジスティクス、長岡共配センター来秋開設 21/12/01
食文化、金沢市場の魚介類を東京23区に即日宅配 21/11/30
シモハナ物流、北陸初の営業所開設でエリア強化へ 21/11/10
ビーイングが富山に低温物流施設、顧客ニーズ対応 21/11/01
北陸信越運輸局、車両停止190日車など4社に処分 21/10/21
一正蒲鉾、カニかま需要拡大受け新拠点に自動倉庫 21/10/11
16社に行政処分、中部運輸局・8月 21/10/08
3社に運送事業の経営許可、北陸信越運輸局8月 21/09/13
JR貨物が山陽線の輸送を5日再開、3週間半ぶり 21/09/06
近物レックス、新潟支店を移転し新店舗で機能強化 21/09/06
JR貨物が中央線での輸送再開、山陽線も5日復旧 21/09/03
JR貨物、9/5までに全線で運転再開の見通し 21/08/31
JR貨物、山陽線不通で陸海の代替輸送拡大 21/08/30
政府、ドローン物流含むスマートシティ計画を選定 21/08/25
JR貨物、山陽線除く大雨運休区間で再開進む 21/08/17
佐渡汽船、債務超過脱却へ経費削減など経営改善 21/08/16
日本郵船の座礁船、流出油の回収作業を開始 21/08/16
長野県、「沖縄国際物流ハブ」で特産品をアジアへ 21/08/11
富山県、中山間地域ドローン物流実験事業者を公募 21/08/10
三菱ふそう、金沢支店を移転し交通アクセス向上 21/07/27
北陸信越運輸局が3社を処分、事業停止30日ほか 21/07/21
地方企業を生かした全国ネットワーク構築の先例に 21/07/16
ニッコン、傘下2社が新潟で車両整備工場を新設 21/07/16
INPEX、同社初のカーボンニュートラルLNG 21/07/12
北陸信越運輸局、6月新車トラックは10%増加 21/07/08
新潟運輸、ことしも交通遺児基金から感謝状 21/07/07
ウォルト、長岡市で人気店メニューをデリバリー 21/07/06
CRE、富山市でEC物流向けBTS型倉庫が完成 21/06/30
友枝運輸(新潟県)、破産手続き開始を決定 21/06/29
キスモ(金沢市)に事業停止30日、北陸信越 21/06/28
長野大同青果、県内の青果直売サイト事業を譲受 21/06/23
北陸信越運輸局、大東実業に車両停止10日の処分 21/06/22
新潟運輸、16台目の「姫トラ」を三条支店に導入 21/06/21
日本梱包運輸倉庫、新潟・白根営業所に新倉庫 21/06/17
「侍カート」のFID、富山に物流合弁会社を設立 21/06/16
新潟市でドローン出前、パスタ運ぶ実証実験 21/06/16
北陸信越運輸局、5月は3社の貨物運送事業許可 21/06/11
JR東日本、大宮駅に長野県直送の農産品店を開設 21/06/09
青山フラワーマーケット、新潟直送シャクヤク販売 21/06/09
北陸4県のトラック新車台数、5月は全県で増加 21/06/03
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
シルバーホテル、保税地域の許可失効 21/06/02
新幹線輸送拡大、北陸鮮魚が当日中に首都圏店頭へ 21/05/21
北陸信越4月、事業停止30日など6社処分 21/05/21
七尾海陸運送、保税蔵置場の許可失効 21/05/18
トナミHD、グループの高岡通運を連結子会社化 21/05/13
北陸信越運輸局、20年度のトラック新車登録9.1%減 21/05/12
北陸信越運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/11
北陸信越、4月のトラック新車登録は4県とも増加 21/05/10
北陸3県の貿易概況、4か月連続の輸入超過 21/05/07
運輸・郵便業の新規求人数6.7%減、厚労省調べ・3月 21/04/30
ツインバード、柔軟運用可能なワクチン運搬庫受注 21/04/22
ワイエスライン長野営に事業停止処分、管理者不在 21/04/21
車両停止20日など6社に行政処分、北陸信越・3月 21/04/21
ビーイングHD、福井で新たな物流センター着工 21/04/20
佐渡汽船、コロナ発生で貨物船を28日まで運休 21/04/16
新潟で初の「雪室」営業倉庫、マルソーが登録 21/04/16
三谷産業、金沢の製造・物流センターが稼働開始 21/04/15
北陸信越で6社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/12
日医工、富山第一工場の医薬品製造再開 21/04/06
若松梱包、北陸‐中京輸送強化へ高山の運送会社吸収 21/04/01
東芝エネ、敦賀でグリーン水素の実証実験 21/03/30
リンコー、ホテル大佐渡の全株式譲渡 21/03/30
福山通運、福井に「越前営業所」オープン 21/03/30
佐渡汽船、債務超過で上場廃止猶予期間入り 21/03/26
国交省が自動運転レベル3初認可、常時遠隔監視不要に 21/03/23
佐渡汽船、女性社員による公式グッズをネット販売 21/03/23
ホクセイ、古紙需要低迷響き破産手続き 21/03/23
所在不明に伴う許可取消し含め5社処分、北陸信越 21/03/22
22社に車両使用停止の行政処分、中部運輸局2月 21/03/22
タクシー貨物運送の許可増加、一部で撤退の動きも 21/03/11
北陸信越運輸局、タクシー5社に貨物運送許可 21/03/11
佐渡汽船、直江津・小木間で小口貨物輸送 21/03/05