拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
グリーンコープ生協ふくおか、久留米市と災害協定 25/01/24
九州経済圏貿易、24年は2年連続の黒字 25/01/24
宮田スマートIC夜間閉鎖出口2/22-26入口3/9-13 25/01/24
福岡運輸支局、整備管理者定期研修を追加開催3/4 25/01/24
壱岐市、貨物運送事業者向け補助金の申請受付 25/01/23
福岡地区で3/4に整備管理者定期研修 25/01/23
九州道・宮田SIC、2/22から夜間閉鎖 25/01/23
常石造船、ばら積み貨物船の命名進水式 25/01/23
日産、北九州でのLFPバッテリー工場建設を発表 25/01/22
佐世保みなとIC-佐世保大塔間で対面通行規制、1/29- 25/01/22
エニキャリ、福岡のIT振興組織記念アワードで受賞 25/01/22
「空飛ぶEVトラック」検証、ヤマトと北九州市が連携 25/01/20
九州道・広川SA、EV急速充電設備を増設1/22 25/01/20
長崎道・武雄北方IC入口ランプ、2/17-18に夜間閉鎖 25/01/20
九州道スマートIC4箇所で夜間閉鎖2/12から 25/01/20
長崎税関、保税蔵置場許可期間を更新 25/01/17
鹿児島県ト協、新研修センターでの業務を開始 25/01/17
DOWAエコ、熊本県宇城市に貴金属リサイクル工場 25/01/17
JAL、大規模震災想定の防災訓練で大型ドローン活用 25/01/16
佐賀運輸支局、ドライバー人材確保説明会1/22 25/01/16
福岡県ト協、ドライバーの給与制度セミナー2/17 25/01/16
関門道・下関IC-門司IC、昼夜連続車線規制 25/01/16
国交省、整備管理者定期研修の日程発表 25/01/15
宮崎港、ゲート箇所工事のため全面通行止め2/17-22 25/01/15
博多港、10月外貿輸出は10.2%減 25/01/15
八木山バイパス、篠栗IC-筑穂IC間車線切り替え1/18 25/01/15
長崎・木場スマートIC出入口夜間閉鎖2/7・8 25/01/15
山之口スマートIC上下線出口、夜間閉鎖を実施 25/01/15
沖縄県ト協、DX推進セミナーを開催2/25 25/01/15
九州運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/14
沖縄、伊差川IC交差点の改良で渋滞が大幅改善 25/01/14
ローソン、福岡でFC小型トラックを導入 25/01/10
沖縄県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー2/19 25/01/10
福岡空港貨物取扱、12月は22.3%の大幅増 25/01/09
国道210号川下で片交実施、1/20-2/28 25/01/09
熊本県ト協、運行管理者試験の対策勉強会 25/01/08
沖縄県、価格転嫁を行うための交渉セミナー 25/01/08
長瀬産業、子会社・東拓工業の沖縄工場を移転 25/01/07
鹿児島・国道225号で夜間通行規制1/6-2中 25/01/07
東海電子、鹿児島市で物流業界向けセミナー2/13 25/01/07
鹿児島マラソンに伴い国道10号通行止め3/2 25/01/06
ナスバ、社内コミュニケーション改善講座1/22 25/01/06
沖縄のトラックガールカレンダー作成 24/12/27
脱線で運行停止の鹿児島線列車、年末年始に再開 24/12/25
福岡運輸、2023-2024 DXレポートを発表 24/12/25
沖縄県、適切な価格転嫁・所得向上シンポ1/31 24/12/24
沖縄ト協、先島地区出前カウンセリング実施 24/12/24
セイノーHD、廃棄農作物の動物園にエサとして輸送 24/12/24
アキッパ、年末年始に最も混むのは太宰府天満宮 24/12/24
JILS、九州ロジスティクス新春の集いを開催 24/12/24
熊本県ト協、災害物流専門家研修を開催 24/12/24
阿蘇くまもと空港、新たな国際貨物上屋が着工 24/12/23
福岡で2/18に自動車事故防止セミナー 24/12/23
西九州道佐々IC-佐世保中央IC間で車線切替 24/12/23
CRE、佐賀・鳥栖の物流施設開発に着手 24/12/20
八木山BP篠栗IC-筑穂IC間の4車線化完了、3/30開通 24/12/20
西九州道、佐々IC-佐世保大塔IC間で新料金導入 24/12/20
隼人東IC-隼人西IC間の4車線化、25年夏完成へ 24/12/20
熊本ト協、企業合同説明会を開催 24/12/20
宇佐IC-院内IC間の4車線化、年内に本線部分が完了 24/12/20
テレコムスクエア、福岡空港にWiFiBOXを設置 24/12/20
国交省、下関港でLNGバンカリング実施 24/12/20
東海電子、福岡で飲酒運転撲滅イベント 24/12/20
沖縄地区税関、「沖縄の貿易動向」資料発表 24/12/19
福岡県ト協、標準的な運賃活用セミナー1/22 24/12/19
Jマテ、西日本物流センター開設 24/12/19
ニチレイロジG、福岡センターに太陽光発電導入 24/12/19
EVモーターズ、CN推進へシンガポール企業と提携 24/12/19
九州経済圏貿易、11月は輸出入ともに減少 24/12/19
沖縄でプラン2025目標達成セミナー、1/29 24/12/19
サカイとスタイル、引っ越し2社が資本業務提携 24/12/18
沖縄県ト協、運行管理者試験対策講習会 24/12/18
JILS、物流ビジネススクールを北九州で新規開設 24/12/18
国交省、鳥栖JCT付近の大雪時交通確保へ連携強化 24/12/18
北熊本SAにEV充電器3口増設、18日から運用 24/12/17
鹿児島ト協、テールゲートリフター作業者向け講座を開催 24/12/17
佐伯市、路車協調システム実証実験を実施 24/12/16
内閣府、沖縄の小学校で海事教室開講 24/12/16
福岡労働局、建設・警備・運輸業界合同就職フェア開催 24/12/16
熊本県ト協、運送業界の企業合同説明会2/2・8 24/12/16
丸全昭和運輸、モーダルシフト優良事業者賞を受賞 24/12/16
カクヤス、博多駅東店と大名店を新規オープン 24/12/16
NEXCO西、25年春から32料金所がETC専用料金所に 24/12/16
NEXCO、摂津南IC入口で夜間閉鎖1/14−22 24/12/16
北熊本SA、ベンチャー企業など絵画展示12/18から 24/12/16
大分ト協、若手人材活用セミナー開催1/15 24/12/16
NEXCO東、プロドライバーによる冬道運転講習会 24/12/16
八女IC-みやま柳川IC間で通年終日幅員規制、1/14から 24/12/13
福岡県ト協、運輸日報の販売終了 24/12/13
プリントネット、鹿児島県に九州第二工場を新設 24/12/13
苅田北九州空港IC入口が終日閉鎖、1/14-2/1 24/12/12
JR九州、川内の貨物列車脱線で運転見合わせ 24/12/12
辰巳商会、熊本県上天草市から感謝状 24/12/12
北九州市、メタバース事前研究会12/20から 24/12/12
宮崎県、運送業補助事業の後期受け付けを開始 24/12/11
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
北九州港新門司南、物流倉庫進出で利用計画変更 24/12/11
沖縄県ト協、不当要求防止責任者講習会を開催 24/12/11
セキド、九州3会場で業務用ドローンの無料実演 24/12/11
佐賀でドライバー職合同企業説明会、1/22 24/12/10
沖縄県ト協、1/17に安全運転教育研修 24/12/09
沖縄道・許田IC-国道58号間で対面通行規制 24/12/09
OCHI、熊本センターをハブに物流効率化図る 24/12/09
長崎で物流24年問題対策セミナー、1/15 24/12/09
西九州道・佐々IC‐佐世保大塔IC間で夜間通行止め 24/12/06
カネカの生分解性ストロー、スタバが来年から導入 24/12/06
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06
沖縄県ト協、重要物流道路指定の要望受け付け 24/12/06
SBSリコーロジ、熊本の拠点開設に向け立地協定 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
九州道・北熊本SA、18日に新装オープン 24/12/05
佐川GL、営業所開設に伴い菊池市と立地協定 24/12/05
ソフトバンクR、最新搬送ロボを九州初展示12/11-13 24/12/05
Too、「ものづくりワールド 九州」に出展 24/12/04
日本梱包運輸倉庫、福岡・苅田に新倉庫を建設 24/12/04
久七トンネル防災訓練で通行止め、12/17 24/12/03
エニキャリ、商業施設で手荷物配送の実証実験 24/12/03
北九州高速、鞍手PAの昼夜連続規制1月上旬 24/12/03
三菱商事エネ、地域循環型BDを熊本から初出荷 24/12/02
熊本県が鉱工業指数を発表 24/12/02
宮崎県が鉱工業指数を発表 24/11/29
西部ガス、北九州市のLNGガスタンクを増設 24/11/28
日本シグマックス、福岡展示会でアシストスーツ紹介 24/11/28
九州高速、年末年始は上りで最大20キロ渋滞 24/11/27
九州道・北熊本SA、12/18に新装オープン 24/11/27
ブライセン、ものづくり ワールド九州に出展 24/11/27
NRS、無水フッ酸安全講習会を開催 24/11/25
ヤマト、福岡支店の営業効率化へセールスナウ導入 24/11/25
福岡県、FC大型トラック走行会12/2 24/11/25
博多港、8月輸出は17.1%減 24/11/25
九州運輸局、7月管内一般貨物輸送は4.6%増 24/11/22
佐賀県鉱工業出荷、9月は前月比9.7%増 24/11/22
アズワン、九州物流センターを拡張へ 24/11/22
セキド、九州3会場で用途別業務用ドローン紹介 24/11/21
沖縄地区貿易、10月は126億4900万円の入超 24/11/21
三井住友海上が運送業経営セミナー、12/13 24/11/20
大分港、九州4市でRORO船利用促進セミナー 24/11/19
沖縄総合事務局、大規模災害時の道路啓開訓練12/5 24/11/19
沖縄県ト協、過労死等防止対策シンポ 12/3 24/11/19
熊本で「プラン2025」目標達成セミナー、12/12 24/11/15
SkyDrive、大分県臼杵市でドローンショー 24/11/14
西日本鉄道、阿蘇くまもと空港から台湾へ定期直行便 24/11/13
トルビズオン、佐賀県白石町で農産物の配送実験 24/11/12
佐世保道路で車線切り替え11/26 24/11/12
九州運輸局、13社に許可・登録 24/11/12
NTT西など、石垣島で自動運転実証実験 24/11/12
ANAHD、沖縄で血液製剤のドローン配送実験 24/11/08
福岡県ト協、労働セミナー 11/26 24/11/08
タップ、沖縄観光サービス創出支援事業に採択 24/11/07
九州運輸局、24年問題セミナー11/28 24/11/07