拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ESR、佐世保のIR計画地で物流施設開発を構想 21/07/28
横浜冷凍がうなぎ生産へ、宮崎で養殖場取得 21/07/28
九州運輸局、法令試験の出題ミスで合格者4人増 21/07/27
九州の新車トラック、6月登録数が2割増 21/07/26
ESRが九州に進出、22年12月に「福岡甘木DC」 21/07/19
長崎税関、1件の保税蔵置場の許可期間を更新 21/07/19
地方企業を生かした全国ネットワーク構築の先例に 21/07/16
インフォセンス、配送ソリューションセミナー開催 21/07/16
センコーなど4社の保税蔵置所許可更新、門司税関 21/07/16
返品された菓子を沖縄の子ども食堂などへ提供 21/07/15
ソラシドエア、九州から首都圏へ空陸一貫輸送 21/07/14
九州運輸局、31者の貨物運送事業を経営許可 21/07/13
国交省、福岡の中山間地域で自動運転サービス 21/07/12
ラストワンマイル協同組合、福岡県で8月宅配開始 21/07/06
JR九州、新幹線直送の鹿児島産品を博多駅で販売 21/07/05
熊本のメーカー、製造ライン接続式重量計を開発 21/07/02
食のかけはしカンパニー、保税許可更新 21/07/02
ヤマト運輸、「首里石鹸」通販支援で配送短縮 21/07/01
日通、沖縄にもアロー便プロテクトBOX輸送 21/06/30
ANAカーゴ、ピーチ運航便で貨物輸送を実施 21/06/29
長崎税関、マルイ(鹿児島)の保税許可失効 21/06/29
「博多港物流トライアル推進事業」協力企業を募集 21/06/28
沖縄地区税関、7月より4部制で業務分掌を明確化 21/06/28
マルイ飼料(鹿児島)、保税蔵置場許可を取得 21/06/25
九州総合通信局、2社に特定信書便事業を許可 21/06/25
九州運輸局、5月は利用運送9者を登録 21/06/24
長崎税関、ANAなど4か所の保税許可更新 21/06/22
九州経済圏、5月の輸出額は36%増 21/06/17
沖縄税関、5月の管内輸出は3か月連続の増加 21/06/17
門司税関、サイロの通関業承継などを公告 21/06/16
楽天、福岡・大阪のGLPに物流センター新設へ 21/06/15
鹿児島トラックステーション、8月31日で閉鎖 21/06/11
琉球海運、博多港に4温度帯の新たな倉庫 21/06/10
門司税関、上組など6社の保税許可更新 21/06/09
門司税関、北九州空港と比田勝に出張所新設 21/06/08
4月の沖縄、トラック運送業への行政処分ゼロ 21/06/07
那覇空港、4月に続き5月も貨物取扱ゼロ 21/06/04
りゅうせき低温流通、沖縄・浦添に新たなセンター 21/06/03
中央倉庫、博多に「福岡事務所」開設 21/06/02
かねよしの保税蔵置場許可期間を更新、沖縄税関 21/06/02
大和物流、DPL鳥栖に営業所新設し主管事業所に 21/05/31
ジェイエスティ―の保税許可を失効、長崎税関 21/05/31
トップセントラル運輸(熊本)、破産手続き開始決定 21/05/31
福岡市、アイランドシティ港湾2区画分譲へ 21/05/27
JR九州、博多で新幹線貨物輸送の訴求イベント 21/05/27
日本郵便、石垣市宛ゆうパックなどの引受再開へ 21/05/27
プロロジス、小郡の福岡ロジテム用施設の起工式 21/05/25
日本郵便、沖縄・石垣市宛ゆうパックなど引受停止 21/05/24
沖縄のC&D、運送・通関事業に加えて梱包も開始 21/05/24
おしぼりのFSX、沖縄ヤマト物流センター内に拠点 21/05/24
九州7県、20年度の新車トラック登録は8%減 21/05/24
志布志貨物海運、保税蔵置場の許可を更新 21/05/24
九電産業の通関業を許可、門司税関 21/05/20
離島買物代行のてぃだくくる、クラファン実施 21/05/19
フードパンダ、岐阜と熊本でサービス開始 21/05/18
沖縄ヤマト、新制度導入で契約社員を正社員化 21/05/14
デリカフーズ、幹線輸送強化と物流への参入表明 21/05/13
門司税関、9社の保税蔵置場許可期間を更新 21/05/13
論説/新幹線の貨客混載、分岐点は総所要時間 21/05/12
九州日野自動車、本社・福岡支店を移転 21/05/11
九州新幹線で宅配輸送、福岡・鹿児島間で即日配達 21/05/10
ジェイエスティー、通関業許可が消滅 21/05/07
下地島エアポート、保税許可期間を更新 21/05/06
田才倉庫など3社の倉庫業を登録、九州運輸局 21/05/06
大和ハウス、佐賀で「DPL鳥栖」稼働開始 21/04/30
運輸・郵便業の新規求人数6.7%減、厚労省調べ・3月 21/04/30
JR九州、福岡・粕屋町で初の物流不動産取得 21/04/28
2月のトラック輸送、一般貨物輸送が低調 21/04/28
福山通運、12月に福岡で「糸島営業所」開設へ 21/04/27
ギオン、宮崎市にデリバリーステーション開設 21/04/27
リアライズ、福中銀と「トラックファンド」紹介契約 21/04/27
長崎税関、開港450周年記念の特別展開催 21/04/27
九州の新車トラック登録、3月は10%増 21/04/27
BEAUTY SEA、通関業許可を取得 21/04/27
トヨタ九州、量子コンピューターで物流計画最適化へ 21/04/26
日通、九州医薬品センターで保税蔵置場許可を取得 21/04/23
車両停止80日など10社に行政処分、九州・3月 21/04/16
ANA、ドローン配送事業化に向け独企業と業務提携 21/04/15
長崎税関、三角海運保税蔵置場の許可期間更新 21/04/15
日水物流長崎物流センターの保税許可失効 21/04/09
大分県、遠隔診療×ドローン物流のコンペ開始 21/04/08
沖縄県ト協、荷さばき車両対策実験の効果検証へ調査 21/04/08
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/04/07
ロジザード、5月に西日本特化型セミナー開催 21/04/06
JMU、VLCC「プルタミナ・プライム」引渡し 21/04/06
門司税関、2か所の保税許可失効を公告 21/04/05
鹿児島・川内港、輸出量拡大に向け整備へ 21/04/01
福岡運輸、グループ会社が諫早に冷凍冷蔵倉庫 21/04/01
日通、医薬品物流センター3施設の譲渡完了 21/03/31
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
九州のフェリー2社、相互に営業業務委託 21/03/30
横浜冷凍、長崎物流センターで省エネ化工事 21/03/30
商船三井、LNG燃料フェリー向け燃料供給で基本協定 21/03/29
CRE、福岡・小郡市で物流施設用地取得 21/03/29
エアロジーラボ、物流実験成功のドローン発売 21/03/29
ANAカーゴ、生産者支援の3rdcompassと提携 21/03/26
ツルク、福岡・大刀洗町と包括協定締結 21/03/25
東邦運送(北九州市)の破産手続き開始決定 21/03/25
ブルーイノベ、ドローン災害時活用の実証実験 21/03/24
沖縄県、うるま地区企業への物流支援企画など募集 21/03/24
インターナショナルエクス、3か所で保税許可取得 21/03/24
センコー、長距離幹線で「物流バス」サービス 21/03/23
凸版印刷など、IoT重量計で在庫可視化の実証実験 21/03/23
佐賀県、卸・物流業向けに4000万円上限のDX補助金 21/03/23
PUDO、佐賀の薬局で処方せん医薬品受渡しサービス 21/03/22
琉球通運、沖縄県初の国際物流管理士が誕生 21/03/22
沖縄県ト協、Gマーク新規取得支援へ講習会 21/03/19
ヤマト運輸、コロナ対策で紫外線照射装置を導入 21/03/18
九州経済圏の輸入、23か月ぶりに前年比プラス 21/03/18
車両停止60日など9社に行政処分、九州・2月 21/03/17
ユーグレナ、バイオ燃料ドローンの物流実験に成功 21/03/16
日本航空など13社、保税蔵置場許可を更新 21/03/15
福岡市、宅配ボックス購入費用の一部を助成 21/03/12
ロジスティーダジャパン、通関業許可を取得 21/03/11
ANAなど、五島列島でドローン医薬品配送実験 21/03/10
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/03/04
SBSフレックN、ベトナム人技能実習2期生実習開始 21/03/03
鈴与、福岡物流センター2号棟が稼働開始 21/03/03
沖縄の友睦物流、糸満市に新たな営業倉庫開設 21/03/02
九州運輸局、60日間の事業停止を含む6社に行政処分 21/03/02
佐川とJR九州、新幹線で貨客混載の実証実験 21/02/26
九州のトラック登録台数、熊本県23.6%増 21/02/24
ターゲットDX、離島ドローン輸送の実証実験に成功 21/02/22
沖縄県、海上物流拡大に向けた取り組みを報告 21/02/19
長崎税関、3か所の保税許可期間を更新 21/02/19
大島造船所、保税工場の許可期間更新 21/02/19
安川ロジを認定通関事業者として認定、門司税関 21/02/18
岡崎通運、福岡に新たな大型物流倉庫オープン 21/02/15
九州市光工業、12億円の設備投資で生産力拡大へ 21/02/15
ユニ・チャームとサントリー、鉄道共同輸送開始 21/02/12
JTが九州工場閉鎖、国内サプライチェーン再編 21/02/09
沖縄県航空関連産業クラスター推進会に2社登録 21/02/09
全日空21年度貨物便、成田に集約し旅客便も活用 21/02/08
日本GLP、YKKAP福岡工場跡地に専用物流施設 21/02/05
那覇空港の国際貨物、10か月連続ほぼゼロに 21/02/04
横浜冷凍など3か所の保税許可を更新、門司税関 21/02/04
沖縄空輸、保税蔵置場の許可期間を更新 21/02/04
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
J・Cトンプソンの保税許可失効、沖縄税関 21/02/01
ANA沖縄ハブへの貨物機就航断念、「撤退ではない」 21/01/29
CBREが福岡にコンサル部門、物流施設の需要多様化 21/01/29
三菱倉庫、医薬品保冷配送サービス沖縄でも 21/01/28
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
富士通九州シス、人・モノ監視システムに警告機能搭載 21/01/28
佐川急便、佐賀営業所の業務委託先2人感染確認 21/01/27
沖縄地区税関、12月の管内輸出が32%減少 21/01/22
ヨコレイ、物効法認定の福岡IC物流センター竣工 21/01/21
沖縄県に6.2万m2物流施設、あんしんと日本GLP協働 21/01/21
消費地近隣の物流施設賃料が上昇、C&W調べ 21/01/21
鹿児島県倉庫事業協組が保税許可期間更新 21/01/21