国際
			アジア最大級の物流展示会「CeMAT ASIA 2025」が 10月28日から31日までの4日間の日程で、中国・上海市の「上海新国際博覧中心」(Shanghai New International Expo Centre…
			 
		
			ロジスティクス
			アセンド(東京都新宿区)は10月31日、都内で「ロジックス カンファレンス #2」を開催した。テーマは「迫るCLO義務化-先駆者が語る『理論』と『実践』-」。2026年4月にC…
			 
		
 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		
	 テーマ一覧
 テーマ一覧
		
	 スペシャルコンテンツ一覧
 スペシャルコンテンツ一覧
		
	「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
点呼DXイベント、期間限定で見逃し配信受け付け 22/09/27
小中学生160人が海運の仕事学ぶ、商船三井|短報 22/09/27
キーワードは点呼と運送DX-討論イベント詳報(1) 22/09/26
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
NX中国、医薬品低温物流の国際イベントに参加 22/09/22
3年ぶりトラックフェスタ、静岡県ト協|短報 22/09/22
アシストスーツ4社が合同で出張体験会|短報 22/09/21
中小機構、国内中小と東南ア56社の商談会|短報 22/09/12
日本GLP、流山・相模原で地域住民と夏フェスタ 22/09/08
JR貨物、29日に岡山で鉄道コン輸送説明会|短報 22/09/08
JR貨物、「フェスティバル」を感染拡大で中止|短報 22/09/06
日新、横浜開催のベトナムフェスタに協賛|短報 22/08/31
マースクの虹色コンテナ、米パレードに登場|短報 22/08/24
ACSL、神戸の「ドローンサミット」に参加|短報 22/08/23
Hacobu、東京・赤坂で採用イベント|短報 22/08/22
ドローン空路のトルビズオン、AWSイベ登壇|短報 22/08/19
鉄道の日にJR貨物愛知機関区見学ツアー|短報 22/08/19
京都鉄道博物館で機関車・貨車関連イベント|短報 22/08/16
名港海運、親が子に仕事説明する職場見学|短報 22/08/10
好機逃すな、「点呼」主要メーカー・販社と徹底討論 22/08/10
NTT東と北海道がドローンフォーラム、8/30|短報 22/08/04
9月にロジスティクス強調月間、全国でPR|短報 22/08/03
うみ博、郵船の自動車船が大さん橋に着岸|短報 22/08/03
日本郵船、自動車専用船に子供ら案内|短報 22/08/01
ONE、「横浜うみ博」でコンテナ船映像を披露|短報 22/07/29
テクノホライゾン、映像×ロボイベント開催|短報 22/07/29
箱根登山鉄道、貨物電車見学会を9/3に開催|短報 22/07/27
ESR久喜DCに「学童スクール」開校、参加費無料 22/07/26
空のモビリティ革命実現へ、加賀市でシンポ|短報 22/07/15
JR貨物と日通、東京と仙台の貨物駅で見学会 22/07/14
自動運転普及へ官民連携モデル検討へ、日本総研 22/07/14
ドローン社会体験、プロドローンが複数のデモ飛行 22/07/08
パルシステム、横須賀で住民との交流イベント開催 22/07/06
「フォークリフト安全の日」集会開く、資料も公開 22/07/06
JILSが物流企業紹介企画、学生に物流への興味促す 22/07/05
「トラックフェスタ」東京都渋谷区で開催、9/17-18 22/07/04
日通とJR貨物、鉄道貨物訴求するオンライン見学会 22/06/27
MOL PLUS、海外の海事スタートアップイベント参画 22/06/24
スタートアップカンファレンス登壇7社が決定 22/06/07
3年ぶり有観客開催、クロネコファミリーコンサート 22/06/06
東京ト協、22日にGマーク関連の研修会 22/06/06
ZMPが福岡営業所開設、6月下旬に製品説明会 22/06/03
「物流テックスタートアップカンファレンス」6/9開催 22/05/27
食品企業向け共同配送説明会、船井ロジが6月に 22/05/24
スマートドライブ、春の全国安全運転イベント開催 22/05/24
東ト協など、交通事故防止へ「安全運転研修会」開催 22/05/23
SBS東芝ロジ、「物流改善事例大会」で活動を報告 22/05/16
運行管理者試験、22年度は8月6日から9月4日まで 22/05/11
日本GLP、名古屋守山のマルチ施設で現地内覧会 22/04/27
鴻池運輸、「創業の地」大阪市此花区で清掃活動 22/04/25
JILS、「関西物流改善事例発表会」の事例を募集 22/04/15
日本GLP、ALFALINK流山で住民向けイベント 22/04/15
商船三井、海運業の未来繋ぐ職業体験イベント開催 22/04/14
新日本海フェリー、GWに「ミルク応援キャンペーン」 22/04/13
プロロジス「猪名川2」内覧会、5月17日から2日間 22/04/11
スタートアップ3社、物流初心者向けイベント開催 22/04/08
22年度スタート、入社式でトップは何を語ったか 22/04/01
日本GLPが「GLP三郷III」内覧会、物流委託相談も 22/03/29
AWSを学ぶオンラインイベント、5月に開催 22/03/29
国交省がドローン物流の検討会、全国の事例紹介 22/03/28
内航海運と荷主の経営層対話、国交省が初の懇談会 22/03/25
物流連、活動計画案で有識者交えたシンポ開催検討 22/03/18
ジャンボフェリー、神戸・高松航路で新船9月就航 22/03/18
3月下旬に新造船の出航見送りイベント 22/03/18
セイノーとマネックス、「たすき掛け」で挑戦後押し 22/03/15
物流連、低炭素・脱炭素化推進に向け意見交換 22/03/14
JR九州、新造船フェリー3隻の内部見学イベント 22/03/14
船井総研ロジが共同配送の荷主募集説明会、3/17 22/03/11
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
JR南船橋駅から徒歩圏内、最新鋭の新築物流施設で内覧会 22/03/03
国交省、適正な内航輸送を考える協議会を開催 22/03/02
トラック運送業の長時間労働抑止へ協議会 22/02/21
井本商運、内航フィーダー航路船が舞鶴に初入港 22/02/15
プロロジスパーク「習志野5」「舞洲3」で内覧会 22/02/14
三井不、「MFLP小牧」で内覧会と物流機器展示会 22/02/14
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
経産省、自治体ドローン活用事例の調査報告会開催 22/02/04
「フィジカルインターネットで物流効率化」会合 22/02/03
三菱地所、物流施設「ロジクロス春日部」内覧会 22/02/01
クラブツーリズム、「鹿島臨港線」特別公開ツアー 22/01/06
TRC、物流ビル新A棟の地鎮祭開催し工事安全祈願 21/12/16
鈴与、地域貢献へ地域イベントで帆船クルーズ開催 21/11/26
日本GLP「ALFALINK流山」街びらき、巨大PJ佳境に 21/11/19
日本GLPの相模原PJ街びらき、新たな物流の姿訴求 21/11/11
船井総研ロジ、物流ESGロジ導入診断サービス開始 21/11/08
JR貨物、吹田タで鉄道コンテナ輸送見学会を開催 21/11/08
加須の自動倉庫・危険物倉庫付き物流施設で内覧会 21/11/04
三菱地所「ロジクロス春日部」内覧会開催、11/17-18 21/11/02
SBSリコーロジ野球部が地元の子供に野球を指導 21/11/02
香港貿易発展局、アジア物流会議でSC構築など議論 21/10/27
船井総研ロジ「2024年問題」個別相談会、11/26まで 21/10/27
JR貨物が広島車両所公開見送り、コロナ配慮で2年連続 21/10/11
ジェトロ、CEATECで社会課題解決策にかかる商談会 21/10/11
JLL、10月に千葉物流施設の完成前内覧会 21/09/24
日本GLP、完成した相模原の物流施設で内覧会 21/09/22
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ紹介企画を開始 21/09/14
ヤマト、IDOLiSH7でクロネコメンバーズ普及促進へ 21/09/13
ハコブ、10月にオンラインで「MOVO EXPO」開催 21/09/13
DHL、「007」新作キャンペーンで配達シーンCM 21/09/06
セイノー情報サービス、「地域物流推進協」設立へ 21/09/03
JR貨物、「隅田川駅貨物フェス」今年も中止 21/09/03
ラストワンマイル協同組合、北関東3県で事業化へ 21/09/02
日通、単身引越しサービス特典を11月末まで実施 21/09/01
沼尻産業、9月に茨城で危険物倉庫見学会 21/08/30
国交省、「大阪・関西万博」関連インフラ計画を決定 21/08/27
DHLジャパン、TGCに協賛し服飾越境EC支援 21/08/27
JLL、9月に「横浜鶴見物流センター」内覧会 21/08/25
アマゾンJ、「ECサミット2021」10月初開催 21/08/24
ダイヤ工業、アシストスーツのオンライン体験会 21/08/20
CRE、神奈川の物流施設で完成前内覧会を開催 21/08/18
鴻池運輸、劇団四季の児童向けプロジェクトに協賛 21/08/18
JILS、全国プロモーションイベント10月開催 21/08/17
三菱ロジス、「エキスポ2.0」イベント開催 21/08/17
「物流課題解決につながるクルマ自動化」セミナー 21/08/17
日本GLP、名古屋の物流施設の完成前内覧会開催 21/08/16
福岡運輸など4社、福岡でFCトラック輸送を実証 21/08/06
日本GLP、流山と相模原の物流施設で現地内覧会 21/08/02
日本郵船、コロナ対策支援活動に7100万円寄付 21/08/02
ヤマト、クロネコメンバーズが5000万人を突破 21/08/02
ZMP、キャリロの全国提案デモキャラバンを開催 21/07/30
商船三井、夏休みの小中学生に職業体験イベント 21/07/30
GLR、広島郊外の新築物流施設で8月に内覧会 21/07/21
福山通運、広島の小学校で交通安全教室 21/07/21
ユニバーサルロボット、展示会でロボ自動化を訴求 21/07/20
東京五輪開幕控え、都内などで交通規制が本格化 21/07/19
プロロジス、千葉の物流施設で内覧会を8月に開催 21/07/19
東京・海の森大橋、オリパラ終了後に通行止め実施 21/07/13
東海汽船、オリパラ中の早めの荷物持ち込みを通知 21/07/12
JLL、「横浜鶴見物流センター」内覧会7月開催 21/07/08
ヤマト運輸、オリパラ期間中に配送遅延の可能性 21/07/07
物流博物館、25日に「新しい包装」など3作品上映 21/07/07
日通、引越見積り特典として保冷エコバッグを提供 21/07/05
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
アライプロバンス浦安、内覧会を7月に追加開催 21/06/29
物流連「みつけ隊」、インターンシップに向け準備 21/06/29
三井不「MFLP船橋III」完成、7月に内覧会開催 21/06/28
ONE、オリパラ期間中のゲートオープン時間を拡大 21/06/25
ライナフ「置き配カンファレンス」オンライン開催 21/06/25
オリパラ組織委、開会・閉会式当日の交通規制発表 21/06/24
早大といわき市、スマート物流シンポジウムを開催 21/06/22
運輸デジタルビジネス協議会がフォーラム7月開催 21/06/22
ロジザード、オムニチャネルの対談イベント開催 21/06/22
物流連、21年度インターンシップを8・9月に 21/06/22
東急不、23日から「ロジック京都久御山」内覧会 21/06/18
プロロジス、物流次世代リーダー育成アカデミー 21/06/09
JPR、共同輸送マッチング無償トライアルの説明会 21/06/08
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28