荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
公共CRE、埼玉県草加市で新物流施設が完成 13/07/05
メディセオ、東京都心に医薬品物流拠点を開設 13/07/05
アルフレッサ、特殊医薬品流通会社を新設 13/07/05
日本郵便、時間帯指定郵便が認可、10月から開始 13/07/05
近鉄エクス、ベネルクス法人が医薬品物流の認証取得 13/07/05
セブンシーズ、物流子会社などを吸収合併 13/07/05
郵船ロジ、つくば市の施設で保税蔵置場許可 13/07/05
日本郵船、LNG船重大事故想定し対応訓練 13/07/05
冷凍軽貨サービス(東京)が解散 13/07/05
コスコ、日本-豪州航路の寄港日変更 13/07/05
マースク、日本のカウンター業務を再編 13/07/05
飯野海運、55億円調達、飯野ビル2期工事に30億 13/07/05
日本郵船、7/11付幹部社員人事 13/07/05
メディセオ、新物流拠点に超小型モビリティを導入 13/07/04
日本工営、モンゴル国鉄と貨物鉄道計画で契約 13/07/04
竹中工務店、自動倉庫向け小型制振装置を開発 13/07/04
九州運輸局、白トラ営業で自家用車使用停止命令 13/07/04
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
中国運輸局、新広運輸に14日間の事業停止命令 13/07/04
日本郵便、社員が現金入り普通郵便物盗み逮捕 13/07/04
ヤマト運輸、6月の宅急便8.6%増加 13/07/04
カネカ、潜熱蓄熱材を改良、蓄熱量倍増 13/07/04
日本郵船など5社、北東アジア-豪州航路の寄港地変更 13/07/04
商船三井、事故原因究明へ専門技術コンサルを起用 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
アスクル、首都圏基幹物流拠点が7月末稼働 13/07/03
西濃、福通とのエコ共配を全国展開へ 13/07/03
若戸運送(福岡)が破産手続き開始 13/07/03
NTTロジスコ、平和島新拠点の専用サイトを公開 13/07/03
商船三井フェリー、本社貨物営業部門を改編 13/07/03
GLP、中国化粧品通販大手と2物流施設で契約 13/07/03
SGムービング、大型商業貨物の全国配送網を構築 13/07/03
商船三井、新型帆装装置を共同開発 13/07/03
タイセイ、夏仕様の宅配九州野菜を販売 13/07/03
商船三井、船体前半部の曳航を再開 13/07/03
奈良運輸支局、奈良県発の不正燃料検査を実施 13/07/03
DNP、出版社向け通販管理サービスを開始 13/07/03
西鉄国際物流事業本部、台湾現地法人の本社を移転 13/07/03
TNT、コンゴ民主共和国発着サービスを停止 13/07/03
ニチレイロジ、欧州子会社が創業60周年 13/07/03
三重県、特区指定で45fコンテナ利用可能に 13/07/03
ヤマトHD、7/1付米国ヤマトGMなどの幹部人事 13/07/03
住友倉庫、7/1付情報システム部長など幹部人事 13/07/03
ワールド・ロジ、10月下旬にも上場廃止か 13/07/02
東リ、タイルカーペットの回収リサイクルを開始 13/07/02
リコーロジ、森づくり貢献認証マークの使用開始 13/07/02
行政処分5月・近畿、事業停止1社、車両停止14社 13/07/02
カネモリ運送(福岡)など2社が破産手続き開始 13/07/02
ハヤコー運輸(宮城)が解散 13/07/02
商船三井、沈没海域の監視活動を終了 13/07/02
アマゾン、物流拠点へヤギ10頭導入、エコ除草 13/07/02
栗林商船、仙台営業所を開設 13/07/02
日本郵船、8/1付幹部社員人事 13/07/02
大木、埼玉県鴻巣市に中核物流拠点を建設 13/07/01
横浜冷凍、70億円調達、冷蔵倉庫2拠点に投資 13/07/01
ヤマト運輸、福島県双葉郡広野町の営業所再開 13/07/01
トールエクスプレスジャパン中部(三重)が解散 13/07/01
14か国の研修生が東海3港を視察 13/07/01
安田倉庫、大阪・茨木倉庫が10月竣工 13/07/01
SBSロジコム、島忠の物流を3PL受託 13/07/01
佐川急便、ドラコンで藤井毅氏が総合優勝 13/07/01
阪急阪神エクス、プロセス革新実行へ新部門 13/07/01
日本郵便、元期間雇用社員が93通放棄し逮捕 13/07/01
佐川急便、運送会社向け安全教育事業を開始 13/07/01
全ト協、引越安心マークのデザイン投票を開始 13/07/01
東京都、貨物輸送評価制度の結果を公表 13/07/01
商船三井、沈没海域に浮遊コンテナ「視認できず」 13/07/01
SGHグローバル、羽田に国際貨物拠点を開設 13/07/01
健康診断「所見あり」、運輸・交通従事者の6割超 13/07/01
黒田精工、本社社屋売却先に三菱倉庫を追加 13/07/01
日本郵船、7/15付幹部社員人事 13/07/01
ヤマト運輸、7/1付リテール営業部長人事 13/07/01
商船三井、船体後半部の沈没海域で監視継続 13/06/30
国交省、海コン輸送ガイドライン策定、8月から運用 13/06/28
横浜市、郵船横浜海岸倉庫の次期運営団体を決定 13/06/28
日本海事協会、コンテナ船事故で調査チーム結成 13/06/28
国交省、エアブレーキトラックに「バタ踏み」注意 13/06/28
北陸地方整備局、4港の是正事項を指摘 13/06/28
国交省、天然ガス燃料船普及へ総合対策とりまとめ 13/06/28
日本航洋曳船(東京)が解散 13/06/28
商船三井、米国沿岸で減速航行の取り組み表彰 13/06/28
NACCS、港湾サブシステムが復旧 13/06/28
日立物流、香港の海上フォワーダーを買収 13/06/28
鴻池運輸、国際モダンホスピタルショウに出展 13/06/28
商船三井、沈没海域で浮遊コンテナを監視 13/06/28
商船三井、更正処分取消し申立てで11億円分取消し 13/06/28
商船三井、破断船後半部が沈没、コンテナ1700本積載 13/06/28
ヤマト運輸、ネコロジーで環境啓蒙賞受賞 13/06/28
三菱重工、破断船の「準同型船」4隻にも強化措置 13/06/28
DTHD、第1期の売上高704億円、13年3月期 13/06/28
上組、6/27付役員人事、向井専務が副社長に昇格 13/06/28
山喜、大阪市の倉庫を売却 13/06/27
東京税関、フェデックスをAEO通関業者に認定 13/06/27
日本郵便、法人向けレターパックの提供を開始 13/06/27
川崎重工、205型貨物船を引渡し、強度の信頼性向上 13/06/27
安全物流(宮城)が破産手続き開始 13/06/27
商船三井、破断同型船の船体強度を2倍に強化 13/06/27
商船三井、漂流する船体後半部で貨物流出が進行 13/06/27
新潟港コンテナターミナル整備事業が全建賞受賞 13/06/27
京阪輸送(京都)が会社更生法の適用申請 13/06/27
トナミHD、安全管理部を新設 13/06/27
南総通運、6/27付役員人事 13/06/27
中部運輸局、与沢エクスプレスに事業停止命令3日間 13/06/26
味の素冷凍食品、ポーランドで餃子生産 13/06/26
イオン九州、ネットスーパー配送を宮崎全県に拡大 13/06/26
ダイドー物流(山口)が破産手続き開始 13/06/26
行政処分5月・東北、6社に車両停止処分 13/06/26
横浜市、磯子区の倉庫用地1.7万m2を公募入札で売却 13/06/26
トレーディア、インド主要都市向け直航混載を開始 13/06/26
北海道運輸局、日高町の運送会社を事業停止処分に 13/06/26
マースク、コンテナ船火災、ジブチ出港できず 13/06/26
物流連会長、新大綱「具体性に富んだ内容」と評価 13/06/26
商船三井、漂流していた船体前半部の曳航開始 13/06/26
DHL、プレゼントキャンペーンを開始 13/06/26
エコ配、自動音声応答システムを刷新 13/06/26
政府、新たな物流大綱を閣議決定 13/06/25
日本郵便、福島県相馬市に車両型郵便局を投入 13/06/25
SITC、船舵不調で航行できず、代替船手配 13/06/25
プレナス、ほっともっと2300店舗で宅配開始 13/06/25
OCS、大阪市に4か所目のチェックインデポを新設 13/06/25
日通、「エネルギー見える化」で物流環境大賞を受賞 13/06/25
三菱重工、商船三井海難事故で技術者を派遣 13/06/25
商船三井、事故同型船を点検、派遣船は現場到着 13/06/25
フェデックス、高額商品向け貨物監視サービスを拡大 13/06/25
神原汽船、日中航路などで書類費用を改定 13/06/25
中川急配舎(奈良)など4社が破産手続き開始 13/06/25
ヤマトHD、7/1付役員人事 13/06/25
兵機海運、神戸市の倉庫会社を買収 13/06/24
三菱重工、商船三井海難事故で対策室立ち上げ 13/06/24
ウォーターダイレクト、業容拡大で物流部新設 13/06/24
王子運送、山形県東根市に新たな物流拠点を建設 13/06/24
商船三井、派遣船4隻がきょう現場海域に到着 13/06/24
郵船ロジ、ベトナム発LA向けLCL直航サービスを開始 13/06/24
若生技建(宮城)、若生技建運輸を合併 13/06/24
川崎近海汽船、7/1付幹部社員人事 13/06/24
日本郵船、7/1付幹部社員人事 13/06/24
富士物流、7/1付支社長人事など 13/06/24
商船三井、事故船・貨物救助へ3隻派遣 13/06/23
近畿運輸局、11月をトラック重点監査月間に設定 13/06/21
大阪市、ポートセキュリティカードの受付を開始 13/06/21
行政処分5月・九州、所在不明5社の許可取消し 13/06/21
行政処分5月・中国、事業停止1社、車両停止4社 13/06/21
行政処分5月・北陸信越、1社に車両停止処分 13/06/21
運送事業者の保険未加入対策、関係省庁が24日協議 13/06/21
平野ロジスティクス、西日本初のAEO運送者に 13/06/21
水島港で利用者懇談会、物流ニーズ探る 13/06/21
商船三井海難事故、破断船体の漂流続く 13/06/21
北進運送(沖縄)が任意清算 13/06/21
塩釜港運送、ISO9001/14001の認証範囲拡大 13/06/21
名古屋港湾事務所、中学生230人が名古屋港を見学 13/06/21