M&A
住友商事は7日、タイのタンクターミナル事業者NFCパブリックカンパニーと硫酸タンクターミナル事業の合弁会社を設立したと発表した。 住友商事は、NFCが保有するタイ・ラ…
拠点・施設
日本GLP(東京都中央区)は7日、熊本県菊池市に延床面積1万8000平方メートルの物流施設「GLP 熊本菊池」を開発すると発表した。施設は7月に着工し、26年8月末に完成する予…
西濃運輸グループ、4月1日付役員人事 21/03/18
桜島埠頭、経営企画部を総務部に統合 21/03/18
日新とロシア鉄道、荷主にシベリア鉄道訴求へ 21/03/17
タイムズ、ダブル連結トラック用の駐車システム提供 21/03/17
ヤマトHD、「デジタルアカデミー」で人材育成 21/03/17
ヤマト運輸、4月始動の新組織体制固まる 21/03/17
コンテナ流出のONEアパス、16日に無事出発 21/03/17
商船三井、アフリカLNG発電船PJ向けFSRU竣工 21/03/17
ダイワコーポ、若手社員中心にCSR活動 21/03/17
被災地での運送事業特例が終了、福島のみ継続 21/03/17
MSC、アジア・米国東海岸間で新たな定期便 21/03/17
阪急阪神エクス、成田でCEIVファーマ認証取得 21/03/17
ANAカーゴ、4月末までの貨物搭載可能便リスト公開 21/03/17
GROUND、情報セキュリティー管理規格の認証取得 21/03/17
ITE、保冷ボックスにワクチン輸送向け新サイズ 21/03/17
内外トランスライン、東京・横浜港のCFSを変更 21/03/17
船井総研ロジ、越境ECの販路でクリップスと提携 21/03/17
医薬品の過剰在庫ネット売買、取扱い55万点に 21/03/17
川崎汽船、新LNG船にバンカリング船で燃料供給 21/03/17
高精度の配車システム構築へ、導入事例から学ぶ 21/03/17
軽油価格16週連続で上昇、10道県で130円超え 21/03/17
滋賀ト協、湖南支部が野洲市と災害応援協定 21/03/17
久留米運送、千葉さくら店で営業倉庫業務開始 21/03/17
西濃運輸、静岡県と包括連携協定 21/03/17
5月に全日本物流改善事例大会、25事例発表 21/03/17
内外トランスライン、加向けACEサーチャージ改定 21/03/17
CMA CGM、インド発英国行き貨物に追加料金 21/03/17
日野自、ディーゼル排気浄化システムで触媒学会賞 21/03/17
DHL、F1グランプリとの物流パートナー契約更新 21/03/17
物流展スピンオフ企画今秋開催、東京ビッグサイトで 21/03/17
車両停止60日など9社に行政処分、九州・2月 21/03/17
四国で小型貨物車と軽貨物車の販売好調 21/03/17
大阪税関管内、2月は輸入が1年半ぶり増加 21/03/17
2月の貿易収支、輸出が22か月ぶりの増加 21/03/17
トラック死亡事故、19・20年を下回るペース 21/03/17
ヤマトHD、4月1日付の子会社役員人事 21/03/17
東市ロジ、豊海東市冷蔵の保税許可を承継 21/03/17
住商GL、ロジサービス本部と国際事業本部を統合 21/03/17
国土交通省、3月17日付人事 21/03/17
日本郵便とアイン、処方せん医薬品を当日配送 21/03/16
IHIと三井不、綾瀬市のランドマーク物流施設に着工 21/03/16
ネクスコ中、中継物流・隊列走行向け拠点開発着手 21/03/16
清水建設、都心現場の物流改革に本格着手 21/03/16
米国日通がシカゴに物流センター、本社も移転 21/03/16
海運脱炭素化の国際ファンド創設へ、日本が主導 21/03/16
三井倉庫、羽田に医薬品物流の新拠点開設へ 21/03/16
はぴロジとロジザード、ECサイトとWMSを自動連携 21/03/16
港湾整備による輸送コスト削減効果3000億円超 21/03/16
ユーグレナ、バイオ燃料ドローンの物流実験に成功 21/03/16
ツルハ道内店舗でEC商品受け取り、ヤマトと連携 21/03/16
ONE、アジア・東アフリカで新たな航路 21/03/16
論説/「EC物流」って何だ? 21/03/16
松井製作所、枚方に新たな物流センター開設 21/03/16
トワード、安全運転支援システムの販売を強化 21/03/16
近畿ト協、会員事業者に「標準的な運賃」届出促す 21/03/16
国土交通省、LNG燃料船の普及に向け事業公募 21/03/16
デリバリー代行のエニキャリ、都内対象エリア拡大 21/03/16
日本郵船、今年も米国ロングビーチ港湾局から表彰 21/03/16
愛ト協、西三河輸送サービスセンターを売却 21/03/16
ニチガス、世界最大規模のLPガス基地が稼働 21/03/16
近鉄エクス、マレーシア・ペナン空港に倉庫開設 21/03/16
電力不要の腕上げ作業用アシストスーツに最新機種 21/03/16
軍事クーデターのミャンマー向け郵便の引き受け停止 21/03/16
年末年始、トラック事故死者「運転操作不良」最多 21/03/16
中部で16社が貨物自動車運送業の許可取得 21/03/16
埼玉県行田市に2608坪など大型物件2件 21/03/16
関西エアポートOS、保税蔵置場許可を取得 21/03/16
日本通運、4月1日付幹部社員人事 21/03/16
スズケン沖縄薬品の営業本部に物流部新設 21/03/16
国土交通省、3月16日付人事 21/03/16
沖電気とロンコ・ジャパン、AIで配送計画を自動化 21/03/15
CREの「ロジスクエア三芳II」完成、東ハトが入居 21/03/15
論説/地方自治体は未来のために物流事業を 21/03/15
関通、尼崎にEC通販物流センター 21/03/15
大隅物流、国際認証「CEIVファーマ」を取得 21/03/15
「うちの倉庫はダメだよな」第7回 21/03/15
岡崎通運、スタートアップとの接点求めファンド出資 21/03/15
郵船ロジ、成田でCEIVファーマ認証取得 21/03/15
コマツ、電動フォークリフト新型機2種を発売 21/03/15
アルフレッサ、静岡に最新鋭の医薬品物流拠点 21/03/15
アルプスアルパイン、物流トラッカーの精度向上 21/03/15
国交省、グラハン自動化へ17日に検討委 21/03/15
OnRobot、把持力調整可能なマグネットグリッパー 21/03/15
第一貨物、創立80周年特設サイト公開 21/03/15
独ワクチン輸送にメルセデスベンツトラック 21/03/15
エミレーツ、ドバイ当局と危険物輸送に関する覚書 21/03/15
物流連人材育成委で堀切氏「物流の評価高まった」 21/03/15
東海運、30億円のコミットメントライン契約締結 21/03/15
SBSロジコム、資産戦略に沿い南港物流センター売却 21/03/15
川崎汽船とノキア、船陸間の通信インフラ高度化 21/03/15
マースク、シンガポールにブラジル企業の物流ハブ 21/03/15
青森県と津軽海峡フェリーが災害時輸送協定 21/03/15
物流連、環境対策の表彰・啓蒙活動に継続注力 21/03/15
Fedexビジコン、香港・フィリピン組が優勝 21/03/15
伊勢湾海運、伊藤会長が顧問に 21/03/15
日本航空など13社、保税蔵置場許可を更新 21/03/15
KM運輸(愛知)の破産手続き開始を決定 21/03/15
横浜税関、日通の保税蔵置場を許可 21/03/15
三菱倉庫など10か所の保税許可更新、名古屋税関 21/03/15
SBSHD、4月1日付幹部社員人事 21/03/15
日本ロジテム、4月1日付組織機構と人事異動 21/03/15
国土交通省、3月15日付人事 21/03/15
郵政が楽天に8.3%出資し物流DX加速、三木谷氏「親戚関係に」 21/03/12
港湾物流手続き電子化、4月1日から14社利用開始 21/03/12
論説/ネコもポストも元気だが、飛脚の足取りは 21/03/12
国交省、「サイバーポート」実証事業の公募開始 21/03/12
首都高の大口・多頻度割引は最大45%に、深夜も20% 21/03/12
DHL、スペイン・トレドに新たな物流センター開設 21/03/12
高齢者用ワクチン、6月末までに3600万人分出荷へ 21/03/12
伊藤忠など4社、アンモニア燃料の供給開発で合意 21/03/12
日新、栃木県芳賀町で4.6万m2の物流施設用地取得 21/03/12
「DPL名港弥富II」着工、中継拠点として利用見込む 21/03/12
JR貨物、12ftコンテナをオフィスと店舗に改造 21/03/12
ニチレイロジ、1年間で18万時間分の業務RPA化 21/03/12
トレーラーハウス工場拡張、需要増で生産強化 21/03/12
川崎汽船、LNG燃料船の購入資金59億円を調達 21/03/12
強力吸引車のミニカー、愛知のメーカーが制作 21/03/12
米アマゾン、22年にテキサス州で新FC開設 21/03/12
DHLエクス、伊・マルペンサ空港に国際ハブ拠点 21/03/12
福岡市、宅配ボックス購入費用の一部を助成 21/03/12
近畿運輸局、17日に国際物流戦略チーム会合 21/03/12
日立物流バンテック、成田空港のCEIVファーマ取得 21/03/12
明治、ベトナムで粉ミルク輸入子会社を設立 21/03/12
運送業者の一番の悩みは人材、アズープ調べ 21/03/12
内外トランス、ミャンマー荷受の連絡先記載を要請 21/03/12
JBC(大阪)に通関業務の全部停止30日、大阪税関 21/03/12
佐川急便、最優秀スタートアップにLOZIを選出 21/03/12
ロボ大賞、Doogの「サウザー」が中小企業庁長官賞 21/03/12
関越道本庄児玉ICから4.1キロの平屋562坪など2件 21/03/12
沖縄税関、管内で4年ぶりに新規通関業許可 21/03/12
三菱倉庫など11社の保税許可更新、東京税関 21/03/12
三菱ロジスネクスト、4月1日付の役員人事 21/03/12
ハコベル、年末年始のフードデリバリーで黒字化 21/03/11
論説/“FBAのYahoo版”とその奥にあるもの 21/03/11
日立、イタリア高速鉄道車両を物流面で支援 21/03/11
ZMP、無人フォークリフトの遠隔操作機能を提供 21/03/11
横浜港、14日に世界最大級のコンテナ船入港 21/03/11
BuddycomでScanditのバーコードスキャン可能に 21/03/11
タクシー貨物運送の許可増加、一部で撤退の動きも 21/03/11
SBSロジコム、通販物流訴求に向けサイト拡充 21/03/11
MSC、新たな東南ア・米国西海岸ルート開設 21/03/11
ユナイテッド航空、貨物需要増で成田-ロス便再開 21/03/11
アサヒロジスティクス、運転適性診断の認定機関に 21/03/11
東ト協、2年ぶりにドライバーコンテスト開催 21/03/11
ONEアパス、15日の神戸出港に向け最終段階 21/03/11
全国港湾・春闘、日港協の「各社対応」に修正要求 21/03/11
受発注システムのCO-NECT、顧客の誤発注を防止 21/03/11
モノオク、部屋探しアプリとフリーランサー獲得へ 21/03/11
双日、貨車リース会社取得で北米の鉄道事業拡大 21/03/11