認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
海外配送ハコボウヤ、ツーリズム・アワードで入賞 25/10/08
ピュアクリエイト、新倉庫稼働で仕入れ先の連携加速 25/10/08
米ライダー、4年連続で3PL企業トップ10に選出 25/10/08
郵船ロジ、東南ア2か国で食品物流国際規格を取得 25/10/08
ルノートラック、7年連続でEcoVadisゴールド認証 25/10/08
米VCS、フロリダ州冷凍保税倉庫が認可 25/10/08
国交省、「鉄道の日」に鉄道振興功労者ら表彰 25/10/08
アジアで最も影響力のある女性にフェデックスEVP 25/10/07
財務省、インドネシアとAEO相互承認取り決め合意 25/10/07
東京海洋大・渡部教授らが日本物流学会賞を受賞 25/10/07
福岡・駿和物流、プライバシーマークを取得 25/10/07
Muso Action、東大IPC起業支援プログラムに採択 25/10/06
クラレなど2件の保税地域許可失効 25/10/06
CREが「ロジスクエア鳥栖II」を着工、26年9月完成 25/10/06
ZACROS、水平リサイクルで適正包装賞を受賞 25/10/06
岡崎通運、岡崎市「ウィズ認証」で最高評価を取得 25/10/06
貨物堂、自社ブランドの商標登録が完了 25/10/06
危険物倉庫手がける川北産業が利用運送登録 25/10/06
秩父で地域物流協議会設立、持続可能な配送網を検討 25/10/03
SGHD、MSCIのESG投資指数に4年連続選定 25/10/03
関通、生成AI活用アイデア募る社内コンテスト 25/10/03
ファーストライン(横浜)に貨物運送事業許可 25/10/03
エーエルプラス、男女いきいきプラス事業者に認証 25/10/03
関東運輸局、トラック111人含む運転手348人表彰 25/10/03
WORLDing、大阪市北区に通関営業所新設 25/10/03
DHLGFJ、大阪中央区に通関営業所新設 25/10/03
パーマンコーポ、荷締機売上が4年連続1位に 25/10/02
ローカスロボティクス、AMR評価で最高位獲得 25/10/02
日本倉庫協会、第2回フォトコンテスト開催 25/10/02
車両管理キャリオット、BOXIL口コミ評価で6賞受賞 25/10/02
アスエネ、ESG・CO2見える化で国内導入数首位 25/10/02
シンクロジ、新門司拠点の保税蔵置場許可取得 25/10/02
日本郵便、車両停止1万3900日車も「配送網は維持」 25/10/01
DAF「XB」、独誌の最優秀配送トラックに選出 25/10/01
ルノートラック、欧州安全性評価4つ星を維持 25/10/01
ボルボ、FH・FMが欧州安全5つ星評価獲得 25/10/01
小樽開発埠頭の保税蔵置場許可が失効 25/10/01
三菱ケミカル・九州事業所の保税許可失効 25/10/01
日本郵船、ばら積み船に低炭素メタノール補給 25/10/01
大興運輸、愛知ドライバーコンテストで2人が入賞 25/10/01
日本郵便、デジタル点呼は全集配局の15%に 25/09/30
ゼロボード、低炭素支援事業に4期連続採択 25/09/30
伊藤忠ロジ、成田で医薬品航空輸送認証を更新 25/09/29
赤帽首都圏、中小支援事業でデジタル物流基盤構築 25/09/29
西部運輸、「健康づくり優良事業所」5つ星に認定 25/09/29
オリックスと西武、ホテルへ食品共同配送で受賞 25/09/29
シーバロジ、キャタピラー優秀サプライヤーに選出 25/09/29
ティアフォー、一般道の自動運転支援道開発へ 25/09/29
NEDO、デジタルライフライン先行実装へ8件採択 25/09/29
ホクシン物流部門、CLO表彰でHacobu賞を受賞 25/09/26
フェデックス子会社、全米整備士大会で上位独占 25/09/26
積水樹脂、拠点の生物多様性保全エリアが認定評価 25/09/26
サンコーテクノの遠隔点呼機器、国交省が認定 25/09/26
北越コーポ、エコレールマーク優秀事業者に 25/09/26
全国5ターミナルにCNP認証、博多港が最高評価 25/09/25
アイテック阪急阪神、CargoWise認定取得 25/09/25
XPO、最も革新的な輸送企業トップ100入り 25/09/25
横浜ゴム、製造2拠点が「自然共生サイト」に追加 25/09/25
日硝実業、ベルリン傘下1年で100件超の案件獲得 25/09/25
ロジテック、一般貨物自動車運送事業を開始 25/09/25
エリアリンク、シンプルスタイル大賞3部門で受賞 25/09/25
ストレッチフィルムのグッドアースが利用運送登録 25/09/25
米デマティック、自動倉庫システムがC2C認証 25/09/24
アイディオット、PI成熟度WGに井上社長 25/09/24
近鉄エクス、欧州3拠点で医薬品輸送認証取得 25/09/24
FedEx、「アジアで働きがいのある企業」に選出 25/09/24
ロジスティード、救急業務功労者表彰を受章 25/09/24
ダイムラートラック、NUFAMでEV車両訴求 25/09/24
九州運輸局、トラック6社に無事故事業者表彰 25/09/24
OOCL、香港海事局・船主協会表彰で3賞受賞 25/09/22
ドコマップ、情報セキュリティーの国際認証取得 25/09/22
サカイ引越、株主優待の新米贈呈を継続 25/09/19
ウェルネオシュガー、日向市の保税蔵置場を承継 25/09/19
三井倉庫、インドネシア4拠点でハラール対応物流 25/09/19
DNP、社用車にアルコールインターロック導入 25/09/19
CHロビンソン、優秀輸送事業者を表彰 25/09/19
Rocket Now、フードデリアプリDL国内1位に 25/09/19
JR貨物と大和ハウス、千葉に大型マルチ施設完成 25/09/18
ニチレイロジ、ベトナム子会社が優良企業に選出 25/09/18
つばめ急便、千葉拠点で20年連続グリーン経営認証 25/09/18
ケイシンロジ、愛川町の倉庫を登録 25/09/18
京セラ子会社ベトナム工場で安全・環境認証 25/09/18
ZOZO、温室効果ガス削減目標がSBT認定 25/09/17
ビィ・フォアード、シンガポールで優秀企業を表彰 25/09/17
eMotion Fleet、リコーアクセラレーターPGに採択 25/09/17
マンション玄関前配達「直達」で特許取得、FNJ 25/09/16
アドウェイズ、天猫の越境ECパートナーに 25/09/16
働きやすい職場認証、就職フェアで認知拡大 25/09/16
ワンハイ、中南米航路で最優秀コンテナ船社賞 25/09/12
OOCL、ベストグリーン船社賞を3度目受賞 25/09/12
DHL、アジアで「働きがいのある職場」トップ3に 25/09/12
大栄環境子会社、尼崎の汚染土壌処理施設を増設 25/09/11
カトーレック、高松工場で「Nearly ZEB」取得 25/09/11
アルフレッサ、子会社2社の物流部門がISO認証取得 25/09/11
ウーバーイーツ配達員の在宅発症を労災認定 25/09/11
阪急阪神エクス、印尼法人がEMS国際認証を取得 25/09/11
Jマテリアル、岩手・北上の危険物倉庫を登録 25/09/11
トランスネット(福岡)が利用運送事業登録 25/09/11
三菱ふそう八代工場、民間車検場の指定取り消し 25/09/11
商船三井、浮体式アンモニア分解設備でAiP取得 25/09/10
飯野海運、所有ビルでWELL認証予備認証を取得 25/09/10
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
アスエネ、タイ法人がソフト開発の規格認証取得 25/09/10
広島・呉の松尾組に貨物自動車運送事業許可 25/09/10
米ウェルナー、トラック運転手感謝週間にイベント 25/09/10
三菱ケミカル、油化リサイクルで製品由来を可視化 25/09/10
関通、日中3拠点戦略で保税物流ネットワーク拡充 25/09/09
関電不動産開発、京都初の物流施設開発に着手 25/09/09
CEVAロジ、アジア航空物流賞を5年連続受賞 25/09/09
レンゴー、パッケージコンテスト5部門で入賞 25/09/09
山陽海運、広島支店の保税蔵置場許可失効 25/09/09
東海電子、業務前自動点呼対応機器を発売 25/09/09
住友倉庫、緑の募金で兵庫県から感謝状受領 25/09/09
全ト協トラックの日ポスター入選作品が決定 25/09/09
JILS、国際物流展で先着300人に受賞事例集配布 25/09/09
川崎重工、アンモニア燃料運搬船でAiP取得 25/09/08
小笠原諸島で新事業支援、島間物流含む5社を選定 25/09/08
大和ハウス、テキサスに米国初の物流施設完成 25/09/08
商船三井、硬翼帆4基搭載のLNG船がAiP取得 25/09/08
オタフクソース、マレーシア新工場が稼働 25/09/05
サトー、ライナーレスラベルが環境認証取得 25/09/05
ロボトラック、ICCピッチイベントで3位入賞 25/09/05
NX商事、東京都の脱炭素燃料促進事業に選定 25/09/05
吹丸運輸倉庫(埼玉)など3社に貨物運送事業許可 25/09/04
日本郵便軽貨物処分、制度の限界と企業責任を問う 25/09/03
フェデックス、国際貿易チャレンジの優勝者を決定 25/09/03
日本郵便100局に軽バン車両停止方針、2000局も順次 25/09/03
エリアリンク、えるぼし最高位を取得 25/09/03
キャセイカーゴ、リチウム電池認証を再取得 25/09/02
TC神鋼不動産、首都圏初の物流施設が完成 25/09/02
SBS東芝ロジ、23年連続パッケージコンテスト受賞 25/09/02
アスエネ、経団連加盟で環境政策提言を強化 25/09/01
北九州・エフテックス保税蔵置場が許可失効 25/09/01
大和ハウス、相模原にレンタルラボ併設型マルチ施設 25/08/29
関東運輸局、千葉県柏でレベル4自動運転バス認可 25/08/29
九州運輸局、無事故トラック事業者6社を表彰 25/08/29
LexxPluss、フォーブス選出の有望企業100社に 25/08/29
鈴与、DBJのBCM格付で6期連続最高評価 25/08/29
西鉄、鳥栖で新物流施設ブランド「MID LOGI」始動 25/08/28
ロジスティード、リユース梱包箱で包装技術賞受賞 25/08/28
日鉄物流傘下のNSロジ東日本が利用運送登録 25/08/28
ロジクエスト、りんくう拠点で保税蔵置場許可取得 25/08/28
スズキ、インジェクター集合包装でジャパンスター賞 25/08/28
旭ファイバーグラスがエコレールマーク企業認定 25/08/28
東洋製缶G、紙容器3製品でパッケージ大賞入賞 25/08/27
アールイー、排水油泥の燃料化事業が都に採択 25/08/27
トーモク、包装資材8点で過去最多入賞 25/08/27
上組、苫小牧拠点に保税蔵置場を整備 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
テラドローン、日本スタートアップ国交相賞を受賞 25/08/27