認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
comvey、ごみゼロ梱包が物流環境大賞を受賞 25/07/29
JWA、国交省から優良業務・優秀技術者表彰 25/07/29
アクティオ、栃木市の災害時協力井戸に登録 25/07/29
東京納品代行物流センターにLEEDゴールド認証 25/07/29
WN、CDP気候変動スコアリーダーに初選定 25/07/29
三菱ロジスネクスト、プラチナくるみん認定取得 25/07/29
三井倉庫HD、MSCI日本株女性活躍指数に初選定 25/07/29
アイオイ、DPSが省力化補助金対象に登録 25/07/29
関東運輸G、1Qのパート・アルバイト表彰 25/07/29
長瀬産業、EPEAT最新動向を無料解説 25/07/29
ライノフラックス、未利用バイオマス資源から発電 25/07/28
辰巳商会、西社長らが海事関係功労者表彰 25/07/28
常石造船社員、海の日式典で海事功労者表彰 25/07/25
ニチレイロジG、「選ばれつづける仕事賞」表彰式 25/07/25
日本郵船、ロケット洋上回収システムがAiP取得 25/07/25
沼尻産業、地域活性化PJのサポーターに認定 25/07/25
最低運賃「27年度開始」、全ト協寺岡会長が強い意向 25/07/24
日本郵船、減速航行プログラムで最高位受賞 25/07/24
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/24
近鉄EX、SBTiからネットゼロ目標の認定取得 25/07/24
NX台湾、福利厚生施策などで「健康職場認定」 25/07/24
SGHD、CDPのサプライヤー評価で最高ランク 25/07/24
アサヒロジスティクス、人材育成でHRアワード受賞 25/07/24
NSユナイテッド、下北丸が受賞 25/07/24
横浜税関、日通仙台港保税蔵置場の許可失効 25/07/24
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
なとりモーダルシフト取り組みが物流環境奨励賞 25/07/23
DREAM、運用中物件で新たな環境認証取得報告 25/07/23
フェデックス、マレーシアのCSR表彰で2冠 25/07/23
山九、物流環境大賞で奨励賞を3件受賞 25/07/23
SUPERWISE、AI監視技術でサンプルベンダーに 25/07/23
エーアイテイーがEPA関税認定アドバイザー輩出 25/07/23
モノタロウ、プラチナくるみん認定を取得 25/07/23
住友倉庫、FTSE Blossom初選定で5指数達成 25/07/23
「Landportつくばみらい」で内覧会、雇用確保に優位性 25/07/22
川崎汽船、救助功績でシンガポール海事庁賞 25/07/22
ミスミGP、Fictivが供給網革新で国際賞を受賞 25/07/22
共同印刷、GHG排出削減目標がSBT認定 25/07/22
広報とらっく、寺岡新体制が始動 25/07/22
全ト協、7504件のGマーク申請を受理 25/07/22
マースク、NZで初の環境6スター取得 25/07/22
ECOMMIT、環境省モデル実証事業に採択 25/07/22
Shippioと協和海運、DX事業変革大賞を受賞 25/07/18
アート引越センター、スマホアプリが奨励賞受賞 25/07/18
大阪税関、3件の保税蔵置場許可失効を発表 25/07/18
ミスミ、日本DX大賞2部門で受賞 25/07/18
大和ハウス工業、CDPから6年連続最高評価 25/07/18
アパレルのサステナ認証PJに企業ログイン機能 25/07/18
寺田倉庫、スタートアップ支援PJ対象10社選定 25/07/18
東急不が神奈川・綾瀬に大規模施設、市と防災協定も 25/07/17
ミスミが最優秀物流改善賞、「現場視点」が評価 25/07/17
アドテクニカ、安否確認でITレビュー最高位受賞 25/07/17
シーアールイー、JCR格付「AA-」を取得 25/07/17
EC物流の清長が貨物利用運送登録 25/07/17
25年度海事関係功労者表彰、海運関係で11人 25/07/17
SGHD、FTSEのESG2銘柄に5年連続選定 25/07/17
FedEx、越境物流で香港税関から4年連続表彰 25/07/17
三菱ロジスネクストGのAGV、独デザイン賞受賞 25/07/17
内航船効率化・省エネ化へ国交省が実証事業採択 25/07/17
横浜ゴム、FTSEのESG構成銘柄21年連続 25/07/17
日本ローカルネット連合、運営方針発表会を開催 25/07/17
MOL、GPIF採用の全ESG指数に継続選定 25/07/16
SkyDrive空飛ぶクルマ、MM総研大賞受賞 25/07/16
若松梱包、ダスキンから物流品質部門最優秀賞 25/07/16
飯野海運、MSCIの日本株ESG指数に連続選定 25/07/16
ティーエスアルフレッサ、ISO9001認証取得 25/07/15
川崎汽船、FTSEのESG構成銘柄に継続選定 25/07/15
ベンティAI自動走行技術、技術革新ピナクル賞受賞 25/07/15
東北運輸局、貨物運送事業1社など許可 25/07/14
北陸信越運輸局、一般貨物5社を許可 25/07/14
東京税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/07/14
ダイセーL、トラックデザインなどを商標登録 25/07/14
東京九州フェリー、モーダルシフト優良事業で表彰 25/07/14
サッポロHDの環境取り組み、CDPから最高評価 25/07/14
若松梱包運輸倉庫、石川・白山の低温倉庫完成 25/07/11
イオン、気候変動問題対策でCDPから最高評価 25/07/11
日本梱包運輸倉庫など4社共同で物流環境奨励賞 25/07/11
スピカコンサル、25年上期物流M&A解説7/24 25/07/11
国際輸送ポチロジ、国内集荷から輸出まで一貫対応 25/07/11
大和物流、3年連続で省エネSクラス評価 25/07/11
NXグループ、インテルのサプライヤー最高位受賞 25/07/11
東芝ABS、プリンターなどの米国物流貢献で評価 25/07/11
日本郵船、23年連続ESG投資指数に選定 25/07/11
日立ハイテク、炭素排出削減で最高評価 25/07/11
日立ハイテク、CDPのSEA最高評価 25/07/11
ネクストリンク、ドライバー健康管理機器など強化 25/07/11
三菱食品の輸配送可視・オープン化、SC革新表彰 25/07/10
キユーピーなど検品レス共同配送、SC革新で表彰 25/07/10
大和物流、省エネ法3年連続Sクラス評価を獲得 25/07/10
XPO、全米トラック運転選手権に38人が選出 25/07/10
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業など許可 25/07/10
中国運輸局、8社の認可と5社の事業廃止など 25/07/10
米輸送ヴェルナー、13年連続グリーンSC認定 25/07/10
三菱電機、気候変動対応で5年連続最高評価 25/07/10
ヤマトHD、ESG投資6指数の構成銘柄に 25/07/10
東芝、気候対応CDP評価で3年連続最高位 25/07/10
ユナイテッドアローズ、気候対応で最高評価選定 25/07/10
SCイノベ大賞、薬王堂とPALTACが共同受賞 25/07/09
再春館、鉄道活用で環境・コスト貢献 25/07/09
赤ちゃん本舗、低炭素物流推進賞を受賞 25/07/09
日本郵便、「ゆうパック廃止」を否定 25/07/09
DNP、気候変動対策でCDPから6年連続最高評価 25/07/09
日揮HDら、羽田発定期旅客便へ国産SAF供給 25/07/09
NSユナイテッド海運、ESG投資の主要銘柄に 25/07/09
西部ガス、大型賃貸用物流施設が着工 25/07/08
Exotec、Skypodシステムが受賞 25/07/08
ナスタ、宅配ボックスでデザイン賞受賞 25/07/08
SBS東芝ロジ、物流環境大賞で奨励賞受賞 25/07/08
熊本ト協、緊急物資輸送の事前登録呼びかけ 25/07/08
三陽商会、環境取り組みでCDPから最高評価 25/07/08
ソラコム、内部統制評価報告受領で信頼性証明 25/07/08
ルフトハンザカーゴがエクセレントアワード授与式 25/07/08
東京都ト協、青年経営者顕彰を募集 25/07/08
エニキャリ、日本郵便問題でセミナー7/17 25/07/08
コスモエネルギー、CO2排出削減プログラムに参画 25/07/07
F-LINE、ブルボンと国交省海事局長表彰受賞 25/07/07
SGHDグループ、物流環境大賞で6賞受賞 25/07/07
横浜ゴム、冬用タイヤが大賞受賞 25/07/07
パナソニック、カーナビアプリが自動車新聞用品大賞 25/07/07
ウェザーニューズ、道路気象予測業務が優秀業務表彰 25/07/04
FedEx、中国広州の空港で医薬品輸送認証取得 25/07/04
X Mile、地域プロ人材戦略認定拠点に2県追加 25/07/04
渋沢倉庫、FTSEのESG投資銘柄に初選定 25/07/04
日本GLP、八千代市6棟目の物流施設着工 25/07/03
FedEx、高校生向け国際貿易大会入賞者発表 25/07/03
センコーG東京納品代行、国内物流拠点初LEED認証 25/07/03
東京都、貨物輸送評価の星取得事業者が402社 25/07/03
TOYO TIRE、環境貢献の国内表彰2冠達成 25/07/03
Prodrone、レベル3飛行可能な認証取得 25/07/03
プロロジス、自己託送の取り組みで物流環境大賞 25/07/02
ランテック、鉄道シフトで低炭素推進賞を受賞 25/07/02
ダイハツIE、海事産業基盤強化計画で国交省認定 25/07/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵コンデンシングUが受賞 25/07/02
EPG、WMS分野での実行力と整合性が評価 25/07/01
NEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択 25/07/01
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30
MOL、世界初CO2兼メタノール輸送船設計承認 25/06/30
鈴与、インドネシア倉庫がハラール認証取得 25/06/30
FYRA、AIと5Gデータ活用支援事業に採択 25/06/30
JAL、ドローン多数機運航技術性能評価手法開発へ 25/06/30
川崎汽船、管理船2隻がベストクオリティー賞 25/06/30
JR貨物、能登地震の廃棄物輸送で環境大臣表彰受賞 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
日本郵船G、ベストクオリティーシップ受賞 25/06/27
アセンド、情報セキュリティーMSでISO認証取得 25/06/27
啓和運輸、モーダルシフト推進事業優良事業者に 25/06/27
沼尻産業、働きやすい職場認証制度取得 25/06/27
関東運輸局、7社の貨物利用運送事業を登録 25/06/26
神戸税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/06/26
東海クラリオン、沖縄県の自動運転PJに採択 25/06/26