話題
働き手不足、現場作業者の高齢化が顕在化する物流現場では、DXへの取り組みが必須であることは、もはや言うまでもない。物流ロボット、AGV(無人搬送機)、AMR(自律走行…
ロジスティクス
インランドコンテナデポ運営などコンテナ事業を手がける吉田運送(茨城県坂東市)は10日、海上コンテナ用トレーラーに載せることで陸送用のウイング車として活用できる機…
GLP広島IIで竣工前内覧会、10/13-14|短報 22/09/29
マルハニチロ広島工場、生産棟ほぼ全焼 22/09/27
セイノーHD、島根県雲南市と先進物流で連携|短報 22/09/20
岡山のパン貨客混載で集荷からの実証開始|短報 22/09/20
ニチレイロジ傘下の地域3社がサイト開設|短報 22/09/15
福山通運、福山市の少年柔道大会に協賛|短報 22/09/14
ヤマト、西日本・関東間の一部で配達1日長く|短報 22/09/12
JR貨物、29日に岡山で鉄道コン輸送説明会|短報 22/09/08
5社に貨物自動車運送事業を許可、中国運輸局 22/09/07
JR貨物、「フェスティバル」を感染拡大で中止|短報 22/09/06
四国運輸局、「海技者セミナー」を愛媛で開催|短報 22/09/06
愛媛県ト協、線虫がん検査への助成受付開始|短報 22/09/05
丸加海陸運輸と森実運輸がAEO認定|短報 22/09/02
ソクヤク、広島市でも処方薬当日配送|短報 22/09/01
沈没コンテナ船の引き揚げ終了、徳山下松港 22/08/31
徳島県総合防災訓練で物流ドローン物資輸送|短報 22/08/29
JR福山駅に「PUDOステーション」設置|短報 22/08/29
中国運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 22/08/04
徳山下松港でコンテナ船転覆、積荷の一部漂流 22/08/01
リネットジャパン、高知市と家電回収で協定|短報 22/07/22
岡山福山通運、岡山県備前市と災害協定を締結 22/07/14
中国横断道に「雲南加茂SIC」、経済活性化期待 22/07/13
中国運輸局、6月は5社の貨物自動車運送業許可 22/07/07
JR貨物、岡山DCロゴのヘッドマークを機関車に掲出 22/06/29
日貨協連、松山でトラック運送協同組合の全国大会 22/06/28
ギオンDS、アマゾン配送拠点3か所新設 22/06/24
UberEats、香川県丸亀市と茨城県古河市で利用可能に 22/06/15
四国運輸局、徳島の大坪運輸に車両停止110日車 22/06/03
JR貨物、脱線事故にかかる改善措置を国交省に報告 22/06/01
大和ハウス、岡山県津山市と企業誘致で連携 22/05/27
佐川急便、広島県三次市と災害時の支援協定締結 22/05/26
常石造船と広島大、22年度は17テーマを共同研究 22/05/24
大和物流、香川県丸亀市に物流センターを着工 22/05/23
TriValue家具共配サービス、46都道府県に対象拡大 22/05/20
シーテックヒロシマ、「船への配送」実証大作戦 22/05/18
福山通運、岡山県笠岡市と災害協定締結 22/05/18
大王海運、愛媛・千葉航路で和歌山下津に試験寄港 22/05/13
国交省、貨物列車脱線でJR貨物とJR西に改善措置 22/04/28
JR貨物、岡山県の物流担当者対象に貨物駅を公開 22/04/28
両備、自ら乗って運搬する電動台車を販売開始 22/04/26
大和物流、全面刷新中の広島アルパークで館内物流 22/04/25
新造アルコール運搬船が進水、上野ロジケム 22/04/21
山陽道トラック火災、最高裁がメーカー責任認める 22/04/20
西日本高速、山陰道と松江道の一部で夜間通行止め 22/04/20
佐川急便、徳島県つるぎ町と災害時支援協定を締結 22/04/13
大王製紙など、運送4社と「異社間」中継輸送を実証 22/04/12
西日本高速、22年度工事規制予定をウェブで公表 22/04/12
佐川急便、徳島県那賀町と災害時支援協定を締結 22/04/07
福山通運、広島・福山の産業団地で拠点用地取得 22/04/07
トライバリュー、北海道と四国でも共同配送開始 22/03/30
米子道の蒜山IC以北で工事による夜間通行止め実施 22/03/30
廣川HD系、鳥取県倉吉市の物流機能再構築が完了 22/03/28
佐川が島根県とコラボ宅配箱、観光の魅力を発信 22/03/28
佐川とローソン、山口県で不在荷物の店舗受取実験 22/03/25
福通、東京・東福山間の鉄道輸送を広島まで延伸 22/03/24
ONEジャパン、広島営業所を4月に閉鎖 22/03/23
佐川急便、徳島県藍住町と災害協定を締結 22/03/22
日本GLP、岡山県総社市で3棟目の物流施設を完工 22/03/18
ジャンボフェリー、神戸・高松航路で新船9月就航 22/03/18
3月下旬に新造船の出航見送りイベント 22/03/18
内航フィーダー輸送実証、神戸港でコンテナ増加 22/03/18
伊予銀とJR四国、宇和島産養殖マグロを特急で直送 22/03/17
海コン荷主間利用で輸送費削減、製造2社が発案 22/03/16
セイノーなど、山口県美祢市でドローン配送を実証 22/03/08
名糖運輸、岡山の低温物流施設が完成 22/03/04
関西・九州間で中継輸送実験、運送3社が協力 22/02/25
中国運輸局、1月は事業停止30日など2社を処分 22/02/18
香川の企業、調剤薬剤のドローン配送実証実験 22/02/16
アサヒビール、生産拠点を再編し事業効率化を推進 22/02/16
ウーバー、東広島市で3月からサービス開始 22/02/16
徳島南部道が延伸、関西・中国へのアクセス向上へ 22/02/14
播磨道全線開通、関西・山陰間の所要時間短縮へ 22/02/14
中国運輸局、新たに3社の貨物自動車運送業を許可 22/02/08
福山通運、輸出入業務など広島観音支店に移転 22/02/07
四国運輸局、愛媛の運送会社に車両停止30日 22/01/31
広島国道事務所、中継輸送実証の参加企業を募集 22/01/27
中国運輸局、12月に事業停止30日など5社を処分 22/01/25
広島・神石高原町にドローン実証地、来年度開設 22/01/24
ALI、高知・四万十町でドローン輸送実証に成功 22/01/20
福山通運が広島に新拠点、複合輸送サービス提供へ 22/01/18
意識せずに行動できる手法初導入、GLP広島II着工 22/01/14
UDトラックス、広島CS刷新「生産性2割増目指す」 22/01/13
中国運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
四国三菱ふそう販売、徳島の店舗を移転・拡張 22/01/06
JR貨物、山陽線脱線事故区間における貨物列車再開 21/12/31
広島の山陽線で貨物列車脱線、国交省が調査開始 21/12/29
鳥取自動車道、トラックなど立ち往生2.1キロ 21/12/26
岡山県貨物運送、移転する広島主管支店の資産譲渡 21/12/23
JR貨物、22年3月改正で関東・関西間など輸送増強 21/12/17
ヤマト、岡山県で医薬品ドローン輸送実証開始 21/12/06
ヤマトと和気町、ドローン医薬輸送実証を12/6開始 21/11/25
日野、高知の販売会社が本社移転で顧客対応を強化 21/11/19
JR九州、山陽・九州新幹線で貨客混載事業を開始 21/11/16
佐川急便、不在時のローソン受け取りを島根に拡大 21/11/05
クロスマート、伊予銀と提携し愛媛の卸業者を支援 21/10/29
ヤマト、岡山と徳島の2町とドローン医薬輸送検証 21/10/22
中国運輸局、車両停止90日車など6社を処分 21/10/21
YperがAMR商品配送を実証、地方発の物流DX化へ 21/10/19
四国運輸局、徳島の運送業者を法令違反で行政処分 21/10/19
四国の21年度上期新車、小型貨物車が前年比5.7%増 21/10/19
四万十町、物流や防災の観点でドローン運航を実証 21/10/18
JR貨物が広島車両所公開見送り、コロナ配慮で2年連続 21/10/11
車両停止100日車など6社に行政処分、四国運輸局 21/09/13
日通鉄道コンテナ、大雨運休直撃し21%減少 21/09/10
大和物流が広島に物流拠点着工、中四国の需要増狙う 21/09/08
JR貨物が山陽線の輸送を5日再開、3週間半ぶり 21/09/06
JR貨物が中央線での輸送再開、山陽線も5日復旧 21/09/03
岡田商運、LGBTQ+認知向上ラッピング車導入 21/09/02
JR貨物、9/5までに全線で運転再開の見通し 21/08/31
ハコブの動態管理サービス、食品卸がBCPに活用 21/08/31
シモハナ物流、4拠点に初期費用0円の太陽光設備 21/08/31
JR貨物、山陽線不通で陸海の代替輸送拡大 21/08/30
JR貨物、山陽線不通で東京・九州間船舶輸送開始 21/08/27
JR貨物、中央線の鉄道輸送を9月3日に再開へ 21/08/26
JR貨物、山陽線貨物列車再開は「9月上旬」に 21/08/20
中国運輸局、西部運輸など4社に行政処分 21/08/20
大雨による高速通行止縮小、集配は九州など遅延 21/08/19
NEXCO中・西、明日にかけ通行止め区間拡大へ 21/08/18
JR貨物の大雨影響まとめ、長野では運休長期化も 21/08/17
サンゲツ、愛媛に四国初の商品配送拠点を新設 21/08/17
JR貨物、山陽線除く大雨運休区間で再開進む 21/08/17
中国銀行、CO2削減に努める運送会社に1億円を融資 21/08/16
西日本大雨対応まとめ(高速道路・JR貨物・運送会社) 21/08/13
広島市郊外に延床5.3万平米の物流施設が完成 21/08/11
日本GLP、5万平米の「広島II」を23年1月に開設 21/08/02
5月の国内トラック輸送、一般貨物が6%増 21/08/02
センコーグループ2社が濃硫酸船就航、技術力評価 21/07/30
福通ダブル連結トラック、下関と福山間で新規運行 21/07/30
川重、国内初のLPG燃料推進船に命名 21/07/29
三菱ふそう、四国で初めて電気小型トラックを納入 21/07/21
大日本印刷、ライオン新工場にチューブ製造ライン 21/07/16
福山通運、従業員など1000人に職域接種 21/07/15
四国運輸局、貨物自動車4者を車両停止などの処分 21/07/14
貨物輸送の山陽線「一本足打法」脱却を検討すべし 21/07/12
福山通運、高知県「須崎営業所」の改築工事が完成 21/07/08
中国運輸局、6者に貨物運送業経営許可 21/07/07
Yperと北広島町、コムズがAMR実証実験 21/06/29
宝翔運送(鳥取市)、破産手続き開始決定 21/06/29
鳥取発の特産品直送サイト「鳥取マーケット」開設 21/06/22
中国運輸局、5月は車両停止80日など5社に処分 21/06/21
防府通運、「三ノ桝物流センター」開設へ 21/06/17
常石造船、単純業務自動化で年間7000時間削減へ 21/06/17
四国の新車トラック登録、5月は27%増 21/06/17
四国運輸局、大川陸運に車両停止40日の処分 21/06/11
ウーバーイーツ、24日から呉でサービス開始 21/06/11
中国運輸局、呉の港湾運送事業者に行政指導 21/06/11
中国運輸局、5月トラック新車登録は14%増 21/06/08
広島の今井運送、コロナ閉鎖の関西営業所を再開 21/06/07
5月の中国運輸局、5者の貨物運送事業経営を許可 21/06/07
ドローンのかもめや、瀬戸内海で物流定期便開始へ 21/06/03