話題
「2024年問題」を契機とした物流クライシスは、皮肉にも日本のサプライチェーンに革新の号砲を鳴らした。荷主、物流事業者、行政、そしてテクノロジー企業が連携し、これ…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
物流連、花王豊橋工場の次世代倉庫を見学 24/11/28
プロロジス、児童養護施設出身の学生に向け奨学金 24/11/28
アサヒロジスティクス、埼玉の中学で交流授業 24/11/28
川崎汽船、連続台風被害のフィリピンへ義援金 24/11/27
富山県ト協、11月に3度の安全運転実技講習会 24/11/27
UBE、ウェアラブルクラウドカメラを防災訓練で活用 24/11/27
NECネクサS、ASPICクラウドアワード受賞 24/11/27
栗林商船グループ、合同管理職研修2024を開催 24/11/27
長野県ト協、鍋屋田小で交通安全教室 24/11/27
近海郵船、茨城県阿字ヶ浦海岸で清掃活動 24/11/27
NXバングラデシュ、洪水被災地で支援活動 24/11/26
国交省、明港汽船の事業をNX補助金に採択 24/11/26
新潟日野、整備士学校に最新大型エンジン寄贈 24/11/26
埼玉県ト協、冬のエコライフCP協力呼びかけ 24/11/26
豊田織機、技能五輪の機械組立てで金メダル 24/11/26
デンソー、技能五輪3種目で金メダル獲得 24/11/26
ヤマトなど、社会課題検討の異業種研修会で成果発表 24/11/26
e-dash代表山崎氏、横浜国立大学経済学部で講義 24/11/26
京都府ト協、13年目の里山保全活動 24/11/26
ギオン、職業体験EXPO2024 in相模原に初出展 24/11/26
東ソー物流、東海トラフ地震想定し体験学習 24/11/26
コスモ、国産SAF資源化促進に向け廃食用油回収 24/11/25
国産冷凍野菜アワード、3品が金賞受賞 24/11/25
サカイ引越センター、大学生の卒業研究に協力 24/11/25
NXHD、能登支援で少年少女野球教室を開催 24/11/25
沼尻産業、つくばマラソンに協賛 24/11/25
日産、奈良・王寺町とEV活用に関する連携協定 24/11/25
安田倉庫、初のオフサイトPPA導入 24/11/25
生活クラブ生協、宅配サービスがSDGs部門賞に 24/11/25
住友倉庫が「生物多様性みなとネットワーク」に登録 24/11/25
青森県再配達削減プロジェクトがPRイベント 24/11/25
静岡労働局、年末年始の労災ゼロへ取り組み 24/11/25
海上で採れたて野菜を自律栽培、シナジーMG導入 24/11/22
産能大と湘南B、平塚で配送疑似体験イベント 24/11/22
米アマゾン、東部2州で高校生向けインターン 24/11/22
ロジスティードがプロバスケ試合に松戸市民を招待 24/11/22
センコーGHD、亜アマチュアテニス大会に協賛 24/11/22
東ソー物流、新南陽地域の清掃活動に参加 24/11/22
NSU、鉱石船海難事故を想定した緊急対応演習 24/11/22
福山通運、タイ・ランシット大学に書籍寄贈 24/11/22
伊豆で船員福祉支援レース、世界の挑戦者募集 24/11/22
愛知県で年末の交通安全県民運動を実施 24/11/22
電気に頼らない冷蔵品のコンテナ輸送に成功 24/11/22
Jマテ.カッパープロダクツが西日本物流C設立 24/11/22
日東物流、千葉県の元気な会社宣言企業に認定 24/11/22
CMA CGM、救世軍と提携し米5都市で50万食配布 24/11/22
CMA CGM、仏フードバンク活動に協力 24/11/22
最新ドローン「DJI Neo」の試遊会を新宿で開催 24/11/22
山九が山口県に新物流センター、25年秋開設 24/11/21
北陸整備局、異常気象に備え情報伝達訓練 24/11/21
川崎汽船、群馬県沼田市で森林保全活動 24/11/21
物流や食品ロスの課題解決に向け飲料5社が研究会 24/11/21
MEDEMIL、「運転の人間ドック」の共同研究に参画 24/11/21
ダイワコーポ、会社説明会でリアルな現場伝える 24/11/21
栃ト協、はが路ふれあいマラソンで交通規制12/15 24/11/21
マルヨシ、フードバンクアッセンブリセンター開設 24/11/20
大磯で緊急支援物資輸送訓練 24/11/20
商船三井G、海難事故緊急対応訓練を実施 24/11/20
NEXCO東、関東地域で冬の交通安全キャンペーン 24/11/20
シュナイダーの脱炭素プログラムにキオクシア参加 24/11/20
地域モビリティーシンポ開催、11/28から各地で 24/11/20
横浜ゴム、みらいこども財団へ支援金を寄付 24/11/20
ダイムラー、新設の研修生表彰の授賞式 24/11/20
沼尻産業、QCサークル発表記念大会を開催 24/11/20
国交省、北陸自・ 黒埼PAで増し締めなど実施11/27 24/11/20
富山県ト協、ドライバー安全講習会を開催 24/11/20
コープみらい、被団協クラファンを支持 24/11/20
フェデックス、HRアジアアワード2部門受賞 24/11/19
メルカリ、Google Play社会貢献部門で大賞 24/11/19
SBSがドラコン開催、28人が腕競う 24/11/19
北陸信越運輸局、大型貨物車の車輪脱落防止11/27 24/11/19
日本梱包運輸倉庫、退職自衛官採用で感謝状授与 24/11/19
CEVA、サステナビリティ評価でゴールド受賞 24/11/19
MSC、クジラ保護の取り組みを推進 24/11/19
鈴与G、清水エスパルスとビーチクリーニング 24/11/19
沖縄総合事務局、大規模災害時の道路啓開訓練12/5 24/11/19
ロジスティード、核融合実験炉PJで感謝状授与 24/11/18
佐川とフューチャー、子供向け職場体験PG開催 24/11/18
福通と小丸財団、交通安全啓発イベント参加 24/11/18
商船三井、フィリピン人船員へ永年勤続表彰 24/11/18
近商ストア、松原市周辺で移動スーパー運行開始 24/11/18
シーバロジ、従業員2.5万人が共同学習 24/11/18
パルシステム、おしごと体験会開催12/7 24/11/18
富士通、スコープ3削減へ取り組み本格化 24/11/15
商船三井がベトナム台風災害の復興支援に寄付 24/11/15
大阪労働局、賃金値上げを支援 24/11/15
アサヒロジスティクス、大東大生向けに見学会実施 24/11/15
福通、新ユニフォームがベストジーニスト賞受賞 24/11/15
日本郵船、海洋環境保全への取り組み推進 24/11/15
サーラ物流・社長が豊橋創造大で講義 24/11/15
アサヒロジスティクス、埼玉県動物園フェアに参加 24/11/15
福山通運、福岡・糸島で交通安全教室開催 24/11/15
福山通運関連団体が広島県警にバイク2台寄贈 24/11/15
災害対策の拠点、愛知県トラック総合会館竣工式 24/11/14
MFLP・LOGIFRONT東京板橋で街びらきフェス 24/11/14
日本船主協会、海洋文化都市くれ海博でブース出展 24/11/14
ギオンとアサヒロジスティクスが合同勉強会 24/11/14
コープ、千葉の小中学校でSDGs出前授業 24/11/14
貨物船などのCO2排出抑制基準強化で告示を改正 24/11/14
郵船、生物多様性保全の取り組みが認証取得 24/11/14
日本郵船、還元鉄の安全輸送技術で特許出願 24/11/14
シモハナ、広島県坂町・交流センターの命名権を取得 24/11/14
岩城造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 24/11/14
パルシステム、世田谷センターでイベント開催 24/11/14
商船三井さんふらわあ、中学生3人が体験活動 24/11/14
福山通運、広島市立竹屋小で交通安全教室 24/11/14
ベイブリッジ・鶴見つばさ橋開通記念イベント 24/11/13
新潟県内高速料金所4か所で防犯訓練 24/11/13
埼玉工大、リニューアブルディーゼル自動運転試乗会 24/11/13
日本GLP、茨木市の施設でタウンミーティング 24/11/13
自動車・蓄電池SCデータ連携セミナー、12/16 24/11/13
日本梱包運輸倉庫、松山営業所開設 24/11/12
コープデリ、能登被災地への支援を継続 24/11/12
サカイ引越C、大規模津波防災総合訓練に参加 24/11/12
日本船主協会、全国の教師に海運の重要性を説く 24/11/12
商船三井、世界各地で社会貢献活動への取り組み 24/11/12
トラボックス、東京交流会に350人が参加 24/11/12
GLPの物流ファンドに三井信託が出資 24/11/12
西濃運輸、災害時用非常食の備蓄を開始 24/11/12
エコドライブシンポジウムで上越運送などが受章 24/11/12
アスエネ、部工会正会員加盟 24/11/12
上組、六甲山の環境保全活動を実施 24/11/12
SGムービング、日管協と連携協定 24/11/11
佐川急便、10月は8件の協定締結 24/11/11
国交省とIMOで、LNG燃料船のWS開催 24/11/11
ゼロボード、ESG・SAQ用サービス開始 24/11/11
川崎近海汽船、海保と共同訓練実施 24/11/11
JR横浜駅で不用衣類の回収キャンペーン11/23・24 24/11/11
日本郵船クルーズ、アート公募展受賞作発表 24/11/11
関光汽船、フェリー混載輸送がアパレル業界で広がり 24/11/11
NSユナイテッド、MACNに加入 24/11/11
伊勢湾海運GP、冬のイルミネーション11/15から 24/11/11
日本倉庫協会、倉庫が題材のフォトコンテスト開催 24/11/11
名古屋税関、豊通物流の見学を受け入れ 24/11/11
新潟運輸が福島県被災地で配達を再開 24/11/08
Hacobu、日本雑誌広告賞で金賞 24/11/08
三井不動産、船橋施設で地域交流イベント 24/11/08
アサヒロジスティクスがドラコン開催 24/11/08
岩手県、冬の交通事故防止県民運動を実施 24/11/08
住友倉庫、物流効率化へDX戦略策定 24/11/07
三菱UFJとサントリー、PB水平リサイクルで協業 24/11/07
北陸信越運輸局、運転手のおしごと体験会11/17 24/11/07
川崎汽船、中南米交流対日理解プログラムに協力 24/11/07
造船技術競う、常石技能オリンピック開催 24/11/07
日本通運、大阪万博会場にイチョウを輸送 24/11/07
トルビズオン、佐賀県大町町のドローンPJに参画 24/11/07
さいたま市の災害時研修会にタイミーワーカー参加 24/11/07
ゼロボード、海ごみゼロへ清掃活動を実施 24/11/07
首都高、レインボーブリッジをライトアップ11/8から 24/11/07
商船三井、藤前干潟で海洋プラごみ調査イベント 24/11/06