イベント
11月7日に紀尾井カンファレンス(東京都千代田区)で開催する本誌主催の「LOGI NEXT 25 Day1」は産官学のトップリーダーが集結し、物流業界の未来を多角的に議論する。7日…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
パワーエックス、JAIAカーボンニュートラルに出展 24/11/06
東京タワーにロボットカフェのフードトラック登場 24/11/06
倉庫・工場専門情報サイト、登録物件1万超に 24/11/06
神鋼グループ、かこがわフェスティバル開催 24/11/06
福山通運、岡山県立邑久高校で交通安全教室 24/11/06
船主協会、東京・港区小学校で出前授業 24/11/06
SGムービングとリネット、3自治体と連携協定 24/11/05
アマゾン、日本への年間投資額は1.3兆円規模 24/11/05
高槻市、スギHDと災害時協力で連携 24/11/05
郵船、比商船大生の日本短期留学プログラム実施 24/11/05
NXグループ、全国ドラコンで10人が入賞 24/11/05
パルシステム千葉、宅配時にフードドライブ活動 24/11/05
センコー女子ゴルフ部、徳永選手がプロ認定 24/11/05
日本郵船、台風被害のフィリピンに支援金 24/11/05
大成建設と日本通運の3R推進事業に内閣総理大臣賞 24/11/05
CXカーゴ、安全大会の結果を発表 24/11/05
丸運、安全・品質月間の取り組み開始 24/11/05
マルエツ、フードドライブを千葉県内4店舗で開始 24/11/05
日本石油輸送、グループレポートを公表 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
三菱LN、中学校へバスケットボールを寄贈 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
独大学が日本通運物流拠点を見学 24/11/01
レンゴー、パッケージデザイン賞で銀賞 24/11/01
SGホールディングス、ESGブック2024を公開 24/11/01
フードロス削減へ取り組み進展、流通経済研究所調査 24/10/31
東ソー物流グループがソフトボール大会開催 24/10/31
安田倉庫、大阪営業所が大阪市から表彰 24/10/31
ロジスティードグループがキネコ国際映画祭に協賛 24/10/31
福山通運、米ソノマ州立大に書籍寄贈 24/10/31
函館開発建設部、大雪災害に備え車両移動訓練を実施 24/10/31
福山通運、アメリカで交通安全日本語コンテスト 24/10/31
首都高、レインボーブリッジをライトアップ11/1 24/10/31
神鋼物流がトレーラーバック危険体感訓練を初実施 24/10/31
雪氷対策期間中の安全祈願祭実施 24/10/31
ファミマとコーラ、全国12のこども食堂に食品寄贈 24/10/30
日本GLP、厚木市に新物流施設着工 24/10/29
エネット、24年脱炭素意識調査結果を公開 24/10/29
ダイワC後援の立大女子ラクロス部が大会開催 24/10/29
KOMPEITOが愛知に7箇所目の拠点 24/10/29
長瀬産業、三菱UFJとサステナローン成約 24/10/29
横浜でeメタンクリーンガス証書の環境価値移転 24/10/29
イオン、フードドライブの食品17トン提供 24/10/29
愛媛県、県施設にEV充電設備導入事業開始 24/10/29
北海道ト協会、正しい運転・明るい輸送運動11/16- 24/10/29
長野県ト協、県総合防災訓練に参加 24/10/29
平和島で物流テック企業の体験イベント、11/7-8 24/10/29
商船三井、鹿島灘海岸にて清掃活動を実施 24/10/29
岡山で災害時物資輸送実証、物流大手が参加 24/10/28
ヤマモリ、大山田工場が食品衛生優良施設表彰 24/10/28
旭運輸、名古屋市内の大学生向け見学会を実施 24/10/28
パルシステム、メーカーや消費者とともに海岸清掃 24/10/28
横浜で衣料・雑貨の資源回収実証 24/10/25
自動車輸入組合、11/15-16に都内でEV普及イベント 24/10/25
日本アクセス、段ボール32箱分の食品寄贈 24/10/25
アート引越と関学が提携、学生アスリートを支援 24/10/25
NEXCO東、高速道路交通規制競技大会を開催10/31 24/10/25
F-LINE、フード展で食品物流の取り組み講演 24/10/25
東ソー物流、新卒内定者の懇親会実施 24/10/25
三菱倉庫、役職員29人が森林再生活動 24/10/25
福山通運、島根・津和野で交通安全教室 24/10/25
JR貨物、大宮車両所の一般公開を見送り 24/10/25
サントリーと出光、ペットボトル資源の油化実証 24/10/24
運送会社運営のカフェと学生がスイーツ開発 24/10/24
東海クラリオン、全国港湾労災防止大会に参加 24/10/24
リクルート、宮崎市と連携協定を締結 24/10/24
東洋製罐、軽量化のコーラペット・アルミ缶が受賞 24/10/24
パルライン、15営業所参加のドラコン実施 24/10/24
富山のクルマフェスタに1000人来場 24/10/24
JR貨物、ふくしま健民の森で植樹活動 24/10/24
鹿児島県交友会、交通安全祈願祭、賀詞交歓会1/8 24/10/24
神奈川県藤沢市にロボット企業交流拠点開設 24/10/23
カリツー、安城市内で交通安全教室に協力 24/10/23
近畿運輸局、大阪市立小に海運業の出前講座 24/10/23
高松道・豊浜SAで吹奏楽演奏会11/3 24/10/23
災害廃棄物の仮置き場設置訓練、四日市処理場 24/10/23
三菱倉庫、福島県南相馬市と連携 24/10/22
ブーストテクノロジーズ、GX内包するSXを促進 24/10/22
年末年始に陸上貨物運送業労災防止運動 24/10/22
和田フードテック、香港の給食保温に貢献 24/10/22
パルシステム東京、昭島の配送拠点でイベント 24/10/22
軽貨物協、広島で貨物軽自動車運送事業適正化運動 24/10/22
センコー、女子走高跳びの高橋選手がIT見本市に参加 24/10/22
福山通運、広島で小学生に交通安全教室実施 24/10/22
日本トレクス、製造工場を見学バスツアー開催 24/10/22
産学で大型車リサイクルの環境負荷低減効果を研究 24/10/22
ヤマトと宮崎県が包括連携協定 24/10/22
アスエネ、シンガポール脱炭素化へ政府支援 24/10/22
ドローン情報満載のWebメディアSORA MEDIA開設 24/10/22
テトラパック、アルミ付き紙容器資源回収を推進 24/10/22
ウーバー、初のライドシェア向け安全講習会 24/10/22
旭運輸、藤前干潟の清掃活動に参加 24/10/22
都や郵船など、大井ふ頭で水素燃料RTG荷役実証 24/10/21
大日本印刷、植物由来素材使用の環境複合容器 24/10/21
日本郵船、船員幸福度向上へ美大生の知恵採用 24/10/21
北海道、高校生がコカコーラとイオンで物流体験 24/10/21
愛知で物流ドローンの実機体験会 24/10/21
木製宅配ロッカーがウッドデザイン賞受賞 24/10/21
資産管理クラウドでCO2排出可視化、バスターズロジテック 24/10/21
印刷業産廃物リサイクル、サカタインクスGが実証 24/10/21
名村造船所、大型船完成50周年で見学会 24/10/21
都ト協、「正しい運転・明るい輸送運動」実施 24/10/21
京都ト協、Gマーク周知活動の栄興運に感謝状 24/10/21
パルシステム、11月に物流のお仕事体験会開催 24/10/21
石狩湾新港で高校生向け物流体験会、10/25 24/10/21
エスプール、SCサステナ教育実証でニフコと協力 24/10/18
アイオイS、ノーリツのDPS導入事例を公開 24/10/18
川崎汽船、CCUSサミットでCCS事業紹介 24/10/18
資源循環システム「PASSTO」がGD賞 24/10/18
アサヒロジスティクス、千葉の共配拠点でイベント 24/10/18
タンザニア物流円滑化へ、外務省が道路整備支援 24/10/18
フローズンエコサミット、都内で11/26に開催 24/10/18
さんふらわあ、大分県観光促進に協力 24/10/18
アサヒロジスティクス、元サッカープロに組織論学ぶ 24/10/18
日新、横浜マラソンに協賛 24/10/18
アサヒロジスティクス、埼玉の中学校で交流授業 24/10/18
北海道で海事立国フォーラム、脱炭素化へ議論 24/10/18
セイコーマート廃食油のBD燃料精製サイクルが始動 24/10/18
商船三井、海運国際フォーラム年次サミットに登壇 24/10/18
越境CCSハンドブックを公表 24/10/18
脱プラスチック紙製包材を出展、吉田印刷所 24/10/17
セイノーHD、地域イベントで新ライブコマース展開 24/10/17
東京都、リチウムイオン電池回収のモデル事業実施 24/10/17
住友重機械工業、省エネの海上輸送の実証実験開始 24/10/17
商船三井、液化CO2輸送に関する調査業務を受託 24/10/17
福島県ト協、相馬市「トラックの森」で植樹 24/10/17
豊田織機、メッセ名古屋で環境への取り組み紹介 24/10/17
国土交通省、マレーシアで物流集中講座を開催 24/10/17
三菱ケミカルがパートナーシップ構築宣言を更新 24/10/17
三菱鉱石輸送、荒川河川敷で清掃活動実施 24/10/17
トナミHD、社会福祉3事業者に車両寄贈 24/10/17
鈴与、静岡市福祉団体などに250万円寄付 24/10/17
福島県ト協、12/6に安全マネジメント研修 24/10/17
JR貨物、11/12に仙台でコンテナ見学会 24/10/16
福山通運、リトアニアで7回目の日本語コンテスト 24/10/16
アマゾン、ハリケーン被災のフロリダに救援物資 24/10/16
京都府ト協、歩行者の横断に注意呼びかけ 24/10/16
埼玉ト協、親子トラックフェア開催 11/23 24/10/16
兵庫ト協、三田でトラックの日イベント開催 24/10/16
小豆島で小学生海洋教室、四国運輸局 24/10/16
ヤマタネ、武蔵野美大とアートWS開催 24/10/15
高末、24年度下期グループ大会を開催 24/10/15
名村造船所、伊万里市と包括連携協定 24/10/15
川崎汽船、大規模事故対応演習を実施 24/10/15
富山県ト協、小学生絵画コンクールで表彰 24/10/11
商船三井、脱炭素社会の実現へ意欲 24/10/11
岡崎通運、全社一丸で犯罪被害者支援を展開 24/10/11
NXロジ・フィリピン、創設25年で植樹活動 24/10/11
ケイヒン、学生向けにワンデイ仕事体験会 24/10/11