拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
国交省がドローン物流の検討会、全国の事例紹介 22/03/28
内航海運と荷主の経営層対話、国交省が初の懇談会 22/03/25
物流連、活動計画案で有識者交えたシンポ開催検討 22/03/18
ジャンボフェリー、神戸・高松航路で新船9月就航 22/03/18
3月下旬に新造船の出航見送りイベント 22/03/18
セイノーとマネックス、「たすき掛け」で挑戦後押し 22/03/15
物流連、低炭素・脱炭素化推進に向け意見交換 22/03/14
JR九州、新造船フェリー3隻の内部見学イベント 22/03/14
船井総研ロジが共同配送の荷主募集説明会、3/17 22/03/11
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
JR南船橋駅から徒歩圏内、最新鋭の新築物流施設で内覧会 22/03/03
国交省、適正な内航輸送を考える協議会を開催 22/03/02
トラック運送業の長時間労働抑止へ協議会 22/02/21
井本商運、内航フィーダー航路船が舞鶴に初入港 22/02/15
プロロジスパーク「習志野5」「舞洲3」で内覧会 22/02/14
三井不、「MFLP小牧」で内覧会と物流機器展示会 22/02/14
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
経産省、自治体ドローン活用事例の調査報告会開催 22/02/04
「フィジカルインターネットで物流効率化」会合 22/02/03
三菱地所、物流施設「ロジクロス春日部」内覧会 22/02/01
クラブツーリズム、「鹿島臨港線」特別公開ツアー 22/01/06
TRC、物流ビル新A棟の地鎮祭開催し工事安全祈願 21/12/16
鈴与、地域貢献へ地域イベントで帆船クルーズ開催 21/11/26
日本GLP「ALFALINK流山」街びらき、巨大PJ佳境に 21/11/19
日本GLPの相模原PJ街びらき、新たな物流の姿訴求 21/11/11
船井総研ロジ、物流ESGロジ導入診断サービス開始 21/11/08
JR貨物、吹田タで鉄道コンテナ輸送見学会を開催 21/11/08
加須の自動倉庫・危険物倉庫付き物流施設で内覧会 21/11/04
三菱地所「ロジクロス春日部」内覧会開催、11/17-18 21/11/02
SBSリコーロジ野球部が地元の子供に野球を指導 21/11/02
香港貿易発展局、アジア物流会議でSC構築など議論 21/10/27
船井総研ロジ「2024年問題」個別相談会、11/26まで 21/10/27
JR貨物が広島車両所公開見送り、コロナ配慮で2年連続 21/10/11
ジェトロ、CEATECで社会課題解決策にかかる商談会 21/10/11
JLL、10月に千葉物流施設の完成前内覧会 21/09/24
日本GLP、完成した相模原の物流施設で内覧会 21/09/22
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ紹介企画を開始 21/09/14
ヤマト、IDOLiSH7でクロネコメンバーズ普及促進へ 21/09/13
ハコブ、10月にオンラインで「MOVO EXPO」開催 21/09/13
DHL、「007」新作キャンペーンで配達シーンCM 21/09/06
セイノー情報サービス、「地域物流推進協」設立へ 21/09/03
JR貨物、「隅田川駅貨物フェス」今年も中止 21/09/03
ラストワンマイル協同組合、北関東3県で事業化へ 21/09/02
日通、単身引越しサービス特典を11月末まで実施 21/09/01
沼尻産業、9月に茨城で危険物倉庫見学会 21/08/30
国交省、「大阪・関西万博」関連インフラ計画を決定 21/08/27
DHLジャパン、TGCに協賛し服飾越境EC支援 21/08/27
JLL、9月に「横浜鶴見物流センター」内覧会 21/08/25
アマゾンJ、「ECサミット2021」10月初開催 21/08/24
ダイヤ工業、アシストスーツのオンライン体験会 21/08/20
CRE、神奈川の物流施設で完成前内覧会を開催 21/08/18
鴻池運輸、劇団四季の児童向けプロジェクトに協賛 21/08/18
JILS、全国プロモーションイベント10月開催 21/08/17
三菱ロジス、「エキスポ2.0」イベント開催 21/08/17
「物流課題解決につながるクルマ自動化」セミナー 21/08/17
日本GLP、名古屋の物流施設の完成前内覧会開催 21/08/16
福岡運輸など4社、福岡でFCトラック輸送を実証 21/08/06
日本GLP、流山と相模原の物流施設で現地内覧会 21/08/02
日本郵船、コロナ対策支援活動に7100万円寄付 21/08/02
ヤマト、クロネコメンバーズが5000万人を突破 21/08/02
ZMP、キャリロの全国提案デモキャラバンを開催 21/07/30
商船三井、夏休みの小中学生に職業体験イベント 21/07/30
GLR、広島郊外の新築物流施設で8月に内覧会 21/07/21
福山通運、広島の小学校で交通安全教室 21/07/21
ユニバーサルロボット、展示会でロボ自動化を訴求 21/07/20
東京五輪開幕控え、都内などで交通規制が本格化 21/07/19
プロロジス、千葉の物流施設で内覧会を8月に開催 21/07/19
東京・海の森大橋、オリパラ終了後に通行止め実施 21/07/13
東海汽船、オリパラ中の早めの荷物持ち込みを通知 21/07/12
JLL、「横浜鶴見物流センター」内覧会7月開催 21/07/08
ヤマト運輸、オリパラ期間中に配送遅延の可能性 21/07/07
物流博物館、25日に「新しい包装」など3作品上映 21/07/07
日通、引越見積り特典として保冷エコバッグを提供 21/07/05
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
アライプロバンス浦安、内覧会を7月に追加開催 21/06/29
物流連「みつけ隊」、インターンシップに向け準備 21/06/29
三井不「MFLP船橋III」完成、7月に内覧会開催 21/06/28
ONE、オリパラ期間中のゲートオープン時間を拡大 21/06/25
ライナフ「置き配カンファレンス」オンライン開催 21/06/25
オリパラ組織委、開会・閉会式当日の交通規制発表 21/06/24
早大といわき市、スマート物流シンポジウムを開催 21/06/22
運輸デジタルビジネス協議会がフォーラム7月開催 21/06/22
ロジザード、オムニチャネルの対談イベント開催 21/06/22
物流連、21年度インターンシップを8・9月に 21/06/22
東急不、23日から「ロジック京都久御山」内覧会 21/06/18
プロロジス、物流次世代リーダー育成アカデミー 21/06/09
JPR、共同輸送マッチング無償トライアルの説明会 21/06/08
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
アルプス物流、スタートアップ支援プログラム開始 21/05/26
加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
浦安市13年ぶりの大型賃貸倉庫、6月に竣工前内覧会 21/05/19
厚労省、7月から荷主連携マッチングイベント 21/05/10
「全国自治体ドローン首長サミット」6/4ウェブ開催 21/05/10
ピッキング支援ロボ「PEER」の見学会、好評開催中 21/05/07
三菱ふそう、製品デザインプロセス紹介イベント開催 21/04/15
物流博物館、25日に「荷役はかわる」など上映 21/04/13
流通経済大、災害時物流に関するシンポ開催 21/04/08
「高度物流人材シンポジウム」27日に開催 21/04/05
2021年度入社式、主要物流企業の社長訓示 21/04/02
SBS、入社式で「EC物流」重点化を強調 21/04/02
鴻池運輸が入社式、「現場」と「品格」を強調 21/04/02
商船三井・橋本新社長が就任、入社式で挨拶 21/04/02
沼尻産業、入社式でつくばへの貢献アピール 21/04/02
丸運・桑原社長、入社式で「危機感と矜持を」 21/04/02
阪急阪神エクス、構造改革への意欲を強調 21/04/02
近鉄エクス、新入社員に「現場中心」アピール 21/04/02
西濃・小寺社長、入社式で「特積み以外も成長」 21/04/01
日立物流、入社式で「現場」の重要性強調 21/04/01
日本郵船・長澤社長、ESGは「経営のど真ん中」 21/04/01
川崎汽船、入社式で「安全・環境・品質」強調 21/04/01
郵船ロジ、新入社員に「世界中で良い関係を」 21/04/01
三井倉庫HD古賀社長、入社式で「久遠の理想」 21/04/01
三菱地所、5月竣工「ロジクロス春日部」の内覧会 21/03/31
互いねぎらう思い形に、運送会社と道の駅支援イベ 21/03/30
沖縄県ト協、Gマーク新規取得支援へ講習会 21/03/19
物流連、基本政策委が来年度事業について説明 21/03/18
5月に全日本物流改善事例大会、25事例発表 21/03/17
SBSリコーロジ、RPAによる倉庫省人化事例発表へ 21/03/10
タイミー、4月まで軽作業バイトにボーナス提供 21/03/08
11日に海事分科会、法改正などの審議状況を報告 21/03/04
経産省、4日に宅配ロボ活用の官民協議会 21/03/02
インドネシアの物流関連団体が協力期待表明 21/02/09
トラクルGOが新キャンペーン、成約時も無料に 21/02/03
茨木市、3月に弥生集落にできた最新物流センター見学 21/02/03
カコムス、物流向け給与明細システム6月まで無償化 21/01/13
商船三井、中学校に船長と一等機関士派遣 20/12/24
ANAカーゴ、北欧へサンタクロースへの手紙空輸 20/12/23
ZMP、全国6都市で物流ロボット説明会 20/12/23
物流連、海外物流WTで中国駐在員と情報共有 20/12/21
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
日立物流、世界SCM競技会で5位入賞 20/12/10
12月の映画上映会、「自走する超大型ドーリ」など2本 20/12/02
佐川GL、陸上自衛隊の中堅幹部に物流研修 20/12/01
関東運輸局、1月20日にグリーン経営認証講習会 20/11/27
G空間情報EXPO開幕、スマート物流基盤の最新動向 20/11/24
東京・横浜でグリーン経営認証取得講習、関東運輸局 20/11/24
ダイワコーポレーションが那覇市で内定式 20/11/19
国交省、19日にドローンLv4実現へ制度設計議論 20/11/18
12/16にグリーン物流会議、一般傍聴は取りやめ 20/11/18
福島県ト協、事故防止講習会中止し資料配布 20/11/16
日本船主協会、21年の新年会中止を決定 20/11/13
厚労省、荷主連携促すZoomイベントを企画 20/11/13
大阪府、空飛ぶクルマの社会実装へ協議会を設立 20/11/11
次期「事業用自動車総合安全プラン」の目標設定で議論 20/11/10
「物流・国際ゲートウェイ」政策を議論、年度内報告へ 20/11/10
「黎明期のフレートライナー」29日上映、物流博物館 20/11/06
愛西市にESRの5.8万m2物流施設が完成 20/11/05
鴻池運輸、物流連で外国人材の活用事例紹介 20/11/04
JAFA、国内航空無申告危険物の搭載防止キャンペーン 20/10/29