話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
花王、インドネシアで大規模ケミカル工場が完成 13/07/05
コスコ、日本-豪州航路の寄港日変更 13/07/05
UDトラックス、タイで新型トラックの生産を開始 13/07/04
日本工営、モンゴル国鉄と貨物鉄道計画で契約 13/07/04
東芝、ミャンマー向けデータセンターを受注 13/07/04
日本郵船など5社、北東アジア-豪州航路の寄港地変更 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
GLP、中国化粧品通販大手と2物流施設で契約 13/07/03
商船三井、船体前半部の曳航を再開 13/07/03
西鉄国際物流事業本部、台湾現地法人の本社を移転 13/07/03
ニチレイロジ、欧州子会社が創業60周年 13/07/03
東海ゴム、ブラジルのゴム部品メーカー買収を完了 13/07/02
三谷産業、ベトナム子会社が第二工場を建設 13/07/02
サザビーリーグ、北欧「タイガー」の日本展開で契約 13/07/02
商船三井、沈没海域の監視活動を終了 13/07/02
日本製紙、台湾・永豊餘グループとの資本提携解消 13/07/02
商船三井、沈没海域に浮遊コンテナ「視認できず」 13/07/01
美津濃、韓国ドクファスポーツの事業を取得 13/07/01
タキヒヨー、ベトナムに駐在員事務所開設 13/07/01
商船三井、米国沿岸で減速航行の取り組み表彰 13/06/28
日立物流、香港の海上フォワーダーを買収 13/06/28
商船三井、沈没海域で浮遊コンテナを監視 13/06/28
商船三井、更正処分取消し申立てで11億円分取消し 13/06/28
商船三井、破断船後半部が沈没、コンテナ1700本積載 13/06/28
川崎重工、205型貨物船を引渡し、強度の信頼性向上 13/06/27
財務省、インドネシア産コピー用紙「不当廉売なし」 13/06/26
住友商事、ベトナムに小麦粉製造の合弁会社 13/06/26
味の素冷凍食品、ポーランドで餃子生産 13/06/26
トレーディア、インド主要都市向け直航混載を開始 13/06/26
日通商事、ベトナム製フレコンバッグを輸入販売 13/06/26
マースク、コンテナ船火災、ジブチ出港できず 13/06/26
DHL、プレゼントキャンペーンを開始 13/06/26
日ASEAN交通政策会合、「新潟プロセス」に合意 13/06/25
日本特殊陶業、ロシアに販売会社を設立 13/06/25
SITC、船舵不調で航行できず、代替船手配 13/06/25
プロロジス、ポーランドでBTS型物流施設を開発 13/06/25
三菱重工、商船三井海難事故で技術者を派遣 13/06/25
商船三井、事故同型船を点検、派遣船は現場到着 13/06/25
フェデックス、高額商品向け貨物監視サービスを拡大 13/06/25
リケンテクノス、韓国にフィルム製品販社を設立 13/06/25
三菱重工、商船三井海難事故で対策室立ち上げ 13/06/24
三菱重工と東芝、台湾高速鉄道の延伸分受注 13/06/24
花王、酒田工場内にサニタリー製品の新拠点 13/06/24
テルモ、ベトナムで新たなカテーテル供給拠点が竣工 13/06/24
商船三井、派遣船4隻がきょう現場海域に到着 13/06/24
郵船ロジ、ベトナム発LA向けLCL直航サービスを開始 13/06/24
富士機工、メキシコに新生産拠点、2015年稼働 13/06/24
商船三井、事故船・貨物救助へ3隻派遣 13/06/23
亀田製菓、ベトナム合弁会社の設立完了、8月稼働 13/06/21
三井化学、歯科材料事業拡大へ米国企業を買収 13/06/21
ジェトロ、新興国進出支援サービスの利用企業募集 13/06/21
商船三井海難事故、破断船体の漂流続く 13/06/21
日清製粉グループ、ベトナムに製造拠点 13/06/21
凸版印刷、中国企業と紙製飲料容器事業で協業 13/06/21
JILS、タイ語版の物流改善手引書を公開 13/06/20
理想科学工業、タイに自社工場を建設 13/06/20
北極海航路、史上最も早い開通の見込み、WN調べ 13/06/20
双日、インドネシアに物流合弁会社を設立 13/06/20
GSユアサ、ボッシュなどと次世代Li電池で提携 13/06/20
住友商事、マレーシアの合金鉄製造へ出資検討 13/06/20
三菱航空機、米SCM拠点にQCD機能を新設 13/06/20
商船三井、海難事故で「コンテナ流出の可能性」 13/06/20
東京産業、ミャンマーに連絡事務所を開設 13/06/20
マースク、MSC、CMA-CGMが新アライアンス結成 13/06/19
米デュポン、台湾の生産拠点を拡大 13/06/19
世界の物流施設賃料、第1四半期も東京圏がトップ 13/06/19
商船三井海難事故情報のまとめ(7月12日11:00更新) 13/06/19
商船三井、事故船の積荷監視へ監視船派遣 13/06/19
日本郵便、事故船に外国宛て郵便積載、流出の可能性 13/06/19
商船三井海難事故のコンテナ船、三菱重工が建造 13/06/19
商船三井、海難事故の船体真っ二つ、漂流始まる 13/06/19
DHL、米シンシナティハブの拡張工事を完了 13/06/19
カナデン、タイに販売合弁会社を設立 13/06/19
川崎重工、中国・大連で5.8万トンばら積み船を引渡し 13/06/19
NFKHD、日揮から10億円の案件受注 13/06/18
商船三井、インド洋でコンテナ船海難事故 13/06/18
商船三井ロジ、インドネシア現地法人が稼働 13/06/18
郵船ロジ、欧州法人が事務所移転 13/06/18
江崎グリコ、インドネシアに冷菓事業の合弁会社 13/06/17
エーザイ、英国に新たな包装施設を建設 13/06/17
米国向け完成車輸送の集団訴訟、日本郵船にも訴状 13/06/17
国交省、ミャンマーの陸上輸送整備に協力覚書 13/06/17
中部飼料、中国で養魚用配合飼料の合弁会社 13/06/17
大成温調、ベトナム企業と提携、海外調達網共有も 13/06/17
トクヤマ、ホルシム・ニューカレドニア社を買収 13/06/14
ホンダ、3年以内に中国でハイブリッド車生産 13/06/14
JFE商事、インドネシアに新たな鋼材加工拠点 13/06/14
NCA、北米4拠点でQEP認定を取得 13/06/14
マースク、食料廃棄節減へ国連に協力 13/06/14
横浜冷凍、タイへの供給対応で九州の冷蔵拠点強化 13/06/14
トランスコスモス、インドネシアに合弁会社設立 13/06/14
日本郵船、南アジアを直接結ぶコンテナ航路開始 13/06/13
米国で「自動車海上輸送価格を調整」と集団訴訟、川汽など訴え 13/06/13
群馬県、7/12にASEAN・インドの通関・物流セミナー 13/06/13
CBRE、アジア太平洋COOにクイーナン氏を任命 13/06/13
日本郵船、ブラジル沖FPSOで原油生産開始 13/06/12
IHI、ブラジル造船会社に出資 13/06/12
双日、パプアニューギニアでガス化学事業検討 13/06/12
大豊工業、タイ工場準備室を新設 13/06/12
日立、ベトナム初の都市鉄道設備を受注 13/06/11
岩谷産業・トクヤマ、液化水素の合弁工場竣工 13/06/11
ユナイテッドアローズ、台湾に進出 13/06/11
藤森工業、台湾子会社設立に向け準備室 13/06/11
リクシル、ハイアールとの合弁工場が稼働 13/06/10
双日、デリー・ムンバイ間貨物鉄道で1100億円受注 13/06/10
神原汽船、日本海華東航路で直江津寄港を追加 13/06/10
アマダ、独ミュンヘン近郊にテクニカルセンター開設 13/06/10
三菱ガス化学、タイの電子材料生産拠点が完成 13/06/07
ヤマダ電機、サプライチェーン構築できず天津店も閉鎖 13/06/07
国交省、11日からベトナムと航空当局間協議 13/06/07
日野、豊田通商と組みケニアのトラック市場に参入 13/06/07
ガリバー、東南アジア展開を本格化 13/06/07
川崎汽船、米LB港で8年連続「グリーンフラッグ」 13/06/06
日本精密、カンボジアに時計外装部品の拠点設立 13/06/06
近鉄エクス、南ア・ダーバンの拠点を拡大 13/06/06
J-オイルミルズ、中国で食用油の事業化検討 13/06/06
J‐オイルミルズ、インドで食用油脂事業に参画 13/06/06
日立、インドネシア子会社の生産能力を増強 13/06/06
楽天、米国のEC物流会社を買収 13/06/06
NCA、7月のサーチャージ適用額据置き 13/06/06
ヤマトHD、マレーシアヤマト社長に山内氏 13/06/06
タダノ、タイでカーゴクレーン工場が稼働 13/06/05
マツダ、マレーシアの現地組立体制を強化 13/06/05
DNP、ベトナム工場が竣工、軟包材の供給強化 13/06/05
阪急阪神エクス、5月の輸出重量4000トン超 13/06/05
トクヤマ、中国に管理統括会社を設立 13/06/05
小売業協会、欧州流通・物流視察会の参加者を募集 13/06/05
SITC、名古屋発着の上海・ハイフォン航路を増便 13/06/05
国交省、海フェスタ開催地を舞鶴市に決定 13/06/05
川崎汽船、新造LNG船2隻の長期傭船契約 13/06/05
川崎重工、川崎汽船向け18.2万m3型LNG船を受注 13/06/04
日機装、オランダ企業の買収交渉を開始 13/06/04
DIC、欧州向け食品包装用ラミネート接着剤を開発 13/06/04
ファミマ、ベトナムパートナー企業との提携解消 13/06/04
雪印メグ、インドネシアのチーズ工場が竣工 13/06/04
JVCKW、香港の車載機器事業会社を連結化 13/06/03
日本郵船、豪州沖で漂流の5人を救助 13/06/03
日本郵船、フィリピンで研修施設が完成 13/06/03
IEC、米国法人が事務所を移転 13/06/03
TNT、ラストワンマイル用自転車搭載の移動デポ導入 13/06/03
渋沢倉庫、中国・広州に分公司開設 13/06/03
日梱包、メキシコに新事業所を開設 13/05/31
NTTコム、香港で金融向けデータセンター稼働 13/05/31
ジェイテクト、中国・無錫市の2工場を移転 13/05/31
トレーディア、ホーチミン港発の自社混載を開始 13/05/31
レンゴー、タイの段ボールメーカー2社を買収 13/05/30
トピー工業、インドネシアに建機用履帯販社を設立 13/05/30
住友ゴム、南アでタイヤ外社を買収 13/05/30
郵船ロジ、米国シカゴ支店を移転・拡張 13/05/30
TNT、ミャンマー発着サービスを再開 13/05/30