ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
ローカス・ロボ、高重量対応モバイルロボがCE認証 25/01/08
フェデックス、UAEとサウジで越境EC向けサービス 25/01/08
ダイムラーTR社長にバックバーグ氏 25/01/08
コスコ、米「軍事企業」リスト入りについて声明 25/01/08
パナマ運河、パナマ管理下移管25周年 25/01/08
ダイナミックマップが独PTVとMOUを締結 25/01/08
川崎汽船、e-メタンアライアンスに加盟 25/01/08
HHLA子会社、ハンブルク港で初の複合輸送実施 25/01/08
ルフトハンザカーゴ、2024年のハイライト 25/01/08
FIATA、3月にジュネーブで国際会議開催 25/01/08
フェデックス、台北職場男女平等認証で銀賞 25/01/08
横浜ゴム、スペイン豪雨・洪水被害へ支援 25/01/08
片山チエン、台湾法人設立で特注品生産に対応 25/01/07
NXHD、NX台湾が中國科技大学で職場体験 25/01/07
メトランス、セルビアとクロアチアでの事業再編 25/01/07
FedEx、韓国最優秀ワークライフバランス企業に選定 25/01/07
現代自動車、CES2025でスタートアップと連携 25/01/07
MSC、Fruit Logistica 2025に出展 25/01/07
マースク、2024年物流トレンドハイライトを公開 25/01/06
フォード、Ford Power Promiseプログラムを延長 25/01/06
フォード、24年は業界平均の2倍の成長 25/01/06
スターシーズ、中国進出へ越境ECサイフと提携 24/12/27
阪急阪神エクス、中国現地法人4社を統合 24/12/27
マースク、ベルリンのFRUIT LOGISTICAに出展 24/12/27
渋沢倉庫がタイに駐在員事務所、現地NW拡大 24/12/27
阪急阪神エクス、マレーシア現法が本社移転 24/12/27
米国トラック積載量、11月は1.9%減 24/12/27
セイノーロジ、北米・アジア向け海上輸送を拡充 24/12/26
京東物流、日本で初の自営海外倉庫の稼働開始 24/12/26
ホリバ・インド、水素エンジン専用試験施設を開設 24/12/26
関光汽船、煙台発日本向けの複合一貫輸送開始 24/12/26
上海の海鉄複合一貫輸送コンテナ扱が30%増 24/12/25
米・運輸省、バイデン政権下でのSC強化の成果強調 24/12/25
豊田通商、ケニアで生理用ナプキンの生産・販売 24/12/25
商船三井の比商船大学が特定船員教育機関に認定 24/12/25
上海汽車集団、33隻目となる自動車船が完成 24/12/25
東洋製罐GHD、ESG投資指数のDJSIアジアに初選定 24/12/25
SBSHD、オランダ3PL企業グループを買収 24/12/24
大型貨物ドローン市場は2030年、10倍超に 24/12/24
JETRO、中小企業向けの海外展開支援に参加 24/12/24
アスエネAPAC、尼国スタートアップとPS契約 24/12/24
11月北米往航が単月で過去最高、コンテナ航路荷動き 24/12/24
アマゾン、イタリアでドローン配送サービス成功 24/12/24
日本トランスシティ、タイの倉庫が増設 24/12/24
米Amazon、無料返品サービスを紹介 24/12/24
CMA CGM、南米初・低温コンテナにPSS 24/12/24
11月のLA港、コンテナ量前年比16%増で過去最高へ 24/12/24
ナブテスコ、スイスの自動運転スタートアップに出資 24/12/24
イヴェコG、イタリア軍にトラック1435台を供給 24/12/24
日鉄物産、ホンダとタイの水素利用モデル構築 24/12/24
コスコ・シッピング、東アフリカ直行サービス新設 24/12/24
川崎重工がエアバス社と記念式典開催 24/12/24
NAVIS、インド人ドライバー日本語研修で満点も 24/12/24
中国の11月国鉄貨物輸送量5.5%増で過去最高を記録 24/12/24
マースク、UAEで中国車アフターセールス支援 24/12/23
福通、北京で日本語作文・スピーチコンテスト 24/12/23
キャセイ航空、11月航空貨物輸送量15%増 24/12/23
ホンダ、中国現法がエネルギー車工場の稼働開始 24/12/23
物流サイバーセキュリティー市場は年12%成長 24/12/23
ルノーT、極寒地域でEVトラックの有用性実証 24/12/23
DHLジャパン、国際貨物量が前年比6%増 24/12/23
中国ECのJDロジ、国際物流ネットワークを拡充へ 24/12/20
チェリー、最大規模の自動車部品物流センター開設 24/12/20
FedEx、LTL輸送のフレイト部門分離し新会社上場 24/12/20
米国軟包装市場、32年までに919億ドル規模へ 24/12/20
三菱ロジ、貨物急増の中央回廊ルート注意点を公開 24/12/20
米アマゾンに対しトラック運転手組合スト開始 24/12/20
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
ロボティクス市場は33年までに1540億米ドル規模に 24/12/20
ホシザキ、ベトナムの冷蔵設備会社を子会社化 24/12/20
ロジスティード、SCM協議会で世界一に 24/12/20
米トラック協会、加州の排ガス規制適用免除に反意 24/12/20
インダストリーα、海外展開支援プログラムに採択 24/12/20
南日本運輸倉庫、ベトナム人インターン受け入れ 24/12/20
スカニア、OpenAIと提携で全社にChatGPT導入 24/12/20
サイア、テスラと提携しEVトラック活用を推進 24/12/20
フェデックス、クリケットチームのスポンサーに 24/12/20
日米人権タスクフォースの第2回会合を開催 24/12/19
ダイムラーのトラックが北米で退役爆撃機輸送 24/12/19
リスクモンスター、中国の日系物流業の市場動向 24/12/19
双日、カナダの鉄鉱石鉱山プロジェクト参画 24/12/19
和田フードテック、香港のInnoClub Award受賞 24/12/19
川崎汽船、LNG・CS事業部グローバル会議開催 24/12/19
フェデックス、中・印・欧の航空ネットワーク強化 24/12/19
パナマ運河、水不足乗り越え3800万円を納付 24/12/19
コスコ、5提案がIMO海事安全委員会で承認 24/12/19
WNがCOP29に参加、早期警戒システムなど紹介 24/12/19
ONE、バルト海航路の寄港地を増加1/24- 24/12/19
HMM、北大西洋航路で新サービスを開始 24/12/19
食料品配送ソフトウエア市場は2030年に1.6倍に 24/12/18
東南アジアの越境EC調査、4割が物流拡充を重視 24/12/18
HMM、インド西部-北欧州航路を新設 24/12/18
双日、ベトナムで牛肉加工工場を稼働開始 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
ダイムラーT、スペイン物流企業にふそうeCanter納車 24/12/18
マースク、インド–南ア間のLCL輸送サービス 24/12/18
ONE、2025年から北大西洋で新路線 24/12/18
フライングフィッシュ、ベトナムに現地法人開設 24/12/17
日本ハム、調達などでタイ大手食品企業と業務提携 24/12/17
ダイムラートラック、北米デトロイトに大規模投資 24/12/17
FedEx、アジア-インド-欧州間の接続性を強化 24/12/17
CMA CGM、燃料サーチャージをETS追加料金に 24/12/17
MSC、パナマ運河利用の輸送に追加料金 24/12/17
ユニ・チャーム、海外工場がISO 14001認証取得 24/12/17
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
HHLAコンテナターミナルに遠隔操作クレーン 24/12/17
FedEx、米国の個人宛荷物への監視強化で注意喚起 24/12/17
トレードワルツ、尼貿易PFと連携 24/12/17
フェデックス、ワンストッププラットフォーム導入 24/12/17
UNP、複合一貫輸送サービスに34億ドル投資 24/12/17
FIATAがアメリカ地域会議、22地域750人参加 24/12/17
マントラックス、バチカンにクリスマスツリー輸送 24/12/16
中・パンスコI、優良EC企業に選出 24/12/16
いすゞとUDトラックス、ケニアで代理店契約締結 24/12/16
キューネ&ナーゲル、タイでシェフラーの物流センター受託 24/12/16
ウェイモの自動運転・緊急車両連携プログラム認証 24/12/16
商船三井、モーリシャスを視察 24/12/16
小丸交通財団、インドネシアで日本語スピーチ大会 24/12/16
ゼロボード、デロイト子会社と契約 24/12/16
福通と小丸財団、インドネシア大学に日本語書籍寄贈 24/12/16
現代自動車、シンガポール革新センターが1周年 24/12/13
NX欧州、ウクライナ物流事業者と協業覚書を締結 24/12/13
商船三井、独ベルリンでのLNGサミットで受賞 24/12/13
三菱倉庫、ポーランド・ワルシャワに支店開設 24/12/13
カトーレック、ネプコンジャパンで新工場紹介 24/12/13
FedExと香港税関、通関手続き円滑化で覚書 24/12/13
キャムG、ベトナムで運送業人材採用に向け協定締結 24/12/13
商船三井とMCSI、ドライバー人材送出へ業務提携 24/12/13
商船三井、カタール向け新造LNG船6隻の長期契約 24/12/13
ダイムラートラック、新型アクトロスLの量産開始 24/12/13
FIT Alliance、電子船荷証券の採用状況を公開 24/12/13
ボーイング、サウスカロライナ州の拠点拡張 24/12/13
フェデックス、サーチャージと手数料改定1/13から 24/12/13
米国ヤマト、米墨間で空港間保税転送による越境輸送 24/12/12
富士通、映像解析型AIエージェントを開発 24/12/12
ルノーEVトラック、極寒の地で4000キロ走破 24/12/12
DPワールド、物流部門向けクレジットカード発行 24/12/12
DHL、グローバル化は過去最高水準で安定 24/12/12
マースク、フランス初の倉庫が本格的に稼働 24/12/12
輸送コンテナ市場、31年までに131億米ドル規模に 24/12/12
中国交通新聞網、鉄道輸送推進で物流コストを削減 24/12/12
マンハッタンA、流通向けベンダーとして高評価 24/12/12
パナマ運河、バスケス博士が海事イベントに登壇 24/12/12
日本郵船、中国の海事大学2校の学生に奨学金 24/12/12
独・ハンブルク港のターミナルが完全デジタル化 24/12/11
コールドチェーンで日本提案の国際規格が発行 24/12/11
マースク、南ア、コンゴ、インドの物流課題を解決 24/12/11
中国、長江デルタ地域港湾グループ初の合同会議 24/12/11
川崎汽船、シンガポール現法が海難事故想定訓練 24/12/11
新車販売のBVE比率は35年に25.3%、矢野研 24/12/11