ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
三井物産、ブラジル複合貨物輸送業者の一部株を売却 24/02/16
川崎汽船、風力推進事業承継の仏に企業を設立 24/02/16
NXタイロジスティクスがEVトラック導入 24/02/16
ラベル・ボックスなしの返品好まれる、米でFedEx調査 24/02/16
マースク、2040年ネットゼロ目標がSBTiから承認 24/02/16
CMA CGM、脱炭素取り組みでCDP上位評価 24/02/16
日通、1月国際航空貨物取扱は4.7%増 24/02/16
日通、1月国際海上輸送は2.9%減 24/02/16
大型アライアンス再編で日本のSCへの影響は 24/02/15
ニッスイ、北米やフランスの生産増強に投資170億円 24/02/15
商船三井ロジ、ベトナム物流事情を駐在員が報告 24/02/15
Zenport、情報セキュリティー管理の国際規格取得 24/02/15
キャセイカーゴ、輸入貨物デジタル管理を高度化 24/02/15
キリンロジが24年事業計画、輸配送と拠点を強化 24/02/14
丸全昭和運輸、タイに倉庫子会社設立 24/02/14
NXHD、製造業の生産落ち込みなどで減収減益 24/02/14
ネコ型配膳ロボを工場・倉庫用に改造、PUDU 24/02/14
インドネシアのライドシェアと提携、GMSI 24/02/13
成田空港の牛肉輸出、数量・金額が過去最大 24/02/13
日本郵船、洋上風力事業などを風力発電展で紹介 24/02/13
ネスレ、海運大手と協力し低排出燃料に切り替え 24/02/09
三井E&S、マレーシア向け港湾荷役クレーン受注 24/02/09
日新、北京の総合物流会社を連結子会社化 24/02/09
BlueYoder、独企業買収で製造業のSCP機能強化 24/02/09
CMA CGM、NPOアメリケアの物資支援に協力 24/02/08
AITワールドワイドロジ、蘭ラバーズの買収完了 24/02/08
商船三井、サステナ取り組みで世界的評価認定 24/02/08
SGHグローバル・ジャパン、2月1日付人事 24/02/08
シンガポールにCVC設立で物流革新を目指す、JR東 24/02/07
FedEx、タイの危険物国際配送サービスを支援 24/02/07
CMA CGM、フランス赤十字と提携 24/02/07
テラドローン子会社、欧州貿易港に運航管理システム 24/02/07
鴻池運輸、独政務次官と次世代物流構想で意見交換 24/02/07
ONE、アンモニア燃料コンテナ船でAiP取得 24/02/07
キューネ&ナーゲル、イベント大手と長期物流契約 24/02/06
ブリヂストン、タイヤ製造めぐり中国メーカーに勝訴 24/02/06
フェデックス、フォーチュン誌格付で世界17位 24/02/06
XPOロジがルノーEVトラック165台を発注 24/02/05
陽明海運、名古屋-東京や大阪-神戸寄港の新路線 24/02/05
MOL、洋上LNG基地事業へFSRU導入進める 24/02/05
ブラザー、比にBCP・環境対応の新工場開設 24/02/05
濃飛倉庫運輸、輸出料金の試算システム開発 24/02/02
MSC、韓国・ベトナムで最長尺の貨物積み込み 24/02/01
米アマゾン、23年は貨物輸送距離を平均25km短縮 24/02/01
ボルボトラック、電動専用モデルを発表 24/02/01
阪急阪神エクス、中国広東省で新支店開設 24/02/01
大韓航空のアシアナ航空株式取得、公取委は正当と判断 24/02/01
日本郵船、JERAとLNG船の長期定期用船契約 24/02/01
カトーレック、シンガポール物流会社の経営権取得 24/01/31
トッパン、シンガポールの物流システム会社買収 24/01/31
センコー、豪州重量物輸送会社をグループ化 24/01/31
NXHDのシンガポール子会社、国際利用運送を開始 24/01/31
DHL、洋上風力発電所からグリーン電力を確保 24/01/31
CRE、阪急阪神不動産とベトナムで物流倉庫竣工 24/01/31
フェデックス、恵まれない家族に必需品を寄付 24/01/31
メルセデスベンツ、建材大手からEV1000台受注 24/01/30
ACSLとAmeren、米市場でドローン導入促進 24/01/30
ヤマト、宅急便などで国際規格準拠脱炭素実現 24/01/30
日本郵船、合併事業開始30年記念式典を開催 24/01/30
日本郵船、ギリシャでばら積み船の安全実務者会議 24/01/29
三菱ふそう、「eCanter」を香港市場に投入 24/01/29
航空2社の脱炭素化推進計画を認定、制度制定後で初 24/01/29
ノーパット、冷凍リーファー輸送サービス開始 24/01/29
商船三井、サステナ用途で5件の資金調達を実施 24/01/29
ヤマト、春節期間に中国・東南ア向けUPS即配停止 24/01/29
オムロン、グローバルSCアライアンス「RBA」に加盟 24/01/26
NX総研、タイのトラック仕様など物流事情紹介 24/01/26
日本郵船など4社、アンモニア輸送船の建造決定 24/01/26
日野自動車、中国持分法適用会社の経営権譲渡 24/01/25
日本通運、博多港発の国際海上混載サービス開始 24/01/25
キャセイ、SAF利用促進プログラムで3社と提携 24/01/24
ONE、アライアンスの強固な結束を強調 24/01/24
NXアメリカ、米国赴任者の手続き代行スタート 24/01/24
マン新型EVトラック、限定モデルの売れ行き好調 24/01/24
横浜ゴム、イタリアにタイヤ販売会社を設立 24/01/24
マースク、フライングタイガーの海上輸送をエコ化 24/01/23
フェデックス、AMEA地域のNGO活動を支援 24/01/23
フロスト&サリバン、尼物流NPOと成長協議会 24/01/23
DHLジャパン、優良雇用企業に認定 24/01/19
イー・ロジット、中国自動搬送ロボ開発と業務提携 24/01/19
マースク、インド西部に生鮮食品用冷凍倉庫建設 24/01/19
ジェットエイト、3/7に医薬品輸送セミナー 24/01/19
ロジスティード、マレーシア現地法人が営業を開始 24/01/19
フェデックスエクス、新中国本社を設立 24/01/19
新潟港振興協会、第三回物流基礎講座を開催 24/01/19
ケニア・モンバサ港湾技術高度化へWS開催、国交省 24/01/18
マースクとハパックロイドが新アライアンス提携 24/01/18
ONE、メタノール二元燃料コンテナ船12隻を発注 24/01/18
韓国学生が三菱倉庫コンテナターミナルを見学 24/01/18
モンゴルのドローン医薬品配送でJICAが支援 24/01/17
ウベパレットサービスの利用運送など許可、中国 24/01/17
シッピオ、第3回スマート物流EXPOに出展 24/01/16
ニチレイロジG、中国浙江省の合弁会社が稼働 24/01/16
日本通運、印デジタルフォワーダーに出資 24/01/16
JICA、ホンジュラスの物流網整備に無償資金協力 24/01/15
川崎汽船、自動車船部門アジア輸送品質向上会議を開催 24/01/15
XPO、人身売買取り締まりへNPOの支援拡大 24/01/15
安田倉庫、深センにフォワーディング拠点を開設 24/01/12
オートストア、豪SC&ロジアワードを受賞 24/01/12
トレードワルツ、貿易コンソーシアム会員が250社に 24/01/11
NXHD、欧州フォワーダーの子会社化が完了 24/01/11
DJI、初の物流向けドローン発売 24/01/11
フェデックスエクス台湾、集配に商用3輪EVを採用 24/01/11
郵船ロジスティクス、大韓航空とSAF利用促進で協力 24/01/10
商船三井ロジ、パリ空港から荷物配送サービス開始 24/01/10
EU輸入管理システムで手続き要件変更 24/01/09
CMA CGM、アジア発地中海地域向け運賃が倍に 24/01/09
安田倉庫、アジア2か国にフォワーダー新会社 24/01/09
マースク、印タミル・ナドゥ州政府と物流で協力 24/01/09
東陽倉庫、ホーチミン駐在員事務所を開設 24/01/09
近鉄エクスプレス、世の不規則な変化読み取って 24/01/05
上組米現地法人がロサンゼルス支店を開設 23/12/27
カンボジア新コンテナターミナルで起工式 23/12/27
マースク、北アフリカハブ港接続の新航路 23/12/26
北洋海運、洋上発電向け作業員輸送船のISO認証 23/12/26
物流連、ベトナム・メコン地域の物流現状を共有 23/12/26
NXグループ中国2社、海事大学へ奨学金授与 23/12/25
トランコムが組織改編、ASEAN事業展開を加速 23/12/25
CRE、インドネシアでマルチ型施設開発用地を取得 23/12/25
トレードワルツ、日ASEAN経済フォーラムに登壇 23/12/25
郵船ロジ米法人、荷下ろし自動化システムを採用 23/12/25
ロジスティード、マレーシアに物流IT会社設立 23/12/25
知能ロボMujinがオランダに子会社、欧州事業拡大 23/12/25
NXモロッコ、自動車産業関連の展示会に出展 23/12/22
阪急阪神エクス、マレーシア現法がAEO認証取得 23/12/22
NXインド、品質マネジメントシステムで認証取得 23/12/21
DHLとJAL、東アジア航空貨物輸送で連携強化 23/12/21
キャセイカーゴ、27年納入の大型貨物機6機発注 23/12/20
ANA、国際貨物サーチャージ最大7円値下げ 23/12/20
スエズ運河航行停止相次ぐ、フーシ派の商船攻撃で 23/12/20
NX中国、国際サプライチェーン促進博覧会に出展 23/12/20
CMA CGM、ネスレ海上輸送に低炭素燃料を使用 23/12/19
日本ロジテム、ベトナム現法社長に千葉氏が就任 23/12/19
阪急阪神エクス、中国現法が厦門支店を移転 23/12/18
NRS、米アリゾナに半導体需要対応の大規模物流拠点 23/12/18
川崎汽船、ドライバルク部門の国際会議を開催 23/12/14
NXグループ、韓国・釜山をハブに地方港向け海上輸送 23/12/14
福山通運、日米3大学と産学連携協定 23/12/14
シーバロジ、欧州で低炭素長距離輸送の概念実証 23/12/14
フェデックス、印研究拠点設立に1000万ドル寄付 23/12/14
JMU英法人が本拠移転、NSY代理店として活動 23/12/13
米XPO、破産した運送業イエローの28拠点を取得 23/12/13
ヤマハ発子会社、タンザニアでラストマイル事業稼働 23/12/12
米ドライバルク貨物輸送大手2社が合併、所有169隻 23/12/12
プロロジス、物流施設の自家発電量が上昇 23/12/12
セイノーグループ、インドネシアでドライバー育成 23/12/12
日本郵船、中国の海事大学生82人に奨学金授与 23/12/12
中華圏クーリエのスコア・ジャパンが北米進出 23/12/12
日本郵船、ノルウェー海事関係者と連携強化を確認 23/12/12
日本郵船、ベトナム日本人学校学生に港の見学会 23/12/11