ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
DHL、仏サノフィの医薬品物流を強化 24/06/05
NXHD、IT変革で「ServiceNow」を導入 24/06/05
日新、現代奴隷法にかかる声明を発表 24/06/05
マースク、コロンビアに大規模コンテナ保管拠点開設 24/06/05
日新、コーポレートサイトが英語対応開始 24/06/05
マースクが業績予想を上方修正、港湾混雑など考慮 24/06/05
アテネで国際海運展示会「ポシドニア」が開催 24/06/05
JMU、新開発の最大船型バルクキャリア引き渡し 24/06/05
日通、米オハイオ州向け緊急貨物輸送サービス開始 24/06/04
オープンロジ、ぬまくらの海外配送をサポート 24/06/04
寺岡精工、MAPトレーシーラーを初公開 24/06/04
阪急阪神エクス、中国現法が青島支店を移転 24/06/04
プロロジス、米国最大級のEV充電デポ立ち上げ 24/06/04
ニチレイロジG英子会社、フォワーダーを買収 24/06/04
フェデックス、林業通じ子どもの環境保全意識醸成 24/06/04
Uber Eats、容器包装等基準のガイドライン発表 24/06/04
UDトラ熊本整備工場を閉鎖、計65台の不正改造 24/06/03
国際物流のコイケ、設立75周年記念ロゴを発表 24/06/03
船井総研ロジ、共同配送の事例紹介セミナー開催 24/06/03
日野、米アーカンソー工場の部品事業から撤退 24/06/03
AnyMind、FORENCOSの日本市場進出を支援 24/06/03
現代自日本法人、2台目の整備専用車を稼働 24/06/03
パナマ運河で喫水引き上げ、雨量が予想上回る 24/06/03
エミレーツSC、ドバイ2空港間の保税輸送が10周年 24/05/31
セイノーHD、印で自動車製造向け合弁物流会社設立 24/05/31
日本製鉄、US スチールを買収 24/05/31
芙蓉総合リース、タイの物流サービス会社を子会社化 24/05/31
大阪港の2月取扱貨物量は2.9%増 24/05/31
3月国際航空貨物輸送は重量ベース7.5%増 24/05/31
orosy、サステナブルイベントとパートナー提携 24/05/30
ドイツ国会議員団一行が日本郵船を訪問 24/05/30
フェデックス、中国にパンダ2頭を輸送 24/05/30
NX欧州、仏・医薬品国際展示会に出展 24/05/30
KPMGコンサル、サプライチェーン施策セミナー開催 24/05/30
岐阜プラスチック、米進出でプラパレ製造開始 24/05/30
日本郵船、香港にLNG運搬船の船舶管理会社設立 24/05/30
DHL、フォーミュラEの物流パートナー継続 24/05/30
エニーマインドG、マレーシアEC支援企業を買収 24/05/29
マースク、米ガートナー選出の3PLリーダーに 24/05/29
世界コンテナ指数は前週比16%上昇 24/05/29
プロロジス、従業員130人超で一斉ボランティア実施 24/05/28
日本海事センター、JMU海事振興セミナー開催 24/05/28
川崎汽船、国際海事女性デーに女性海技者セミナー開催 24/05/28
JTB、企業SDGs支援で日本ブルーフラッグと連携 24/05/28
ヒューリック、成田空港近くの物流施設計画が承認 24/05/28
川崎重工、「グローバル・イノベーター 2024」受賞 24/05/28
PUDU、工場倉庫内ロボットを日本初投入 24/05/28
日本郵船グループ、シンガポールでSAFを船積み 24/05/27
近鉄エクス韓国法人、大型物流センター開設 24/05/27
ヒュンダイ、米国で持続可能な物流を推進 24/05/27
ハイネケン、予測精度の向上目指しAIシステムを導入 24/05/27
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
東京港貿易、4月は6559億円の輸入超過 24/05/27
独サッカー王者の優勝パレードにマントラック 24/05/27
フォーク接近検知システムの輸出開始、マトリックス 24/05/27
商船三井グループ、気象庁長官表彰を受賞 24/05/27
JR貨物、海外事業拠点をバンコクに移転 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27
マースク、南加州にEV充電設備を建設 24/05/24
IFS、EAM市場シェアで3年連続1位に 24/05/24
西鉄国際物流米法人、マイアミ支店を移転 24/05/24
JMU 、ワンハイ向け3,055TEU型コンテナ船引渡し 24/05/24
渋澤倉庫、英文商号を変更 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
ボルボ、水素エンジントラックを開発 24/05/24
CMA CGM、ロイヤルティーPGの世界展開完了 24/05/24
ギーク製ロボットが500万個のトートをピック 24/05/23
日本直航便開通へ港湾局が意見交換、マースクなど 24/05/23
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
DBシェンカー、日・独間で送電ケーブルを輸送 24/05/23
成田は26か月ぶりに、羽田は18か月連続で総取扱量増加 24/05/23
フェデックス、インドで環境保全推進 24/05/23
中国ロボットメーカー、IERAでノミネート 24/05/23
ハパックロイド、1Qは減収減益も需要安定 24/05/23
マースク、NZ貿易会社コタヒと10年の契約更新 24/05/22
航空貨物輸出、4月は重量ベースで2.3%増 24/05/22
マンハッタンA、ガートナーが選ぶWMSリーダーに 24/05/22
「日本で働くことに興味ある」尼ドライバーは24% 24/05/22
レジリア、業種横断データ基盤ウラノスに準拠 24/05/22
マッスルスーツの累計出荷3万台突破、イノフィス 24/05/22
NEDO、長距離無人航空機技術の開発に着手 24/05/22
日本郵船、フォーラムで自社の脱炭素戦略を講演 24/05/22
福山通運G、マレーシアに新物流拠点開設 24/05/21
オムロン、CFP算出の提供開始 24/05/21
アスエネ、CO2排出量可視化サービスをソニーGPに提供 24/05/21
NX中国、北京物資学院で奨学金授与式を実施 24/05/21
日本郵政Gが新計画、物流分野の収益力強化図る 24/05/21
商船三井、バルトCO2回収・輸送PJがEUで認定 24/05/20
商船三井、新クルーズブランド始動 24/05/20
ダイムラーとボルボ、大型車基盤システムで合弁 24/05/20
ハンガリーにポリ製品物流拠点、ライオンデルバセル 24/05/20
海運先進国などとの政策対話に参加、国交省 24/05/20
三井物産、デンマーク船舶ファンドへ出資参画 24/05/20
福山通運、マレーシアで初の日本語スピーチ大会 24/05/20
エアウォーター、印デリーに産業ガス工場新設 24/05/17
自動運転トラック、1億キロ超え業務運行達成 24/05/17
三井E&S、米港湾で水素燃料電池クレーンが稼働 24/05/17
三菱ふそう、廃棄物課題抱える2国に車両納入 24/05/17
ボルボT、新型全車種でバイオディーゼル利用可能に 24/05/17
ルフトハンザC、メキシコへの定期便開始 24/05/17
オートストア、韓国CJロジの高速配送を実現 24/05/17
物流DXプラットフォームで配車業務を効率化 24/05/16
山九、横浜港本牧ふ頭に次世代型拠点を新設 24/05/15
商船三井、石炭輸送船で燃料節減率17%達成 24/05/15
Narvar、商品配送中でも届け日時を変更可能に 24/05/15
いすゞとGatik、北米の自動運転事業展開へ協業 24/05/15
マースク、米マイアミに航空貨物上屋を新設 24/05/15
NSUなど、メタノール二元燃料バルカーでMOU 24/05/15
十勝・釧路・小名浜に京浜接続の内航路、井本商運 24/05/14
出光興産、合成メタノールの供給網構築に出資 24/05/14
日本コンセプト、国際輸送日数が伸びるも減益 24/05/14
KDDIが米ドローン企業と業務提携、災害対応を強化 24/05/14
日本トランス、タイ現法で倉庫増設 24/05/14
NXHD、デジタルフォワーディングの対応エリア拡大 24/05/14
阪神国際港湾、日本海航路で直江津港に寄港 24/05/14
商船三井、冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画 24/05/13
ダイムラートラック、自動運転EV技術を公開 24/05/13
Buyee、オーストラリア・マレーシアへ格安配送実施 24/05/13
NXHD、シンガポールでワークショップに参加 24/05/13
イケア海上輸送で脱炭素化推進、ハパックロイド 24/05/10
マースク、グリーンメタ燃料船がドバイに寄港 24/05/10
AutoStore、T-ロボットストレージシステムに採用 24/05/10
郵船ロジ、中国で村田製GのSC構築に協力 24/05/10
川西倉庫、国際物流事業低調で売上7.8%減 24/05/10
大阪港、1月取扱貨物は総取扱が3.5%増 24/05/10
HMM、EcoVadisサステナ評価で最高位を獲得 24/05/10
福山通運、リトアニアの大学に日本語書籍寄贈 24/05/09
Logistics DX SUMMITに経済産業副大臣が参加 24/05/09
日新決算、国内外ともに伸び悩み減収減益 24/05/09
大創産業、マレーシアに国際物流拠点を新設へ 24/05/09
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
XPO、ラスベガスに2か所目の物流拠点開設 24/05/09
日本郵船、GHG削減に取り組む国際的NPO加盟 24/05/09
フェデックス、タイで廃棄物処理改善を支援 24/05/09
大塚倉庫、識字教育を支援するNPOに寄付 24/05/08
阪急阪神エクス独法人、ハンブルクに新事務所 24/05/08
川崎汽船、フィリピンでガス燃料船研修PGが認証 24/05/08
メルセデス、大型EVで20か国超横断テスト走行 24/05/08
海コン追跡のモンカルゴ、サイバーポートと連携 24/05/08
フェデックス、写真付き配達証明で置き配後押し 24/05/07
川崎汽船は84.9%の最終減益、今期は増益予想 24/05/07
名正運輸、アジア物流フォーラム2024に参加 24/05/07
シッピオと基幹システム連携、貿易業務自動化 24/05/07
キリン、ビール工場物流エリアの職場環境整備 24/05/07
カリツーが名古屋オフィスを移転 24/05/07
Specteeが地政学リスク説く最新資料公開 24/05/07
JAL貨物郵便収入は前年比40.7%減 24/05/02
フェデックス、アフリカの子供に自転車寄贈 24/05/02
郵船ロジ蘭法人、自動車部品輸送会社を買収 24/05/02
近鉄エクスオランダ法人、新航空貨物ターミナル建設 24/05/02