行政・団体
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された。現時点では党内の代表に選ばれた段階であり、国会での首相指名や野党との連立構想など、政局には依然として不透明な部分が残る…
ロジスティクス
日本の農産物流は、鮮度を最優先する「当日配送」に支えられてきた。収穫したその日の夜に市場へ持ち込み、翌朝のせりにかけられた野菜が小売店に並ぶ。このスピードこそ…
ANA・豊田自動織機、航空貨物けん引自動走行試験 20/02/05
JAL、中国紅十字会総会に防護服3000着を寄贈 20/02/05
阪急阪神HD、航空輸送は3Qも部門赤字 20/02/04
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
UPS基金、マスク200万枚など支援物資を無償輸送 20/02/03
日本郵船、日本貨物航空の業績低迷受け特損157億円 20/01/31
FedEx、中国郵政と連携・マスク20万枚を武漢に 20/01/31
西鉄国際、武漢支店の営業再開は2/14~ 20/01/31
JALカーゴ、2/1~台北・高雄・香港線の取扱ビル変更 20/01/31
日本航空、米中貿易摩擦響き3Q貨物郵便収入1割減 20/01/31
郵船ロジ、中国法人が武漢発着貨物の受託停止 20/01/30
成田-武漢便・3/1まで欠航決定、ANAカーゴ 20/01/30
ANA・3Q、航空貨物は国際線・国内線ともに減益 20/01/30
id10、日本酒空輸実証の報告会を3/16都内で開催 20/01/29
12月の国内航空宅配貨物4.4%増、JAFA調べ 20/01/28
FedEx、アジア太平洋-欧州諸国間に59航路を追加 20/01/24
ANA貨物専用便15路線で減便・運休、3/29~ 20/01/23
郵船ロジ、航空宇宙産業向け品質管理認証取得 20/01/21
航空貨物動向・12月、輸出は台湾向けが増加 20/01/20
北海道、道が運賃負担・欧州向け食品輸送実験開始 20/01/10
DHL、浦和レッズのパートナーシップ契約更新 20/01/10
ヤマト、合コンしたい企業ランキングTOP100入り 20/01/10
近鉄エクス、航空輸出が13か月連続のマイナス 20/01/10
西鉄国際の航空輸出、前年割れ続く 20/01/10
航空輸出12か月連続のマイナス、阪急阪神エクス 20/01/10
カタール航空、ドーハ・関西・香港の貨物定期便就航 20/01/09
近鉄エクス・鳥居社長「世界トップ10入り求められる」 20/01/08
NCA、3/28までの冬期運航スケジュール公開 20/01/07
DHL、新社長に香港CAHのトニーカーン氏 20/01/06
阪急阪神エクス、1月1日付役員・幹部社員人事 20/01/06
ANA、羽田から五島列島のドローン物流を遠隔運航 19/12/27
2か月ぶりに増加、国内利用航空貨物の取扱件数 19/12/24
JAL、1月発効のリチウム電池規則変更を周知 19/12/23
郵船ロジ、ことしの自社トピックス発表 19/12/20
航空貨物動向・11月、輸出は台湾向け増加 19/12/20
西鉄、サンフランシスコ支店を移転 19/12/20
空港施設、羽田空港にテクニカルセンター倉庫棟竣工 19/12/19
財務省・貿易統計、輸出12か月連続減少 19/12/18
JR東日本、成田空港でも免税EC空港受取サービス 19/12/12
東京税関、ユニトランスにAEO認定証を交付 19/12/12
ANAカーゴ、医薬品輸送に独・高品質コンテナ投入 19/12/09
四川航空、南通-関西-成都の貨物定期便開始 19/12/09
近鉄エクス、航空貨物輸出入ともにマイナス 19/12/09
航空輸出12か月連続の減少、西鉄国際 19/12/09
日通、中国国際輸入博覧会の出展を報告 19/12/06
西鉄、海運営業部の事務所移転 19/12/06
阪急阪神エクス、韓国現地法人のソウル本社移転 19/12/06
航空輸出重量11か月連続減少、阪急阪神 19/12/05
デルタ航空、11月の貨物輸送4.1%減少 19/12/04
西鉄国際、ロッテルダム営業所に2500m2倉庫 19/11/28
羽田空港、貨物台車の位置管理にIoT活用 19/11/27
ユニトランスをAEO通関業者に認定、東京税関 19/11/27
平野ロジのラッピングトラックで新規就航PR 19/11/25
航空貨物、全方面前年割れも米北東部は健闘 19/11/25
近鉄エクス、航空貨物輸出11か月連続の減少 19/11/14
西鉄国際、航空輸出11か月連続の減少 19/11/11
阪急阪神、航空輸出重量10か月連続減少 19/11/07
西鉄・物流部門2Q、航空減を海運で補い増益 19/11/07
鴻池、空港事業の人材確保・海外展開に外国人実習生 19/11/06
NCA、取次300社から受注へ独カーゴ・ワンと連携 19/11/05
日通、航空輸送商品「マッハ!ジャカルタ」発売 19/11/01
阪急阪神HD、航空輸送が回復せず2Q部門赤字 19/11/01
輸送機関の利用動向悪化、日通総研調べ 19/10/31
日本航空、上期貨物郵便収入9.3%減 19/10/31
NCA、世界一周便の休止など路線網を変更 19/10/28
国内航空宅配・利用航空貨物が2桁増 19/10/28
JALカーゴ、成田-上海の定期貨物便スペース発売 19/10/23
成田空港コミュニティに物流9社参画、CEIV認証目指す 19/10/15
台風19号接近、物流でも警戒強まる 19/10/11
西鉄国際、9月の航空貨物輸出15.9%減 19/10/09
近鉄エクス、昨夏から反動増も「先行きは不透明」 19/10/08
主要5空港の9月貨物取扱、航空貨物は低調続く 19/10/07
阪急阪神、11か月ぶりに輸入通関件数プラス 19/10/04
日航グループ、国内貨物輸送は各月前年同月下回る 19/09/26
8月の航空輸出貨物、アフリカ除き軒並み前年割れ 19/09/25
JAL・ANAなど、空港内貨物輸送の自動走行実験 19/09/24
郵船ロジ、関西りんくうロジスティクスセンター開業 19/09/24
阪急阪神エクス、航空貨物X線義務化で倉庫新設 19/09/19
関空での貨物荷捌き業務にパワードウェア導入 19/09/17
航空貨物、主要5空港すべてで取扱量減少 19/09/13
PickGoとANAカーゴ連携、空陸一貫輸送スタート 19/09/12
JALカーゴ、システム不安で国内運送状電子化延期 19/09/12
郵船ロジ・8月、航空貨物取扱の前年割れ続く 19/09/12
日通・航空貨物輸出、再び前年比4割減 19/09/12
航空貨物・8月、西鉄も9か月連続マイナス 19/09/06
近鉄エクス、航空貨物輸出9か月連続の減少 19/09/06
阪急阪神、航空輸出重量42.3%減で9か月連続マイナス 19/09/05
デルタ航空、8月の貨物輸送13.7%減少 19/09/05
ANAと軽貨物マッチング、空陸一貫輸送で連携 19/09/04
航空貨物、韓国路線7か月連続で減少幅3割超 19/08/30
日航、整備記録のアプリ化で定時運航率向上 19/08/30
7月の国内航空宅配貨物取扱量は前年並み 19/08/30
農業総研・JAL、旭川空港に産直野菜の集荷場開設 19/08/28
AIT、成田の代理店を日立物流BFに変更 19/08/26
成田にラグビーNZチームの貨物5t着、輸送はDHL 19/08/23
日通、汚破損・二段積載・全輸送モード対応の新器材 19/08/23
7月の航空輸出貨物、米西部除き軒並み前年割れ 19/08/23
ANA、今年度下期輸送計画を一部変更へ 19/08/22
ANAカーゴ、9月から新コンテナサービス開始 19/08/19
航空貨物輸出7か月連続減少、日通 19/08/08
阪急阪神、航空輸出重量35%減も減少幅縮小 19/08/08
郵船ロジ、通関件数9か月連続減少 19/08/08
西鉄、8か月連続で輸出入前年割れ 19/08/07
近鉄エクス、7月航空貨物輸出14.2%減 19/08/07
7月航空貨物、成田14か月ぶり取扱増ほか4港 19/08/06
貨物航空2社1Q、ANA17.2%・JAL6.1%の減収 19/08/05
JAL、米貨物航空のカリッタとコードシェア開始 19/08/02
フェデックス、ヘルスケア向け温度管理輸送刷新 19/08/01
ドローンでBBQ食材配達、ANA・LINEなど7者実証 19/07/30
ANAカーゴ、顧客の声「カイゼンの原動力」に 19/07/26
輸出29.9%減・輸入13.2%減、国際航空貨物・6月 19/07/26
ZMP、成田空港で貨物運搬トラクター自動走行実験 19/07/25
越LCCのVJ、貨物・旅客両面で日本と結びつき強化 19/07/16
「産直」拡大へ新千歳に集荷場開設、農業総研 19/07/10
成田‐ホーチミン線就航でベトナム線1日2便に、JAL 19/07/09
日通、6月輸出重量41.7%減でマイナス拡大 19/07/09
郵船ロジ、航空輸出入の減少続く 19/07/09
JALカーゴ、10月から運送状ペーパレス化 19/07/09
西鉄、航空貨物の減少傾向続き6月輸出15%減 19/07/08
近鉄エクスプレス、航空輸出量低調続く・6月 19/07/05
羽田空港の貨物取扱総量17期ぶりマイナス、東京税関 19/07/04
デルタ航空、6月の貨物輸送13.4%減少 19/07/04
阪急阪神、6月の航空貨物輸出重量が43%減少 19/07/04
那覇空港の6月貨物取扱量25%減少、沖縄税関 19/07/04
関西空港の6月輸出量30.2%減、大阪税関 19/07/04
ANAカーゴ、「ボーイング777F型機」の初便就航 19/07/03
東京国際エアカーゴターミナル、新社長に足立浩一常務 19/07/01
DHL中部拠点、岐阜SCと統合し2.5倍に拡大移転 19/06/28
マルカ・アミットジャパンに通関業務停止命令 19/06/28
ANAカーゴ、6月26日付人事 19/06/27
阪急阪神エクス、成田国際ロジセンター開業・7/16 19/06/26
5月国際航空貨物、輸出混載14.5%減少 19/06/21
AIT、4空港で日立物流VFに輸入取扱代理店変更 19/06/21
シンガポール航空、医薬品輸送サービスを強化 19/06/20
米アマゾン、配送日数短縮へB737-800を15機追加 19/06/19
ANAカーゴ、成田輸入貨物保管業務を全面委託 19/06/17
阪急阪神、関西空港で医薬品国際輸送の品質認証 19/06/11
西濃成田支店の営業開始、一部阪急阪神へ賃貸 19/06/10
那覇空港の貨物量20か月連続減少、対中貿易減響く 19/06/10
全日空、4月の国際線貨物重量16.4%減少 19/06/10
米デルタ航空、5月の貨物輸送6.8%減少 19/06/10
西鉄、5月の航空貨物輸入件数18.6%減少 19/06/10
5月の航空貨物輸入件数15.5%減少、郵船ロジ 19/06/10
近鉄エクスプレス航空貨物輸出、6か月連続減少 19/06/10
航空輸出の減少幅が拡大、阪急阪神エクス5月実績 19/06/06
成田・羽田空港、5月取扱量14%の減少 19/06/06
関西空港の5月貨物取扱量13%減、大阪税関調べ 19/06/06
航空貨物需要の減少傾向続く見通し、IATA 19/06/04
国際航空貨物輸送急ブレーキ、2月2割近い減少 19/05/31
航空貨物統計、東京管内3地区全て前年マイナス 19/05/31