行政・団体
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された。現時点では党内の代表に選ばれた段階であり、国会での首相指名や野党との連立構想など、政局には依然として不透明な部分が残る…
ロジスティクス
日本の農産物流は、鮮度を最優先する「当日配送」に支えられてきた。収穫したその日の夜に市場へ持ち込み、翌朝のせりにかけられた野菜が小売店に並ぶ。このスピードこそ…
日通、小口貨物と新器材組み合わせた輸送を拡大 20/07/16
成田空港、3密に配慮しながら事故消火合同訓練 20/07/16
ANA、5月の国内線貨物輸送量が前年比8割減 20/07/15
ANA、豪雨被災地向け救援物資を無償輸送 20/07/09
西鉄国際、輸出混載重量が19か月連続の減少 20/07/09
日通の6月航空貨物輸出、前年同月比27.4%減 20/07/08
航空貨物輸出17か月連続減少、郵船ロジ・6月 20/07/08
関空・6月、仮陸揚げ大幅増で取扱量前年並みに 20/07/07
輸出混載重量が19か月連続マイナス、近鉄エクス 20/07/07
中部空港、旅客便運休で貨物取扱量の半減続く 20/07/07
那覇空港の貨物取扱量2か月連続ゼロ 20/07/06
阪急阪神エクスの6月輸出重量が45%減少 20/07/06
商船三井ロジ、商号英字表記の「Japan」削除 20/07/03
5月の国内利用航空貨物が37%減少、JAFA調べ 20/07/02
国内航空貨物が前年の半分以下に減少、4月航空輸送統計 20/07/01
NCAもcargo.one経由で欧州発貨物スペース販売 20/07/01
郵船ロジ、10月に国内航空貨物子会社を吸収合併 20/06/29
北京空港で全貨物に消毒液散布、JALが注意喚起 20/06/26
那覇の貨物取扱量が開港以来のゼロ、5月主要5空港 20/06/24
日・EU航空安全協定に署名、輸出審査が簡素化 20/06/23
DHL、ラグビー松島選手の仏移籍に輸送面で協力 20/06/23
ANAカーゴ、cargo.one経由の予約受付開始 20/06/22
5月の国内航空宅配貨物14.5%減、JAFA調べ 20/06/22
日本郵船、陸海空の新型コロナ対策とりまとめ 20/06/19
ANAカーゴ、北京空港向け食料品の輸送制限 20/06/17
成田国際空港、医療物資輸送担う航空物流紹介 20/06/15
JAFA新会長に近鉄エクス鳥居社長 20/06/12
NCA、6月12日付役員人事 20/06/12
IATA、年間で航空貨物運賃3割上昇を予測 20/06/10
郵船ロジ、航空輸出16か月連続の前年比マイナス 20/06/10
ANAカーゴ、上海・バンコク線の臨時貨物便 20/06/09
輸出重量2千トン台に落ち込む、西鉄国際・5月航空貨物 20/06/08
阪急阪神エクス、5月輸入件数は前年同月比4割減 20/06/04
LOTポーランド航空、6月の日曜貨物便運航を中止 20/06/03
日通・国際航空貨物、輸入通関件数は3万件割れ 20/06/02
ANAカーゴ、6月も臨時貨物便を多数設定 20/05/28
利用航空が大幅に減少、4月・国内航空貨物実績 20/05/26
ANA・エアロネクストが物流ドローン共同開発 20/05/20
西鉄国際・4月航空貨物、輸出重量が3割減少 20/05/20
4月国際航空貨物、米州・欧州中心に大幅減少 20/05/19
PickGo×ANAの空陸一貫輸送に那覇空港を追加 20/05/19
阪急阪神、国際輸送の利益が10分の1以下に 20/05/14
日通・4月国際航空貨物、輸出量が前年比大幅減 20/05/14
那覇空港、「沖縄貨物ハブ」運休で4月貨物量99%減 20/05/14
近鉄エクス、4月の航空輸出2割減少 20/05/13
阪急阪神エクス、航空輸入通関1万件割り込む 20/05/12
ポーランド航空、ワルシャワ線で旅客機を貨物便に 20/05/08
JALが防護服1万着輸送、ジャニーズの取組に協力 20/05/07
日本貨物航空、佐高専務ら3役員の担当変更 20/05/01
TLD、自律運行トラクタにベロダインのセンサー 20/04/27
国内利用航空貨物・3月は9.8%減少、JAFA調べ 20/04/23
航空貨物がシートベルト装着、ANA輸送量1.4倍に 20/04/22
ヤマト、一部区間で「宅急便タイムサービス」停止 20/04/20
佐川・ヤマト、臨時便増で航空宅配の遅れ解消へ 20/04/17
ANAカーゴ、中国線で客室内に貨物積込み開始 20/04/16
ANAカーゴ、成田=大連・香港で臨時貨物便 20/04/16
ANAカーゴ、バンコク・ソウル向け臨時貨物便を追加 20/04/13
ANAカーゴ、バンコク=成田の臨時貨物便に1便追加 20/04/10
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可の承継を承認 20/04/09
物流各社「業務を継続」、緊急事態宣言後の対応 20/04/08
ANAカーゴ、羽田=フランクフルトで臨時貨物便 20/04/08
主要物流企業の本社対応、大半は在宅勤務 20/04/07
ANAカーゴ、貨物搭載可能便を一覧に 20/04/07
近鉄エクス、輸入件数が6か月ぶりの増加 20/04/07
航空輸出16か月連続のマイナス、西鉄国際 20/04/07
ANA、4月24日までの国際線運航計画を発表 20/04/06
JALカーゴ、4月30日までの運航計画を一覧表で公開 20/04/03
阪急阪神、バンコク起点に日ASEAN輸送をサポート 20/04/03
ANAも乗客なし旅客機で貨物を輸送、羽田=上海で 20/04/02
山九、紛失防ぐアフリカ向け小口輸送サービス開始 20/04/01
NCA、4月1日付の役員人事 20/04/01
ANAカーゴ、成田=バンコク臨時貨物便2往復設定 20/03/31
JALカーゴ、成田-上海の定期貨物便4月以降も継続 20/03/31
JAL、多くの国内路線で4月28日まで減便延長 20/03/31
ANAカーゴ、貨物専用便は成田=上海に集中投下 20/03/30
2月の国内航空宅配貨物2.7%増、JAFA調べ 20/03/30
国交省、強い物流目指す106施策は「概ね着実に実施」 20/03/30
NCAで7人目の感染者、後に陽性3人と16日に会食 20/03/27
佐川、航空運賃高騰で「飛脚国際宅配便」に追加金 20/03/27
輸出8.9%減で2674億円輸入超過に、貿易統計3月上旬 20/03/27
ANAカーゴ、4月1日付組織変更と役員人事 20/03/27
ANAカーゴ外山社長「苦境でも物流を止めない」 20/03/26
電動電源車「eGPU」で駐機中の機体に電気供給、関空 20/03/26
ANAカーゴ、成田-上海の臨時貨物便に大型機投入 20/03/26
JALカーゴ、電話・FAXによる貨物予約を原則停止 20/03/25
JAL、国内線減便・運休を4月19日まで延長 20/03/25
真空ノズルでグラハン作業員の負担を軽減、成田空港 20/03/25
4月30日までの国際線夏季ダイヤ運航率29%に、JAL 20/03/25
NCAが中国向け臨時貨物14便検討、足元の需要対応 20/03/23
NCA運航乗務員に感染者3人、航空機・事務所を消毒 20/03/23
経過観察中の3人にも感染確認、搭乗7人中6人が陽性 20/03/23
国内線減便による配達遅延拡大、日本郵便20日発表 20/03/23
29日以降も国内線減便継続、JAL夏季ダイヤ 20/03/23
需要の偏りと中国混乱が荷主・物流に影響、JILS調べ 20/03/19
成田・羽田の貨物取扱量増加、主要5空港・2月 20/03/19
国際航空貨物・2月、中国向け前月から一転増加 20/03/19
ANAカーゴ、成田-広州チャーター臨時貨物便運航 20/03/18
聖火特別輸送機がアテネに向け羽田出発、ANA・JAL 20/03/18
ANA夏季ダイヤ変更も「臨時貨物便は積極的に設定」 20/03/17
ポーランド航空が政府指導で全線運休、再開未定 20/03/17
航空輸出14か月連続のマイナス、日通 20/03/17
オープンロジ、DHL・ECMSで中国向け輸送確保 20/03/16
21日から成田-広州-成都の臨時貨物便、JAL・四川航空 20/03/16
ANAカーゴ、成田=ウラジオストク線を新規開設 20/03/16
日本郵便、航空便運休で配送遅延の影響広がる 20/03/16
「緊急事態宣言」法案成立、指定21社に輸送指示可能 20/03/13
JAL国内1468便運休発表も「要望あれば貨物便検討」 20/03/13
欧米豪も減便対象、ANA海外267便・国内1360便追加 20/03/13
JALカーゴ、上海向け臨時貨物便26日まで延長 20/03/12
アジア・欧州6か国からの宅急便に遅延、ヤマトGL 20/03/12
シンガポール線も対象に、JAL国際線減便・運休 20/03/12
国内線減便、JP影響もヤマト・佐川「まだ対応範囲内」 20/03/11
伊全土に移動制限令も物流に影響なし、阪急阪神 20/03/11
ANA・JALが国内線・中韓印タイ線の減便・運休追加 20/03/11
JALカーゴ、シカゴ向け定期便の夏季運航日変更 20/03/10
郵船ロジ・2月、航空貨物取扱は前年並キープ 20/03/10
今度は伊・ミラノで事務所停止、阪急阪神エクス 20/03/09
ANAカーゴ、成田-香港・上海の臨時貨物便追加 20/03/09
中京圏の部品物流にダメージ、中韓線の空港限定 20/03/06
中韓線の受入空港限定は「旅客便」のみ、航空局 20/03/06
JALが国内線減便を追加・延長、計1000便超に 20/03/06
近鉄エクス、輸入通関件数5か月連続のマイナス 20/03/06
西鉄国際、航空貨物取扱が前年実績に近づく 20/03/06
米デルタ航空、中・韓・伊に続き日本線でも減便 20/03/05
ヤマト・佐川、国内線の減便は「対応の範囲内」 20/03/05
阪急阪神エクス、航空輸出14か月連続のマイナス 20/03/05
国内線でも減便、宅配便や医薬品流通に影響のおそれ 20/03/04
ANA・JALともに「ほぼ満載」、中国向け臨時貨物便 20/03/03
阪急阪神エクス、通関士の在宅勤務制度を導入 20/03/02
北九州空港の大型貨物機発着へ滑走路延伸を要望 20/03/02
JALカーゴ、成田-上海浦東で臨時貨物便を販売 20/02/27
1月の国内航空宅配貨物1.7%増、JAFA調べ 20/02/27
関空の物流効率化へ関係6社がコミュニティ結成 20/02/26
FedEx、慈善団体の救援物資を中国へ無償輸送 20/02/26
ANAカーゴ、中国便3路線の運休を追加発表 20/02/26
国際航空貨物は米南部向けが半減、中国は25%減 20/02/26
日通、パリ経由モロッコ向け航空混載サービス発売 20/02/25
JALが広州線の減便決定、受託不可を自動返信に 20/02/20
ANA、関西=杭州の一時減便・運休を追加決定 20/02/20
新型肺炎、ANA・JALカーゴ大幅減便も臨時便を検討 20/02/19
ANAカーゴ、6月までにcargo.one経由の予約受付開始 20/02/19
日本郵便、チャーター機6便で中国向け遅延解消へ 20/02/16
日通、航空輸出13か月連続のマイナス 20/02/10
航空輸出12か月連続の減少、郵船ロジ 20/02/10
航空輸出14か月連続のマイナス、近鉄エクスプレス 20/02/07
西鉄国際、航空輸出14か月連続の前年割れ 20/02/07
西鉄・物流部門3Q、航空不調と為替変動で減収減益 20/02/06
FedEx、武漢向け医療用品輸送の第一弾完了 20/02/06
阪急阪神、航空貨物依然マイナス続く 20/02/06
ANA、武漢・北京発着の旅客便を一部運休・減便 20/02/05