M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
船主協会、「日本海運の現状」を発刊 13/03/06
玉井商船、衝突事故の貨物船を売却 13/03/04
船主協会、スエズ運河庁に値上げ反対の意見書 13/03/01
佐渡汽船、日本海内航汽船を合併 13/03/01
商船三井、新造船をブラジル鉄鉱石輸送に投入 13/02/28
明治海運、舞子ビラ事業承継者に正式決定 13/02/28
NSU海運、外航船1隻を期限前解約 13/02/28
ユタカ回漕店(東京)、臼倉回漕店を合併 13/02/26
川崎近海汽船、4/1付幹部社員人事 13/02/26
川崎汽船、インドネシア-海峡地サービスを改編 13/02/22
日本郵船、日本-タイ-インド西岸航路を改編 13/02/22
日本郵船、インドネシア・ベトナム航路を改編 13/02/22
日本郵船、冬季安全キャンペーンを実施 13/02/20
日本海事センター、諸外国の海運施策を調査 13/02/20
SITC、関西発中国石島向けホットデリバリーを開始 13/02/20
日通、内航定期航路に新造船「ひまわり7」投入 13/02/20
神戸運輸監理部、明石海峡で事故防止キャンペーン 13/02/19
日通、日中ドア・ツー・ドア輸送の新商品を発売 13/02/18
義勇海運(兵庫)、義勇テクノを合併 13/02/18
19日に英国と海事政策対話、海賊対策など意見交換 13/02/18
SITC、香港・蛇口・ハイフォン向け直航サービス開始 13/02/15
SITC、新造コンテナ船が東京港入港 13/02/15
商船三井、シンガポールで20年の輸送契約 13/02/15
【人事】日本郵船、3月1日付 13/02/15
商船三井、ミャンマーに現地法人を設立 13/02/14
日本郵船、SMBC環境評価で最上位取得 13/02/12
郵船など7社、ソマリア再建に100万ドル拠出 13/02/08
日本郵便、青森-函館フェリー点検で送達遅れ 13/02/08
SITC、東南アジア直航を開始、川崎汽船と協調 13/02/08
玉井商船、経営体制を刷新、新社長に佐野専務 13/02/07
川崎汽船、インドで二輪車3段積シャーシを導入 13/02/07
マースク、コンテナ船が浸水、航海中止し退避 13/02/07
【4-12月期】伊勢湾海運、営業利益21.2%減少 13/02/07
【4-12月期】名港海運、営業利益6.8%減少 13/02/07
日本郵船、CSR格付で銅に選定 13/02/06
明治海運、船隊充実へ新会社を設立 13/02/06
G6アライアンス、アジア-北米東岸へ協調拡大 13/02/05
商船三井、日米二重課税で一部還付と発表 13/02/05
【4-12月期】第一中央汽船、純損失202億円 13/02/01
【4-12月期】東海運、中国・東南ア向けコンテナ減少 13/02/01
【4-12月期】NSU海運、内航部門増益、損失圧縮 13/02/01
【4-12月期】明治海運、外航部門で利益大幅減 13/02/01
【4-12月期】飯野海運、営業利益5.3倍増 13/02/01
【人事】川崎汽船、4/1付役員人事ほか 13/02/01
東海運、本社事務所を移転 13/01/31
明治海運、舞子ビラの建物を24億円で取得 13/01/31
【4-12月期】日本郵船、定期船部門で収支改善 13/01/31
【4-12月期】商船三井、コンテナ船で赤字幅拡大 13/01/31
【4-12月期】川崎汽船、主要部門で黒字化 13/01/31
【4-12月期】郵船ロジ、航空貨物減少で営業益半減 13/01/31
国交省、船員不足解消へ官民連携の乗船実習 13/01/30
日本郵船、アフリカへ支援車両を無償輸送 13/01/28
明治海運、舞子ビラ運営会社を設立 13/01/25
日本郵便、南米宛て船便郵便物の引受けを停止 13/01/25
日本郵船、シャトルタンカーの新たな定期用船開始 13/01/24
商船三井、船腹増やさずコンテナ船隊整備 13/01/24
内航業界の取引実態、下請法違反のケースも 13/01/21
G6、アジア/北欧州航路で5ループ体制維持 13/01/18
ひびきCT、APL・韓進海運が新コンテナ航路開設 13/01/17
太平洋フェリー、北海道行きダンプカーに特別割引き 13/01/17
しらせ、2年連続で昭和基地沖への接岸断念 13/01/11
川崎重工、最新の大型鉱石専用船を引き渡し 13/01/10
商船三井、既存タンカーにバラスト水処理装置 13/01/10
関東運輸局、近海郵船物流に安全確保を指導 13/01/09
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
内外トランス、清水後発台湾・高雄直行便を開始 13/01/07
日本郵船、復興応援クルーズで特別賞受賞 13/01/07
【年頭所感】供給圧力、抗し切れるか疑問[日本郵船] 13/01/04
【年頭所感】苦境の原因、直視せよ[商船三井] 13/01/04
【年頭所感】海運再生の年に[日本船主協会] 13/01/04
【年頭所感】財務体質強化は義務[川崎汽船] 13/01/04
極東シッピング(東京)が解散 12/12/28
川崎汽船、フィリピン台風24号被害で義援金拠出 12/12/27
NSユナイテッド海運、外航船2隻を期限前解約 12/12/26
日本郵船、大型タンカー「高松丸」が川崎初入港 12/12/21
SITC、エコ型コンテナ新造船を中国-日本航路に投入 12/12/20
日本郵船、フィリピン台風被害の復興を支援 12/12/18
IHIMU、合併前最後のコンテナ船を引き渡し 12/12/14
商船三井、ハワイ沖で遭難ヨットを救助 12/12/14
CKYH、北欧州・地中海航路で追加欠航プラン 12/12/12
商船三井、IRサイトが優良賞受賞 12/12/12
商船三井、三井住友銀の環境配慮評価で最上位 12/12/12
SITC、四日市寄港10年祝いイベント 12/12/12
三菱重工、大ガス・商船三井向け「さやえんどう」起工 12/12/11
日本郵船、陸前高田へのボランティアが累計300人に 12/12/11
日本郵船、2隻目のタイオイル社向けタンカー投入 12/12/11
国交省、天然ガス燃料船普及促進委を13日開催 12/12/11
露ガスプロム、北極海航路輸送を完了 12/12/07
栗林商船、北海道付近の低気圧の影響で遅延 12/12/06
北海道開発局、香港向け12fコンテナ輸送実験を実施 12/12/04
三光汽船の関係会社6社が破産開始決定、TSR調べ 12/12/03
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
郵船ロジ、マレーシア直行の海上輸出混載を開始 12/11/29
韓国、来年にも北極海航路の試験航海を実施 12/11/28
日本郵船、英エネルギー輸送子会社が10周年式典 12/11/28
三井造船、パナマのミダスライン社向け貨物船を引渡し 12/11/28
国交省、23日に初の日韓海運協議 12/11/21
日本郵船、原町火力発電所に震災後初入港 12/11/20
商船三井、比船員81人に永年勤続表彰 12/11/20
商船三井、フィリピンの寄付施設が完成 12/11/20
日和汽船(福岡)が解散 12/11/20
山下海運(福岡)が解散 12/11/19
日本郵船、米国の倉庫敷地で大規模太陽光発電 12/11/15
日本船主協会、商船系5高専と意見交換 12/11/14
商船三井、LNG部門の訓練プログラムで認証取得 12/11/13
佐渡汽船、日本海内航汽船と合併方針固める 12/11/12
【4-9月期】玉井商船、運航コスト増で赤字転落 12/11/12
【4-9月期】栗林商船、海運・不動産ともに改善 12/11/12
外航海運72社、半数近くが採算割れ、TDB調べ 12/11/08
名村造船所、9.2万トンばら積み船を引き渡し 12/11/08
【4-9月期】乾汽船、大幅に赤字拡大 12/11/06
JX、グループの海運会社を再編 12/11/02
国交省、ノルウェー船級協会を検査団体に登録 12/11/02
商船三井、CDCで2部門同時に選定される 12/11/01
日本郵船、米オークランド港で陸から電源供給 12/10/31
川崎近海、新「ほっかいどう丸」が進水 12/10/29
コスコ、南中国航路で名古屋港ターミナルを変更 12/10/25
鉄道・運輸機構、SESケミカルタンカーが進水 12/10/24
梅若海運(愛媛)、天鈴商船を合併 12/10/23
コスコ、苫小牧発着バースを変更、苫小牧-横浜航路 12/10/23
川崎重工、ヴィオラシッピング向け貨物船を引渡し 12/10/23
小久保海運(香川)が破産手続き開始 12/10/18
日本郵船、25万重量トン型大型鉱石船を竣工 12/10/17
郵船ロジ、タイ向け危険品混載サービスを開始 12/10/16
日本郵船、次世代自動車船を4隻建造 12/10/15
川崎重工、21隻目の58型ばら積み運搬船を引渡し 12/10/15
OOCLロジ・ジャパン(東京)、OOCLジャパンを合併 12/10/12
三井造船、千葉事業所で5.6万トン貨物船を引渡し 12/10/10
日本海事協会、船舶保守管理システムを構築 12/10/09
日本郵船系の比商船大、優秀校の表彰受ける 12/10/04
共栄タンカー、持分法適用会社が売船、投資益6億円 12/10/04
玉井商船、漁船と衝突の貨物船、カナダへ出航 12/10/04
川崎市、SITCを誘致、上海向けコンテナ定期航路開設 12/10/03
日通、インド向け海上混載サービスを刷新 12/10/03
商船の海難事故、2011年は24%減少 12/10/02
第一中央汽船、鉄鋼原料グループを統合 12/10/01
商船三井、事故防止へ本船乗組員と意見交換 12/10/01
第一中央汽船、商船三井から150億円の短期融資枠 12/10/01
中部運輸局、名古屋港でフェリー積込み見学会 12/09/28
日本郵船、中間決算の純利益30億円損失の見通し 12/09/28
日本郵船、フィリピン商船大で二期生118人が卒業 12/09/26
兵庫海運(徳島)が破産手続き開始 12/09/26
日本郵船、大船渡港に自走式クレーンを輸送 12/09/26
IHIMU、合併前最後の貨物船を引渡し 12/09/25
日本郵船、社会的責任投資の指標銘柄に継続選定 12/09/24
玉井商船、金華山沖で漁船と衝突、13人不明 12/09/24
AEO利用で通関時間が大幅短縮、財務省調べ 12/09/21
兵機海運、支店・事業経営の分離を明確化 12/09/21
日本郵船、ロシアROLF傘下の物流会社に出資 12/09/20
SSE、豊橋・新居浜CYを来月開設 12/09/20