調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
金澤梱包(北海道)が破産手続き開始 15/01/08
14年10月の機械輸出10.4%増、2か月連続増加 15/01/08
ケイヒン、16年3月新卒対象に春季インターンシップ 15/01/08
那覇空港、14年12月の貨物総取扱量、12か月連続プラス 15/01/08
中国地方の貨物車新規登録、12月は島根以外増加 15/01/08
ボーイング、14年の民間納入・受注数が過去最多 15/01/08
近畿運輸局、24社に車両の使用停止処分|14年11月 15/01/08
輸入トラック登録台数、14年12月は2.5%増加 15/01/08
ヤマト運輸、14年12月の宅急便・メール便、ともに減少 15/01/08
デルタ航空、14年12月の貨物輸送トンマイル0.7%増加 15/01/08
長崎税関、日通など2社の保税地域許可更新[税関情報] 15/01/08
東洋埠頭、東京支店を移転 15/01/08
KYB、インド・チェンナイに支店開設 15/01/08
NCA、2月のサーチャージを20-28円引下げ申請 15/01/07
センコン物流、ロシア向け食品輸出を拡大 15/01/07
国交省、佐川急便など4社のEVトラック導入費用を補助 15/01/07
UPS、緊急国際輸送の提供エリアを拡大 15/01/07
ニチユ三菱フォーク、主力製品のカラーリングを変更 15/01/07
ユニチカ、ガスバリア性能に優れた食品包装フィルムを開発 15/01/07
鴻池運輸、タイ・バンコクで和牛レストランをオープン 15/01/07
【訃報】SBSゼンツウ・宮永顧問(前社長)が逝去、69歳 15/01/07
日本抵抗器製作所、タイに販売子会社を設立 15/01/07
ABCマート、物流コスト比率が0.1P改善 15/01/07
日立、英国都市間高速鉄道向け車両を出荷 15/01/07
常石造船、カムサマックスバルカー200隻達成 15/01/07
今治運輸機工(愛媛)が事業停止、負債4億円 15/01/07
阪急阪神エクス、航空輸出重量が15か月連続で増加 15/01/07
天理市、企業誘致拡大へ指定要件緩和 15/01/07
海事協会・上田会長、ACS議長の任期を満了 15/01/07
日野自動車、東京オートサロン2015にトラックを出展 15/01/07
国交省、3都市で核燃料など放射性物質の輸送講習 15/01/07
SBSトランスポート、プライバシーマークの認定取得 15/01/07
軽油店頭価格、全国平均125.7円、3.6円値下がり 15/01/07
大阪税関、マネージ関空営業所の通関業許可 15/01/07
SBSグループ、2015年新年会に650人が参加 15/01/07
ダイキン、米グッドマン社の生産・物流5拠点を統合 15/01/07
一番急送(岡山)など4社が破産手続き開始 15/01/07
阪急阪神エクス、広報誌最新号で象輸送を紹介 15/01/07
川西倉庫、自社倉庫3拠点で太陽光の売電開始 15/01/07
神戸運輸監理部、尼高運輸など4社の倉庫を登録 15/01/07
マルヨシセンター、物流コスト比率1.5%、前年同期並み 15/01/07
フジミインコーポレーテッド、中国・深センに子会社設立 15/01/07
イズミ、吉田商業開発を吸収合併 15/01/07
姫路合同貨物、2店所でGマーク認定取得 15/01/07
静岡県倉協、11月の入庫6.7%減、保管残高は8.9%増 15/01/07
NSU海運小畠社長、「市況の変化先取りし成長の年に」 15/01/07
日本海事協会、ガス燃料船の新ガイドラインを発行 15/01/07
リコーロジ、13年度のCO2排出2%増、環境報告書を公開 15/01/07
北九州港、洋上風車をテーマに港湾セミナー開催 15/01/07
わらべや日洋、物流関連事業の利益1.8倍増 15/01/07
文書記録などの保管・集配業務|政策金融公庫 15/01/07
ドラフトチャンバーなど移設作業|産総研 15/01/07
物流業の新規立地意向大きく上昇、製造業は横ばい 15/01/06
SBS鎌田社長、「中計達成へ営業力とブランド力強化」 15/01/06
バイタルネット、宮城県大和町の新物流拠点が稼働開始 15/01/06
山九、中国・長春市に新拠点開設、内陸網構築 15/01/06
LEVO、先進環境トラックの導入補助申請16日まで 15/01/06
良品計画、物流コスト0.3P悪化も営業益1割増 15/01/06
AIT、3Q売上・営業益14%増、国内で3PL案件獲得 15/01/06
シーネット、21日に物流向け音声認識事例紹介セミナー 15/01/06
西日本流通(大分)、民事再生法申請を準備 15/01/06
三井造船、受注環境好転で設備投資額3倍に拡大修正 15/01/06
北陸の12月新規登録台数、長野で貨物車増加 15/01/06
運輸・郵便業「消費税転嫁できている」96.6%、12月調査 15/01/06
伊勢湾海運、中国・上海の新法人が今月から稼働 15/01/06
トヨタ輸送、名古屋事務所を閉鎖、本社に機能統合 15/01/06
古河電工、大雪被害の工場で一貫生産再開 15/01/06
山陽自動車運送、大阪支店を新本社に統合 15/01/06
今治造船、10月竣工貨物船に次世代設備・素材 15/01/06
米NVIDIA、自動運転自動車向けコンピュータを開発 15/01/06
国内航空宅配が4か月連続で増加、14年11月 15/01/06
レンゴー、ダンボール製造4子会社を2社に集約 15/01/06
静岡県島田市の倉庫火災、発生から5日ぶりに鎮火 15/01/06
12月の普通貨物車販売が18.1%増加、自販連調べ 15/01/06
川崎近海汽船、モーダルシフト需要取り込みへ意気込み 15/01/06
門司税関、アールアンドエフ小倉営業所の通関業許可 15/01/06
10月の国際航空貨物量が9.1%増加、国交省調べ 15/01/06
甲和貨物倉庫(山梨)が事業停止、自己破産申請を準備 15/01/06
川崎汽船・朝倉社長、財務体質強化「ほぼ計画通り」 15/01/06
三菱化学物流社長、「時期中計に将来PJの結果反映」 15/01/06
横浜港、10月の外貿コンテナ2か月連続で増加 15/01/06
12月の軽貨物車販売18.5%増加、全軽自協調べ 15/01/06
日本ロジステック、香港事務所を移転 15/01/06
第一貨物、幹部社員人事|1月1日付 15/01/06
日本郵船、幹部社員人事|1月12日付 15/01/06
各種試験研究機器ほか運搬作業など|産総研 15/01/06
産業廃棄物収集・運搬・処分業務|広島県 15/01/06
しおりの仕分・梱包・発送業務|学生支援機構 15/01/06
お知らせの作成・発送準備業務|年金機構本部 15/01/06
アルフレッサF、岡山で新配送拠点の稼働を開始 15/01/05
トレーダーズHD、新コールドチェーン開発会社と合弁検討 15/01/05
高島屋、亀田総合病院と提携、海外VIP向け買い物支援 15/01/05
パナソニック、業務用無線事業拡大へRF社買収 15/01/05
特種東海製紙、島田工場で火災、チップ貯蔵庫焼失 15/01/05
アトム運輸が社名変更、サイトデザインも一新 15/01/05
日本郵船社長、運賃安定型事業重視の営業継続 15/01/05
日本3PL協会・大須賀氏「本物の3PL確立する時期」 15/01/05
近鉄エクス社長、中国事業の再編方針示す 15/01/05
JMU、次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 15/01/05
横浜ゴム、不二精工のタイヤビード部門を取得 15/01/05
ノキアネット、パナSNの無線ネット事業を統合 15/01/05
全ト協、先進環境トラック補助金の受付、5日も延長 15/01/05
日本船主協会、外航船特別償却制度延長を歓迎 15/01/05
サカイ引越センター、2支社新設 15/01/05
灘貨物運輸(兵庫)など3社が破産手続き開始 15/01/05
中立運送(東京)など2社が解散 15/01/05
JFD、千葉・野田に配送拠点開設しバラ混載梱包販売 15/01/05
LEVO、報映テクノ製ドラレコ1型式を追加選定 15/01/05
近鉄ロジ、営業本部を新設、組織営業強化 15/01/05
フジッコ、物流改革PJをロジ推進部へ統合 15/01/05
出光興産、12月の軽油卸価格9.6円値下げ 15/01/05
昭和シェル、12月の軽油卸価格7.4円下げ 15/01/05
11月の軽油インタンク納入価格、4.1円値下がり 15/01/05
日通社長、売上拡大へ輸入貨物への取り組み強化促す 15/01/05
東ト協、支部公認化で本支部一体の取り組み目指す 15/01/05
陸災防・川合会長、「新たな評価制度を検討」 15/01/05
JILS会長、物流コスト算定の実態を把握・検討する年に 15/01/05
郵船ロジ社長、「新設のグローバルBPM部本格稼働」 15/01/05
近鉄エクス、役員・幹部社員人事|1月1日付 15/01/05
什器移設・発送準備業務など|年金機構北関東Bほか 15/01/05
物品運搬業務|香川県 15/01/05
競走馬輸送業務|JRA 15/01/05
帳票類の管理・発送業務など|政策金融公庫 15/01/05
15年度税制改正、物効法の規模要件を2倍に引上げ 15/01/04
ダイエー、高鮮度の新コールドチェーンで実験販売 15/01/04
郵船、米反トラスト法違反認め司法取引、罰金70億円 15/01/04
元旦の年賀郵便物1.2%減、東海・沖縄は増加 15/01/04
内外トランス、韓国・釜山新港に倉庫建設 15/01/04
佐渡汽船、新船投入に伴い現行船売却交渉 15/01/04
物流連会長、14年の活動踏まえ「具体的な成果示す」 15/01/04
リンコー、不適切経理子会社の特別清算手続を結了 15/01/04
ユニチカがタイ子会社解散、円安で収益確保困難 15/01/04
アインファーマ、静岡県最大の調剤薬局チェーン買収 15/01/04
日新、UHF帯RFIDをリターナブルコンテナ管理に活用 15/01/04
近畿車両、米国車両工場の建設計画を見直し 15/01/04
倉庫現場に適したタブレットケース、5日発売 15/01/04
エコモ財団、改正省エネ法輸送事業者の手引き出版 15/01/04
日立物流・中谷社長「物流企業に二極化の兆し」 15/01/04
日本包装技術協会、木下賞の候補推薦募集を開始 15/01/04
宅配時の高齢者見守りで100自治体と協定 15/01/04
全ト協会長、参入基準厳格化など6項目に重点 15/01/04
総合物流施策推進プログラムに労働力不足対策追加 14/12/26
JR貨物、マーケティング戦略強化で新部署設置 14/12/26
カネカ、再生医療品の定温輸送システム発表 14/12/26
日本郵船、インド北西部で完成車物流ターミナルを運営 14/12/26
国交省、国が阪神国際港湾に出資、筆頭株主に 14/12/26
東京都が長期ビジョン策定、20年までに3環状9割完成 14/12/26
中国物流上位50社の売上高、14年度は5.5%増加 14/12/26
大日本住友製薬、国内生産拠点を再編、4→2工場体制に 14/12/26
神戸市、インフラ整備など神戸港の10大ニュース発表 14/12/26