ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
【4-12月期】名港海運、営業利益6.8%減少 13/02/07
調査票の発送・集計[政策金融公庫] 13/02/07
啓発ポスターの梱包・発送[厚労省] 13/02/07
【企画競争】緊急移送業務[外務省] 13/02/07
日本郵船、CSR格付で銅に選定 13/02/06
東京税関、郵船ロジをAEO通関業者に認定 13/02/06
バンテック、英国の新倉庫が稼働 13/02/06
軽油価格、全国平均0.5円値上がり 13/02/06
ソニー、実装機器事業統合でJUKIと合意 13/02/06
パイオニア、有機EL照明パネルの生産会社を設立 13/02/06
ヤマハ、国内楽器販売8社を統合 13/02/06
昭和鉄工、福岡県の旧工場を売却 13/02/06
明治海運、船隊充実へ新会社を設立 13/02/06
カヤバ工業、インドでミキサー車を製造 13/02/06
伊藤運送(神奈川)が破産手続き開始 13/02/06
埼玉ブロック運輸(東京)、漆原運輸を合併 13/02/06
丸紅、メキシコ湾の海底油田向け事業に参画 13/02/06
航空電子、山形県とフィリピンに新工場着工 13/02/06
ホクト、子会社を吸収合併 13/02/06
ブリヂストン、インドのタイヤ工場が稼働 13/02/06
横浜港、11月の貨物量が2か月連続減少 13/02/06
ヤマト運輸、メール便4150冊未配達、一部焼却も 13/02/06
【4-12月期】住友倉庫、売上高13.4%増加 13/02/06
【4-12月期】東部ネットワーク、増収増益 13/02/06
【4-12月期】南総通運、建設事業で完成高増加 13/02/06
産業廃棄物の収集運搬・処分[東京国税局] 13/02/06
文書ファイルの梱包・搬送[厚労省] 13/02/06
廃棄物・廃液の収集運搬・処分[産総研] 13/02/06
G6アライアンス、アジア-北米東岸へ協調拡大 13/02/05
中部運輸局、山本運送に205日間の車両停止処分 13/02/05
宇部興産、堺工場でナイロン原料の生産を停止 13/02/05
国交省、モーダルシフト補助で北海道JR物流など認定 13/02/05
フジトランス、子会社2社を統合 13/02/05
新横浜トラック事業協組(神奈川)など2社が解散 13/02/05
日本ルツボ、物流子会社を吸収合併 13/02/05
三井化学、新開発のフィルム事業を子会社に移管 13/02/05
サンデン、メキシコに生産拠点を開設 13/02/05
大塚商会、事業継続対策向けデータセンター開設 13/02/05
SGHD、環境絵日記コンクールに1733点応募 13/02/05
郵船ロジ、輸出通関部署を移転 13/02/05
パルタック、オリコン個体ごとの追跡体制確立 13/02/05
商船三井、日米二重課税で一部還付と発表 13/02/05
クボタ、タイに部品調達・供給拠点を開設 13/02/05
三菱レイヨン、ペットボトル飲料水の定期宅配開始 13/02/05
商船三井ロジ、子会社が本社事務所を移転 13/02/05
【4-12月期】三井倉庫、純損益6億円の損失 13/02/05
【人事】三菱化学物流、4/1付役員・幹部社員人事 13/02/05
感染性廃棄物の収集運搬・処理[NCGM] 13/02/05
試験問題の印刷・梱包発送・回収[文科省] 13/02/05
海外向け書類・荷物の託送[JST] 13/02/05
広報紙の印刷・配送業務[秋田県] 13/02/05
GLP、国内物流施設開発のファンド資金を増強 13/02/04
味の素、韓国に培地生産の新工場を建設 13/02/04
楽天、スタイライフを完全子会社化へ 13/02/04
産業ファンド投資法人、柏市の物流施設を取得 13/02/04
愛知製鋼とローム、センサ分野で提携 13/02/04
ファミリーマート、物流2部署を新設 13/02/04
ヤマトフィナンシャル、クロネコ@ペイメントを終了 13/02/04
王子運送、執行役員制度を導入 13/02/04
赤帽連合会、営業子会社を統合 13/02/04
大日本印刷、マレーシアに新工場を開設 13/02/04
郵船ロジ、欧州の医薬品混載が年100万P達成へ 13/02/04
タカラスタンダード、和歌山タカラ工業を吸収合併 13/02/04
国交省、笹子トンネルが8日開通と発表 13/02/04
住友化学、千葉工場のエチレン製造を停止 13/02/04
三井化学、市原市のエチレン合弁事業から離脱 13/02/04
パナソニック、ミネベアとの合弁事業を解消 13/02/04
三井物産、中国・重慶市でビジネスパーク開発 13/02/04
川崎重工、58型運搬船を引き渡し 13/02/04
東芝ロジ、川崎市の倉庫建替えに着手 13/02/04
ヤマト福祉財団、助成先の介護施設が起工 13/02/04
【人事】岡山県貨物、2/1付役員・幹部社員 13/02/04
小口貨物の国際宅配業務[国際交流基金] 13/02/04
廃棄物の収集運搬・処分[法務省] 13/02/04
福島競馬開催車両の輸送[JRA] 13/02/04
紙コン関連書類の搬送[年金機構] 13/02/04
荷物運送業務[雇用支援機構] 13/02/04
文書の配送業務[JST] 13/02/04
研究廃液の収集運搬・処分2件[産総研] 13/02/04
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01
大王製紙、物流子会社6社を統合 13/02/01
スクロール、物流センターでトラブル、出荷遅延 13/02/01
ローランドDG、海外初のタイ工場が稼働 13/02/01
ホシザキ電機、韓国に販売会社を設立 13/02/01
福山通運、福通エクスプレス4社を統合 13/02/01
丸善海陸運輸、大分営業所を分社化 13/02/01
ケーピーピー共同物流(東京)が解散 13/02/01
新日本流通サービス(大阪)、東名配送センターを合併 13/02/01
造幣局、バングラデシュの貨幣製造を受注 13/02/01
資生堂、国内生産再編、ベトナムを主力化 13/02/01
内外トランス、門司発中国・煙台向け直航混載を開始 13/02/01
福岡運輸HD、帯広市に食肉出荷拠点を新設 13/02/01
スターゼン、埼玉県のデリカ商品工場を閉鎖 13/02/01
ノーリツ、主力事業を集約、名古屋工場閉鎖 13/02/01
12月の郵便物、5700万通(3.4%)増加 13/02/01
三菱商事ロジ、坂東物流センターを開設 13/02/01
オーナミ、4月1日付で機構改革 13/02/01
【4-12月期】第一中央汽船、純損失202億円 13/02/01
【4-12月期】川崎近海、増収増益 13/02/01
【4-12月期】杉村倉庫、保管料収入伸び悩む 13/02/01
【4-12月期】山九、新規作業拡大、増収増益 13/02/01
【4-12月期】ホウスイ、保管料収入増え増収増益 13/02/01
【4-12月期】サンリツ、顧客の生産減少響く 13/02/01
【4-12月期】オーナミ、減収補えず利益半減 13/02/01
【4-12月期】宇徳、プラント収入減少響く 13/02/01
【4-12月期】東海運、中国・東南ア向けコンテナ減少 13/02/01
【4-12月期】桜島埠頭、営業利益3倍増 13/02/01
【4-12月期】NSU海運、内航部門増益、損失圧縮 13/02/01
【4-12月期】明治海運、外航部門で利益大幅減 13/02/01
【4-12月期】飯野海運、営業利益5.3倍増 13/02/01
【4-12月期】カンダHD、増収減益 13/02/01
【4-12月期】日本梱包、自動車業界回復で増収増益 13/02/01
【人事】オーナミ、4/1付役員人事 13/02/01
【人事】川崎汽船、4/1付役員人事ほか 13/02/01
貨物運送請負業務[金融庁] 13/02/01
一般廃棄物の収集運搬[東京拘置所] 13/02/01
国内貨物輸送業務[門司税関] 13/02/01
資料の梱包・発送[内閣府] 13/02/01
事務機器の運搬・設置[国土地理院] 13/02/01
書類の発送代行[大阪国税局] 13/02/01
首都圏の物流施設賃貸市場、堅調さ続く、CBRE調べ 13/01/31
UPS、TNT買収提案を撤回、「欧州委の決定に失望」 13/01/31
欧州委、UPSによるTNT買収提案を棄却 13/01/31
GLP、神奈川県綾瀬市で大型物流施設の開発着手 13/01/31
SGHDとハマキョウが国内3PL事業統合に合意 13/01/31
東燃ゼネラル、日本ユニカーの全株取得に合意 13/01/31
西濃鉄道、通運事業を譲渡、運送子会社解散 13/01/31
東海運、本社事務所を移転 13/01/31
明治海運、舞子ビラの建物を24億円で取得 13/01/31
ツルハ、北海道江別市と災害時支援協定 13/01/31
日通、衝撃75%緩和の国際航空輸送を開始 13/01/31
日鉄住金物流が4月1日発足、売上高2200億円 13/01/31
東ガス、3月の天然ガス車燃料を0.01%引き下げ 13/01/31
近畿地方整備局、阪高湾岸線への迂回呼び掛け 13/01/31
三菱化学物流、フォワーディング管理部を新設 13/01/31
【4-12月期】日立物流、3PL事業減収、営業益2割減 13/01/31
【4-12月期】ハマキョウ、3PL事業で新規15社受託 13/01/31
【4-12月期】ヤマトHD、売上高1.3%増加 13/01/31
【4-12月期】日本郵船、定期船部門で収支改善 13/01/31
【4-12月期】商船三井、コンテナ船で赤字幅拡大 13/01/31
【4-12月期】川崎汽船、主要部門で黒字化 13/01/31
【4-12月期】センコー、拠点投資・M&A寄与し好決算 13/01/31
【4-12月期】郵船ロジ、航空貨物減少で営業益半減 13/01/31
【4-12月期】三菱倉庫、原価抑制で営業益9%増 13/01/31
【4-12月期】日通、国内運送は警備以外で減収 13/01/31
審判部の移転に伴う運送業務[特許庁] 13/01/31
薬品付着物の収集運搬・処分[産総研] 13/01/31
廃水銀類の収集運搬・処分[産総研] 13/01/31
国交省、3月から特殊車両通行許可違反で社名公表 13/01/30
ANA、瀋陽空港貨物上屋の移転を延期 13/01/30